[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part22 (1001レス)
関数型プログラミング言語Haskell Part22 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1364009659/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
609: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/23(土) 12:44:28.00 質問です これがOKで Prelude> product [x | x <- [1..10000] , mod x 10 /= 0 , mod x 10 /= 2 , mod x 10 /= 5] これがNGなのは何故ですか? Prelude> product [x | x <- [1..10000] , not $ (mod x 10) <- [0,2,5] ] <interactive>:15:36: Parse error in pattern: mod http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1364009659/609
610: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/23(土) 12:44:29.00 >>609 [x | x <- [1..1000] , y <- [0,2,5], not $ (mod x 10 == y) ] http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1364009659/610
612: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/23(土) 12:44:31.00 >>609 ・mod の構文が間違っている ・(mod ...) が Int 型とマッチングしない ・[x| x <- ...., y <- ....] は (x,y) の全組み合わせを生成して、重複を削除せずにxだけ並べる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1364009659/612
614: 609 [sage] 2013/03/23(土) 12:44:33.00 >>613 代名詞が分かり辛かったですが、"これ"は上を指しています >>612 :t mod で確かめましたが、mod での行き先(?)は Int とは限らないのですか… では、 Prelude> :i Integral で instance Integral Integer instance Integral Int とあるのにも関わらず、(mod ...) が [0,2,5] :: [Int] の要素である Int 型として推論されないのはなぜですか? ググる際のキーワードも教えていただけると有難いです http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1364009659/614
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s