[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part22 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
555: 2013/03/23(土)12:43 ID:lZ0F4JgH!(1/2) AAS
>> 547, 548
ありがとうございます。
出きるだけprelude関数を使いたくなかった理由はjavaやってる時に、
ずっとライブラリーを貼って付けるみたいな作業を感じたので。
それにしても、Haskell意外と面白いな。これからもっと勉強します。
557
(3): 2013/03/23(土)12:43 ID:lZ0F4JgH!(2/2) AAS
>>556
foldlって無限のリストでも使用できるんですよね。
ま〜take, drop, map, zip, filter位は何とか覚えるようにしてます。
Haskell覚えること多いな。
algbraic type は自分でdata使って独自の型を作れるのは分かったノですが,abstract data typeが理解できない。
既存のIntやBool型などブラックボックス化されてるのがそうなのですか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s