[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part22 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
587
(1): 2013/03/23(土)12:44 ID:F2SjiwBC!(1/3) AAS
外部リンク:www.haskell.org
の下の方に、四色で彩られた四角形の描写があります。
color $ (Color3 (1.0::GLfloat) 0 0)
vertex $ (Vertex3 (0::GLfloat) 0 0)のColor3やVertex3はメソッドだと分かったノですが、
parse error on input `color' とでました。
何がいけないのでしょうか?

import Graphics.Rendering.OpenGL
import Graphics.UI.GLUT

main :: IO ()
main = do
(progname, _) <- getArgsAndInitialize
createWindow "Display a screen"
displayCallback $= display
mainLoop
display :: IO ()
display = do
clear [ColorBuffer]
renderPrimitive Quads $ do
color $ (Color3 (1.0::GLfloat) 0 0)
vertex $ (Vertex3 (0::GLfloat) 0 0)
vertex $ (Vertex3 (0::GLfloat) 0.2 0)
vertex $ (Vertex3 (0.2::GLfloat) 0.2 0)
vertex $ (Vertex3 (0.2::GLfloat) 0 0)
color $ (Color3 (0::GLfloat) 1 0)
vertex $ (Vertex3 (0::GLfloat) 0 0)
vertex $ (Vertex3 (0::GLfloat) (-0.2) 0)
~~~
flush
589: 2013/03/23(土)12:44 ID:F2SjiwBC!(2/3) AAS
>>588
多分何処かにミスがあったのだと思います。コンパイーラーは通ったのですが、どうやってmainを呼べばいいんでしょうか?
今まではghciからmainを呼んでいたのですが。
Haskell ? ghc -package GLUT game.hs -o game. ?
[1 of 1] Compiling Main ( game.hs, game.o )
Linking game. ...
Haskell ? main
zsh: correct main to man [nyae]? n
zsh: command not found: main
592: 2013/03/23(土)12:44 ID:F2SjiwBC!(3/3) AAS
>>590
おお、ありがとうございます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s