[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part22 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
97
(1): 2013/03/23(土)12:35 AAS
>>72
初心者なので考えてもまだ理解できない。
今はなんとかこれで出来ないかと苦戦中。
type Keisan = [Moji]
data Moji = Kazu Double | Tasu | Hiku
deriving (show)

-- only Tasu or Hiku in a list [Kazu 0.0, Tasu, Kazu 1.0, Hiku, Hiku, Kazu 0.5]
-- == [0.0 + 1.0 - -0.5] -> [Kazu 0.5]
tokenizer :: Keisan -> Moji
tokenizer shiki = Kazu (convMoji shiki)

convMoji :: (Ord a) => Moji -> a
convMoji moji
| moji == Tasu = +
| moji == Hiku = -
| moji == (Kazu x) = x
98: 2013/03/23(土)12:35 AAS
>>97
プログラミング以前に、まず問題を分けて。

1.
[Kazu 0.1,Tasu,Kazu 2.1,Hiku,Kazu 3.0,Kake,Kazu 2.9,Waru,Kazu 0.9] というデータから、
"0.1 + 2.1 - 3.0 * 2.9 / 0.9" という文字列を作ること。

2.
[Kazu 0.1,Tasu,Kazu 2.1,Hiku,Kazu 3.0,Kake,Kazu 2.9,Waru,Kazu 0.9] というデータから、
-7.466666666666666 という値を求めること。

3.
"0.1 + 2.1 - 3.0 * 2.9 / 0.9" という文字列から、
-7.466666666666666 という値を求める、というのがやりたいことなの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 4.329s