[過去ログ] スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 21 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
164
(2): 2013/02/10(日)23:04 AAS
返事ありがとうございます。
大昔、fj.comp.lang.cでこの辺りが話題になったことがありまして
上でmallocの話が出て思い出しついでにちょっと尋ねてみました。
当時、malloc/callocがメモリを確保するヒープ領域は、プログラム(正確にはプロセスだったか?)終了後に
OSが解放するんだからfreeは不要だ!と主張する人がいたことを憶えています。
プログラムを"安全側"に設計することに嫌悪する人もいたり…

私もfreeするべきだと思います。
プログラムもOSも、それぞれが自分がやったことの後始末は、基本的に
自分の中で責任持って完結するべき、と思ってます。
OSがやってくれるからサボってていいや〜みたいな考え方だと
余計なトラブルを招きかねないですよね。まぁ安全側の考え方ですが。
つまらない話、すみませんでした。
165: 2013/02/10(日)23:55 AAS
>>164
その手の話は...

終了直前以外でfree不要と言うバカいるの?2人目
2chスレ:tech

でやってくれ。
167: 2013/02/11(月)13:34 AAS
>>164
プログラム終了時にOSなりライブラリが自動で解放してくれるのが
保証されているなら、解放処理は書かなくてもいいだろうが、
解放処理が書かれていれば
「このコードを書いた人はメモリをちゃんと把握しているな」
という示しになる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s