[過去ログ]
スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 21 (1001レス)
スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 21 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
983: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/11(日) 18:04:41.37 ID:HBJbY+fy >>980 2次元配列はポインタのポインタではない。 1次元配列で長さをcols*rowsにしてrow*rows+colまたはcol*cols+rowでアクセスするとかが定番、かな。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/983
984: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/11(日) 18:51:15.18 ID:bK9D/oLg みなさんコメントありがとうございました。 >>981 int**& に変更してもビルドできませんでした。もう少し解説お願いします。 >>982 良いアイディアですね。参考にさせてもらいます。 >>983 やはりそういう作戦しか無いのでしょうか? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/984
993: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/12(月) 11:53:45.09 ID:4z9QgUFm >>992 http://d.hatena.ne.jp/tondol/20090713/1247426321 に多次元配列の実装方法の例があるので参考にしてみるといい。 >>985 は「各行のデータを保持する配列と各行へのポインタを保持する配列に分けて確保」の方法 >>983 は「1次元配列として確保」の方法 俺は「各行のデータを保持する配列を連続した領域で確保」の方法が好き。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/993
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s