[過去ログ]
スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 21 (1001レス)
スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 21 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
761: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/12/21(土) 20:57:51.05 やはりwchar_tの情報は少ないな。 本にはおまけ程度にwchar_t型を書いてるくらいで、具体的なサンプルコードまで説明 してるものを見たことがないし、C++ Builder 5のヘルプファイルもwchar_t対応版の 関数名を書いてるくらいで具体的なサンプルコードはないし、Visual Studio .NET 2003 のMSDNも同様だな。ネットも情報が少ないし。 やっぱりCやC++でUnicodeの入出力とかする人は少ないんかいな。 VB.NetやC#.NetかJavaとかで作ったほうがいいんかいな。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/761
762: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/12/21(土) 21:07:16.16 >>761 _wsetlocale(LC_ALL, L"JPN");とchar or wchar_tを統一するか TCHARを使用 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/762
765: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/12/21(土) 21:23:10.17 >>761 ていうか、wcoutでもwprintfでもいいけどUnicodeにしかない文字を出力してみるといい。 WindowsならWin32API触らないとCP932の文字しか出力されない構造になってるんだよ。 cmd.exe /UみたいなのがあるくらいにはコンソールプログラムのUnicode対応はメンドイ。 cscript.exeとかもパイプに繋ぐと出力APIが切り替わってCP932に強制変換されてしまう。 WindowsならWin32API使わなきゃ駄目で、Unixは最悪ロケールCにUTF-8流し込むだけ。 UnixはUTF-8でwchar_tは使わないし、WindowsはUTF-16だけどwchar_tじゃなくWCHAR。 wchar_tでUTF-16ってのはWCHARの変わりに使える、位しか意味無いんじゃないかな。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/765
766: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/12/21(土) 21:36:57.19 >>761 std::locale::global(std::locale("japanese"));にしろ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/766
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s