[過去ログ]
スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 21 (1001レス)
スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 21 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
476: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/05/18(土) 14:30:27.28 >>474 http://d.hatena.ne.jp/satosystems/20110517/1305585726 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/476
477: 474 [sage] 2013/05/19(日) 21:12:18.74 >>475-476 情報ありがとうございました。キャッシュされているようだと断言して いましたが、結局私の環境ではキャッシュが原因ではなく、FindFirstFileの 誤動作(仕様?)が原因でした。 FindFirstFileで検索するファイルが置かれているパスは、かなり深い階層の フォルダにありまして、検索用の文字列としてとても長い文字数のものを 指定していました(恐らくMAX_PATH数を超える文字数)。その結果、ヒットした ファイルそのもののタイムスタンプではなく、そのファイルが置かれているフォルダの タイムスタンプがWIN32_FIND_DATA構造体にセットされていました。 教えて頂いたGetFileTimeでも、引数にファイル自体のパス名を与えているのに フォルダのタイムスタンプが取得されました。 (ただし、デバッグビルドした場合はヒットしたファイル自体のタイムスタンプが とれていました) http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/477
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s