[過去ログ] スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 21 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
980
(3): 2014/05/11(日)16:45 ID:bK9D/oLg(1/2) AAS
FAQかもしれませんが、ググっても良く分りませんでした。
二次元配列を引数に持つ関数を作りたい場合、
以下のような感じにしたいのですが、これではエラーします。
最もお勧めの書き方を教えてください。
int func1(int **array, int rows, int cols)
{
int sum = 0;
for (int r = 0; r<rows; r++){
for (int c = 0; c<cols; c++){
sum += array[r][c];
}
}
return sum;
}

int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[])
{
const int rows = 5;
const int cols = 3;
int array[rows][cols];
for (int r = 0; r<rows; r++){
for (int c = 0; c<cols; c++){
array[r][c] = r * 10 + c;
}
}
sum = func1(array, rows, cols);
printf("sum=%d\n", sum);
return 0;
}
984: 2014/05/11(日)18:51 ID:bK9D/oLg(2/2) AAS
みなさんコメントありがとうございました。
>>981
int**& に変更してもビルドできませんでした。もう少し解説お願いします。
>>982
良いアイディアですね。参考にさせてもらいます。
>>983
やはりそういう作戦しか無いのでしょうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s