[過去ログ] スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 21 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
160: 2013/02/10(日)01:11:25.69 AAS
こういうもんだと納得するしかないんですね
ありがとうございました
780(1): 2014/01/01(水)02:22:13.69 AAS
なるほど・・ありがとうございます。
結構色々実装しないといけない感じになるんですね。
すみませんあともう1つ質問させていただきたいのですが、
int sample1[2][2] = {{1,2}, {1,2}};
int sample2[3][2] = {{1,2}, {1,2}, {1,2}};
int* p;
if (true) {
p = sample1;
} else {
p = sample2;
}
こういったことがしたいのですが、
p = sample1;
p = sample2;
の部分で
cannot convert error のような感じになってしまいます。
sample1 と sample2 の両方が格納できるような変数を作りたいのですが、
どのような書き方をすればいいでしょうか。
アドバイスいただけると嬉しいです。
942(1): 2014/04/24(木)18:53:13.69 ID:fAk9I7UT(1/2) AAS
>>939
その見解も偏見だと思うけどな
Cから入って、C++のクラスは特定の使い方を想定して砂糖まぶした構造体だと理解する人も結構居るだろ
だからと言ってオブジェクト指向の源流を辿りに行くかどうかは別問題だが…
あれだ、関数型言語を食わず嫌いしてる手続き型言語ユーザだって、そういう概念があることは知ってる的な
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s