[過去ログ]
スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 21 (1001レス)
スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 21 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
9: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/07/22(日) 22:16:48.51 >int readcmdline(FILE *i, FILE *o, char ***args) ここに書いてるやん http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/9
77: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/03(日) 20:53:42.51 /* を含む文字をコメントに入れられないから・・・と言いたいけど */ を含めない問題は放置なので多分関係ない http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/77
147: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/08(金) 08:57:37.51 > 2GBくらいまではできるはず ただの妄想だろ 環境くらい書け http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/147
180: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/14(木) 23:14:05.51 こういう事もできる typedef unsigned int FUNC(void *); FUNC* pf; pf = func; pf(…); http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/180
230: 229 [] 2013/03/05(火) 23:09:52.51 自己解決しました http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/230
315: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/07(日) 15:57:04.51 まぁ質問していた無能はいなくなったからもういいんじゃね http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/315
347: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/08(月) 13:13:45.51 テキストファイルをfscanfで読むのがダメなんてことはない http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/347
622: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/06/11(火) 11:09:30.51 >>616 >int3, int7ってなんだよ もし作っても、メモリレイアウト上パディングされるだろ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/622
716: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/10/27(日) 16:19:53.51 >>715 infとかnanとか sqrtに渡してるのを調べればすぐに分かるだろ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/716
777: 776 [] 2013/12/31(火) 18:36:52.51 すみません、変数に入っている関数というより、 変数に入っている文字列と同名の関数を実行する方法、 といった方がただしかったです http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/777
807: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/01/08(水) 12:29:03.51 > 規格書が常に正しいとは限らない ここだけ抜き出すと意味が変わる 処理系にバグがあると、規格書に準拠して書いてもコンパイル出来なかったり、実行時にエラーになることはある http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/807
936: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/04/24(木) 01:49:00.51 ID:9wgxQ0KX >>931 ここで、他のファイルのヘッダをインクルードすると、 返り値の型 f(引数の型); というようにヘッダの内容が展開されて、 他のファイルにある、関数の型が事前にわかる(前方宣言) よってここで、f()の実装を知らないのに、正しい型で使える 複数のファイルによる、並行・分散、開発・コンパイル時に、 ひとまず宣言だけあれば、実装がなくてもコンパイルできる と同時に他人が、f()の中身を作る http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/936
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s