[過去ログ]
スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 21 (1001レス)
スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 21 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
12: デフォルトの名無しさん [] 2012/07/23(月) 18:34:58.44 質問です。C++の設計者はどうしてあんなに分かりにくい仕様にしたんですか? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/12
20: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/07/24(火) 16:18:12.44 Compiler Intrinsicsって割りと腐ってるのな http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/20
87: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/04(月) 13:03:22.44 組込みで開発環境してエラーだらけになったと思ったら、 /**/ネストできるコンパイラだった・・・ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/87
100: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/05(火) 22:01:51.44 だからこそ>>97が正しいと思うんだけど そうじゃないらしいな http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/100
334: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/07(日) 19:38:35.44 fscanf()するとか言っちゃった奴が暴れただけ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/334
367: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/26(金) 07:32:57.44 そしてこのように話が進むと、めんどくなって「じゃーint使うのやめてshortでいいわ」って ことにしてしまいたくなる http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/367
436: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/05/12(日) 23:50:40.44 >>432 例えば多重ループの中から抜けたいとき for() { for() { for() { 〜 if() goto LoopExit; } } } LoopExit: gotoなしで書くとフラグと複数breakの組み合わせになると思うが それよりもいっきにジャンプしたほうがシンプルで分かりやすくないだろうか? 「goto=悪」を金科玉条とするんじゃなくて、 要するに使い方(プログラマの思想?)次第じゃない? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/436
445: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/05/13(月) 09:18:43.44 おっ 構造化プログラミングの話か? #今の若い人は知らないだろうな I/OやASCIIでPascalが流行った時期があったよ オヤジの懐古趣味w すまんね http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E5%8C%96%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0#goto.E8.AB.96.E4.BA.89 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/445
506: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/05/25(土) 17:21:30.44 むしろ Javaがおかしい http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/506
549: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/05/28(火) 13:00:27.44 >>547 やりたきゃやればいいと思うけど http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/549
601: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/06/10(月) 18:55:53.44 さっそくの反例 ありがとうございます。 勘違い、失礼いたしました。 #CP/Mの時代か〜 俺の産まれる前だわ (←ウソ) http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/601
705: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/10/25(金) 04:27:42.44 >>704 テンプレートはコンパイル時に解決できる必要があるから、 ヘッダに中身も書いてやらないと駄目 もしくは特殊化してやる必要がある http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/705
727: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/11/16(土) 19:58:55.44 日本語で頼む char *str1, *str2; str1 = new; str2 = str1; delete str2; これならdelete str1と同じ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/727
750: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/11/27(水) 12:39:08.44 >>749 つ[popen()] http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/750
997: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/13(火) 00:47:42.44 ID:wwrEnEuU されません 必ず != を使いましょう http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/997
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s