[過去ログ] スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 21 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
15: 2012/07/24(火)04:30:19.43 AAS
実はオブジェクト指向ってしっくりこないんです!
69: 2012/12/01(土)14:10:29.43 AAS
長くてごめんなさい。

失敗例1
「;」をパラメータとするマクロを使ってhandlers構造体を宣言し、同じマクロで
「,」をパラメータにして、メンバ初期化関数の引数リストの部分を作れないかと
思いましたが、「,」をマクロのパラメータにできず断念。

失敗例2
メンバ初期化のための原型となるhandlers変数を1個用意して、
構造体初期化子{}を使って初期化する方法。
[{}内の項目の個数]より[構造体メンバの数]のほうが多くてもコンパイルエラーになってくれないのでNG。
186: 182 2013/02/15(金)00:56:48.43 AAS
>>183
ああ、指摘ありがとう。間違っていたので直しました
外部リンク:ideone.com
264: 2013/04/01(月)06:26:11.43 AAS
C++でguiアプリ作りたいんだけどオススメの方法おしえて
437: 2013/05/13(月)01:29:19.43 AAS
>>435
考え方による。正解はない。
とにかく冗長でも分かりやすい記述を好む派と、簡潔で少ない行数であることを好む派がいる。
ちなみに前者の書き方は関数型言語に近いから前者の思考で書きたければそっちも勉強した方がいいかもしれん。
その書き方専用の定石というのも存在する。
547
(4): 2013/05/28(火)12:51:48.43 AAS
カプセル化は望ましいといわれます。
すると実務ではメンバ変数なら全てカプセル化するもんなのでしょうか?
カプセル化はメンバ一つにつき2つアクセスのためのメソッド(読みと書き)を書く必要があり、めんどくさいんですが
585: 2013/06/08(土)11:53:20.43 AAS
1.0*10^38 ~ 1.0*10^-37
1.0*10^308 ~ 1.0*10^-307
593: 2013/06/10(月)12:26:28.43 AAS
intのバイト数って環境によって変わるらしいけど
何が原因でかわるの?
706
(1): 2013/10/25(金)04:34:25.43 AAS
>>704
コンパイル時に定義が見えている必要がある
824: 2014/01/10(金)22:32:29.43 AAS
>>823
んなこたーない
Cにも昔からある
842: 2014/01/13(月)17:26:09.43 AAS
>>836
Windows2000、XPはDirectXを入れはじめた時でもあって、GDIまでカーネルモードだと
遅くて仕方がないのでここだけユーザーモードにした

だから画面関係でトラブるとやはりOS巻き込んで落ちる
Flashの再生でよくXP固まってたでしょ
Flash再生しながらChromeで別タブで他のページ開こうとすると結構な確率で
うんともすんともいわなくなってた

Vistaからは元に戻した
ハードウェアの性能が上がってカーネルモードでも問題なくなったからだね
875
(1): 2014/02/17(月)22:45:55.43 AAS
>>872
山登り(または谷下り)するときに、頂上(谷底)でその斜面からより高い(低い)場所に向かって歩いて別の頂上(谷底)に到達できるの?君。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s