[過去ログ]
スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 21 (1001レス)
スレを勃てるまでもないC/C++の質問はここで 21 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
42: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/09/16(日) 21:36:29.32 まじですか…ションボリ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/42
111: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/05(火) 23:27:47.32 そもそも演算子をあまりくっ付けて書くべきではないってこった 字句解析的な意味で http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/111
125: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/02/06(水) 20:08:49.32 >>116 アホか コメントはコンパイラじゃなくプリプロセッサが処理するんだよ 演算子なんて解析しねーよ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/125
223: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/03/02(土) 20:14:52.32 unifdef http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/223
298: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/07(日) 11:30:35.32 >>297 なんでやってみないの? これからの人生、そういうスタンスで生きていくつもりなの? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/298
343: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/08(月) 00:13:52.32 面白そうな流れだったのにリアルタイムで参加できなくて残念ですw >>319 #defineのアイデア ソースの可読性という点においては大差なさそうだけど、 enum型には規定された値以外の使用(代入等)をコンパイル時にチェックできる、という利点がありますね。 なのでenumのほうが多少はメリットがあるんじゃないでしょうか。 (ご本人抜きにして部外者がプログラムの仕様を語っても仕方ないですが) >>336 > 落ち着いて読むも何も、俺がファイルを読んだら必ず文字列になるなんて思ってないから、 最初に、ファイルから読み込むと普通は文字列になる、って自分で書いてますよねw 物忘れが激しいタイプ?揮発性メモリ? 荒れた原因を作った真犯人が、見えない敵と戦わなくていい、とか、ほとんど人事不省ですかねw その上にデータの妥当性チェックに話をすり替えるから、ますます流れがおかしくなったんですね。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/343
351: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/04/08(月) 13:57:23.32 >>350 man freadして、向いてるか向いてないか自分で考えろ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/351
406: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/05/09(木) 00:09:03.32 > enumなら値の妥当性チェックをしてくれる どういうこと? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/406
483: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/05/22(水) 22:48:46.32 シングル + クルトン http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/483
493: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/05/24(金) 07:47:40.32 >>492 そうか…現実的なプログラムだとまず試さないからな… http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/493
527: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/05/26(日) 22:47:07.32 >>526 > C言語だけにこだわる理由もない。 C以外のの言語には 【こだわってない】 という証拠は? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/527
586: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/06/08(土) 12:04:05.32 自己解決しました scanfの中でdoubleで定義された文字を使う場合は%lfでないとだめなのですね http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/586
627: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/06/11(火) 19:56:05.32 CHAR_BITは8以上だから・・・ というかそのレスはバイト数の話だし http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/627
698: デフォルトの名無しさん [] 2013/10/23(水) 17:58:41.32 >>696 http://ideone.com/7WSPf2 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/698
759: デフォルトの名無しさん [sage] 2013/12/21(土) 20:36:26.32 wifstreamとwofstreamクラスでコンパイルできたけれど、下のプログラムで実行すると、 「yti0num1 == 2」を標準出力して、readfile.txtの内容が「yti0」とおかしく表示して、 writefile.txtで作成したファイルには何も出力されてません。何で? -- readfile.txt 文字コード Unicode(LE) 改行 CR LF ワイド文字列 wchar_t型 漢字 alphabet -- プログラム #include <iostream> #include <string> #include <cwchar> #include <clocale> #include <fstream> #include <cassert> int main(void) { const char *pc1; pc1 = std::setlocale( LC_ALL, "JPN" ); assert(pc1); std::wifstream wifs1("readfile.txt"); assert(wifs1); std::wstring wstr1; int num1 = 0; http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/759
823: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/01/10(金) 20:40:33.32 bool型true/falseはC++じゃないのか http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/823
832: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/01/12(日) 05:26:18.32 >>797>>830 WindowsでC/C++だと、言語自体の例外処理機構使わずにSEH(構造化例外処理)使ったりもするんだけどな。 これ、C++じゃなくてC/C++。Cで普通に使える例外機能。 「クラッシュ」って大半が(特にヌルポでの)アクセス違反だから、クラッシュ避けだけならこれで十分だよ。 まぁそれは置いといて、スタック巻き戻しでデストラクタが走るからエラー処理を簡潔に書けるのがメリットかと。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/832
877: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/02/17(月) 22:57:14.32 初期値よりも微分が手作業なのをなんとかしろよ 初期値はランダムでもいい http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/877
982: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/05/11(日) 17:29:43.32 ID:NXvs+Rfo >>980 http://ideone.com/ng8IFq http://toro.5ch.net/test/read.cgi/tech/1342285511/982
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s