統計解析R たぶんpart3くらい (587レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

91
(1): 2014/08/13(水)10:54 ID:o5aSPwlN(1) AAS
>>90
だめ。意味が違うし、結果が異なる場合もある。
ベテランでも<-にすべきところで=を使っている人もいるので、
混乱すると思うけど、S言語の仕様に従った方が間違いがない。

<-と=で結果が変わってしまう例:

> (x <- 9:11)
[1] 9 10 11
> mean(x = 1:3); mean(x)
[1] 2
[1] 10
> mean(x <- 1:3); mean(x)
[1] 2
[1] 2
> x
[1] 1 2 3

引数に<-を使うと、mean(x)の値が予期せず変わってしまう。
9,10,11の平均値を2として論文に書いてしまう人はいないだろうが、
複雑な計算だったら、気がつかずにそのまま解析結果にしてしまうかも知れない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.994s*