統計解析R たぶんpart3くらい (587レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4: 2012/06/22(金)13:38:51.83 AAS
数学板にあったけど、あっちはサーバーが飛んじゃったから、こっちに立ててもいいんじゃないかな。
21: 2012/06/25(月)00:19:02.83 AAS
>>16
10個くらいのパラメータあるときに、
pairsで、総当りの相関見るのは便利
85
(1): 2014/07/22(火)23:06:40.83 ID:ygL5Ppst(1) AAS
>>82
ありがとうございます。
無事表示できました

贅沢を言えば、
>>83の方が言うように
既存のplotと共存させてなくなってきました。
ライブラリを読みましたが、既存のplotとの共存はできないのでしょうか

??

?プロットしたグラフ
?その値の表
172: 2018/02/11(日)13:02:45.83 ID:aKIhhURz(1) AAS
>>157
Rになった
S-plusやってたTIBCOもRの別実装始めたくらい
196: 2018/03/14(水)16:28:52.83 ID:4vL4k9pB(3/6) AAS
>>192です
試しに別のフォルダに新規インストールして何度か起動を繰り返して確認してみたら
正常に毎回違う乱数がでました。
なのでもう新規インストールで実行することにしました。
でも、どこに問題があるのか特定しないとまた起きそうなので少しづつパッケージを削除しつつ確認中・・・
>>195
ありがとうございます。
htmlwidgetsって何?って感じなんですが入ってました。
いつ何のために入れたのかもわからないのですが(笑)
336: 2021/01/23(土)18:19:52.83 ID:ibK8bFkF(1) AAS
[[r-hub/r-minimal: Minimal Docker images for R](外部リンク:github.com

`rocker`のイメージとサイズを比べてみる。

~~~ {.bash}
REPOSITORY TAG SIZE
rhub/r-minimal devel 35.3MB
rocker/r-ver devel 813MB
rocker/tidyverse devel 2.31GB
~~~

`rhub/r-minimal`にRのライブラリをインストールしようとすると、
`gcc`などのシステムのライブラリが必要になる。それを調べて
インストールする手間を考えると、初めから全込みのイメージを
ダウンロードした方が手っ取り早いかもしれない。それでも、
`r-minimal`から始めたくなる場面がしばしばあると思う。特に、
初めてDockerを使う場合は、まずは、`r-minimal`で試してみる価値が
あると思う。金は時なり。
375: 2021/05/10(月)13:09:40.83 ID:29Sz1uMY(1) AAS
sprintfでの確認やgmpライブラリの方法は勉強になるなあ

gmpを使った四捨五入は完璧!
ただbigqに変換するところの手作業が実用上のネックで、これを無くすのが難しそう
451: 2022/10/25(火)21:49:06.83 ID:Q2z+UpND(1) AAS
facet_wrapで強制的に任意の行×列にする方法がわからない
ggh4xのfacet_wrap2はx軸が別の値に変わる致命的なバグがあって駄目だった
cowplotとかで強引にやるしかないかな
466: 2023/02/16(木)19:25:35.83 ID:76X7tEQ5(1/2) AAS
こうした言葉を思いつくのは才能なんだろうね。

Rだと簡単にハイゼンバグの例を作れた。

``` {r a_10850, dependson = ""}
uncertainly = with (new.env (), {
plus = \(x) \(y) x + y
x = 1L
plus_1 = plus (x)
x = 1000L
plus_1 (2) |> print ()
});
```
アレレ?ということでデバッグ文を入れてみる。

``` {r a_29042, dependson = ""}
principle = with (new.env (), {
plus_debug = \(x) {
cat ("Schr?dinger says ", x, "\n", sep = "")
\(y) x + y
}
x = 1L
plus_1 = plus_debug (x)
x = 1000L
plus_1 (2) |> print ()
});
```
デバッグ文の有無で挙動が変わる。`uncertainly`の挙動は、バグではなく、
言語仕様だと思った方が良いと思う。
`uncertainly`の挙動を防ぐには関数`force`を使えば良い。

* [How to not fall into R's 'lazy evaluation trap](外部リンク:stackoverflow.com
518
(1): 2023/06/19(月)07:17:50.83 ID:lFY/Y6gc(1) AAS
ggplot2のカラーパレットのデフォルトが変わったりしました?
棒グラフの色の割り当てが変わった気がする…
525: 2023/06/26(月)18:52:56.83 ID:wRy8Kzvb(1) AAS
結局企業で欲しいのは統計処理だから、統計処理ならRだろうっていう短絡的な
求人が多かったってことじゃない?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s