マルチスレッドプログラミング相談室 その9 (459レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
135(4): 2013/02/17(日)17:37 AAS
>>79ではx86、x64では(P6〜)
RAR WAR WAW RAW
× × × × ... × 順序の逆転が起きる WAR ... Write after Read (書いてから読む)
となってるけど>>81のMSDNでは WAR のみ逆転が起こる、書いてる。
RAR WAR WAW RAW
○ × ○ ○
どっちが正しいのでしょうか?
あと、MSDNの英語の原文はこっちだけど
外部リンク[aspx]:msdn.microsoft.com
Reads moving ahead of writes の訳が
「読み取りを書き込みの先に移動する」
「書き込みの前に読み取りを移動」
と2回出てきて紛らわしい。
write
...
read
この順番が逆になることあり、てことだよね?
136(1): 2013/02/17(日)21:17 AAS
>>135 それ RAW じゃね
シングルスレッドのメモリ命令は RAW (対象アドレスが被らない) と
WAW (命令による) の特定ケースを除いて命令順通り、
マルチスレッドの各スレッド間では、全パターンに入れ替えの可能性あり。
たぶん MSDN の記載は誤解を招くかと。
こちらの根拠は以下の Volume 3A, Chapter 8.2
Intel 64 and IA-32 Architectures Software Developer's Manuals
外部リンク[html]:www.intel.com
write -> 0x1000
...
read -> 0x2000
と明らかに異なる場所へのアクセスであり、... の間に他のメモリアクセスが
無ければ、read を write の前に持ってきても結果は変わらないはず。
137(2): 2013/02/18(月)21:54 AAS
>>135
WARはレジスタリネーミングと同じだよ。
上書きするなら依存関係が切れるので命令の実行順序は入れ替え可能になる。
結果を内部で保持しておいて後で書き出す。
そして実際のメモリの内容は命令の順序通りの結果になる(ならなかったら大変)。
でいいかと。
139(2): 2013/02/18(月)23:53 AAS
>>135
MSDNのほうが正しい。
昔はIntelのdeveloper manualの記述が曖昧だったこともあり、
間違った解説が結構ある。
>>136-138
マルチスレッドでもRAW以外は入れ替わらないよ。
143: 135 2013/02/23(土)23:41 AAS
>>136-142さん、さんくすでした。
MDSNが正しかったのですか。
> それ RAW じゃね
でした。コードの順番と英語表記は逆になるんですよね。誤解してました・・・。
この辺を勉強する本とかないでしょうか?
「The Art of Multiprocessor Programming 並行プログラミングの原理から実践まで」
は読んでみたのですがロックレスアルゴリズムの原理だけでCPUごとの実装は
なかったのであまり役にたたなかったです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.935s*