Java低速GUI Swing 10 (492レス)
Java低速GUI Swing 10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1316528595/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
379: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/09/12(金) 00:26:47.22 ID:/jOX3V4W swing linuxは、java6以降であればgraphics2dが改善されてるので性能やレスポンスの面では実用です。 linuxの本格的なサポートはxrendererがサポートされたjava7みたいですけど。 ただ、gtk-lafは崩れるし、linuxでは金掛けてないんで作りこまれておらずただ動くってだけで、j.a.SystemTrayはやる気ないし、awtとネイティブ日本語入力・変換との連携はjava8u5でもバグってて未だ直ってません。 画面が見たいなら、netbeansやv2cのlinuxをみればいいんじゃないですかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1316528595/379
380: デフォルトの名無しさん [sage] 2014/09/12(金) 01:27:37.52 ID:/jOX3V4W >>369 windowsでjava使う人がほとんどだと思いますけど。 とくにjavaが一見人気に見えますが、よく見ると実際はwindowsでandroid作ってますってのが大半でしょう。 つまりそういう人たちは、microsoftやgoogleものに貢献してますが、oracle,javaものには全く貢献してません。 上の続きですが、oracle jdkのwindows配布は中にして、windows oracle jdkは有料プログラムだけにするのがいいでしょう。 mac,linuxはオープンソース自体なので有料にする理由はありませんが、windowsではvirtualboxもopenjdkもあるので問題ないです。 これと同じくmsがwin32api, c/c++,vc++を一般向けは廃止にして、有料の契約者だけにして、一般は全てdotnetでやるという戦略をとるは現実的だと思いますよ。 そうすると、windowsplatformのvmものつまりdotnetで作るアプリ以外の全てのアプリはパフォーマンスがでないので、msとの有料契約か、ただ動くっていうのだけになるでしょう。 cloud-osの説明を見ててもmsとしてはwindowsのアプリは、基本html5,js,browserでやってくれればいいことでしょうね。 windowsでandroidしか作れない現状のjavaは、javafx(javame)はもちろんjavase自体がオワコンってことです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1316528595/380
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s