[過去ログ] マルチスレッドプログラミング相談室 その8 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
128
(2): 2009/10/02(金)01:03 AAS
実行してみなきゃ結果の意味するところもわからんからね。
まあ俺は>>112>>115>>117とかだが。

関係ないが、stdcallとか、全然意味なかったな。
全部展開されてるし。
しかも、Enter/Leaveもレジスタにコピーされてレジスタ間接コールになってる。
129: 128 2009/10/02(金)01:04 AAS
>>123-124が俺な。
130
(1): 128 2009/10/02(金)01:27 AAS
まあ一応、俺の手元での数字を出しとく。
rdtscで計ってるので、別プロセスに割り込まれない限り
何回やっても似たような数字になる。

18065 clocks at CriticalSection
39098 clocks at CAS
13700 clocks at CAS(lockプリフィックス無し)
19025 clocks at CAS(movでunlock)

1番上が、単純にCriticalSectionをEnter/Leaveしたもの。
次が、「教科書通り」のCAS(lock+cmpxchg)を使ったスピンの取得と解放。
おそらく、>>111もこれに似たコード(取れない時のループは無し)を書いたと思われる。
3番目は、上のコードから、バスロックを除いたもの。バスロックのコストを示すため。
4番目が、>>112に述べた、unlock時のバスロックを避けるようにしたもの。

結論としては、>>112の推測が確信に変わっただけ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s