[過去ログ]
マルチスレッドプログラミング相談室 その8 (1001レス)
マルチスレッドプログラミング相談室 その8 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1253521167/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
911: 910 [sage] 2012/03/26(月) 16:18:58.25 superπを2つのフォルダにコピーして1つをメイン、もう1つをサブとする。 メインのPriorityClassをNORMAL、AffinityMaskを1に固定。 サブのPriorityClassとAffinityMaskを変化させたときの、2つのsuperπの 838万桁計算時間を比較。 記号 P サブのPriorityClass, A: サブのAffinityMask: メインの時間/サブの時間 A P NORMAL, A 1: 5:19/5:22 B P BELOW, A 1: 2:57/5:38 C P NORMAL, A 2: 3:31/3:30 D P BELOW, A 2: 3:30/3:30 E P NORMAL, A 4: 2:53/2:47 F P BELOW, A 4: 2:52/2:47 Dのパターンでのタイムを見ると、サブの優先度がメインより低いにもかかわらず Cのパターンと同じになっています。 この状況でメインのタイムはFと同等で、サブのタイムはBよりは短くなるような、 SetPriorityClassのような関数はありませんか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1253521167/911
922: 営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ [sage] 2012/03/29(木) 23:58:28.02 >>911 その計算時間どういう操作してどう計ったの? 838万ケタを同時に計算開始しただけ? 論理CPUの割り当てが別なら優先度なんて関係ないに決まってるんだが、意味分かってるか? ゲームメインを物理コアにだけマスク指定したら問題なさそうな気がするが、それじゃうまくいかないか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/tech/1253521167/922
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.066s