[過去ログ] マルチスレッドプログラミング相談室 その8 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
758(1): 2011/10/23(日)15:22:42.74 AAS
volatileかmutexかなんてのはこっちでする話だろうに
なんであのスレでしつこく長引いてたんだか
863: 2012/02/22(水)01:42:35.74 AAS
>>858
ディスクアクセスの改善が無理ならMD5の
順序依存を直すしか無いと言えるんだけど。
もう本当に打つ手がないか意見が聞けないとなんとも。
>>859
確かにね。最終的にはそれが一番効率がいいのかなとも
思うんだけど、ただその方法は計算するファイルは1ファイルまるごと
読み込まないといけないんだよね。
そこがちょっともっといい方法が無いかと引っかかるよ。
872(1): 2012/02/22(水)20:04:50.74 AAS
SSDなら実測値が結構改善するんかね
大して普及してないから宛にならんけど
921: 910 2012/03/27(火)10:53:19.74 AAS
>>919 このソフトを試してみたいと思います。
これでうまくいくようなら、メインプロセスと同じ物理コアの別論理コアで
動くスレッドに対して同じような処理をするプログラムを作ってみようと思います。
>>920 ハード的に制御してくれるAPIがないか知りたかったのです。
エンコーダはマルチスレッドですが、GPUは使っていません。
ゲームとエンコーダをE/Fのパターンのように違う物理コアのAffinityMaskにしてしまえば
ゲームのフレームレートが落ちないことは確認しました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s