[過去ログ] マルチスレッドプログラミング相談室 その8 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
697: 2011/09/19(月)23:26:17.69 AAS
だから最初から特定の処理系の話だよね。
727: 2011/09/24(土)17:11:35.69 AAS
コンパイラからバールのような物が飛んでくるのですね
730: 729 2011/09/24(土)18:20:59.69 AAS
>>716
だから、ECMA-335において、たとえば以下のようなコードでは
volatile int a = 0;
volatile int b = 0;
Thread1: { a = 1; int r1 = b; }
Thread2: { b = 1; int r2 = a; }
r1 == 0 && r2 == 0 という結果も許されるんじゃないかな。
一方で、JavaのvolatileやC++11のstd::atomicはこういう結果を許さない。
898(1): 2012/03/01(木)01:28:54.69 AAS
1スレッドで実行→コンテキストスイッチが起こらない
3スレッドで実行→コンテキストスイッチが起こりまくる
これのどこが悪いのか俺にはわからないのだがとりあえずCPUはいくつある?
904: 2012/03/01(木)17:01:12.69 AAS
スレッドとかどう捉えてるんだろうね?
937: 営利利用に関するLR審議中@詳細は自治スレへ 2012/04/04(水)10:42:53.69 AAS
物理マルチコアにHTなんていらないんじゃないかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s