[過去ログ] マルチスレッドプログラミング相談室 その8 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
772: 2011/10/23(日)23:32:07.62 AAS
そのコードで会話が成立してるところが凄いかも
825(1): 2011/12/13(火)17:32:59.62 AAS
>>822
32ビットx86なら4バイトアライメントされたアドレスの4バイトをmovでアトミックに書き込める、
これが8バイトだとmov2回になるので(もっと違う値なら)2値のどちらでもない状態が存在する、とかいうのはある
でも付いて行けなくなるから考えないほうがいいぞ
979(2): 2012/06/13(水)20:18:27.62 AAS
並列化できるはずのプログラムをコンパイルして,
タスクマネージャーのリソースモニタで見ても,
スレッド数が1にしかなりません,どなたか,解決策を教えてください
【OS】 win 7 pro
【言語】 fortran
【実行環境】 インテルR Visual Fortran コンパイラー 11.1
visual studio 2008
【その他特記する事項】
クラーメルの公式で逆行列を求めるプログラムです.
並列化したい部分は以下の通りです.
nは行列の行数,aはもともとの行列,bは逆行列の成分です.
サブルーチンでは,aの値を読むだけで,変化はさせていないです.
その意味でreal*8,valueにしようとしたら,コンパイラに怒られました.
プロジェクトのプロパティで,
構成プロパティ-fortran-最適化-並列化onにしています.
do i=1,n !-全行に対して
do j=1,n !-全列に対して
call sho_det(n,i,j,a,b(i,j))
enddo
enddo
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.071s