[過去ログ] マルチスレッドプログラミング相談室 その8 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
591: 2011/05/25(水)11:56:15.17 AAS
>>590
関数だけ見ればMT-safe
外部リンク[html]:pubs.opengroup.org
でも
外部リンク:d.hatena.ne.jp
611(1): ◆0uxK91AxII 2011/06/26(日)10:35:46.17 AAS
>>607 >>608
Core i7 2600K 3.4[GHz] HTT無効, Windows 7 X64 SP1, Visual C++ 2010 Express
>mainが先に終わると不正メモリアクセスになる糞コード
大丈夫だ、問題ない。
>>609
thread poolだから略。
667: 2011/09/15(木)08:23:43.17 AAS
メモリモデルの意味も分かってない馬鹿ばかり。
699(1): 2011/09/20(火)00:11:35.17 AAS
結局、>>678の質問の答えはどうなん?
CLRの仕様から答えは決まるのか、
それともC#も仕様で決まるのか?
763: 2011/10/23(日)21:58:56.17 AAS
>>762
少しは勉強しろ
781: 777 2011/10/25(火)12:55:15.17 AAS
レスどうもです。
>どうでもいいよ
作法とかあったらしりたいなぁ、と思いました。(マルチスレッド自体はじめてで。)
今回は簡単なツールなので確かにどうでもいいのですが…。
>Join失敗したらどうすんの
失敗するのですか?
戻り値がvoidだったので気にしてませんでした。
例外が投げられるのかな。調べてみます。
798: 2011/11/15(火)19:26:55.17 AAS
>>797
つまり、よりコストを下げるためにFiberを実装する宿題と言うことか。
878: 2012/02/23(木)01:25:38.17 AAS
そっちかよ
自分とこの環境で動かすんじゃないのか
918: 910 2012/03/27(火)09:28:22.17 AAS
>OSは何?
Windows全般ですが、7固有のAPIでもかまいません。
PriorityBoostで優先度が動的に上下するのは知っています。
BのパターンのメインプロセスはE/Fに比べて
若干時間が長くなっており、これがPriorityBoostなどによる
効果だと思いますが、これくらいは問題としていません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s