[過去ログ] マルチスレッドプログラミング相談室 その8 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
588: 2011/05/25(水)08:33:13.11 AAS
>>586
お前がやってんのは
int a;
int* b = &a;
int* c = &a;
int* d = &a;
のb,c,dが別々のものと言ってるのと同じだろ
598(1): 2011/06/23(木)22:41:08.11 AAS
>>593
同時に起動できるスレッドの数ってそんなに多くないしな。
32bit、Windowsだと2000個くらい(スタックサイズ標準の場合)
601: 2011/06/24(金)10:49:09.11 AAS
なにそのみずほ銀行
666(1): 2011/09/15(木)08:20:18.11 AAS
コンパイラが順序通りに書き込んでもCPUがそのように
振る舞うわけねーだろ
790(1): 2011/11/03(木)18:34:53.11 AAS
visual c++ 2010 Express
についてくる、
Concurrency::concurrent_queue
を使って、
要素にstringを含んだ構造体(そういえばstringだけって試してないな)を取り扱うと、
デストラクタで開放するときに、アクセス違反が起きるんですけどどうすればいいですか?
という質問をしたいのですけど、Visual C++を教えるスレッドへ行ったほうがいいです?
とりあえず、英語圏で同じ問題を出している人をみつけたんですけど、みたいな状態で、アロケータ?なんだそりゃ?な状態なのです。とりあえず英語読んできます。
ageて申し訳ない。
856: 2012/02/22(水)01:17:35.11 AAS
>>855
調べるつってもなぁ。発想の問題じゃない?
これ以上調べられることあるかい?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s