[過去ログ] シェルスクリプト相談室 (982レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
787(3): 2008/02/18(月)21:46 AAS
OSによってはスクリプトのsuidを意図的に無視するモノがある。
Linuxとか。
788(1): 779,784 [age] 2008/02/19(火)01:49 AAS
>785-787
ありがとうございます。
/etc/fstabのマウントオプションは、「defaults」でした。
明示的に「async、auto、dev、exec、nouser、rw、suid」
としてみましたが、ダメです。
そして>786氏のスクリプトもダメでした。
最初のcatで弾かれます。
しかも786氏スクリプトは、ユーザ自身の転送設定を
しようとすると、.forwardファイルが
「"|IFS=' ' && exec /usr/bin/procmail -f- || exit 75 #$1"
EOF
cat << EOF > "$path/$user/.procmailrc"
:0 c
! $address
EOF」となってしまい、 .procmailrcファイルは作成されませんでした。
引き続きよろしくお願いします。
789(1): 2008/02/19(火)04:03 AAS
>>788
最初の EOF の前後にごみが入ったんじゃないか?
まあ、見栄えを気にしないのなら echo でもいいけどな。
echo > "$path/$user/.forward" "\"|IFS=' ' && exec /usr/bin/procmail -f- || exit 75 #$1\""
echo > "$path/$user/.procmailrc" ":0 c
! $address"
> 最初のcatで弾かれます。
原因は多分 >>787
790(1): 779,784 2008/02/20(水)04:11 AAS
さっき本屋で分かっちゃいました。
CentOS徹底入門 第2版
外部リンク:www.amazon.co.jp
に書いてありました。
>787さんの通りでした。
なんとかならんものか、CentOSスレッドででも
質問してみます。
ありがとうございました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s