Mozilla Firefox Part402 (864レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(3): 08/02(土)18:35 ID:SHhAux5g0(1) AAS
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=0/4:
オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux
■Mozilla Firefox
外部リンク:www.mozilla.org
■Mozilla Firefox リリースノート
外部リンク:www.mozilla.org
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
外部リンク:support.mozilla.org
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
外部リンク:addons.mozilla.org
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
外部リンク:www.mozilla.org
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
外部リンク:support.mozilla.org
■Mozilla クラッシュレポーター
外部リンク:support.mozilla.org
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part201
2chスレ:software
■前スレ
Mozilla Firefox Part401
2chスレ:software VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
737(1): 09/22(月)18:29 ID:M5K3dIoM0(1) AAS
うんち出ない
738: 09/22(月)18:58 ID:EaCrOXlg0(1) AAS
>>736
これ
間抜けとしか思えん
作るやつも飛びついて.0入れるやつも
739: 09/22(月)20:04 ID:PssPgupq0(1) AAS
>>737
256ビートでお尻を振れよ!おかま野郎!
740(1): 09/22(月)21:50 ID:CZn6DnuJ0(1) AAS
>>736
そんな事やってたらズルズルとスケジュール遅れるだろうが
それよりスケジュールを守りつつ不具合が即座にドットリリースされる方がいい
遅れるとしたらそのままリリースできない重大な問題が判明したときだ
741: 09/22(月)22:01 ID:SbmTyaNQ0(1) AAS
>>740
レス乞食を相手にするお前もレス乞食
そしてお前を相手にする俺もレス乞食
742: 09/23(火)02:28 ID:9n9zVYMP0(1) AAS
なんで決まった間隔でのメジャーアップデートに拘るんだろか
これはChromeも同じなんだろうけど
743: 09/23(火)02:37 ID:dNiJznj80(1) AAS
そりゃあ締切ない仕事はダラダラしがちだから長期プロジェクトにはスケジュール管理大事
744: 09/23(火)02:38 ID:AfNtchHf0(1) AAS
そもそも.0.1がすぐに出る傾向があるのは
nightlyやbetaの少ない利用者数では一見深刻には見えない問題が
利用者数の大きな増加で洗い出されることによるものが大きい
リリースを遅らせても問題の発見自体が遅れるだけで大した意味はないよ
745: 09/23(火)07:01 ID:12mf3Dt20(1/2) AAS
同じ餌に何度も釣られる奴ら
746(1): 09/23(火)07:32 ID:5nx0feW50(1/2) AAS
スケジュール遅れというより
クソみたいな新機能を即座に搭載しようとする開発者が大量にいて
そいつらを抑えこむためには○回先のメジャーアップデートまでに搭載するという約束手形を切らないと
本当に即座に搭載してきて大惨事を引き起こしやすいからだよ
747: 09/23(火)07:37 ID:+kWzjw4X0(1/4) AAS
>>746
開発者自体大量にはいないし
事実に基づかない勝手な妄想書くものじゃないよ
ちがうというなら根拠を示してくれ
748: 09/23(火)08:42 ID:5nx0feW50(2/2) AAS
クソみたいな開発者が大量にいてるだろ
事実じゃないと言い張るならシェアを見ろ
749: 09/23(火)09:06 ID:HXPn5u5+0(1) AAS
どーでもいいことをgdgdと うざい
750: 09/23(火)09:10 ID:nzn+vQxK0(1) AAS
それは全く根拠ではなく
ただの勝手な思い込みや妄想だよ
稼働しているエンジニアの実数のデータなり、
> そいつらを抑えこむためには○回先のメジャーアップデートまでに搭載するという約束手形を切らないと
> 本当に即座に搭載してきて大惨事を引き起こしやすい
についてのやりとりが載っているメーリリスト等を示してくれ
用意できないのであれば
ただの妄想だよ
751: 09/23(火)14:38 ID:nJm014oX0(1/5) AAS
たった今、141.0.3で5ch書いていたら前触れなく異常挙動引き起こしよってさwww
数秒に1回F5を押されるというか、ウィンドウのターゲッティングが1-2秒ごとに外れる感じ
だから書き込みとかも話になんねーのwwwwwwww舐めてんじゃねーぞと
タスク見るとノートン先生がすんげー慌ただしくて、最初はそのアバスト化した先生が原因かな?と思ったわけ
・・・firefoxを終了させると収まった時点で明白よね
そのまま更新すると143.0.1、んで設定にも大きく2か所、テレメトリくせーのが加わっていてww
言うて、先生も無効化しているはずのソフトウェアアップデータなんつーゴミ蛇足が、何故かチェックとリストアップで動いているし
こういう無効化しても意味ないじゃんっつー要素がアバスト以降多すぎて、全肯定出来ん
firefox、そろそろだな
752: 09/23(火)14:42 ID:VlxHdkYH0(1) AAS
膿豚が暴れてるだけじゃん
753: 09/23(火)14:43 ID:nJm014oX0(2/5) AAS
あと☆の真横に追加されたボタンがくっそ邪魔・・・
754(1): 09/23(火)15:05 ID:nJm014oX0(3/5) AAS
書いている間にも再発したから、これどちらが悪いっつーより両方だわorz
支那露のスパイウェアではないセキュリティソフトとして、唯一の選択肢なのに
アバスト化以降ろくなもんじゃねーよ
中規模更新でリセットされたのか、無効化しているはずのスマートスキャンも勝手に[推奨]設定になっており、5日前実行していたくせーし
細かいの入れたら不満多すぎ
同じ状態で時間経過により発生するってことは、firefoxのキャッシュなど、何らかの動的なファイル部分へ先生が過剰反応・干渉していたのだろうか
もうさ・・・
PC再起動後の今、パッと見発生する気配が無さげだけど・・・不安だ
とりま、アドレスバー右端☆の真横にある新規アイコンを削除したいわー
軽く検索しても情報が出てこない時点で、やはりfirefoxは・・・
しかしchromeは共産圏並みのテレメトリで嫌なんだよねえ
755(1): 09/23(火)15:41 ID:YTkm7L/90(1/3) AAS
>>754
うちは下記状況のためアンインストールしたわ、ノートン
>>650-651
Firefox起動するとノートンのサービスがネットワーク巻き込んで死にやがる
この際なのでノートン切ろうと思ってる
756(1): 09/23(火)15:41 ID:+kWzjw4X0(2/4) AAS
もう病気だね
そもそも今のノートンはピーター・ノートン関係ない
いつまでも先生とか言うのはやめるんだ
757: 09/23(火)15:42 ID:+kWzjw4X0(3/4) AAS
わざわざ金を払ってPCを不安定にするとか愚かすぎる
758: 09/23(火)15:59 ID:tkhYoPhK0(1) AAS
VPNはいつになったら日本でも使えるようになるんだよ
759: 09/23(火)16:39 ID:rpMNlVEf0(1) AAS
知るかバカうどん
760: 09/23(火)18:54 ID:IOz9TZoY0(1) AAS
Firefox「日本人がたくさん寄付してくれたら考えます」
761(2): 09/23(火)19:06 ID:S5nC+qTz0(1) AAS
>>755
Nortonって中身Avastになったんだっけ
762(1): 09/23(火)19:38 ID:+kWzjw4X0(4/4) AAS
>>761
そういうことではない
AvastはNortonLifeLockに買収されてGen Digitalという会社になった
norton、Avast、Avira、AVG、CCleanerとかはGenの製品ブランド
763: 09/23(火)19:45 ID:YTkm7L/90(2/3) AAS
>>761
>>762
ノートンインターネットセキュリティだった頃からずっと継続してきてた(最近は勝手に360かなんかになってた)んだけど、
やたら「上位ソフト入れろよ!」みたいな広告出してくるのがいいかげんうざかったんだ
今はとりあえずWindows Defenderで運用中
764: 09/23(火)19:49 ID:f+yFdRwG0(1/3) AAS
サードパーティソフトは情弱が利用してるよね
Windows Defenderで万全だからね
765: 09/23(火)19:56 ID:h/X0UfM/0(1) AAS
そうは言っても誤検知多いからサードパーティ売れるわけで
俺はNOD32だわ
766: 09/23(火)20:02 ID:M02oKlMM0(1) AAS
法人の選択肢はESET一択だわな
767: 09/23(火)20:09 ID:nJm014oX0(4/5) AAS
Windows Defenderで万全
↑これが本当の情弱
何の担保もない素通りと大差ないよ
768: 警備員[Lv.2][新芽] 09/23(火)20:11 ID:f+yFdRwG0(2/3) AAS
そんなことない
769: 09/23(火)20:41 ID:ijT0GSlO0(1) AAS
そもそも家で極一般的な使い方しててウイルスに感染するような場面ありますかね
ダークウェブでアウロリファイルを片っ端から収集したりしたらウイルスが紛れ込んだりするんですか?
770: 09/23(火)20:45 ID:WzHEJEjy0(1) AAS
ガイジさんウイルス感染おめでとう
771: 09/23(火)20:46 ID:12mf3Dt20(2/2) AAS
セキュリティホールを突いてという話なら
普通のサイトの広告画像からスクリプト走らせてデータ抜いた
みたいな話が昔あったな
772: 09/23(火)20:49 ID:f+yFdRwG0(3/3) AAS
90%以上がファイルを実行して感染してるよね
メールの添付ファイルとダウンロードしたファイルを実行してだね
773: 09/23(火)22:07 ID:nJm014oX0(5/5) AAS
タスクバーに「Livedoorニュース ウェブアプリ」なんつーゴミが2個登録されて最悪
めっちゃ困惑したわwwww
これはv143の新機能のひとつなのねwwwで、俺が消したかったこのアドレスバー右側のアイコン関係、と
俺がどっかのサイトを踏んだわけじゃなくてホッとしたw
非表示の試行錯誤中に知らずと生成させていたみたいm9(^д^)
それらはファイルディレクトリに「firefox ウェブアプリ」なんつーもんを強制生成するとのことだけど見付からず
代わりにuserフォルダへダウンロードっつーゴミフォルダが消しても消しても永久ゾンビするのと、
プロファイル直下へtaskbartabsフォルダが生成されよった
taskbartabsはウェブアプリのキャッシュ丸出しだったんでまだいいが
ダウンロードフォルダがめちゃんこ邪魔wwwww
v143じゃ設定の汎用ダウンロード先をこのフォルダへ勝手に強制指定しやがっていたわけ
・・・それを変更しても[ダウンロード]空フォルダは独立してゾンビし続けるっつーと、完全にバグさね
v143、色々改悪してねーか?w
左側に配置しているブックマークツールバーと、本体の間に2-3pxくらいの境界線が設けられてんのも気になる
ツールバーは背景が白なのに、境界線だけ半端なグレーで悪目立ちし過ぎ
とりまv141→143で
?設定一般タブのダウンロード先強制変更と空フォルダのゾンビ生成
?設定ホームタブにfirefoxを支援(笑)項目追加
?設定プライバシータブの厳格枠に胡散臭い自動許可を2か所追加、しかも別の選択肢にして戻すとレ点が勝手に付くカスっぷり
?アドレスバーへ[タブをタスクバーに追加]アイコン追加と、それに関するキャッシュフォルダ生成や、タスクバーへの不本意なゴミリンク登録などが発生
?左側ブックマークツールバーに目障りな色付き境界線を追加
こんな感じかね
俺的に結構大ダメージな改悪だったわ
774(1): 09/23(火)22:27 ID:YTkm7L/90(3/3) AAS
ユーザー直下のダウンロードって、Windowsに元からあるフォルダのことじゃなくて?
775: 09/23(火)22:36 ID:snrdbI180(1) AAS
な、ガイジage厨だろ👆
外部リンク[html]:hissi.org
776: 09/24(水)00:17 ID:MKIpFP100(1) AAS
ありがとうございましたしんでしまった!
777: 09/24(水)00:34 ID:aKcTm1ZL0(1/2) AAS
なむー
778: 09/24(水)00:35 ID:xQ6Cg3h30(1) AAS
>>756
スコット・ノートン師匠でいいですか?
779: 09/24(水)01:04 ID:tykJ88Yu0(1/3) AAS
アップデートしたら縦タブの並び替え出来なくなったんだけど…
780: 09/24(水)01:36 ID:jVYn0rmt0(1) AAS
>>774
恐らくそれに合わせた同名のフォルダを、v143が設定を開いたタイミングで被せ生成させている様子です
OS準拠のフォルダであれば、プロパティから場所の変更が可能であり、自分も別のTemp系へ移して定期的に削除していました
むしろ、そのダウンロードフォルダは他と違って復活する機会が極端に無いものであり、今回の例でも別物と判断できそうです
で、firefox側のダウンロード先はデスクトップ直下へ戻し、動作確認も正常
ただただ同名の空フォルダが、設定を開く度にuserフォルダへ強制ゾンビ生成される感じ
OS準拠のフォルダに同名で被せていることもそうですし、ブラウザの項目を開くと勝手に生成するというところが、何より気持ち悪い
設計者の感覚や技量の無さを疑う
そういうのは今までプロファイルやappdata内だったじゃんという・・・
781: 09/24(水)02:07 ID:IMm2J0sb0(1) AAS
安倍元総理大臣が統一教会へビデオメッセージを送ったことが問題視されたことがありますね。
トランプさんも同じようにビデオメッセージを送っていますね。
戦後間もない頃は「反共」ということでアメリカが岸信介や統一教会や勝共連合を利用したのではと思いますが、
東西冷戦が終わって暫くたった現代では、それぞれの人達がそれぞれの変化を遂げて、もともとの「反共」とは別の存在に変化して現代に生き続けているのだなぁと解釈しています。
日本国民は「反共」をいう人が、本当はどんなことを目論んでいる人達なのかよく言動を見て見極めないと、とんでもない世界に連れていかれますよ。
782(1): 09/24(水)05:06 ID:qAh+ioQ60(1) AAS
Firefox ESR 140.3.1, See All New Features, Updates and Fixes
外部リンク:www.firefox.com
783: 09/24(水)05:49 ID:sQVIbsMY0(1) AAS
>>782
Bug 1980812 Websites take way too long to load
外部リンク[cgi]:bugzilla.mozilla.org
Uplift Approval Requestも出てるのでESRだけでなくリリース版にも来そうな感じ
784: 09/24(水)06:49 ID:K0YfOxPT0(1) AAS
もし来るとしたら今週中ですかね?
785: 09/24(水)08:26 ID:ipURcDqZ0(1) AAS
>>698今更だけどこれ表記間違ってた
AutohideSidebar2.uc.js
だった
786(2): 09/24(水)08:47 ID:uGEZML7/0(1/2) AAS
タブを一番左端までドラッグするとタブを小さくしてピン留めするという機能ってabout:configとかで無効化する方法ありませんか?
787(1): 09/24(水)12:30 ID:id/vTyJV0(1) AAS
>>786
バージョン143には無効にする設定はありません。
来月リリース予定の144でなら、新しく追加された設定
browser.tabs.dragDrop.pinInteractionCue.delayMS
これを十分に大きな数(たとえば 3600000(ミリ秒) = 1時間)にすることで事実上無効にできます。
788: 09/24(水)12:53 ID:p+UTOfFQ0(1) AAS
ググクロムがクソ化の一途をたどっているというのに、Firefoxまでもがクソ化かよ
もう終わりだよブラウザ界隈
789: 09/24(水)13:13 ID:Tv0CWBq00(1) AAS
他のブラウザは使った事あるんか
790: 09/24(水)13:27 ID:PDrEP5O80(1) AAS
>>786
むしろそんな機能があることを今知ったわ
791: 09/24(水)15:21 ID:Y1I2suaU0(1) AAS
クソクソって便所でやれ
792(1): 09/24(水)16:31 ID:xkiErtIK0(1/2) AAS
Linux版 143.0.1だけど
プライベートモードでファイルをダウンロードすると
firefox終了時にダウンロードしたファイルが全部削除される
前からこんな動作だっけ?
793(1): 09/24(水)17:01 ID:LcEo94YL0(1) AAS
>>792
設定-一般のファイルとプログラムの所に
「プライベートブラウジングモードでダウンロードしたファイルをプライベートウィンドウをすべて閉じた時に削除する」という項目がある
そこにチェックが入っているのでは
何の意味があるのがわからん機能だけど
794: 09/24(水)17:25 ID:uGEZML7/0(2/2) AAS
>>787
ありがとうございます。
暫くは左端を刺激しないように我慢しつつ144待ちですね・・・
795: 09/24(水)18:05 ID:1i9jKaLW0(1) AAS
刺激?
796: 09/24(水)18:30 ID:hhNoym5X0(1/2) AAS
esrでも140だとcachehelper.exeがエラー吐くのなんとかならんのかな
イベントビューワーが真っ赤に染まる
797: 09/24(水)18:38 ID:5sCcLj6+0(1/3) AAS
おま環
798: 09/24(水)18:49 ID:hhNoym5X0(2/2) AAS
139でバグレポート出てるしみたいだし同じ報告出てるからうちだけじゃないと思うんだけどなぁ…そのうち修正されるといいな
799: 09/24(水)19:35 ID:xkiErtIK0(2/2) AAS
>>793
ほんまや、チェック入ってたわ
サンクス
800: 09/24(水)19:41 ID:5sCcLj6+0(2/3) AAS
デフォルトはオフやで
801: 09/24(水)20:27 ID:VWPpGF2F0(1) AAS
Firefoxの設定は意図せず必要のないクリックしてしまうことがあるんだよね
802: 09/24(水)20:43 ID:aKcTm1ZL0(2/2) AAS
アル中で手が震える?
803: 09/24(水)20:46 ID:F3v4orlI0(1) AAS
飲みたくて飲みたくて震える(^^♪
804: 09/24(水)20:51 ID:5sCcLj6+0(3/3) AAS
bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1399883
これやな
github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/94/optionDisableTextboxFocus.uc.js入れとけばしのげる
805(1): 09/24(水)21:38 ID:tykJ88Yu0(2/3) AAS
垂直タブでタブの入れ替え出来なくなってんだけどこれ何とかならん?
動かそうとしたら一番下に強制される
806(2): 09/24(水)21:49 ID:/nBXGm630(1/2) AAS
国勢調査のネットのやつなんだけ
No Scriptのやつね
で、lineomni.jp てのがあるけど拒否した方がいい?
ラインに情報行ってんの?
ヤバくね????
807(1): 09/24(水)21:51 ID:iESruZoE0(1) AAS
>>806
落ち着け
釣りたいならもう少しひねってから来い
808(1): 09/24(水)21:56 ID:GAOoDwaS0(1) AAS
>>805
なんかスクリプトかcss入れてない?
809: 09/24(水)22:02 ID:tykJ88Yu0(3/3) AAS
>>808
特にそこに関わるのは入れてないはず
お気に入りの背景色とかぐらいは入れたけど
810: 09/24(水)22:04 ID:/nBXGm630(2/2) AAS
>>807
え?どういうこと?
どうしてる?拒否してもおk?
811: 09/24(水)22:58 ID:0qevmIEE0(1) AAS
もう今、No Scriptとかいらんやろ
812: 09/24(水)23:12 ID:zdbSsyyG0(1) AAS
いらんな
813: 09/24(水)23:12 ID:5KoyFrUD0(1/2) AAS
JavaScriptは厳重なサンドボックス内で動いてるから、セキュリティを脅かすような事は何も出来ない
814: 09/24(水)23:14 ID:5KoyFrUD0(2/2) AAS
でも将来のWebページにはJavaScriptが極力不要になる方向に行くべきなのは賛成だ
htmlxの様なのが理想だな
815: 09/25(木)00:06 ID:efZUDJl60(1/2) AAS
そんな事言ったところでこのガイジage厨に理解できるわけねーだろ
816: 09/25(木)00:14 ID:BqM6ID4W0(1) AAS
酒を飲むと手の震えが止まる
817: 09/25(木)00:39 ID:DFFnJbKV0(1) AAS
JSが鬱陶しい場合はそのサイトだけBOでぶった切れば良し
818: 09/25(木)00:58 ID:Yqa1PZOW0(1/4) AAS
JSをOBがぶった切ったら事案
819: 09/25(木)03:03 ID:YOCNdxRN0(1/2) AAS
JS=女子小学生
OB=おばば?
820: 09/25(木)04:01 ID:+qHdxa/x0(1) AAS
>>806
国勢調査のネット回答 e-kokusei.go.jp のことなら、
LINE系のURLをブロックしてる環境だけど
問題なく完了したよ
821: 09/25(木)09:58 ID:aMoNe2Qq0(1) AAS
OB=Over 婆
822: 09/25(木)11:13 ID:9v+wBraT0(1) AAS
アイコンはいちいち変えるの面倒だから流石にもうデフォに慣れた方がいいか…
頻繁という程じゃないけど面倒くさい程度に変わるわね
823: 09/25(木)11:48 ID:pEcFROvT0(1) AAS
年一でプロファイルクリアして本当に入れないと困るアドオン、カスタマイズだけしていけばいいんだよ
お前らがやってるのは9割ゴミ
824: 警備員[Lv.6][新芽] 09/25(木)12:08 ID:VdGs0hDq0(1/2) AAS
何のアイコン変えてるんだろう
825: 09/25(木)12:09 ID:AEIrKLLE0(1) AAS
興味ないね
826(3): 09/25(木)13:29 ID:9fWdr1uo0(1) AAS
フォイヤーファックス初めて使うんですけどツールバー?タブバー?ダブルクリックすると最大化ではなく全画面モードになるのどうにかしてもらっていいですか_?
827: 09/25(木)13:38 ID:Yqa1PZOW0(2/4) AAS
>>826
いや、ダブルクリックは最大化だ
全画面ってのはF11のキオスクモードのことだな
828(3): 09/25(木)14:42 ID:qNW23yES0(1) AAS
>>826
ツールバーとタブバーをダブルクリックしてみたけれど、何も変化しない。最大化にも全画面モードにもならない。
どうして?
Mozilla/5.0 (X11; Ubuntu; Linux x86_64; rv:143.0) Gecko/20100101 Firefox/143.0
829(1): 09/25(木)14:45 ID:3TvZe1YN0(1/2) AAS
>>828
タイトルバーがあるからじゃね?
830: 09/25(木)15:24 ID:eQw7LyZN0(1) AAS
826,827はWindowsでの話で
828はLinuxでの話
831: 09/25(木)15:35 ID:R8p9h1Fo0(1) AAS
だよなぁw
X の window manager 次第になるわな、そのあたりの挙動は。
大昔に Window 95 っぽくなる fvwm95 とか使ってたっけ。
832: 09/25(木)15:55 ID:Yqa1PZOW0(3/4) AAS
素のUbuntuならWindowsと動作変わらんけどな
833: 09/25(木)16:59 ID:Wt3/wVHs0(1) AAS
>>828
> どうして?
自分で分かってて書いてるだろ、くだらない
ちなみに俺はFreeBSD 14.3にデスクトップ環境はXfceでFirefoxを使っているが、ツールバーとタブバーをダブルクリックすれば最大化になる
834: 09/25(木)17:38 ID:efZUDJl60(2/2) AAS
linuxガイジage厨に構うからこうなる
835: 09/25(木)18:29 ID:wDJDHMmZ0(1) AAS
>>826
どうやってもダブルクリックで全画面モードにはならない
タップで全画面になるような設定が入ってるトラックパットでも使ってんじゃないの
スレチ
836(1): 09/25(木)18:40 ID:YOCNdxRN0(2/2) AAS
タイトルバーダブルクリックで最大化
ツベの画面ダブルクリックならフルスクリーンになるな
837: 09/25(木)18:45 ID:RAylw8zH0(1/3) AAS
標準のWindows環境と標準のFirefox環境ではダブルクリックで全画面にならない
したがって、なんらかのカスタマイズがされているか、全画面の認識自体が誤っているか
このどちらかだ
838: 09/25(木)18:50 ID:RAylw8zH0(2/3) AAS
>>836
でも「ツールバー?タブバー?ダブルクリック」なわけなので
その説は 826 がツールバーとコンテンツエリアの区別もつかない残念な人である必要があるな
839: 警備員[Lv.8][新] 09/25(木)19:10 ID:VdGs0hDq0(2/2) AAS
タブバーダブルクリックは最大化ですよ
もう一度すれば元の大きさに戻る
840: 09/25(木)19:11 ID:3TvZe1YN0(2/2) AAS
・ツベの画面ダブルクリックはDOM FullScreen
・F11はWindow Fullscreen
・タイトルバーもしくはツールバーダブルclickは Maximize window
それぞれ別物
841(2): 09/25(木)19:36 ID:D/qQIvqZ0(1) AAS
最近、Googleで検索件数を100件とか増やすアドオンや設定していると、
検索結果が10件のみで、それ以上表示されなくなるようです。既存のアドオンや設定が使えなくなりました
新たに検索結果100件を固定の方法はありませんか?
※なお、荒らしがここを嗅ぎつけてマルチポストとか言ってくるかもしれませんが、無視してください
回答が得られなかったので再度投稿します。質問スレはそいつに荒らされて機能してないため
842: 09/25(木)22:03 ID:t/KZKHEo0(1) AAS
ここも次からワッチョイありにしたほうがいいかもね
843: 09/25(木)22:11 ID:6UqqkY3t0(1) AAS
いや100件でNGすりゃいいだけだろ
馬鹿みたいにずっと同じ質問してんだし
844: 09/25(木)23:03 ID:RAylw8zH0(3/3) AAS
同じ質問を繰り返す
そして回答者を批判し自分が望む回答に制限する但し書きを追記する
こんな風に
>※なお、荒らしがここを嗅ぎつけてマルチポストとか言ってくるかもしれませんが、無視してください
>回答が得られなかったので再度投稿します。質問スレはそいつに荒らされて機能してないため
外部リンク[html]:okwave.jp
>※たまに、保存禁止サイトなんじゃないのか?など的はずれな回答をする人がいますが、
>こちらの問題は、時間が立つと保存できなくなる点です。内容を理解した上での回答をお願いします。
845(1): 09/25(木)23:07 ID:Yqa1PZOW0(4/4) AAS
まあ、クセがあるからNG出来るんだわ
クセは書かないよ?(笑)
846: 09/25(木)23:15 ID:OEd0P8QB0(1) AAS
>>845
こちらの方を、NGにしたいのですが、どのようなクセがあるのでしょうか?
回答をお願いします。
847: 09/25(木)23:58 ID:9j/O5pX40(1) AAS
※ 荒らしがクセを嗅ぎつけてNGにしようと言ってくるかも知れませんが、無視してください
848: 09/26(金)01:07 ID:wO7rwG480(1) AAS
スレに書き込まれた「一見もっともらしい回答」によって、自発的にマルウェアをインストールさせられてしまうところまでがセット
849: 09/26(金)02:07 ID:zYIJvhmF0(1) AAS
そもそも質問スレじゃないのに質問してるのがキチガイ
※以降の文章でアタオカなのははっきりしてるだろ
850: 09/26(金)05:04 ID:yWvLsZ3Y0(1) AAS
>>841
Google検索の100件指定オプションは廃止されました
何度質問しても答えは変わりません諦めてください
851: 09/26(金)06:14 ID:FVtm3/C70(1) AAS
設定の住所保存入力の項目
勝手にオンにするのやめてくれないかなあ
消してもバージョン更新したらオンになった
852: 828 [倍] 09/26(金)08:34 ID:0jrKERf40(1) AAS
>>829
あー、タイトルバーを伏せると別の箇所がその機能を代替するということなのか。なるほど。ありがとう。
しかし、あなた的確な即答すごいな。倍ageして顕彰しとく。
853: 09/26(金)12:06 ID:9QKCLjr90(1) AAS
別の場所というかタイトルバーの上にツールバーを重ねた構造になるから
ボタンとかない部分では裏側のタイトルバーにイベントが渡されるというだけのこと
そうじゃないとウインドウを掴んで移動もできなくなる
854: 09/26(金)12:22 ID:SBXTkNMa0(1) AAS
>>841
weAutoPagerize 使え
外部リンク:addons.mozilla.org
855: 09/26(金)13:16 ID:F5EuKUeg0(1) AAS
お前ら生命線のYouTube/Google垢BANされたくなかったらちゃんと入っとけよ
YouTube、“広告少なめ”月額780円の新プラン「Premium Lite」 - Impress Watch
外部リンク[html]:www.watch.impress.co.jp
856: 09/26(金)13:25 ID:M8Iq8cfw0(1) AAS
クソ広告が邪魔なのでプレミアム入ってそのままになってる
857: 09/26(金)14:03 ID:oxOBwsDK0(1) AAS
「大変ご多忙の中、多くの現職国会議員のみなさまにお集まりいただきました」
細田氏
「韓鶴子総裁の提唱によって実現したこの国際会議の場は、たいへん意義深い」「まことにおめでとうございます」
「今日の盛会、そして会議の内容を安倍総理にさっそく報告したいと考えております」
天宙平和連合(UPF)国際会議
ジャパンサミット&リーダーシップカンファレンス2019にて
韓鶴子氏
「私を独生女(救世主)だと理解できない罪は許さない…、政治家たち、岸田をここに呼びつけて教育を受けさせなさい」
858: 09/27(土)01:54 ID:64lG/LCP0(1) AAS
YouTubeがfirefoxだけ重くて
音声だけになってたりしてたけど
運がいいと最初の10秒くらい遅れて動き出すみたいな
何回もリロードしてると再生できるみたいな
設定イジったら治ったけどこれなんやったん?
859: 09/27(土)02:26 ID:p22lK1F70(1) AAS
うちではそんな事1度もなってないからおま環
そもそも環境すらろくに書かずに文句だけとかただ愚痴りたいだけの人かな
860: 09/27(土)04:00 ID:+T6DRdKs0(1) AAS
興味ないやろ?
861: 09/27(土)06:39 ID:NOCy1D0E0(1) AAS
どこをどういじって治ったのかを書けばまだ有意義なのにね
862: 09/27(土)06:50 ID:hg+IqBd20(1) AAS
いらんよそんな情報
一旦プロファイル消せ
そして必要最小限のカスタマイズにとどめろ
遊びたかったらお遊び用プラファイル作れ
カスタマイズが趣味ならギャーギャー騒ぐな
そんだけ
863: 09/27(土)06:56 ID:7+4FtrU+0(1) AAS
ちんぽこ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s