[過去ログ] Mozilla Thunderbird 質問スレッド 27 (197レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2023/12/23(土)10:30 ID:h7HEM8IZ0(1/7) AAS
Mozilla Thunderbird の質問・相談スレです。
自分で調べてもどうしても分からないことなどがあったらこのスレへどうぞ。
最低限、全拡張無効、セーフモード、(新規プロファイル)を試して問題の切り分けを
試みてください。それでもわからなければ >>2 のテンプレートを埋めてください。
【本家】
Mozilla
外部リンク:www.thunderbird.net
外部リンク:www.thunderbird.net
【参考サイト】
Thunderbird Help
外部リンク:support.mozilla.org
Thunderbird ヘルプ
外部リンク:support.mozilla.org
前スレ
Mozilla Thunderbird 質問スレッド 26
2chスレ:software
71: 2024/01/28(日)17:54 ID:Zzxijh1j0(1) AAS
スペック低いパソコンを何日、何十日とシャットダウンせず今日シャットダウンか再起動しただけとか
72(1): 2024/01/28(日)18:17 ID:yUYd2f7v0(5/12) AAS
>>68
訂正
ただのきめつけ
73: 2024/01/28(日)18:24 ID:MdIZmRpZ0(5/10) AAS
>>68
なにがエスパーだよ
「illegal flag list」ってサーバーが返してきてるわけなんだからさ
74: 2024/01/28(日)18:26 ID:MdIZmRpZ0(6/10) AAS
>>72
君が頭悪いだけだよ
75: 2024/01/28(日)18:34 ID:yUYd2f7v0(6/12) AAS
効いてるなw
76: 2024/01/28(日)18:42 ID:MdIZmRpZ0(7/10) AAS
こちらが事実にもとづいて説明したのに対して
見当外れのコメントや
「さすがエスパー 」「ただのきめつけ」「効いてるなw 」
しか言えないわけだから相当に頭が悪い
おもしろいおもちゃだな
77(1): 2024/01/28(日)19:13 ID:yUYd2f7v0(7/12) AAS
biglobeがサポート外と言ってるも知らずにかw
78: 2024/01/28(日)19:40 ID:MdIZmRpZ0(8/10) AAS
>>77
頭悪いなあ
サポート外というのは問い合わせ受けても回答致しかねますってだけの意味
Thunderbirdから接続したら拒否するという意味ではない
> BIGLOBEでは、サポート終了しているOS/メールソフトやThunderbirdなどの会員サポートのページに記載されていないメールソフト/メールアプリは、サポート対象外となります。
これをコピペするしかできない可愛そうなひと
IMAPの関連RFC調べてフラグについて勉強してこい
79(2): 2024/01/28(日)20:23 ID:yUYd2f7v0(8/12) AAS
認証レベルでも失敗することもよくあったのにか、
POPにしろ、WEBメールはろくなもんじゃない、どやw
80: 2024/01/28(日)20:49 ID:MdIZmRpZ0(9/10) AAS
>>79
もはや自分が何を言ってるか、何を言われてるか
理解できていないようだな
煽りでなく本当に頭悪いんだな
81(3): 2024/01/28(日)22:10 ID:+gcXkq8r0(1) AAS
>>79
どやってるところ申し訳ありません
>>66 ですでに言われてるみたいです
82: 2024/01/28(日)22:20 ID:yUYd2f7v0(9/12) AAS
>>81
windowsメールじゃだめなの?
83: 2024/01/28(日)22:21 ID:yUYd2f7v0(10/12) AAS
>>81
どやってるわけじゃないよ、文末にwを付けてある
84: 2024/01/28(日)22:25 ID:yUYd2f7v0(11/12) AAS
>>81
外部リンク:shonanfujisawa.net
biglobeは認証レベルでエラーを出してるのでTHを使わないのが吉
85: 2024/01/28(日)23:33 ID:MdIZmRpZ0(10/10) AAS
なんか関係ない人にアンカーつけて絡んでるようだし
ググって見つけた記事のURL貼ることはできても内容読んで理解することはできてない
記事をちゃんと読めばBIGLOBEの言うことを鵜呑みにせずに
「通常のパスワード認証」に戻したら問題なしという話だし
頭の悪い人っておもしろい
86: 2024/01/28(日)23:42 ID:yUYd2f7v0(12/12) AAS
自演か、まいったなーwww
87: 2024/01/29(月)23:42 ID:ohDKRUWI0(1) AAS
こんな過疎スレで2ケタresしてる時点でもうね
88(1): 2024/02/08(木)20:49 ID:4JcDJE430(1) AAS
最近知って115.7.0
64bit版を使ってますが
メールタイトルを編集出来るアドオンありますか?
89: 2024/02/08(木)20:57 ID:MJm1M7Xb0(1) AAS
>>88
外部リンク:addons.thunderbird.net
90(1): 2024/02/08(木)22:25 ID:Y/ZFOjBU0(1) AAS
つまり記録の改ざんですね
91(1): 2024/02/17(土)01:25 ID:q4XXqV8x0(1) AAS
高額放映権料高く取れてなかったけど金取れないか?
92: 2024/02/23(金)15:01 ID:Cs0nU4x90(1) AAS
Mailbox Alertの代わりになるアドオンありませんか?
93: 2024/02/25(日)00:37 ID:Jw917JlJ0(1) AAS
はやくAndroid版だしてくれよ
k-9のアイコンダサくて嫌いなんだよ
94(4): 2024/02/26(月)15:46 ID:PL6Ep69K0(1/2) AAS
昨日から、メール開くたび、勝手にブラウザが開いて最新バージョンの更新を求められるようになったのですが、
これを無効にできませんか?91を使っているのですが
外部リンク[1]:www.thunderbird.net
95(6): 2024/02/26(月)16:37 ID:W7bWgdHw0(1/2) AAS
>>94
Thunderbird 91とか論外なんでさっさと115にしろ
96(1): 2024/02/26(月)17:32 ID:UOQRws1V0(1) AAS
>>94
まぁ、こんな方法もあるという事で一応…
MozillaZine.jp フォーラム ? トピック - いまさらですがThunderbird78->91の自動更新を止める方法
外部リンク[php]:forums.mozillazine.jp
97: 2024/02/26(月)17:50 ID:vRUvY5ar0(1) AAS
更新終わった91や102使うなら修正先取りしてるBetterbirdにした方が良い気もする
Thunderbirdとは別のバグがある可能性はあるかも知れないが
98(1): 2024/02/26(月)18:36 ID:PL6Ep69K0(2/2) AAS
>>95
使いにくいから嫌です、バージョンアップするたびに劣化してる
99(3): 2024/02/26(月)20:37 ID:W7bWgdHw0(2/2) AAS
>>98
いろんなバグやセキュリティの修正を無視するなら迷惑だからもう来んな
100: 2024/03/02(土)19:41 ID:U8hxxYrb0(1) AAS
>>99
利便性、UIなど色んなニーズがあるのを理解せず
盲目的に最新版使えばいいっていうお前のエゴを人に押し付けるなら迷惑だから書き込むな
101: 2024/03/02(土)19:42 ID:GsEoKmqY0(1) AAS
>>99
てめえだけ使ってろ人に押し付けんなてめえが来んなカス
102(3): 2024/03/02(土)20:24 ID:6B0PWiw/0(1/5) AAS
バグやセキュリティの修正の問題を抱えるのは、承知の上で使っている人の
自己責任だから放っておけばいいだけでは
新しいバージョンが使いにくいというのは、慣れてないからとも言えるし、実際使いにくい
UI になっている部分もあるかなと
例えば 115 になってメニューバーが統合ツールバーの上に表示されないのを
CSS で対応しなければならない点は、困ったものだと思います
103: 2024/03/02(土)20:58 ID:0nDd5UAX0(1/3) AAS
>>102
古いのを使いたい連中を止めることは不可能だが自己責任
だから何が起こっても自分で勝手に解決してこの質問スレで迷惑をかけるなということ
104(1): 2024/03/02(土)21:06 ID:verSehga0(1/4) AAS
>>102
ウィルスに感染してばら撒く可能性があるんだが、人に迷惑をかけることになるんだよ
105(1): 2024/03/02(土)21:23 ID:6B0PWiw/0(2/5) AAS
>>104
Windows 板なんかだと XP を使い続けるよとか 7 を使い続けるよとかいうスレがあって
たまに、他の人の迷惑になるから、新しいのにしろと凸する人が現れるんだけど
お前が最新のを使ってるのならウイルスに感染する心配はないんじゃないの?
というのが結論。旧バージョンを何らかの理由で使っている人に、無理強いしても
受け入れられる事はあまりないのではないかと…
106(2): 2024/03/02(土)22:32 ID:verSehga0(2/4) AAS
>>105
踏み台って知ってる?
107(2): 2024/03/02(土)22:43 ID:6B0PWiw/0(3/5) AAS
>>106
メールクライアント(Thunderbird)に感染して、踏み台にするようなマルウェアがあって
他の環境へ感染を広げるようなものがあるから危険なのだ。という話があるなら
遠慮なく具体的にどうぞ。そういう話があれば旧バージョンを使ってる人も考えを
変えるかもよ?
108: 2024/03/02(土)22:49 ID:oR+3TBR00(1) AAS
急に説教臭いレスが増えて草、どんだけ最新版使ってほしいんだよw関係者か?
このソフトに限ったことじゃないが、普通にセキュリティ更新するだけでいいのに
なんでアドオンとか使えなくなったりUI変化させて劣化させるのかw
109(2): 2024/03/02(土)22:50 ID:verSehga0(3/4) AAS
>>107
好きにしろ、こっちに迷惑をかけるな
110(2): 2024/03/02(土)22:58 ID:6B0PWiw/0(4/5) AAS
>>109
いや、私は最新の 115.8.0 使ってるんですけど?
旧バージョンを使っている人に最新を使えと言うなら具体的に分かりやすく
説明してみてはどう?って話です。個人的にも興味ありますし
111: 2024/03/02(土)23:02 ID:verSehga0(4/4) AAS
>>110
好きにしろ、消えろ
112(1): 2024/03/02(土)23:12 ID:0nDd5UAX0(2/3) AAS
>>110
最新を使えではない
バグやセキュリティ修正を無視してる連中は自己責任だから
トラブルが起きてもこのスレに来て迷惑をかけるなと言っているだけだ
113(1): 2024/03/02(土)23:18 ID:6B0PWiw/0(5/5) AAS
>>112
それは別の論点ではないかと
>>94-95を見れば分かりますけど、最新にしろって言ってるところから
話が始まっている訳ですし
114: 2024/03/02(土)23:34 ID:cl/9q/Hy0(1) AAS
>>94 については、使いやすさの代償だから我慢しろでいいんじゃないかな
115(1): 2024/03/02(土)23:56 ID:0nDd5UAX0(3/3) AAS
>>113
91使っているからとここで質問するのは論外であり
115で確認した問題の質問なら受け付けるということだから同じだぞ
116(1): 2024/03/03(日)00:34 ID:MiDyP9tW0(1) AAS
>>115
>>99で説明もなく一方的に言うから荒れてるように思います
で、最新を使っている私が聞いても>>106-107答えが>>109ですから
本当に質問を受け付ける気があるのか疑問に思いますが
何が迷惑なのかもよく分かりませんし…
117: 2024/03/03(日)01:45 ID:b70NmRq10(1/3) AAS
>>116
あなたは最新を使っていつだろうが質問内容が違うのでは?
118: 2024/03/03(日)10:41 ID:ysnxExg+0(1) AAS
踏み台になるというとEmotetみたいなのだと思うけども、ああいうのメールクライアントが最新版であれば防げるかは正直なところ疑問なんだよな
119: 2024/03/03(日)11:50 ID:nPAatfiS0(1/6) AAS
防げる方法はネットに繋げないことwww
120: 2024/03/03(日)11:53 ID:nPAatfiS0(2/6) AAS
馬鹿程持論に拘る、これマメな
121: 2024/03/03(日)12:33 ID:b70NmRq10(2/3) AAS
ウィルスやら踏み台の話をしてるのは別のヤツで自分ではない
古いバージョンと現行バージョンでは仕様がまるで違うし
修正されたバグもあればリグレッションで増えたバグもある
合わない話をして迷惑かけるな
古いバージョンを使い続けたかったら別スレ立ててそっちでやれ
122(1): 2024/03/03(日)18:36 ID:RtU4TeUj0(1) AAS
いつまでずっと他人の好み否定してるバカ一人の相手してるの?
>>95は『Thunderbird最新版(ver.115)専用質問スレ』立てて一人でそっち行ってくれ
ここはお前の専用スレじゃないから皆に迷惑かけるな
123: 2024/03/03(日)22:13 ID:nPAatfiS0(3/6) AAS
逆切れw
124: 2024/03/03(日)22:52 ID:+713lAJM0(1) AAS
>>122
むしろお前が『Thunderbird旧版専用質問スレ』立てて一人でそっち行けよ
サポ切れの91だの102だのなんざ知ったこっちゃねーんだよ
125: 2024/03/03(日)23:00 ID:tPi+TnbD0(1/3) AAS
どうでもいいけど>>95の物言いと対応の悪さが荒れてる原因なのは確か
もう、どうなろうと知らんからね
126(1): 2024/03/03(日)23:10 ID:b70NmRq10(3/3) AAS
いや、どうにもならんでしょ
91とかバグ報告しても相手してもらえんし
後ろ向きのやつの相手してもデメリットしかないわけで
127: 2024/03/03(日)23:23 ID:tPi+TnbD0(2/3) AAS
>>126
誰が91のバグ報告した?そうで無かったとしても答える気もないくせに
128(1): 2024/03/03(日)23:33 ID:nPAatfiS0(4/6) AAS
仮に91のバグを報告したとしも誰がバグを認定してパッチを作るんだwww
129: 2024/03/03(日)23:35 ID:nPAatfiS0(5/6) AAS
馬鹿の考えることはわからん
130: 2024/03/03(日)23:41 ID:tPi+TnbD0(3/3) AAS
>>128
91のバグ報告する奴が現れたのなら話はまだ分かるけど
実際はそうではないでしょ?って話
仮の話でどうこう言うなら何でもありの詭弁でしかない
131(1): 2024/03/03(日)23:56 ID:nPAatfiS0(6/6) AAS
じゃ問題ないじゃん、終了
132: 2024/03/04(月)00:00 ID:PSXAYA9u0(1/3) AAS
やっぱり馬鹿の拘り
133(1): 2024/03/04(月)00:11 ID:6c7cXbWo0(1/3) AAS
>>131
問題大有りでしょw
要するに最初は更新を止めたいという話だったのに、91のバグ対応はできないと
論点のすり替えで誤魔化してるだけ
それがさも当然のような顔されても困りますがって話ですが、理解できますか?
134(2): 2024/03/04(月)00:23 ID:an4JyNCi0(1/3) AAS
>>133
91を使い続けたら現バージョンでは修正されている問題が残ってるし
サーバー側に対応できなくなるなど現バージョンでは起こらない問題が発生するリスクがある
だからちゃんとアップデートしなさいということ
旧バージョンを使い続けるなら自己責任で相手できないという話なんだが理解できてますか?
135: 2024/03/04(月)00:30 ID:6c7cXbWo0(2/3) AAS
>>134
だから新しいバージョンにアップデートを促すなら、もっとましな物言いと対応が
あるのではないですか?お粗末な物言いと対応で、結果荒れるきっかけになり
そして91のバグには対応できないという話で誤魔化しているという流れなんですが
お分かりですか?w
136(1): 2024/03/04(月)01:11 ID:an4JyNCi0(2/3) AAS
アップデートを促してるのではなく
旧バージョンを使い続けたいなら自己責任だから助けない
相手してほしいならアップデートするしか無いけどどうする?
という話
137: 2024/03/04(月)03:16 ID:6c7cXbWo0(3/3) AAS
>>136
自己責任の話は最初からあった話ではなく、後から出てきた話ですよね?>>102
で、アップデートしろの話は、説明のないほぼ命令に見えますけど>>95
しかも、迷惑って…
最初からそのような説明>>134なら少しは違う話だったでしょうけど
アプデしない本人はまず戻ってこないでしょうし…
138(1): 2024/03/04(月)04:12 ID:EegsoB7H0(1) AAS
そういう自演いらない
つか荒らしてる自覚ないの?
139: 2024/03/04(月)09:46 ID:rNqyROC50(1) AAS
荒らしに構うのも荒らしだ
140(1): 2024/03/04(月)09:51 ID:ZoFrhHbS0(1/4) AAS
>>138
残念ながら自演ではありません
回答する側のお粗末な対応が原因で荒れているのを指摘しているだけで
荒らす事が目的ではありません
141(1): 2024/03/04(月)09:53 ID:an4JyNCi0(3/3) AAS
>>140
なんで対応しないといけないの?
ここではサポート窓口ではないよ
君は何様?
不満なら立ち去ればいい
142: 2024/03/04(月)10:24 ID:ZoFrhHbS0(2/4) AAS
>>141
質問スレに質問がくるのは当然なのでは?
そして、その対応がお粗末すぎるから指摘してるだけです
回答する気が無いなら、最初からスルーしておけばよかったのでは?
143(1): 2024/03/04(月)11:11 ID:PSXAYA9u0(2/3) AAS
質問には回答がなければなりません、しかも質問者が満足するものでなければなりません(苦笑)
144: 2024/03/04(月)11:25 ID:ZoFrhHbS0(3/4) AAS
>>143
いや、ですから回答は義務ではないのだから、回答する気がない、答えたくない、
気に入らない質問なら、無理して回答して荒れるくらいなら、回答せず放置(スルー)して
おけばいいだけなのでは?という話
145(1): 2024/03/04(月)12:46 ID:PSXAYA9u0(3/3) AAS
質問をスルーする義務なんてない、お前の小さいプライドが傷ついたというだけの話だろ
146(2): 2024/03/04(月)13:06 ID:ZoFrhHbS0(4/4) AAS
>>145
すいません、「質問をスルーする義務」とは言ってません
> 回答は義務ではない
とは言いましたけど
回答する気がない、答えたくない、気に入らない、答えられないなら無理して回答して
荒れるくらいならスルーしてはいかがですか?という話です
147(1): 2024/03/04(月)14:53 ID:1OMTaYh30(1) AAS
ならばあなたがその回答に対してスルーすればいいだけの話では?
148: 2024/03/04(月)15:14 ID:szlX3URe0(1/2) AAS
>>146
まだやってるの?
あんたはここのご意見番気取り?
いままで何回ここで有益な情報提供したの?
役立たずのあらしだって自覚すべき
149: 2024/03/04(月)15:20 ID:szlX3URe0(2/2) AAS
>>146
じゃあ君に仕事を与えよう
旧版Thunderbirdを使い続けるスレ
みたいのを立ててそこで迷える子羊たちの面倒をみてくれ
まかせたからな!
150: 2024/03/04(月)17:19 ID:ee7Dxjqp0(1) AAS
>>147
だよなあ
151: 2024/03/05(火)19:27 ID:VIfxZmqA0(1) AAS
いつまで最新版押し付けガイジのワガママに付き合うのか
>>95 無能な回答者
>>96 有能な回答者
一目瞭然だな
152: 2024/03/05(火)21:28 ID:56boTqQI0(1) AAS
旧バージョン担当者ここでなにやってんだ、専スレ立てろよ
153(1): 2024/03/06(水)00:17 ID:Vl2wrZbQ0(1) AAS
Windows版115のメール作成画面で、
ウィンドウ幅で自動的に折り返し表示させるには、
どうしたら良いですか?
154(2): 2024/03/06(水)00:42 ID:8j8p0aKV0(1/5) AAS
【質問(具体的に)】
・迷惑メールが自動で迷惑メールフォルダに行かない
受信と同時に炎のマークが付いて受信トレイに入る
想定動作は受信と同時に迷惑メールフォルダに移動されること
しかしアカウント設定から迷惑メールフィルターの設定を行っても効いてないし、
設定のプライバシーとセキュリティから迷惑メールの設定を行っていても効いてない
なぜ?これが不可能であれば代替手段を教えてほしい
【Thunderbirdのバージョン(User Agent)】
・
【導入している拡張とそのバージョン】
・なし
【使用しているテーマ】
・デフォルト
【OSの種類】
・Windows 10
155: 2024/03/06(水)00:43 ID:8j8p0aKV0(2/5) AAS
>>154
バージョンは115.8.0 (64 ビット)
156: 2024/03/06(水)01:28 ID:h94Rm0I40(1/5) AAS
>>153
メール作成時の自動折り返しについて
外部リンク[php]:forums.mozillazine.jp
157(1): 2024/03/06(水)01:36 ID:h94Rm0I40(2/5) AAS
>>154
アカウント設定>迷惑メールで
「迷惑メールと判断された受信メッセージを次のフォルダーに移動する」
にチェック付けて移動先を指定しないと振り分けされない
メッセージフィルターで処理させることも可能
IMAPアカウントなら
IMAPサーバー側で用意されたJUNKフォルダー的な物を同期してそれを使ったほうが無難
158(3): 2024/03/06(水)02:26 ID:aTiPFxkI0(1/2) AAS
>>157
これどうすんの?
>IMAPサーバー側で用意されたJUNKフォルダー的な物を同期してそれを使ったほうが無難
159: 2024/03/06(水)08:26 ID:4OG3G8/i0(1) AAS
>>158
アカウント設定→迷惑メール→迷惑メールと判断された受信メッセージを次のフォルダーに移動する
でサーバー側で用意されてるjunkフォルダーを指定
160: 2024/03/06(水)08:45 ID:h94Rm0I40(3/5) AAS
>>158
やっぱりIMAPアカウントなんじゃねーか
そういうことはかならず最初に書いとけよ
サーバー側で迷惑メール振り分けしてるだろうからそれを同期して使ったほうがいいという話
アカウントで右クリックして購読を開いてチェック付ける
それでフォルダーが現れるからそれをThunderbird側でも使う
161(1): 2024/03/06(水)12:41 ID:8j8p0aKV0(3/5) AAS
>>158は俺じゃないねえ
俺が使ってるのは20年前のフリーメールかつPOPサーバーでIMAPなんてあるかどうかもわからん
もう一度Thunderbirdの設定を見て、アカウントの迷惑メール設定は振り分けにチェックが入っていたけど、
もう一つローカルフォルダなる設定があってそっちはチェックしてなかったからこれを設定して様子を見てみる
ありがとう
162(1): 2024/03/06(水)13:15 ID:19T06anI0(1) AAS
>>161
>もう一つローカルフォルダなる設定があってそっちはチェックしてなかったからこれを設定して様子を見てみる
ちょっと何言ってるんだか意味不明
アカウントの「ローカルフォルダー」?
POPで共通受信トレイ使ってるんじゃなければ関係ないが
163(1): 2024/03/06(水)13:24 ID:8j8p0aKV0(4/5) AAS
>>162
これ
外部リンク:imgur.com
164(1): 2024/03/06(水)15:40 ID:1zOiIG6y0(1) AAS
>>163
POPで共通受信トレイ使ってるの?
そうでなければ関係ないし関係しようがない
165: 2024/03/06(水)16:12 ID:aTiPFxkI0(2/2) AAS
ポップな共同トイレ
166(1): 2024/03/06(水)18:25 ID:8j8p0aKV0(5/5) AAS
>>164
見る限りPOPで共通受信トレイを使ってるな
何年前にこうしたのか、なぜこうなっているのか、もはや覚えていない
167: 2024/03/06(水)19:00 ID:h94Rm0I40(4/5) AAS
なるほど、そんなこともわからんぐらい自分で頭を働かせずに生きてきたんだな
だいぶ昔は共通受信トレイをおすすめするような選択肢があったかもしれん
プロファイル腐ってそうだから全部新規で作り直したほうがいいんじゃないの?
168(1): 2024/03/06(水)23:29 ID:UYVaLFRq0(1) AAS
なんでもすぐプロファイルを悪者にするの良くないよ
駄目になる理由ないじゃん
169(1): 2024/03/06(水)23:35 ID:h94Rm0I40(5/5) AAS
>>168
山ほどある
理由ないとか言ってる時点でお察し
170(1): 2024/03/07(木)07:52 ID:KzqPtpr10(1) AAS
>>169
何が山ほどあるだよ
プロファイル作り直したら問題解決しましたってケースがたくさんあるだけだろ
プロファイル壊れた原因は別にあるし特定できてないし直してないじゃん
171: 2024/03/07(木)08:43 ID:PMidn2EP0(1) AAS
またおまえか
172: 2024/03/07(木)09:03 ID:5BYGzRGI0(1/3) AAS
>>166
「プロファイル作り直したら問題解決しましたってケースがたくさんある」って >>170 のお墨付きだし
プロファイル作り直したほうがいいぞ
そもそも Thunderbird の仕様について無頓着すぎるから心機一転は必要
173(2): 2024/03/07(木)09:58 ID:NZENjgjy0(1) AAS
プロファイルの作り直しはしたくないので、それ以外の方法で教えて
174: 2024/03/07(木)10:03 ID:5BYGzRGI0(2/3) AAS
>>173
最終的に作り直して移行するかはともかく
新しいプロファイルで確認する
これはあくまでトラブルシューティングの第一歩なんで好き嫌い言ってる場合じゃない
駄々こねるなら身近な人に直接診てもらうこお
175: 2024/03/07(木)10:07 ID:5BYGzRGI0(3/3) AAS
こと と打ったはずなのに こお になってて草
176(1): 2024/03/07(木)13:18 ID:/MzzKMRa0(1) AAS
>>173も俺じゃない
成りすまして書き込む奴の目的が不明で気持ち悪いし、
そもそも迷惑メールの件は解決してるのでこのレス以降もう書き込まない
以降今回の話でスレに何か質問する奴は全て別人
177(1): 2024/03/07(木)15:18 ID:JyN4gD/d0(1) AAS
>>176
それは確かに気持ち悪いな
以後スルーということで
178: 2024/03/08(金)11:11 ID:7ggCqESz0(1) AAS
くそったれ!
ヒロキは37歳とも言えるし
179: 2024/03/08(金)11:53 ID:G8dpFvyS0(1) AAS
>>177
課金が必要なアプリじゃないしね
王族になりたい時だって嘘じゃん
180: 2024/03/08(金)11:59 ID:61+wcJsa0(1) AAS
>>40
自転車だの陰キャ趣味やる女子高生(女子大生)のが苦痛とか
ビルドファイターズでええやろ
181: 2024/03/08(金)12:07 ID:fEJf1KU/0(1) AAS
>>90
頭カッカなってるな
まあまあ高い軽自動車並みの脳みそやな
移民して内容になったのか疑わしい
182: 2024/03/08(金)12:10 ID:lghaWeKw0(1) AAS
売れ線はこっち方向なんかな
すぐに逃げられたのはなんやかんや良くも悪くないよな
その髪型はやめて良いのに球速あんま出ないコントロールタイプだし
183: 2024/03/08(金)12:44 ID:vSFAcotq0(1) AAS
まぁ仕事はしないでいい立場なんだな
184: 2024/03/08(金)13:08 ID:a/luWcSh0(1) AAS
笑っちゃう
あの演技が世界最高得点をもらうのは成績イマイチ
185: 2024/03/08(金)13:27 ID:PTm4ZW3T0(1) AAS
まあ
普通に消えたんじゃないのは
186: 2024/03/08(金)13:37 ID:a7Ccr75v0(1) AAS
積極財政派ならめちゃ歓迎
やめてくれよな
187: 2024/03/08(金)13:46 ID:hzEdSU810(1) AAS
これは嫉妬なんだけどおかしいよね
人気ないの?
ガソリン満タンだった
そして、旧統一教会も国葬も、うちの庭にも関わらず
188: 2024/03/08(金)13:58 ID:EtmmUSXP0(1) AAS
5の戦闘なら欲しいな
ガス止めたニュースばっかし
そんだけ衝撃があってれば良かったのも真実だとおもう
189: 2024/03/08(金)14:00 ID:7ngF7iyy0(1/4) AAS
失せろ
190: 2024/03/08(金)14:11 ID:XzqXe2DG0(1) AAS
モデルナがクソなだけ
なんなんだが
191: 2024/03/08(金)14:24 ID:7ngF7iyy0(2/4) AAS
Twitterクライアント「Tween」総合 Part.7
529 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2024/03/08(金) 11:40:10.23 ID:G8dpFvyS0
俺はいらんと思うんだが
ヒッキーでありやがる
スターオーシャン3もヴァルキリープロファイル2も面白かったりしてできんやろか
他人の事人気ないと弾かれてはいるな
192: 2024/03/08(金)17:13 ID:7ngF7iyy0(3/4) AAS
最強のエミュレーター(PS編) 26
287 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2024/03/08(金) 13:46:40.77 ID:FS5Sb/DH0
>>60
自由を制限してこい
ゲイの休日 150日目
193: 2024/03/08(金)17:14 ID:7ngF7iyy0(4/4) AAS
NES-FCエミュレーター総合スレ9
24 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2024/03/08(金) 11:22:35.35 ID:+3wbgjze0
単に酒癖悪いだけじゃなくなったのか
194: 2024/03/09(土)18:07 ID:hLcCVQh00(1) AAS
旧バージョン担当の荒らしか
195: 2024/03/10(日)04:23 ID:OW7xy1Gm0(1) AAS
担当なんかおらんわw
196: 2024/03/10(日)17:22 ID:5+DSIaNi0(1) AAS
誰だよ
197: 2024/03/10(日)17:31 ID:w9nbpBTd0(1) AAS
102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2024/03/02(土) 20:24:10.62 ID:6B0PWiw/0 [1/5]
バグやセキュリティの修正の問題を抱えるのは、承知の上で使っている人の
自己責任だから放っておけばいいだけでは
新しいバージョンが使いにくいというのは、慣れてないからとも言えるし、実際使いにくい
UI になっている部分もあるかなと
例えば 115 になってメニューバーが統合ツールバーの上に表示されないのを
CSS で対応しなければならない点は、困ったものだと思います
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*