[過去ログ] サクラエディタふぁんくらぶ part19 (810レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
721: 2023/02/01(水)16:04 ID:M7LrUOw10(1) AAS
>>281
よろしければ視聴してくださいー!
722: 2023/02/01(水)16:04 ID:jKCwAWqH0(1) AAS
>>367
善悪二元論にしてるんだよな野党議員って
723: 2023/02/01(水)16:04 ID:FoUEix5N0(1) AAS
>>147
これが正しさの証明になってない
724: 2023/02/01(水)16:04 ID:RSFpK5hr0(1) AAS
>>397
赤牛は本社オーストリアになっても主権は奪われるわけじゃないのに
725: 2023/02/01(水)16:04 ID:wTYEoVDj0(1) AAS
>>296
何もしててワロタ
726: 2023/02/01(水)16:04 ID:x03Ezktk0(1) AAS
>>163
周りを見下すのが好きなのは学校が悪いのだ自分が惨めなのは違う気がするけど
727: 2023/02/01(水)22:12 ID:/H+B57ZG0(1) AAS
bot怖っ
728: 2023/02/20(月)06:01 ID:59c48G5I0(1/2) AAS
tabを半角スペース×4に設定しています
連続した半角スペースを消去する時4つずつの区切りで消去することはできますか?
729: 2023/02/20(月)08:57 ID:rJEzuXn80(1) AAS
普通に
スペーススペーススペーススペース
で消せばいいんじゃね
その説明ではそれ以上言いようがない
730
(1): 2023/02/20(月)09:35 ID:Z9TjoLJH0(1) AAS
自動実行マクロで、開いた後に空白→TAB変換、保存前にTAB→空白変換させるとか
731: 2023/02/20(月)21:00 ID:59c48G5I0(2/2) AAS
>>730
なるほど編集中はtab文字使って保存前に置換か
試してみます
ありがとうございました
732: 2023/02/20(月)22:41 ID:jaPw71ge0(1) AAS
BSにそれ考慮した自作マクロ割り当てんのよ
733: 2023/03/28(火)03:41 ID:n8uCsxWe0(1) AAS
2.4.2にしたらアウトライン解析の行間が広がってしまったのですが、行間を設定したりフォント(フォントサイズ)を変えたりできないでしょうか。
なるべく詰めて表示したいです。
734: 2023/05/03(水)10:58 ID:zgg+7zAj0(1) AAS
64ビット版が古いままなんだけど
735: 2023/05/03(水)14:35 ID:YkBYxhyE0(1) AAS
どこぞのsourceforgeにあるやつは古いままだな
最新版は今のとこ2.4.2.6090 (build 4288)
736: 2023/05/03(水)15:31 ID:4OwwGMMv0(1/2) AAS
64ビット版
737: 2023/05/03(水)15:31 ID:4OwwGMMv0(2/2) AAS
はよ
738: 2023/05/04(木)04:33 ID:7eyJGTx60(1) AAS
イラネ
739: 2023/05/04(木)12:09 ID:IRT2UXR00(1) AAS
32bit版では一部フォルダのファイルが開けないんだよなぁ
740: 2023/05/05(金)17:15 ID:Y+R8ySZB0(1) AAS
元がどっちでもコンパイルできるようになってないから
いちいち変更箇所を移植しないといけなくて面倒なんよ
741: 2023/05/05(金)20:11 ID:TXEbCzj70(1/2) AAS
2.4.2インストーラー版がDefenderの防御でダウンロードできない。
EXE版はダウンロードできる。
どうして
742: 2023/05/05(金)20:20 ID:TXEbCzj70(2/2) AAS
↑EdgeでなくClomeではダウンロードできた。
どうして
743: 2023/05/05(金)20:37 ID:xPK9Pw1V0(1) AAS
もうメンテされなくなってきてるから終わりは近いな。
3年前のATOMと同じような雰囲気でとるわ。
744: 2023/05/05(金)20:45 ID:T1/9hcls0(1) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
これで昨日は盛り上がっているかと思ったけど、世の中の流れはここでは関係ないのだな
745: 2023/05/15(月)16:00 ID:mOqmeX2K0(1/2) AAS
そやかて工藤2、3年前のやつが作る再び話題になっただけやし
746: 2023/05/15(月)16:00 ID:mOqmeX2K0(2/2) AAS
作る、は無視してくれ。予測変換君
747: 2023/05/15(月)17:37 ID:M4EDa4Xn0(1) AAS
そんなに最近ならこのスレで既出ではと思ったらあったわ
>>319
748
(1): 2023/05/28(日)03:28 ID:3ga3AZLD0(1) AAS
いつの間にか2.4.2が出てたんだ・・・
更新履歴って載ってないのかな
749: 2023/05/28(日)08:19 ID:bfKAGOTE0(1) AAS
>>748
『変更履歴は CHANGELOG.md を参照してください。』って書いてあるね
外部リンク[md]:github.com
750
(1): 2023/06/04(日)21:43 ID:Z7cNrua20(1) AAS
2.4.2に差し替えてみたけどバックアップファイルをごみ箱に放り込む設定が正常に機能しなくて結局2.4.1に戻した
751: 2023/06/04(日)21:55 ID:Nsdh+NIr0(1) AAS
開発者が減って徐々に壊れていく感じ、某SNSみたいだなー
752: 2023/06/04(日)22:45 ID:xN/baw5A0(1) AAS
appVeyorに久しぶりに上がってた
753: 2023/06/05(月)01:18 ID:ByfpjTpX0(1) AAS
>>750
普通に動いたけど
754: 2023/06/05(月)14:28 ID:RvnvOlXg0(1) AAS
どうやらバックアップ設定の時・分・秒がONだと起きるようだ
OFFにすると直って、ONにすると再発
内容変更&上書き保存を複数回繰り返すと入らなくなったりする
755: 2023/06/05(月)15:21 ID:7fGMpIx70(1) AAS
なんだろうな。最近バックアップいじられたっけ
MAX_PATH制限はあるけども
756: 2023/06/13(火)08:56 ID:isfYITnh0(1) AAS
2.4.2ってリンク先あってる?
2.4.1だと普通にいけるけど2.4.2はウィルス判定される
757: 2023/06/14(水)00:10 ID:J2Svr02Y0(1/2) AAS
うおおおおおおい
誰だ急に内部リンク禁止にしたの
あれがないと死ぬ
758: 2023/06/14(水)00:12 ID:J2Svr02Y0(2/2) AAS
なんか降って湧いたように
禁止にしようっていいだしたやつが何人かいて廃止になっとる
確認メッセージつけるとかでもいいじゃん
問答無用でリンク無効て
759: 2023/06/14(水)04:01 ID:MdkxXdA40(1) AAS
2年遅いよ
760: 2023/06/14(水)14:05 ID:cJKMtYUh0(1/2) AAS
内部リンクってなんのこといってんの?
普通にURLの文字列からリンク開くじゃん
ブックマークのことか? ブックマーク機能普通に使えるぞ

ほんとなにいってんのかわけわかんね
761: 2023/06/14(水)16:29 ID:PVUQmqdr0(1) AAS
これのことじゃないか?
外部リンク:ja.osdn.net
762: 2023/06/14(水)16:56 ID:cJKMtYUh0(2/2) AAS
あー、フォルダパス・ネットワークパスからのジャンプのことか
一つのテキストファイルに、散在している仕事別フォルダパスの一覧とか作っとくと
ブックマーク的に使えて便利だったアレができなくなるのか
763: 2023/06/14(水)17:13 ID:dLJ6Pmc30(1) AAS
まぁ、ダブルクリックで開きたいだけなら
JScriptをダブルクリックに割当てれば
如何ようにもできる、気がする
特殊処理がうんちでなければ……たぶん
764
(1): 2023/06/21(水)12:38 ID:DQSvTzm30(1) AAS
くだらない提案は取り入れるのに
64ビット化はされないw
765: 2023/06/21(水)14:03 ID:Xm/cqgND0(1) AAS
必要ならビルドするだけ
766: 2023/06/21(水)14:48 ID:E3x0o+uq0(1) AAS
やばい情報w
Intel、新「X86-S」アーキテクチャで8086互換を切り捨て
16bitと32bitプロテクトモードは、今も名目上のサポートに留まっていた。
しかし今後Intelは、CPUからも16bit/32bitモードを
完全に取り除くことでレガシーフリーとする考えだ。

xho5w@Eq\(^o^)/オワタ
767: 2023/06/21(水)18:04 ID:jBymMyJo0(1) AAS
>>764
64bit版が必要ならappveyorのを使えばいい
ファイル名が sakura-build で始まってれば比較的安定してるだろう
768: 2023/06/28(水)01:44 ID:1zh3MmK+0(1) AAS
Grep
□現在編集中のファイルから検索
の下に
□現在タブで開いてるファイルから検索
の項目が欲しいです
769
(1): 2023/06/28(水)22:17 ID:4xgVYQiC0(1) AAS
公式の「スペースインデントされたファイルに対してはTabキーで
スペースインデントするように自動で切り替えるべき」って要望は
理にかなってはいるけど、なんであんなに偉そうな書き方なんだ?
770: 2023/06/28(水)22:49 ID:pcg+60Gi0(1) AAS
個人的にはサクラエディタにそういうのは別に求めてないなー
偉そうな書き方は腹立つからむしろリジェクトされて欲しいw
771: 2023/06/28(水)23:02 ID:lgTA35k30(1) AAS
そもサクラはネイティブで対応してないが
editor configとかいう業界標準ファイル形式ないっけか
そっちのほうがスジでは
772: 2023/07/01(土)12:09 ID:ruLuR6r/0(1) AAS
「ソースコードをいじる資格があるテキストエディタの最低要件です」
とか、何様のつもりなんだろうな。
773
(1): 2023/07/02(日)01:53 ID:3gs9vw9d0(1) AAS
Grep置換を実行するボタン「置換(R)」をもっと派手にしてほしいです。「★置換(R)★」とか

私はおっちょこちょいではありませんが
Grep検索のつもりが置換だった――という失敗を何度も体験しています

これはサクラエディタのUIに起因する事故だと思います。よく似た2画面を見間違えないよう差別化してください
774: 2023/07/02(日)12:42 ID:aNcvdH9e0(1) AAS
>>773
Ctrl + G
で良いじゃん
775: 2023/07/02(日)13:42 ID:oM+91k6m0(1) AAS
GREPはボタンがあるだろ
776: 2023/07/09(日)05:42 ID:IoWU7EGN0(1) AAS
なるほど、呼び出す経路を完全に分断する対処法ですね
「高速道路の出口から進入できないようになっているのだから、実際に逆走が起こった時の事は考えなくてよい」という考え方でしょうか
一旦それでやってみます。とりまメニューバーのGrepのアイコンを押しやすい所に移動しました
777: 2023/07/13(木)14:49 ID:NZS+z74h0(1) AAS
(・(エ)・)
778: 2023/07/14(金)17:44 ID:8uOqGv120(1/2) AAS
サクラエディタを最新版に変えて前verの.macファイルでキーマクロしたら
まったく動きませんでした
何が原因でしょうか?
779: 2023/07/14(金)19:07 ID:woBMzUnj0(1) AAS
ヴァージョンが変わったから
以外になんかあるとでも?
780: 2023/07/14(金)20:32 ID:8uOqGv120(2/2) AAS
解決策とかありますか?
781: 2023/07/15(土)14:59 ID:iUTo4qdE0(1/2) AAS
みんなでサクラエディタを捨てて他のエディタを使う
782: 2023/07/15(土)14:59 ID:iUTo4qdE0(2/2) AAS
みんなでサクラエディタを捨てて他のエディタを使う
783: 2023/08/15(火)13:19 ID:8OHNp9M70(1) AAS
>>769
これ、放置かと思ったら最近になって対応作業が進み始めてるね。
個人的には放置したままでも良かったと思うんだけど。
784: 2023/09/06(水)01:29 ID:8vbA4ysw0(1) AAS
ファイルで使われてる文字(タブ文字)に従うべきたいうよりはコーティング規約に従うべきなんだよな
785: 2023/09/06(水)01:45 ID:9AqtVygg0(1) AAS
タイプ別設定ファイルをダウンロードできるサイトないかな?
786
(1): 2023/09/06(水)10:08 ID:OO4g/nog0(1) AAS
wikiにあることはあるが
787: 2023/09/06(水)10:10 ID:mUXBSjuQ0(1/2) AAS
>>786
wikiで見つけられなかったんですが、どこのページにありました?
788
(1): 2023/09/06(水)19:48 ID:uo3e2iX40(1) AAS
ここは?
外部リンク:sakura.qp.land.to
789: 2023/09/06(水)20:31 ID:mUXBSjuQ0(2/2) AAS
>>788
ありがとうございました!
790: 2023/09/24(日)21:24 ID:UWVJeFVC0(1) AAS
マージンを非表示にして、タブバーを表示にしたときに、エディタの1行目とタブバーの間が詰まりすぎてるのが気になるんですが
数ピクセルのマージンを入れることはできますか?
791: 2023/09/24(日)21:41 ID:oOF3uXwB0(1) AAS
Shift+F6で矩形選択した部分に半角スペースを挿入する方法ありますか?
他の文字たとえばaとかなら該当するキーを押すだけで挿入されるのですが・・・
792: 2023/09/25(月)00:57 ID:qOWm1Ncz0(1) AAS
先に半角スペースコピーしておいて矩形選択したあとに貼り付けるとできないっけ
793: 2023/09/25(月)01:14 ID:78w4pAc20(1) AAS
スペース2回押せばできました
794
(3): 2023/10/07(土)20:01 ID:Ji+JBEHB0(1) AAS
win11にしたら起動が遅くなって調べたら
外部リンク[html]:kzstock.blogspot.com
こんなのあったんだな
遅いというかCPUファンが音立てるレベルでビビった
今のところサクラだけで起こった

外部リンク[html]:kzstock.blogspot.com
どうも恒例なのか
795: 2023/10/11(水)19:42 ID:IcmrdQ/T0(1) AAS
>>794
大変参考になりました
ありがとう
796: 794 2023/10/12(木)05:48 ID:XK0O2Ya80(1) AAS
CPUファンがうなるのからはマシにはなったけど
再起動したときと、休止から復帰した時に5秒くらいかかる
休止は数時間とかの場合に発生して、実験的に30秒で復帰させたときは一瞬で起動してくる
メモリをディスクに待避してるだけだから状況が変わるのは理屈がおかしい

何かが時間経過でなんか確認してる?
sakura.iniはインストールフォルダに置いてる
797
(1): 2023/10/29(日)11:03 ID:/nETx1Cr0(1) AAS
1.0.4321(2.4.2.6096) で確認
外部リンク:ci.appveyor.com

1234567890

例えば、2から9までをコピーして貼り付けすると、
1から0まで(つまりコピー操作対象行全部)がコピーされている事がある
(貼り付けた結果は"1234567890"になってしまう)。

賢者の皆様、修正をお願いいたします。
798: 2023/10/29(日)17:19 ID:iG0Ssi4p0(1) AAS
ネットワークドライブ上のファイルを開くと1,2秒で閉じてしまう
イベントビューア見るとsakura.exeが-xc0000005でクラッシュしてる
notepad等では開けるのでサクラの問題だと思う
ググったら管理者権限で開くなってのがあったがそれでもだめ
とりあえずK2Editorでしのいでる
799: 2023/10/30(月)02:36 ID:tlsQ+QCA0(1) AAS
なんか変なセキュリティーソフトとか使ってるとよく起きるよねそういうの
800: 2023/10/30(月)03:19 ID:rPuswvXv0(1) AAS
>>797
2.4.2.6097 (64bit) だけどおきたことないなぁ
気になるようなら Issues に投稿してみたら
801: 794 2023/10/30(月)16:36 ID:PWVyU8A60(1/2) AAS
> コピーされている事がある
100%再現ではないのか・・
802: 2023/10/30(月)16:37 ID:PWVyU8A60(2/2) AAS
名前に数字は関係ないです・・前のが残ってた
803
(1): 2023/11/03(金)16:52 ID:brxOoXA20(1/3) AAS
797を投稿した者です

皆様、ごめんなさい。今日、カラクリがわかりました。

1234567890

「2〜9を範囲選択して、[Ctrl+C] → 貼り付け」しようとしたところ、
「2〜9を範囲選択して、[Ctrl+C] →(勢いでもう一回)[Ctrl+C] → 貼り付け」していた事に気付きました。
※「共通設定→編集タブ」で「コピーしたら選択解除」にチェックを入れています。
2回目の[Ctrl+C]で、コピー操作対象行全部(つまり1〜0)がコピーされていたようです。

本当にごめんなさい。お騒がせしてすみませんでした。
804: 2023/11/03(金)16:52 ID:brxOoXA20(2/3) AAS
797を投稿した者です

皆様、ごめんなさい。今日、カラクリがわかりました。

1234567890

「2〜9を範囲選択して、[Ctrl+C] → 貼り付け」しようとしたところ、
「2〜9を範囲選択して、[Ctrl+C] →(勢いでもう一回)[Ctrl+C] → 貼り付け」していた事に気付きました。
※「共通設定→編集タブ」で「コピーしたら選択解除」にチェックを入れています。
2回目の[Ctrl+C]で、コピー操作対象行全部(つまり1〜0)がコピーされていたようです。

本当にごめんなさい。お騒がせしてすみませんでした。
805: 2023/11/03(金)16:54 ID:brxOoXA20(3/3) AAS
あれ?なぜか2連投になってしまった。重ね重ねごめんなさい。
806: 2023/11/03(金)23:38 ID:KbUxfFJ90(1) AAS
>>803
なるほどね
807: 2023/11/14(火)16:12 ID:sAdkOXrw0(1) AAS
検索・置換ゥインドゥのテキストボックスの字が小さい。ドットとおコンマの見分けが困難
おっぱいとPCの文字は大きいほどよい

とりあえず「検索(ボックス)」をツールバーに出現させたところ。今ココ
808: 2023/11/14(火)18:24 ID:9A1WTuGU0(1) AAS
検索置換エディット、そこだけ編集のフォントになってるから
メインのフォント変えれば一緒に変わるんだっけ
809: 2023/11/23(木)03:52 ID:ReBnGCyp0(1) AAS
ダブルクリックによる範囲選択
区切りの記号、あるいは区切りの文字を追加することできないかな
810: 2023/11/23(木)06:20 ID:TmhC6dfL0(1) AAS
>>1-5
ちょっと気の早い話だが、これから次スレを建てる人は最低限>>4も必ずコピペしておいてほしい。
Ctrl+W が初期状態でタブを閉じる操作じゃない仕様は、それまでサクラエディタと縁が薄い人にとって致命的なまでに面倒だからね。

あと、フォントは(株)モリサワのGoogleフォント「BIZ UD明朝」のほうが良いかも。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.213s*