[過去ログ] 【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 25 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
363: 2018/06/28(木)23:12 ID:ycMjQR5O0(4/4) AAS
>>362の方法で出来ました ありがとう--}}*
>>361
フィルタ自体は既にできているのですが
今回の目的は連番のものをひとつにまとめて
フィルタの数を減らしたいということだったのです
>>360
uBlock OriginをON/OFF切り替えて見比べる…じゃダメですか
要素名だけならフィルタ見ればわかるけども、そういう話じゃないですか
364: 2018/06/28(木)23:39 ID:yDP7WWlt0(1) AAS
>>362
賢いな
365: 2018/06/29(金)00:27 ID:DahPJy+p0(1) AAS
兄弟要素の中で136〜142番目の <p> 要素を対象とするなら
p:nth-of-type(n+136):nth-of-type(-n+142) じゃね?
366: 2018/06/29(金)01:10 ID:o4wOv47x0(1) AAS
購読野郎の俺からしたら話が高度すぎるわ
367(2): 2018/06/29(金)04:37 ID:kaXHWPgL0(1/3) AAS
>>353 だけど一応原因がわかったよ。NanoDefenderを入れててuser resource location弄っているとネットワークエラーでフィルター更新出来ない。削除しても「私は上級者」のチェックを外さないとダメだったよ。チェックを外せば更新出来るけど、これってオマカンかな?
368(1): 2018/06/29(金)05:46 ID:9fjHEgfY0(1) AAS
>>367
解決策としてはズレるかもしれないけど、nano使うなら>>315入れちゃった方が楽じゃないか
369(1): 2018/06/29(金)07:17 ID:WghUsNRp0(1) AAS
>>367
リソースのurlって何度か変更されてるけど、古いままなんじゃないの?
あと戻す時も"unset"に書き換えてないとかね
370(1): 2018/06/29(金)12:52 ID:kaXHWPgL0(2/3) AAS
>>368
まぁそうなんだけどね。なんかね
>>369
リソースのurlは大丈夫です。古いurlでも参照元は同じなんだけどね
って事は皆さんは大丈夫なんだね。なにがダメなんだろう?
371: 2018/06/29(金)13:33 ID:voh+gA880(1) AAS
NanoDefender使ってる時点でオマカンだな
372: 2018/06/29(金)14:38 ID:jPK7KdF10(1) AAS
最近になって Canvas Fingerprinting を知ったんだけど
これって uBlock Origin で防げる?
やっぱり CanvasBlocker みたいな専用のアドオン入れたほうがいい?
373: 2018/06/29(金)15:07 ID:bOMokh+x0(1/3) AAS
専用のアドオン入れたほうがいいです
374: 2018/06/29(金)15:25 ID:DqxyVbLg0(1/2) AAS
TorBrowserの機能を本家がマージするような話あったけど、あれどうなったんだろね
375(1): 2018/06/29(金)15:31 ID:V1/pE/Qw0(1) AAS
>>370
今試してみたけど豆腐以外は正常にフィルタ更新できたよ
376: 2018/06/29(金)15:31 ID:3MeeKZ7s0(1) AAS
Tor Browserの一部機能がFirefoxにマージされることは昔からあるよ
君はどの機能のことを言っているのかな?
377: 2018/06/29(金)15:34 ID:DqxyVbLg0(2/2) AAS
Canvas関係
378: 2018/06/29(金)16:40 ID:kaXHWPgL0(3/3) AAS
>>375
マジですか!新たにわかった事は上級者のチェックを入れるとリソースを変更してもしなくてもダメだってこと。後出しですまないけどmacだからかな?更新のたびにチェックを外せば大丈夫だからしばらく様子見かな
379: 2018/06/29(金)19:25 ID:mu8Ek9es0(1) AAS
また豆腐死んでる
380: 2018/06/29(金)21:10 ID:tw0md+QK0(1) AAS
uBlock Origin 1.16.12
381: 2018/06/29(金)21:30 ID:QIxqjIYl0(1) AAS
VivaldiのプライベートウィンドウでuBOを有効にした場合、フィルターの自動更新はプライベートウィンドウでも機能するのかな?
382: 2018/06/29(金)21:59 ID:E10xZ78C0(1) AAS
スレタイ読もうな
383: 2018/06/29(金)22:45 ID:bOMokh+x0(2/3) AAS
豆腐
今回はミラーもアカンのか?
384: 2018/06/29(金)23:25 ID:bOMokh+x0(3/3) AAS
もういっぺんトライしたら
ミラーでいけたわ
385: 2018/06/30(土)05:35 ID:bkNHEMBA0(1) AAS
復活してた
386: 2018/06/30(土)15:09 ID:Oy1B9zw/0(1) AAS
ポルノEDっていってエロサイト見てると性欲なくなるから見ないほうがいいぞ
387: 2018/06/30(土)15:26 ID:UqyDuQtt0(1) AAS
もともと俺は性欲過剰だからちょっと減らさないといけない
388: 2018/07/01(日)13:59 ID:VTQEqcB+0(1) AAS
adblock(ABPではない)がublock(originではない)を買収したらしいwww
389: 2018/07/01(日)14:07 ID:9Fw5altR0(1) AAS
紛らわしい偽物がなくなって、めでたしめでたし
390(1): 2018/07/03(火)09:35 ID:BkDrOHn/0(1) AAS
FirefoxでRSSを表示させた時に
uBlockで上の邪魔な表示を取っ払う場合
www.soumu.go.jp###feedHeaderContainer
とすればいいんですが
これをすべてのサイトのRSSに適用するにはどうすればいいでしょうか
.*###feedHeaderContainer
*###feedHeaderContainer
などとやっても駄目でした
391(1): 2018/07/04(水)10:24 ID:4Exk6X3g0(1) AAS
それ自分も知りたい
.adsとか
392(1): 2018/07/04(水)10:33 ID:sHIUFkjN0(1) AAS
>>390
###feedHeaderContainer
>>391
##.ads
393: 2018/07/04(水)13:06 ID:i4itoeIx0(1/2) AAS
>>392
それやってみたけど動作しなかった
394: 2018/07/04(水)13:37 ID:2v5GL35g0(1) AAS
「汎用的な要素隠蔽フィルターを無視する」にチェック入れてるんじゃないの?
395(1): 2018/07/04(水)14:02 ID:blheYTXE0(1) AAS
uBlockの内製のuBlock filtersって死んでるの?
396: 2018/07/04(水)21:56 ID:q7Y9D99l0(1) AAS
uBlock Originのせいだと思うけどツイッチ見てたら2000network errorが出て見れなくなる
一度タブを切り替えたら見えるようになるけど回避する方法ありませんか?
397: 2018/07/04(水)22:14 ID:i4itoeIx0(2/2) AAS
>>395
生きてるよ
398(1): 2018/07/05(木)05:58 ID:TjdfMOpS0(1) AAS
俺用メモ
外部リンク:github.com
399(2): 2018/07/05(木)07:22 ID:sgvgGDXj0(1) AAS
特定のサイトのjavascript止めるのってuBlockで可能?
400: 2018/07/05(木)07:27 ID:enNlhtBg0(1) AAS
通常はScript列を一括無効にすれば可能
本当にJSだけ、特定のJSだけというのならログ開いて細かくやらないと駄目だけど
401: 2018/07/05(木)12:10 ID:wNyVG6a20(1) AAS
>>398
この拡張機能をインストールするにはFirefoxバージョン58以上が必要です。ダウンロードしてインストールするには、.xpiファイルをクリックします。
402: 2018/07/05(木)19:40 ID:+DdAp/t10(1) AAS
>>399
そういうのはNoScriptでいいんじゃない
そのサイトを表示するのに必要なJSだけ動かして他の怪しいのを動かさないとかできる
403(4): 2018/07/06(金)14:09 ID:k1pOZEs70(1) AAS
Adguard Japan Filterの
||b*.yahoo.co.jp^で
外部リンク:blogs.yahoo.co.jpがブロックされてワロスw
404: [s] 2018/07/06(金)16:54 ID:KGVIh8EU0(1) AAS
ブロック誤爆はアルアルでたいして気にならんけど
@@誤爆は腹立つね
サード系はフォントも含め全ブロックしてんのに外部フィルタのせいで漏れてきてファ?!になる
405: 2018/07/06(金)22:28 ID:BmH98Fz50(1) AAS
むしろ他所のルールを使用する際は例外を除去する作業から始まる
406: 2018/07/06(金)23:24 ID:4fo4eAzs0(1) AAS
購読していると、@@とbadfilterとimportantはめちゃくちゃ使うよな
407: 2018/07/07(土)01:26 ID:3+jxrx+d0(1) AAS
みんな似たような作業してんだなw
408: 2018/07/07(土)02:15 ID:xqzB4u740(1) AAS
>>403
それのせいでYahooのサービスひっかかりまくり
409: 2018/07/07(土)12:32 ID:j/NLCMi00(1) AAS
>>399
*$script,inline-script,domain=特定のサイト
410(1): 2018/07/07(土)14:26 ID:wXQKbBNL0(1/2) AAS
uBlockでjavascriptを止めるのは不可能だろ
外部scriptの読み込みは止めることが出来ても、内部に記載されたscriptは止められないし
411: 2018/07/07(土)14:40 ID:kvXjxFO70(1/2) AAS
浦島太郎かよw
412: 2018/07/07(土)14:42 ID:wXQKbBNL0(2/2) AAS
>>410は間違い
すまんADP使ってるから$inline-scriptなんて知らんかったわ
413: 2018/07/07(土)14:53 ID:kvXjxFO70(2/2) AAS
使ってもいないのに文句言うのかよ
余計性質悪いわ
414: 2018/07/07(土)14:59 ID:QqNlnulX0(1) AAS
>>403
外部リンク:baseball.yahoo.co.jp
これもアウトじゃねーかww
415: 2018/07/07(土)16:48 ID:ge/CzwkH0(1) AAS
>>403
スポナビの試合自動更新されないと思ったら
これが原因なのかな?
416: 2018/07/07(土)16:57 ID:ZiqTzUHa0(1) AAS
引っかかりまくりワロタwww
417: 2018/07/07(土)18:14 ID:GChRHBbU0(1) AAS
内蔵の日本向けはホントダメだなw
418: 2018/07/07(土)18:49 ID:ECbWcCn20(1) AAS
伝統的な初心者殺し
国内向けは豆腐&自作(おりにふれ)だけで充分
419: 2018/07/07(土)19:34 ID:gJXFYOQ80(1) AAS
除外の仕方覚えて初心者脱出できるならいいだろ
420(1): 2018/07/07(土)20:50 ID:01IDMjRc0(1/2) AAS
外部リンク:majikichi.com
こちらのまとめサイトで、まとめスレの下の部分に広告が3つ出るのですが、
こちら削除できませんでしょうか
421: 2018/07/07(土)20:54 ID:Dglc+HZn0(1) AAS
>>420
できればその部分のスクショ見せて
422: 2018/07/07(土)20:56 ID:01IDMjRc0(2/2) AAS
解決したので結構です
423: 2018/07/07(土)21:30 ID:gLqq/Mpw0(1) AAS
マジキチ
424(2): 2018/07/08(日)14:28 ID:F/7cgbXo0(1/2) AAS
毎日新聞の記事とかGame8の攻略ページで一瞬ホワイトアウトみたいになるのってなんとかならんのかな
外部リンク:mainichi.jp
425: 2018/07/08(日)14:32 ID:jtJjDrxJ0(1) AAS
ならない
426: 2018/07/08(日)15:51 ID:fWgcmOxV0(1) AAS
>>424
豆腐でも日本用フィルタでも起こることは確認した
ついでにublockでもadblockでもfirefoxでもchromeでも起こる
427(1): 2018/07/08(日)16:28 ID:XKBf2ACt0(1) AAS
uBOだとデフォフィルタのuBlock filters – Privacy切ると白くなって待たされるな
428: 2018/07/08(日)16:38 ID:F/7cgbXo0(2/2) AAS
>>427
マジだったさんくす
フィルタなしでも豆腐+privacyでも問題なくて豆腐だけonだと遅くなるのか
429: 2018/07/08(日)16:49 ID:pIea9cuj0(1) AAS
遅くなるつーか不具合回避も含まれるから
基本的に内製フィルターは全チェックが無難
430: 2018/07/08(日)18:06 ID:GrrlJajh0(1) AAS
>>424
mainichi.jp##^script:has-text(async-hide)
431(1): 2018/07/08(日)19:00 ID:XBMSfGFR0(1) AAS
Avgleで恐縮だがuBlock Origin生かしてると右クリックで「新しいタブで開く」を阻止されてしまうんだが
前からこんな仕様だったっけ?
432: 2018/07/08(日)19:19 ID:2IAxD7SS0(1) AAS
まだエロソムリエ居たのかよw
433: 2018/07/08(日)20:21 ID:n0eQ24eI0(1/2) AAS
>>431
うちでは特に新タブ阻止されるとかはないな
使ってるフィルタによりけりでは
434(2): 2018/07/08(日)20:43 ID:96FZ7LiA0(1) AAS
BLOCKADBLOCKってBLOCKできないん?
ネットサーフしてるとアドブロックを切れみたいな妄言を表示させるサイトをちらほら見かけるんだわ
435: 2018/07/08(日)20:50 ID:jniHp1l10(1) AAS
マイクロソフトセキュリティーアラームが糞うぜええんだがどうしたらいい
436: 2018/07/08(日)21:35 ID:MpVYWSih0(1) AAS
>>434
Nano Defender使ってる?
437: 2018/07/08(日)21:37 ID:n0eQ24eI0(2/2) AAS
>>434
できる
antiadblock 解除
でぐぐってみて
438: 2018/07/09(月)15:44 ID:GtuB106d0(1) AAS
Firefoxスレでradiko.jpでなんちゃらってあったから例外フィルタここに書いときますね(EasyPrivacyの書き方を真似する)
@@||adobedtm.com^*/satelliteLib-$script,domain=radiko.jp
@@||adobedtm.com^*/s-code-$script,domain=radiko.jp
439: 2018/07/10(火)19:16 ID:7oRW5oks0(1) AAS
いつの間にかuboのリクエストログでダイナミックフィルターの
状態を参照できるようになって便利になってるな
440: 2018/07/11(水)00:20 ID:EWikzruK0(1) AAS
>>403
でYahoo知恵袋
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
までブロックされるんだ
441: 2018/07/11(水)00:34 ID:pnFoD2yf0(1/2) AAS
さすがにそれは嘘だろw
リソースとしてb4.yahoo.co.jpというサーバの画像はブロックされるけど
442: 2018/07/11(水)16:21 ID:MTtaqMll0(1) AAS
adblockのeasyprivacyってファイル名でもアクセス弾いてるんだなー
clickcount.phpってつけたページのpostがうまく機能しないから
リネームしてみたら動いた
443(3): 2018/07/11(水)17:09 ID:uR6pZF1Q0(1/3) AAS
未だにdisconnectとghosteryどっちがいいのか悩んでいる
たしかにdisconnect早くはなるけどなんか取りこぼし多い気がする(ビジュアライズしてるからそう感じるのかも)
それにいつなにを更新したのかすらさっぱり分からないし
ghosteryも裏で取りこぼしてるかもしれんがまだ情報開示とかはしてくれるから悩んでいる
444(1): 2018/07/11(水)18:05 ID:AvVb/71r0(1) AAS
>>443
更新やブロック先がわかり易いのはGhosteryだな
445: 2018/07/11(水)18:15 ID:uR6pZF1Q0(2/3) AAS
>>444
だよね
disconnectは本当にこうしんしてるのか?とか不安になる
あとローカライズ化はghosteryのがしっかり出来てる気が
hatenaとかmixiをdisconnectはスルーするし
446(1): 2018/07/11(水)18:31 ID:KLFCzpym0(1) AAS
>>443
どっちも要らない
447(1): 2018/07/11(水)19:31 ID:VAUlH3la0(1/2) AAS
>>446
普段どんな環境でネットしとるん?
448: 2018/07/11(水)19:38 ID:wFvlVD9s0(1) AAS
標準のトラッキング保護+ublockで十分なんだけど
むしろ>>447がどんな環境でネットしてるんだ?
449: 2018/07/11(水)19:55 ID:pnFoD2yf0(2/2) AAS
disconnectはFx本体にほぼ取り込まれてるし、
ghosteryは汎用性低いし融通利かないしで
いまいち何のために存在しているのかよくわからんしなあ
450: 2018/07/11(水)20:26 ID:STIBX1tW0(1) AAS
Don't Bother Recommending These...
Ghostery, Disconnect, Privacy Badger
They add nothing uBlock Origin doesn't already cover
ってghacksのwikiにも書いてあるし別に要らないかなって
451: 2018/07/11(水)20:36 ID:SF5n+bUJ0(1) AAS
セキュリティ系は「uBlock Origin」と「uMatrix」と「NoScript」入れてるけどどれかかぶってるかな?
452: 2018/07/11(水)20:47 ID:HbHijSY00(1) AAS
被っているとか大きなお世話だ!
453: 2018/07/11(水)21:05 ID:2KjhWLYC0(1) AAS
uMatrixの方がスクリプトの制御し易いからどうしても入れちゃう
454: 2018/07/11(水)21:26 ID:uR6pZF1Q0(3/3) AAS
uMatrixいま試しに入れてみたけど便利だな
サードパーティからのスクリプトやCookieはもちろんのこと、自称ファーストパーティを主張するGoogle Analyticも排除できる
これで十分な気がしてきた
455: 2018/07/11(水)21:30 ID:VAUlH3la0(2/2) AAS
NoScriptとuMatrixは被ってる気が
456: 2018/07/11(水)22:40 ID:PW331+rd0(1) AAS
AA省
457: 2018/07/11(水)22:48 ID:IK1Kd3Po0(1) AAS
ghosteryて、過去にいろいろやらかしてなかったっけ?
458: 2018/07/11(水)22:49 ID:qX2b+vG50(1) AAS
今のGhosteryは逆に広告出す機能ついてるらしいw
459(1): 2018/07/12(木)00:11 ID:zkHT8FaX0(1) AAS
μBlockOrigin 使っててオフにするとCPU率が100%になるが原因がわからん…
460: 2018/07/12(木)00:28 ID:sjEl3GKO0(1) AAS
CPUのスペックは?
461: 2018/07/12(木)01:28 ID:tBTYavYi0(1) AAS
マルウェア的スクリプトのブロックを止めれば100%になるね
462: 2018/07/12(木)03:06 ID:DVmUwyvd0(1/3) AAS
そのあたりはアンチウィルスソフトの領分である気もするがな
463: 2018/07/12(木)06:53 ID:/1g5BKyf0(1/2) AAS
外部リンク:video.9tsu.com
サイトを開くと左上の方に通知?が出るんだけど、これってuBOで除去出来ないだろうか
要素をブロック、で選択して消しても毎回出るし…
464(1): 2018/07/12(木)07:43 ID:N5BiQpkH0(1) AAS
既にブロックされてるのか
特に何も出てこないので何とも言えんゴメン
465(1): 2018/07/12(木)08:18 ID:/1g5BKyf0(2/2) AAS
>>464
ごめんchromeの話だった、Chromeのこの手のスレ見つけられなかったからここにレスしてしまった
466: 2018/07/12(木)08:31 ID:4Jv+hGhI0(1) AAS
||reddleops.pro^
467: 2018/07/12(木)09:19 ID:QnF+l9LK0(1) AAS
>>465
ここってそういう人多いんじゃないかな俺もそうだけど
468(1): 2018/07/12(木)11:47 ID:14wLEHOK0(1) AAS
Chromeの質問スレでいいやん
469(1): 2018/07/12(木)12:00 ID:7V+o9BPI0(1) AAS
>>443
Firefoxはdisconnectのフィルター使ってるんじゃないの
だからdisconnectは必要ないっちゃ必要ない
俺は管理楽だから使ってるけど
二つを比べるとghosteryはいらないと思う
470: 2018/07/12(木)14:27 ID:CredREGW0(1) AAS
内製フィルター切ると重くなるのはなぜ?
471(1): 2018/07/12(木)15:09 ID:K6A1sJx30(1/2) AAS
NoScriptやめてuMatrixにする場合デフォルトでスクリプト禁止にするにはどうすればいいの?
472(1): 2018/07/12(木)15:15 ID:DAJKjPCr0(1) AAS
>>471
外部リンク[html]:ameblo.jp
473: 2018/07/12(木)17:30 ID:K6A1sJx30(2/2) AAS
>>472
ありがとう
これでNoScript捨てられる
474(1): 2018/07/12(木)17:54 ID:DVmUwyvd0(2/3) AAS
>>469
俺はトラッキング保護機能を切ってGhosteryを使っている
漏れはuBlock Originで臨機応変に
475(1): 2018/07/12(木)18:04 ID:9P7kepez0(1) AAS
ghosteryは利用者情報収集してるみたいな騒動があったのは解決したのか
476(1): 2018/07/12(木)18:11 ID:Zv2+8Fma0(1) AAS
>>474
uBOだけじゃだめなん?
477: 2018/07/12(木)18:39 ID:DVmUwyvd0(3/3) AAS
>>475
あれオプトアウトしていれば関係なかったはず
>>476
それも考えなくもないが、今のところuBOはほぼ購読なしのMyフィルター専用なので問題ない
478: 2018/07/12(木)19:56 ID:BzNVCeXZ0(1) AAS
Ghosteryがユーザーにリワード広告の表示を開始
今のところドイツ語ユーザーのみ、将来的に他のユーザーにも拡大する予定
オプトアウトは出来るらしい
Ghostery Rewards launches in Germany - gHacks Tech News
外部リンク:www.ghacks.net
Ghostery-Erweiterung blendet Werbung ein | heise online
外部リンク[html]:www.heise.de
479: 2018/07/12(木)20:05 ID:+gaXvgMO0(1) AAS
法人化すると結局はこうなる
480: 2018/07/12(木)20:19 ID:seKztN2b0(1) AAS
disconnect社も法人化してる罠
481(1): 2018/07/12(木)20:40 ID:GFdCrP200(1) AAS
uMatrix使ってみたがページによってうまく作動しない子と多すぎ
482: 2018/07/12(木)20:50 ID:fq+M85p/0(1) AAS
>>481
たとえば?
483: 2018/07/13(金)06:13 ID:VBDIenoo0(1/2) AAS
uMatrix動かないことある言ってたものだけど厳密なHTTPSをオフにしたらほぼ動かないことなんて無くなった
484: 2018/07/13(金)06:20 ID:VBDIenoo0(2/2) AAS
ただallaboutとかハテナブログはうまく作動しないな
とりあえず弄る
485: 2018/07/13(金)06:26 ID:i/xji7Fr0(1/3) AAS
>>468
すみませんスレ教えてください
486(1): 2018/07/13(金)06:27 ID:i/xji7Fr0(2/3) AAS
ニコニコの動画再生窓の上に流れるニュースってどうやったら消せるだろうか、nic★ovideo.jp##div.MarqueeContainer でも駄目だった
487: 2018/07/13(金)06:30 ID:i/xji7Fr0(3/3) AAS
外部リンク[swf]:nicovideo.cdn.nimg.jp
にした場合そもそも動画が読み込めなくなる…
488: 2018/07/13(金)06:40 ID:vsghuJNP0(1/2) AAS
2〜3日前だったか、YouTubeで紛らわしいポップアップが出る様になったので
Adblockフィルターで消したのは良かったけど
翌日、何気にYouTubeで言語設定のクリックが効かない、開かない
他のボタンは異常なし、言語設定だけ。
で、必死になってAdblockフィルター編集で探すが、そのブロックした記述が見つからない(泣
最早コレまで、、再インスコするかシステムバックアップで1ヶ月前に戻すか・・参ったな
そうこう悩んで、何気にoriginのフィルターを覗くと、最後らへんに「あったー!!」
-------------------------------
・動画リンク[YouTube]
・www.youtube.com##.ytd-popup-container.style-scope.dropdown-content
-------------------------------
上記の記述を削除したら、スンナリ解決w
皆さんも注意して下さいネ。(しかし、なんでoriginのフィルターに入ってたんだろ?
今までoriginのフィルターなんて弄った事無かったのに…
489: 2018/07/13(金)06:45 ID:vsghuJNP0(2/2) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 513 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.215s*