[過去ログ] サクラエディタふぁんくらぶ part18 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155: 2017/12/13(水)17:42 ID:bWROqd0n0(1) AAS
俺もWin10だと起動が遅いなと思ってた。64bit版は試したら早いななんでや
156: 2017/12/14(木)19:53 ID:tJoVJOrl0(1) AAS
>>154
Shift+Ctrl+0って、OSとかディスプレイドライバとかの
ショートカットキーに使われてて、サクラエディタでは
反応しない、という場合があるよ。
157: 2017/12/23(土)09:18 ID:disSIbjG0(1) AAS
検索した文字列を全て選択する方法を教えて下さい
158: 2017/12/23(土)09:32 ID:if3PFTzd0(1) AAS
秀丸じゃないと無理っぽ
159: 2017/12/23(土)16:09 ID:MR9t7ptr(1) AAS
if (条件) {}  こう入力してから中括弧の間にカーソル戻して改行しているのだけど
このリターンキーを押した際に自動で、}を2行したにして、カーソルはその間の行にTAB一個分インデントされた位置に表示されるようにしたいのですが設定できますか?
160: 2017/12/23(土)20:12 ID:cj7Jh6W00(1) AAS
キーマクロでも登録すれば
161: 2017/12/24(日)06:43 ID:UGhyC05d0(1) AAS
うむ
キーマクロと正規表現があれば色々できる
162: 2017/12/24(日)07:47 ID:qiiSdQDM0(1) AAS
読み出し部分というか、
現在の(一番下の)カーソル位置の設定はできますか

初期設定だと下にカーソルがいけない部分が2〜3行
あるみたいですが、変えたいです。
163: 2017/12/26(火)19:37 ID:6Sqg3fHR0(1) AAS
入力支援で登録した変換候補のフォントサイズの大きさを変更する方法はないでしょうか?
164
(1): 2017/12/30(土)10:22 ID:a647Z1ZA0(1) AAS
2017年一番人気のあるエディタは何だったのか
外部リンク:job-draft.jp
画像リンク[png]:s3-ap-northeast-1.amazonaws.com
Vim 30.84%
Atom 15.90%
Visual Studio Code 13.83%
Emacs 10.49%
JetBrains系IDE 10.02%
Sublime Text 7.15%
サクラエディタ 2.23%
vi 1.59%
秀丸エディタ 0.95%
etc 7.00%

Vimが全体の30%となっており、圧倒的な使用率を誇っています
165: 2017/12/30(土)15:15 ID:0EFBoV6Z0(1) AAS
「転職ドラフトの審査を通過した」≒「エンジニア?」にアンケートした結果らしいが
テキストエディタはエンジニアだけのものではないし作為的な書き方というか説明が足りない
「テキストエディターを使う人」という括りで聞けばvimなんて回答まず返ってこないしな

まぁ、サクラが秀丸より上位なのは、サクラがフリーなことと秀丸って名前への抵抗感だろうな
166: 2017/12/30(土)17:31 ID:RI+xUJKP0(1) AAS
普通は用途によって使い分けるよね
167
(1): 2017/12/30(土)20:15 ID:7fwu+uUe0(1) AAS
Emacs と サクラエディタ だけでええわw
168: 2017/12/30(土)20:25 ID:r1jDsKZv0(1) AAS
日本語処理があるなら国産エディタじゃないときつい
169: 2017/12/30(土)23:22 ID:/OHiU6JC0(1) AAS
>>164
> 【集計対象】
> 転職ドラフトの審査を通過したユーザー1642人

・・・
170: 2018/01/17(水)13:54 ID:n3iGEQkt0(1) AAS
タブ幅の変更ってiniの以下の項目を直接弄るしか方法なかったんだっけ?
nTabMaxWidth=
nTabMinWidth=
nTabMinWidthOnMulti=
171: 2018/01/17(水)16:27 ID:ZF7b9BQn0(1) AAS
天才プログラマ・n様

n様が公開して下さっているものを使っていて、
気になる点がありましたのでお知らせします。
こんな形でのご報告をお許しください。
※前提として、タブバーを表示して使っています。

○ご報告1
デスクトップに置かれたファイルを開くと、
最近使ったフォルダにファイルサイズが1KBと表示されてしまいます。

○ご報告2(ご報告1と関係が深い?)
下記の条件A・条件Bのいずれかを満たすファイルを開くと、
最近使ったファイルのファイルサイズが1KBと表示されてしまいます。
  条件A:デスクトップに置かれたファイル
  条件B:ファイルのパスに関係なく現在開いているファイル

以上、お手すきの際にご確認いただけますと幸いです。

n様の、センスの良い独自のカスタマイズには、いつも頭が下がります。
ありがとうございます。
172: 2018/02/02(金)17:39 ID:xh/t/bnE0(1) AAS
天才プログラマ・n様

最新版にて修正を確認しました。ありがとうございました。
このような形で、お礼を申し上げる事しかできない事をご容赦下さい。

n様の、センスの良い独自のカスタマイズ、脱帽させられるばかりです。
173: 2018/02/02(金)20:10 ID:cf+LNJl90(1/2) AAS
>>167
お、ナカマ!
基本NTEmacsで、会社で他の人が使う用途にはサクラにしてる
サクラ形式grep吐き出すelispマクロも自作してみたり…

だれかEasyMotion(avy)対応してくれんかのお
カーソル移動とウィンドウセレクトめんどいわ
174: 2018/02/02(金)20:57 ID:cf+LNJl90(2/2) AAS
スレチかという気もしますが今は migemo にも対応して文章書きにも本当に便利なんで思わず書いてしまった
外部リンク:dev.classmethod.jp
動画リンク[YouTube]
175: 2018/02/04(日)21:21 ID:ixNRUOHz0(1) AAS
Emacs良いけどね。職場で使う機会あんまりないし。Linux:vim, Windows:サクラエディタが無難な選択な気がする。
176: 2018/02/12(月)20:23 ID:FaYWFu6f0(1) AAS
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
177: 2018/02/16(金)16:31 ID:IodmGIDt0(1) AAS
外部リンク:sakura-editor.sourceforge.net
を開けないのだが

>Project web is currently offline pending the final migration of its data to our new datacenter.
178: 2018/02/16(金)20:16 ID:4UrupC5x0(1) AAS
Google翻訳でもしてみれば?
そのままの意味だと思うよ
179: 2018/02/22(木)13:40 ID:iGa+gtUB0(1/2) AAS
direct write使えないんでしょうか?
180: 2018/02/22(木)13:40 ID:iGa+gtUB0(2/2) AAS
あと、斜体の角度は変えられないのでしょうか
181: [@sage] 2018/03/13(火)19:39 ID:ABGpi1AT0(1) AAS
フォント作者がデザインするものだから?
182
(1): 2018/03/17(土)06:19 ID:l7maN7Jg0(1/2) AAS
検索した時の「ポロン」て効果音消す方法ありませんか?
共通設定には見当たらないので
183: 2018/03/17(土)06:27 ID:l7maN7Jg0(2/2) AAS
あ、正確には検索にヒットがなかった時のでした
184: 2018/03/17(土)10:10 ID:dmNrSqKB0(1) AAS
>>182
OS のサウンド設定じゃないの?
Win+R -> mmsys.cpl -> "サウンド" タブ
185: [@sage] 2018/03/18(日)01:27 ID:MjAe9C6G0(1) AAS
検索窓の下にある「見つからないときにメッセージを表示」のチェックを外せばおk
186
(1): 2018/03/19(月)02:35 ID:6QRFOlAL0(1) AAS
for {
|
|


sublimetextとかのように線で中括弧の範囲分かりやすいようにしてくれる機能はないのでしょうか
カーソル位置にカッコがあれば太く表示する機能はあるけど、カーソルが画面外だとそれしてくれないのもちょっと不便に感じ始めています
187: 2018/03/19(月)19:49 ID:C61KOq5N0(1) AAS
>>186
ツールバーに「対括弧の検索」のアイコン{⇔}を置けば?
クリックするとカーソル位置または直前の文字の対括弧間をカーソル移動してくれるよ
ただ正規表現とかで対が崩れてればちゃんとした移動にならないけど
188: [@sage] 2018/03/20(火)19:22 ID:Xbcc4L4/0(1) AAS
タイプ別設定のカラーで「対括弧の強調表示」をチェックして色を指定する。
「カーソル位置縦線」も一緒に指定してあげるとしあわせになれる…かもしれない。
189: 2018/03/28(水)21:37 ID:gAZx9EXR0(1) AAS
通常モードとcsvモードを簡単に切り替える方法ないですか?
ツールボタン、マクロ、なんでもいいです。
メニュー内にあればアクセスキーでもいけるのですが、、
190: 2018/03/29(木)01:54 ID:r7Jr93dD0(1) AAS
csvモードってあったんだ、知らなかった
191
(1): 2018/03/29(木)18:09 ID:py7ogFkP0(1) AAS
CSVモード
って
どうやるの?
192: 2018/03/29(木)18:44 ID:5e+LYLez0(1/2) AAS
>>191
タイプ別設定/スクリーンTab/レイアウトのところの
「通常」をTSVかCSVに切り替えます。
Ctrl+5→Tab、Tab、、、↑↓[Enter] みたいにやってるんですが
ちょこちょこ切り変える必要があって、、
マクロ+キーアサインまたはツールボタンに割り付けできたらなぁと。
秀丸だと、Alt-vat; Alt-vac; Alt-vam; で自由に行き来できる
のですが、職場の方針で秀丸が使えないもので、困っています。
193
(1): 2018/03/29(木)19:04 ID:JA7StZTW0(1) AAS
有料なのがNGなの?もしそうならgPad使えばいいんじゃない
194
(1): 2018/03/29(木)19:37 ID:qF4hppqm0(1) AAS
タイプ別設定一覧の一時適用は?
195: 2018/03/29(木)20:28 ID:5e+LYLez0(2/2) AAS
>>193
ソフト紹介どうもです。今度使ってみます。
ただ職場がvmwareの流動プールなので次回ログオン時に
どの端末が飛んでくるかわからないし、勝手に導入したり
関連づけ変えるわけにもいかず、、
あと、サクラにもなれてきたのでコレでもできたらいいなと。
マクロヘルプ漁るのですがたどり着けなくて、、、
196: 2018/03/29(木)23:27 ID:rkiOdGDZ0(1) AAS
アウトラインプロセッサとして使ってると同じような問題を抱える
WZ階層のテキストファイルと普通のテキストファイルをいちいち切り替えるのが面倒
197: 2018/03/30(金)05:34 ID:iZzeNR880(1) AAS
>>194
あ、それ現実的、と思ったけど、それを実現するためのコードにたどり着けない、、
"Types(1) に一時適用" ってどう書くんでしょう?

SetTypeProp(1, 'Screen.nInts', '1,120,0,4,13,-1,0,1,1,0,0,2');
とやればできそうなものを見つけたのですが、どうもPatch当てが必要らしく
自分には敷居が高く、、
外からSakura.iniを書き換えて即反映できればいいんでしょうが、「全終了」
しないとそもそも書き換わらないですよね?アレ。
198
(1): 2018/03/30(金)23:47 ID:ZeG3Z2vV0(1) AAS
タイプ別設定一覧のヘルプにある2.1.0.0からの
ChangeType(2); // 1:基本, 2:0テキスト...
でどうじゃろな
199: 2018/03/31(土)13:31 ID:gq0UmtYx0(1) AAS
>>198
うぉ! できた。 ありがとうございます。
タイプCSV,タイプTSVを複製。マクロファイル3つ用意して、以下の名前で登録。
ChangeType_TXT(&X)
ChangeType_CSV(&C)
ChangeType_TSV(&T)
これで、Alt-tbx; Alt-tbc; Alt-tbt; のキーコンビで呼べる様になりました。
Ctrl系にあまり意味を持たせたくないのでこれで十分かも。

結局ヘルプでは辿れず、教えていただいた記述をそのまま試したのですが、、
ヘルプもろくに辿れないのが元凶。グスン(T T); どこに書いてます??
200: 2018/04/14(土)16:48 ID:sXGhi1CX0(1) AAS
サクラエディタでタブ表示できるとは。
単体の最新版で上書きっていうのが分かりにくかったけど、助かりました。
201: 2018/04/16(月)22:16 ID:vvq5ixQm0(1/5) AAS
欲しいけど vscode にあるから我慢できる機能
 変数らしきものをミニマップに一覧表示
 [+] 折り畳み機能 関数とかIfのブロックを閉じる
 行からカーソルが離れた時の自動補完機能もろもろ
 単語の境界含むスニペット For構文テンプレートとか
202: 2018/04/16(月)22:18 ID:vvq5ixQm0(2/5) AAS
サクラで正規表現あるある
置換前文字列書いてる時に←キーと間違えて↓押してしまい
プルダウンリストが出てせっかく書いた文字列消し飛びがち
203: 2018/04/16(月)22:30 ID:vvq5ixQm0(3/5) AAS
カラー(強調キーワード、シンタックスハイライト)に
 シングルクォーテーション文字列(')
 ダブルクォーテーション文字列(")
がデフォで用意されてるのに
 バッククォート(`)が無いのが地味にキク
優先順位もよく分からないし・・・
204: 2018/04/16(月)23:04 ID:vvq5ixQm0(4/5) AAS
>>78
正規表現にチェックを入れて置換
置換前「([^\s\W]+|[^\s\w]+)\b(?!\s)」
置換後「$& 」

[実行前]
if(i<5){
if(G_var2=="abc"){

[実行後]
if ( i < 5 ){
if ( G_var2 ==" abc "){

記号同士がくっついたままだったり
リテラル("abc")にまで空白が挿入っちゃてるけど参考までに
てか置換てかフォーカス移動したらにさっきまでの行を自動整形って話だよね多分
205
(1): 2018/04/16(月)23:55 ID:vvq5ixQm0(5/5) AAS
AA省
206: [@sage] 2018/04/17(火)19:55 ID:t+noK2Cv0(1) AAS
>>205

改行をまたがるマッチができないのは
ライブラリに渡す直前でパターン置換してるから。
改行文字がLF固定なやつを使ってたころの遺産。
207: 2018/04/17(火)22:47 ID:P+Uvh1Al0(1) AAS
行単位で分割して読み込んでるからだよ
その代わり10GBとかのファイルでもGrepはできる
208
(1): [@sage] 2018/04/18(水)23:01 ID:FczaJER60(1) AAS
1行ごとに読み込んでるように見えるのはマッチした行番号を出せるようにしたり
サクラエディタ特有の出力オプションを実現したりするために色々やってるから。
ライブラリ渡し用文字列を一律にパターン置換してるのとは別な話。

未割当メモリ50GBの端末で15GBのファイルを開けなかった。
10GBのファイルも開けないんじゃないかな。
209
(1): 2018/04/18(水)23:08 ID:uWB47ieG0(1) AAS
>>208
それって 64bit版? 32bit版?
210: 2018/04/19(木)01:06 ID:GGgEXR1/0(1) AAS
外部リンク:sourceforge.net 2.2.0.0以上
俺は207だけど32bit版は最初からファイルを開く場合は2GBまでしか開こうとしない
でドキュメントとして開けないのとは別に、Grepのときだけ32/64問わず開けるはず
あと食わすデータは適度に改行が必要mp4とか食わすとたぶん死ぬ
もちろんマッチ結果の出力データがメモリ超えると死にかかる
そんときは-GOPT=Uとリダイレクトファイル&moreっぽいやつでも使ってクレヨン
211: [@sage] 2018/04/22(日)20:03 ID:2I5YveKm0(1) AAS
>>209
208だけど、公式の最近版(32bit)でやった結果。
文字列バッファのサイズ、オフセットの型がintだから
64bitでビルドしても1行あたり2GBを超えるデータは扱えないんじゃないかと。
有志ビルド版がその辺対策してるかどうかは未確認。
212: 2018/04/26(木)19:43 ID:RgkPOrue0(1) AAS
見た目をもう少しリッチにする方法ないすかね
213
(1): 2018/04/27(金)13:16 ID:CPVjb1KD0(1/3) AAS
アウトライン解析をしているのですが、解析対象の文字だけ拡大すると言ったことは出来ないのでしょうか
見出しですから、大きかったり、斜体にするだけで見栄え場良くなります
214: 2018/04/27(金)13:37 ID:iAwRCZ5h0(1) AAS
>>213
>>134
215: 2018/04/27(金)13:52 ID:CPVjb1KD0(2/3) AAS
↑解答どうも
左のツリーのことではなくて、アウトラインの行を大きくしたいんです
216: 2018/04/27(金)21:35 ID:CPVjb1KD0(3/3) AAS
サクラエディタのツリーの大きさを簡単に大きく出来ないのでしょうか
217: 2018/04/27(金)21:37 ID:ATPinG2N0(1) AAS
でもサクラエディタbug.nと相性悪いんだよな、タブモードで使おうとするとSDIみたいな管理されちちゃうし
218: 2018/04/30(月)12:50 ID:Awykrnit0(1/2) AAS
ツリーの大きさ変更出来ないの
219: 2018/04/30(月)17:11 ID:njgnHDnN0(1) AAS
ソフトウェアの共同開発なのに中の人たちは「沈黙は金、雄弁は銀」に病み
その結果「流れない水は腐る」に至っっているサクラエディタ
さっさとSourceForgeから他へ移行してくれ・・・個人的にはGitHubが良いけどOSDNだって全然構わない
本家掲示板より5chのほうが断然活発な現状でユーザーの移行なんて考える必要ないだろ
220
(1): 2018/04/30(月)18:58 ID:Awykrnit0(2/2) AAS
これってまともに開発されてない
221: [@sage] 2018/04/30(月)21:02 ID:U+HGMSZh0(1) AAS
>>220
そんなことは百も承知。
有用なソフトだからとても残念。
222: 2018/04/30(月)23:34 ID:2YbubPCI0(1) AAS
サクラエディタ の現状に満足できないならプロジェクトをフォークするのを考慮してみてはどうだろう
以前に紅なんたらっていうの作ってた人もいたし十分可能だと思う
223: 2018/05/03(木)07:06 ID:59pJJgr+0(1) AAS
テキストエディタの機能解説サイトかzipを作ろうと思う
CSVモードとかまとめる
224
(1): 2018/05/08(火)19:25 ID:zIlAgubN0(1) AAS
がーっ
左右分割で、同時スクロールされると表示が同じ行になってしまう
共通設定->ウインドウ->分割ウインドウ->垂直スクロールの同期を取る
左右分割で同じファイルの同じところ見てもしょうがないんだがな
一つのファイルの「違うところを」違いを追うために同時スクロールさせたいのだが
v2.3.2 2017/5/2
最近、更新されてませんねぇ・・
225: 2018/05/08(火)21:19 ID:5bsmIhi00(1) AAS
ただ単にそのチェックボタンを外せばいいだけなのでは・・・
226: 2018/05/09(水)11:10 ID:ZhXRKEHb0(1) AAS
左右に分割して垂直クロールの同期ONだと描画位置まで勝手に同じにされるっぽい
ってか、水平スクロールの同期が左右に分割した場合には機能しないのも変だな
この機能、実装自体が間違ってないか?
227: 2018/05/09(水)18:19 ID:GGvyRFaF0(1) AAS
なにを想像してんのかしらんが
CSVとかの同じ行の1カラムと10カラム目とかを同時に表示する機能でしょ
なんも機能は間違ってないが
228: 2018/05/09(水)18:46 ID:r9coJlwY0(1) AAS
CSVの例は左右分割の一つの用途として理解できるが機能としては貧弱だろうなぁ
>>224のような使い方も容易に想像できるから改良があってもいいとは思う
229: 2018/05/11(金)19:44 ID:0ioaUCCZ0(1) AAS
このエディタで
54行目の一行を切り取って
一行目の最後にペーストとかの
マクロ組めますか?
230
(1): 2018/05/11(金)21:36 ID:cQLzIKzg0(1) AAS
こういうこと?
// xxx.mac キーマクロ、クリップボード経由
Jump(54, 1);
GoLineEnd_Sel(1);
Copy(0);
Jump(2, 1);
Left(0);
Paste(0);
// xxx.js JScript クリップボード未使用
var s = Editor.GetLineStr(54);
Editor.MoveCursor(2,1,0);
Editor.Left(0);
Editor.InsText(s.replace(/[\r\n]+/,""));
231: 2018/05/12(土)07:20 ID:iyLCO2Uc0(1) AAS
>>230
ありがとうございます
どうやらできそうですね
調べてマクロ組んでみます
232: 2018/05/15(火)20:37 ID:kTMzzhSS0(1) AAS
NHKでサクラエディタ映った!と思ったら秀丸だた
ちなNスペの未解決File6赤報隊の回
犯行声明をテキストアナル何とかで解析してた教授のPC画面ね
233: 2018/05/18(金)04:38 ID:8LKtWRls0(1) AAS
改行コードをCR+LFからLFに変更してセーブしても反映されない事がありますね
文字コードがUTF-8だと大丈夫だが、SJISだと動作がおかしい場合がある
仕方ないから、そういう時だけ他のエディタを使って変更するんだが、やはり少々不便…
234: 2018/05/18(金)05:54 ID:+23JC9tU0(1) AAS
普通プログラムは同じ動作しかしないので同じ手順を踏んだのなら、おかしい場合があるみたいなことにはならないはずだが
試しに保存ダイアログ表示してSJISで改行コード:LF指定してやってみたけどちゃんとCRLFがLFになったけど
具体的にどうやって変換してるかとかバージョンとかくらい書いてくれないとなんとも
235: 2018/05/18(金)06:21 ID:/HlOs+jg0(1) AAS
txtという拡張子が付いて別名で保存されているに一票
タイプ別設定が効いてない時にやるとなる
236: 2018/05/21(月)15:46 ID:++VrzFyh0(1) AAS
サクラエディタ GitHub 移行
外部リンク:blog.clock-up.jp

なんか勝手にGithubに移行するって話になってるのかな?
237
(1): 2018/05/21(月)16:55 ID:61NChY5H0(1) AAS
勝手というか今まで何もしてこなかったツケ・反動だと感じる
手順を踏んで開発するのが大前提だけど、ほとんど反応なしだったから今の状態なんだし
YES / NO すら言わないメンバーがプロジェクトの管理権限持ってるとか普通に変でしょ
238: 2018/05/21(月)20:47 ID:zakOcFzN0(1) AAS
なんだなんだ?
分裂でもするのか?
239: 2018/05/21(月)22:26 ID:zSQ0BpjV0(1) AAS
クローズドに囲い込みたい派と自由でいたい派
240
(2): 2018/05/21(月)23:11 ID:szQjW+4+0(1/2) AAS
検索の挙動で疑問があります。
例えば以下のような文章があったとき、

〇TEST
〇テスト
〇手酢斗

「〇」を検索にかけると、
Win10の場合、「単語単位で探す」OFFだと全ての「〇」が検索にかかり、
ONだと上2つしか検索にかかりません。
Win7の場合はON/OFFに関わらず全て検索にかかります。

バージョンは2.2.0.1です。

Win10でもWin7と同様に単語単位で〇が検索にかかってほしいのですが、
何か対処法がありますでしょうか?
Winのバージョンではなく、何か設定の違いによるものだったりするのでしょうか?
241
(1): 2018/05/21(月)23:20 ID:e1hY1Tkg0(1) AAS
>>240
エスパーします
同じ文書ファイルでやってる?
そこに書かれてる「〇」は漢数字の丸だよ
Win7のほうでは記号の「○」を使っているのではないかと
242: 240 2018/05/21(月)23:29 ID:szQjW+4+0(2/2) AAS
>>241
それでした!!
漢字の〇があったなんて・・・!
どうもありがとうございました!!
243
(1): 2018/05/21(月)23:33 ID:bFOycNT60(1) AAS
「サクラエディタ」プロジェクトが“SourceForge.net”から“GitHub”への移行を検討
“OSDN(旧SourceForge.JP)”からのオファーも
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
244
(2): 2018/05/22(火)02:54 ID:P2J89R6L0(1) AAS
>>237
いやOSDNの人から移行しないかという誘いがあったらしいんだけど
その話が進むのかなあという時に突然Githubにページ作っちゃったんだよ
245: 2018/05/22(火)06:03 ID:MxMouikN0(1) AAS
>>244
一人でリーダーになって登録制にして囲い込みたい人がいるから嫌がったのだと思うよ
246: 2018/05/22(火)12:25 ID:iJiRvfhh0(1) AAS
>>244
OSDN(2度目)の件は意見はするけどやれない、GitHubの件は多少強引って見えるけど
別にそのスタンスが悪いとか彼らを批判するのはおかしくて、交流をしないメンバーが足枷になってるだけ

GitHub移行は実際の運用が見せるプレゼンだと考えるべきでは?(誘導の意図もあるんだろうけど)
247: 2018/05/22(火)12:48 ID:aWmPprHT0(1) AAS
OSDNに移行する? どうする? → し〜ん…
GitHubに移行する? どうする? → し〜ん…

賛成も反対もなく誰も居ないみたいな状況なのがなぁ
致命的な脆弱性でも見つかったらそのまま消えそう
248: kobake 2018/05/23(水)18:33 ID:qsjXWOSr0(1) AAS
こんにちは、kobake 本人です。

>> 246
> GitHub移行は実際の運用が見せるプレゼンだと考えるべきでは?

そです。プレゼン用です。善意的な解釈に感謝。

「移行するとこうなるよ」っていうイメージも見せずに
漠然と「GitHub移行どうですか」って聞かれても、皆、移行後のイメージ掴めないしイメージも個々でブレるから判断に困るでしょ。

正確な判断や議論を促すための材料です。みんな察してね。

2ch (5ch) はあまり好きじゃないので、あまり見には来ません。サイナラ。
249: 2018/05/23(水)18:55 ID:y4j0D8pR0(1) AAS
なりすまし
250: 2018/05/24(木)22:32 ID:PPqfz6xX0(1) AAS
GitHubはアクセス禁止またはダウンロード禁止にしてる会社が多い
251: 2018/05/24(木)22:39 ID:N15/ODLI0(1) AAS
なんでだろう
252: 2018/05/25(金)05:35 ID:/MqaqXlf0(1) AAS
怪しいツールもいっぱいあるね。ソースは公開されてるけど
それのせいかは知らんけど
253
(1): 2018/05/25(金)13:40 ID:lCsxnF/80(1) AAS
公式掲示板で名無しまがいの投稿が避難されてるが改めて匿名掲示板のノイズの酷さがよくわかるな
GitHubでさえ登録ユーザーによるノイズが目につくプロジェクトはあるわけで
名無しさんに名無しくんが回答するような公式フォーラムなんていらねぇわ
254: 2018/05/25(金)21:18 ID:rgtm0L+c0(1) AAS
>>253
一方的に攻撃したのは名前ありの方だと思うが
255
(1): 2018/05/25(金)21:24 ID:7OaEc5Oh0(1) AAS
元開発者なら当時の名前くらい名乗れこのAnonymous Cowardが! って心情はわかるが
今はぜーんぜん開発してない後ろめたさから名乗り出るのに抵抗があるのもわかるので
それを考慮するとちょっと突っかかりすぎではあったな
あれでは言われた方も面食らう
256: 2018/05/25(金)21:39 ID:wCVpbCNY0(1) AAS
「現在未参加の一開発者」って将来的には参加したいって意味ならそれはそれで気持ち悪い
「名無しで意見をいう」のと「あとで参加したいからまずは名無しで意見させろ」は全然違う
それなりに踏み込んだ内容を言うのであれば、ちゃんと名乗らなかったのは失敗だったな
257: berryzplus [@sage] 2018/05/26(土)11:42 ID:SzgXLR5X0(1/3) AAS
>>255
攻撃したつもりはありません。
ここと違って番号ないからレス付けづらいよね、ってそんだけの話。
258
(2): berryzplus [@sage] 2018/05/26(土)11:59 ID:SzgXLR5X0(2/3) AAS
権限くれと言ったことはあるけど、
メンバーにしてくれと言ったことはない。
現時点ではOSDNの新PJにも参加する気ない。

kobakeさんとは仲良くしたい。

それとこれとは別の話。
259: 2018/05/26(土)12:01 ID:FfpEbCD10(1/2) AAS
折り返しについて、とか困ってるようだけど
そういうのガン無視ならフォーラムなんていらんのでは
260: 2018/05/26(土)12:47 ID:SvBvFcHt0(1) AAS
現状は開発者向けのフォーラムと一般向けのフォーラムの境界が曖昧だからね、しかも匿名板だし

一般向けフォーラムである程度フィルタリングして、重要な内容なら誰かがissue化するのを期待って感じ?
テキストエディタはユーザーのスキルレベルの幅が広いから一般向けフォーラムが必要と考えてるんだと思う
261: 2018/05/26(土)12:51 ID:xS22BkC/0(1/2) AAS
>>243
なんで窓の杜はサクラエディタのリリースや動向は記事にするようになったのに

未だにバイナリ配布をしてくれないんですかね?

Githubに正式移行した場合のデメリットの一つが
バイナリを(一見)怪しげな英語サイトから入手することになる点だけど、
そこらあたりをそれなりの規模の法人(インプレス)が運営する
窓の杜でバイナリ配布してくれればいいのに。
262: 2018/05/26(土)12:52 ID:FfpEbCD10(2/2) AAS
その一般向けフォーラム現状でも質問に誰も答えてやってないじゃん
開発者だけでなくユーザーが答えてもいいはずだけど
それすらされないとか終わってる
263: [@sage] 2018/05/26(土)19:00 ID:SzgXLR5X0(3/3) AAS
AA省
264
(1): 2018/05/26(土)20:56 ID:xS22BkC/0(2/2) AAS
>>258
OSDNには参加しないけど、
GitHubなら参加するってこと?
265: 258 [@sage] 2018/05/27(日)12:36 ID:hB9yTE3a0(1) AAS
>>264
オープンな議論ならどちらでも参加すると思います。
OSDNだと参加できない理由なんてありません。
議論に参加することとメンバーになることは違うと思っています。
266: 2018/05/28(月)05:51 ID:u/pPMNzu0(1) AAS
外部リンク[cgi]:sakura-editor.sourceforge.net
外部リンク[cgi]:sakura-editor.sourceforge.net

Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
267: 2018/05/28(月)13:27 ID:xJ4pxa/O0(1) AAS
原作者ならその後、今の掲示版に降臨して、参加しますっていって
原作者のベクターのページに非公式版のほうへリンク張ってたから
もはや非公式ではないはずだけど
URLだけでなくて主張も書くといいよ
268: [@sage] 2018/05/28(月)23:27 ID:AePgZQuz0(1) AAS
公式に合わせてvs2017 community入れようとしたんだが、
C:\の空き容量が3GBしかなかった...orz
269
(1): 2018/05/29(火)20:28 ID:86AGu7Nm0(1) AAS
CドライブがむりならDドライブに入れればいいじゃない
270: 2018/05/29(火)22:13 ID:CAiUt1Cd0(1) AAS
>>269
ドライブ変えても大量のコモンファイルがシステムドライブに入る罠
271: [@sage] 2018/05/29(火)23:56 ID:AG8hDl1s0(1) AAS
この時代のノリ、俺は好きだ。

テキストキャプターさくら

開発者と素人が入り乱れて議論する光景。
竹パンダさん(原作者)は健在なんだろうか。
272: 2018/05/30(水)11:42 ID:PBNw/QRc0(1) AAS
げんたさんの消息(本人とおぼしきTwitterアカウント)なら知ってるけど、
ここに公開して良いのかしら.
273: 2018/05/30(水)15:38 ID:SiamsWNH0(1) AAS
そっとしておいてあげたら
274: 2018/06/02(土)01:38 ID:JpGX1eEV0(1) AAS
自分、げんたさんのツイッターらしきものを真っ先に公開してしまった張本人なんですが

無理に引っ張りださず、美しいままの思い出にさせてあげるのがよろしいかと…
275: 2018/06/02(土)09:15 ID:+YtUAX5E0(1) AAS
本名と素顔晒して謝罪しな
276: [@sage] 2018/06/02(土)12:43 ID:Nqj8BXNz0(1) AAS
謝罪=慰謝料?

顔と名前教えてもらっても99%メリットないでしょ。
277: 2018/06/02(土)19:46 ID:mcre3R9I0(1/2) AAS
このげんげんさんが多分げんたさんだよね
記事中にはMocaさんの名前もあるし

NEWS(10/02/08 15:11)
ウイルス感染したPCにおける保存パスワードの窃取問題へ対策した「FFFTP」v1.97
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
これらの対策は、げんげん氏による「FFFTPパスワード漏れ対処版」や、それをベースにMoca氏が“AES”暗号化機能を追加した「FFFTP パスワードAES版」をもとにしているほか、有志による不具合報告や議論を経て生み出されたもの。
278: 2018/06/02(土)19:48 ID:mcre3R9I0(2/2) AAS
Mocaさんのサクラの小枝研

FFFTP パスワードAES版置き場
外部リンク:www.geocities.jp
279
(2): 2018/06/02(土)22:35 ID:KrMt4DcO0(1) AAS
「単語単位で検索」で使われる色は5色ですが
これは何かの設定をいじれば増やせるものなのでしょうか?
280
(1): 2018/06/02(土)23:11 ID:1oWMRM820(1) AAS
>>279
色は変えられるけど色数は簡単には増やせない
色変える目的が固定ワードなら正規表現キーワードで\bとか使えばある程度できるよ
281: 279 2018/06/03(日)18:37 ID:h7sZR8KX0(1) AAS
>>280
いえ、単語が10個ぐらいあってそれぞれ色を変えたかっただけです。(^_^;)
でも正規表現キーワードなら10色ぐらいは全然大丈夫そうですね。
ありがとうございます。これでやってみます。
1-
あと 721 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.222s*