[過去ログ] サクラエディタふぁんくらぶ part18 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
867
(1): 2019/12/04(水)19:48 ID:pSP+fJjq0(1/2) AAS
\-.+{3,}[武突]$
↑csvの文字列に対して正規表現で検索してヒットすると応答なしになる。マッチしない場合は通常の通り動作する

ちなみに本来はこうしたかった
(\-.+){3,}[武突]$
記述を間違えたこっちが悪いんだけども

〜〜〜以下固まらない
\-.+{3,}
\-.+{3,}$
\-.+{3,}[\s\S]$
〜〜〜以下検索一致の色付け前に固まる
\-.+{3,}[武]$
\-.+{3,}[武]
〜〜〜以下検索一致の色付け後に固まる
\-.+{3,},

サクラエディタ Ver. 2.3.2.0
Share Ver: 172
正規表現 bregonig.dll Ver.4.12 with Onigmo 6.1.2
868: 2019/12/04(水)19:51 ID:pSP+fJjq0(2/2) AAS
自分もサクラとVS Code を使い分けてるけど
それは双方の得意分野を使い分けるためではなくて
ただ各々の機能の1割程度しか使いこなせていないからなのです
869: 2019/12/21(土)21:54 ID:pSzgI4a80(1) AAS
「クアドラプルクリック」ってなんかカコイイな(´・ω・`)
870: 2019/12/22(日)06:48 ID:ASHk3RpT0(1) AAS
タブスクロールしてもタブ切り替えると位置別々なのウザイな
V2では改善されてるのか
871: 2019/12/22(日)21:02 ID:87l0bf0/0(1) AAS
v2.4.0.2443 (v2.4.0-beta3)
872: 2019/12/23(月)01:00 ID:La9Gpb6U0(1/2) AAS
タブコントロールの上下とか左右の位置は調整するためのAPIがそもそも存在しないんだったと思う
独自コントロールにしないと改善しようがないはず
873: 2019/12/23(月)06:55 ID:xegD8xlz0(1) AAS
>>867
bregonig.dll Ver.4.20 with Onigmo 6.2.0 でもなるから、dll の作者に言ったほうが良いんじゃね。
時間が経っているから、もう言っているのかな。
874: 2019/12/23(月)13:32 ID:La9Gpb6U0(2/2) AAS
バックトラックがある正規表現実装の場合
処理が重くなるパターンがあるのは知られてることで
一般的には利用者が注意する必要があるって認識だと思うんだけど
875
(1): 2019/12/25(水)18:09 ID:dLhQcqwn0(1) AAS
選択した範囲内にある数字の桁を
桁数少ないものは前に0を入れて統一する方法はありますか? 
876: 2019/12/25(水)19:16 ID:seRlHTff0(1) AAS
sed & awk プログラミング
877: 2019/12/27(金)00:31 ID:q+aiD77Y0(1) AAS
選択した範囲内に「1」と「23」と「4.567」と「8.9」があったとき
「001」と「023」と「004.567」と「008.009」になりそう
878: 2019/12/27(金)01:02 ID:pq7fYeJg0(1) AAS
全体をだけど自分は桁合わせをマクロでやってる
3桁に合わせるのに2桁に前0、1桁に前00の2回なのでイマイチだけど
S_ReplaceAll('(^\d{2}(?!\d))', '0$1', 28);
S_ReplaceAll('(^\d(?!\d))', '00$1', 28);
879: 2019/12/28(土)10:24 ID:NKHwpogB0(1/2) AAS
>>875
jsマクロ書いたらいい。
"\b\d{1,4}\b"で検索した結果に'0000'をくっ付けて、
後ろから5文字をsubstringしたら5文字統一になる。
880: 2019/12/28(土)13:41 ID:RTh6Ukz50(1) AAS
何か知らんけどこういうデータなんじゃねえの

RPGか何かのマップデータ、マップチップが10種類を超えた記念

int map0011[][8]={
{1,1,1,1,1,1,1,1,},
{1,13,12,11,11,10,0,1,},
{1,0,0,0,0,0,0,1,},
{1,9,9,9,0,0,0,1,},
{1,1,1,1,1,1,1,1,},
};
881
(2): 2019/12/28(土)17:55 ID:NDSMz88m0(1/2) AAS
つまりこんな感じだべ
var s = Editor.GetSelectedString(0);
var width = 0;
s.replace(/[0-9]+/g, function(a){
if(width < a.length){
width = a.length;
}
return a;
});
var pad = "";
for(var i = 1; i < width; i++){
pad += "0";
}

s = s.replace(/[0-9]+/g, function(a){
return (pad + a).substr(a.length - 1);
});
Editor.InsText(s);
882: 2019/12/28(土)18:08 ID:NDSMz88m0(2/2) AAS
だだしCSVとかのデータならいいけど
C言語系だと0埋めすると8進数になるから注意な
883: 2019/12/28(土)22:34 ID:NKHwpogB0(2/2) AAS
>>881
いいな、これ。
選択範囲の最大桁数に合わせるようになってて何気に汎用的。
884: 2019/12/29(日)13:33 ID:XJUTIdCm0(1) AAS
>>881
875じゃないがありがてえ
885: 2020/01/01(水)00:19 ID:0Su2at4t0(1/2) AAS
フォントCascadia Code、サイズ9を設定するのがマイブーム。
886: 2020/01/01(水)00:19 ID:0Su2at4t0(2/2) AAS
フォントCascadia Code、サイズ9を設定するのがマイブーム。
887: 2020/01/01(水)17:34 ID:BFcNt+ZR0(1) AAS
diff差分なんて機能あるんだな
でも使ってみたらWinMergeのがはるかに使いやすかった
888: 2020/01/01(水)17:57 ID:BUekIBua0(1) AAS
そりゃ非統合開発環境なんだから
「それだけを上手くやるツールを併用しよう」ってのが
設計思想の根幹にありそうな気がする
889: 2020/01/01(水)18:39 ID:+x5EIp3N0(1) AAS
単体で差分確認したいときと相互適用はwinMergeだけど
編集と差分確認交互にやるときは圧倒的にサクラの機能ないと辛い
ようは使い方しだい
890
(1): 2020/01/02(木)22:18 ID:J377xlnb0(1) AAS
Windows10にしたら
エディタの文字がにじんで見えるというかぼやけて見える
高DPI設定をいじるとにじみはなくなるけど
メニューやボタンが極小になって使いにくい
891: 2020/01/03(金)12:54 ID:aHBNa5gT0(1) AAS
>>890
Windows 10 で画面がぼやけるのは何故?
原因と解決方法を紹介
外部リンク:solution.fielding.co.jp
892: 2020/01/09(木)20:53 ID:miUpsy/B0(1) AAS
タイプ別設定に
アウトライン解析の窓の表示非表示チェックボタンなんてないですか
テキスト(TXT)では表示させたくないのです
893: 2020/01/09(木)21:22 ID:o0mvsgeY0(1) AAS
アウトラインドッキング中は右上
ドッキングしてないなら左下の▼から
「ドッキング継承をタイプ別」みたいなの選ぶと
タイプ別ごとに表示非表示になるで
894: 2020/01/10(金)23:01 ID:0s4Wie8R0(1) AAS
拡張子ごとにアウトライン解析の有無を確認できました
ありがとうございました
895: 2020/01/11(土)21:00 ID:feQQ8/tO0(1) AAS
キーマクロを実行する時の音は消すことができますか?
896: 2020/01/11(土)21:08 ID://Qdgj9T0(1) AAS
できない
もちろんアプリ毎ミュートにする、windowsの設定をいじるとかはできる
問題になるほど音なんかしたっけか
ちゃんとした要望したほうがいいと思う
897: 2020/01/12(日)17:27 ID:CiZnFXIU0(1) AAS
以前はミュートで対応してたけど、最近になって、キーマクロを走らせると、
たまに「Windows オーディオ デバイス グラフ アイソレーション」ってのが、
メモリーを3GBとか大量に消費するようになって、困ったことになってる。
898: 2020/01/12(日)18:42 ID:J4Zyo5yx0(1/2) AAS
うーん
マクロで音がなるほとんどのケースはエラーだから
どのマクロ関数がいつも音がなって困るとか具体的に言ってくれないとどうしようもないというか
エラーだったらまずはマクロコード直すものだから
如何ともし難いという
899: 2020/01/12(日)19:30 ID:J4Zyo5yx0(2/2) AAS
searchNextとかだっけか
検索ヒットしないときにポポポポーンってなるの
900: 2020/01/12(日)21:15 ID:ztIPVpj10(1) AAS
900
901: 2020/01/13(月)18:03 ID:z3dn0Uh70(1) AAS
キークリック音はどこ設定したら出せる?
902: sage 2020/01/13(月)21:52 ID:CbaJOdoF0(1/2) AAS
ベースのソースがちゃんとあるのに、
20か月経っても正式リリースいっこも出せないプロジェクトってなんなの?
意味あるの?

前の正式リリースで終了してると思えってこと?
903: 2020/01/13(月)21:55 ID:CbaJOdoF0(2/2) AAS
前からわかってたことだけど、kobakeって無責任だよな
904: 2020/01/14(火)00:06 ID:Z/IN2jaL0(1) AAS
別にどうしても必要な新機能とか
めっちゃ困るバグが治ったとか
一個もないからリリースは急いでもあんまり意味なくね
ツールバーのアイコンがDPIで大きくなったくらいじゃね
905: 2020/01/17(金)20:10 ID:X9OiwUT10(1) AAS
置換候補の表示位置って設定できるの?
置換するかどうかの判断に、そのしたのほうの行を見ないといけないのに
隠れて、いちいちスクロールさせないとダメなのは残念。
906: 2020/01/19(日)12:08 ID:E+2VbpWD0(1/3) AAS
連番ファイルをD&Dしたとき、ちゃんと並ばないをどうにかしてほしい。
907: 2020/01/19(日)12:11 ID:E+2VbpWD0(2/3) AAS
他人が連結したファイルを、文字化けしないで、ちゃんと編集できるようにしてほしい。
908
(1): 2020/01/19(日)13:42 ID:sD4f7GbS0(1) AAS
既出だと思うけどD&Dの順番はトラッグ元に依存してる
更新日時順や拡張子順、ファイルサイズ順でドロップしたのに勝手に並び替えられると困るんやで
1から30に向かって選択していき30ではなく1を持ってドロップすればいいはず

連結の方は知らんなぁ内容による
909: 2020/01/19(日)14:38 ID:E+2VbpWD0(3/3) AAS
>>908
おお、ありがとう。そんなコツが必要だったとは、知らなかったです。
910: 2020/01/21(火)03:01 ID:029x3weR0(1/2) AAS
連結で思い出したけど
サクラの文字コード認識は先頭10KBかそこらしか読み込まないで判定しているので
ファイルの下の方でASCIIじゃないコードに確定するようなシチュでは有効ではないというのはある
911: 2020/01/21(火)09:05 ID:wqcfgZn70(1) AAS
なら文字コード確定したタイミングでファイルの中身を表示して欲しいわ。
巨大なファイルを見るのはxyzzyと比べると弱い。秀丸も速かったような。
912: 2020/01/21(火)22:26 ID:029x3weR0(2/2) AAS
そういう特殊用途が必須の人は
xyzzyか秀丸素直に使えばいいだけでは
913: 2020/01/31(金)14:25 ID:LXMdQ24v0(1) AAS
某東証一部上場企業でサクラエディタ使用禁止のお達し出てたわ
914: 2020/01/31(金)14:52 ID:X4Qu+DJr0(1) AAS
まぁ他のエディタ使えばいいでしょ
915: 2020/01/31(金)23:00 ID:fG5StHVX0(1/2) AAS
10年以上前から禁止のとこあるという話は聞く
理由は色々
無保証、サポートがないからとか
ファイルロックしてエラーが出るとか
聞き及んでる
916: 2020/01/31(金)23:07 ID:vRzu5f7Q0(1/2) AAS
そんなのどのエディタでも同じだろうに、大した理由が見当たらないな
917
(1): 2020/01/31(金)23:12 ID:fG5StHVX0(2/2) AAS
サポートのあるなしがどのソフトでも同じなんだ、ふーん
918: 2020/01/31(金)23:16 ID:vRzu5f7Q0(2/2) AAS
サポートが一体なにしてくれるってんだ
消えたデータの保証でもしてくれるのか
919: 2020/02/01(土)03:31 ID:0oyWJSpc0(1/2) AAS
>>917
サクラは禁止で秀丸ならOKって会社はあったな
何かあった時の責任の所在というか追及先が必要らしいw
920
(1): 2020/02/01(土)04:05 ID:0oyWJSpc0(2/2) AAS
ちなみに秀丸の最新バージョンはVer8.89だが、いまだに

Windows98/Me/2000/XP/Vista/7/8/8.1/10

の全てで動作するらしいw
921: 2020/02/01(土)07:46 ID:bI+fpcn40(1) AAS
ただキーボードで文字を打っているだけのつもりなのに、たまに新規窓が開いたりファイルを開くが起動したりする
CTRLとかには全く触れてないんだけど、なんでだろう
やたら多いんだよね
トリガーがなんなのかわからない
922
(1): 2020/02/01(土)09:24 ID:X3UoWmyF0(1) AAS
サクラエディタの使用禁止はセキュリティ上の理由って書いてたな

代わりに秀丸使ってくださいって書いてたわ
923: 2020/02/01(土)11:33 ID:BrxZ5we10(1) AAS
もう何年更新ないの
924: 2020/02/01(土)12:10 ID:ugQJbQYR0(1) AAS
>>922
秀丸エディタのライセンスはあるんだろうな…?
925: 2020/02/01(土)13:17 ID:UaRyF3uy0(1) AAS
>>920
秀丸はモノリスじゃないからな。
926: 2020/02/01(土)15:49 ID:2TYAhcMj0(1) AAS
わたしはサクラエディタをかなり使い込んでいますが送金していません
927: 2020/02/01(土)16:23 ID:26g8sjsd0(1) AAS
秀丸は未だに内部SJISの変態だよ
928: 2020/02/01(土)17:57 ID:bAMNeNVP0(1) AAS
いや秀丸はUnicode/SJISのハイブリッドのもっと変態だべ
929: 2020/02/02(日)00:50 ID:okku3EHk0(1) AAS
HIDEMARU=3000YEN
930: 2020/02/02(日)01:20 ID:utKPStyd0(1) AAS
サクラエディタv2系はSJISに対応してない
931: 2020/02/02(日)10:17 ID:x261M4Z10(1) AAS
はい?
932: 2020/02/06(木)06:32 ID:pRaOGf/a0(1) AAS
ウインドウを左右に並べてファイル内容の比較をすると、
左右が入れ替わることが有るのは仕様なのか。
びっくりした。いつの間にか編集するファイルが変わっていて。
933
(1): 2020/02/06(木)17:07 ID:3mz0CWAq0(1) AAS
たぶんだけど操作したほうのウィンドウが左固定で
今現在左右に並んでるかどうかとか気にしないで並び替えてると思うにゃんよ
並び替えないならオプションのチェック外さないと
934: 2020/02/06(木)20:07 ID:3vgF8gVg0(1) AAS
左右っていっても人に依っては5〜10は並んでることもあるからね
そういう中でどんな挙動が普通で正しいかなんてのは人それぞれ
935: 2020/02/06(木)22:01 ID:RWnFhFA+0(1) AAS
サクラエディタはIT土方の頼もしい味方だが、
巨大ログやCSVを楽に扱えるとなお良い。
と思うと、EmEditorになってしまうが、
なんか使う気になれない。
会社としてのサポートとかもあるし
不安も不満も無いはずだが、なんでか敬遠してまう。
936: 2020/02/06(木)23:05 ID:x0OZXYrF0(1) AAS
EmEditorはライセンス周りが不安定なんでないの、コロコロ変わってた時期なかったっけ?
937: 2020/02/07(金)21:03 ID:l9F3qZ2q0(1) AAS
>>933
左固定だった。2回、3回って右側を対象にやると、その都度入れ替わる。
938: 2020/02/14(金)03:29 ID:+mrQXoD80(1/2) AAS
64ビットと32ビットの区別がわかりやすいように
64ビット版はsakura64.exeとコンパイルしてくれると嬉しい
939: 2020/02/14(金)03:30 ID:+mrQXoD80(2/2) AAS
JavaScriptのキーをデフォルトで対応してほしいですよね
940: 2020/02/14(金)08:32 ID:bo1YdHbp0(1) AAS
sakura64.exeだと文字コード64を指定したことになってどう動くかわからんけどいいのかにゃ
941: 2020/02/14(金)15:04 ID:TREXKq2h0(1) AAS
64bitOSのユーザーはみんな64bit版を使ってるの?
942: 2020/02/14(金)15:09 ID:Um761Qey0(1) AAS
そんなわけない
943: 2020/02/14(金)15:11 ID:vDHpMJHJ0(1) AAS
ぼくはよくわかってないけど64bit版使ってるよ
944: 2020/02/15(土)00:39 ID:LB+v9krJ0(1) AAS
前は64bit版使ってたけど今はめんどっちいので32bitのままだわ
なんかの都合でメモリ食いつぶしたときに64bit版はOSごと重くなってキツいのもある
32bit版は頑張れないニートなのでさっさと諦めて死んでくれるので楽
まあめったにそういうことないんだけどもね
大きいファイル開かないなら32bitおすすめ
945: 2020/02/15(土)16:08 ID:E4VMzEFT0(1) AAS
保守切れ対応で32/64bit混在環境なので
32bit版入れといたほうがインストールフォルダごとコピーするだけで
いずれのマシンでも使えて便利
946: 2020/02/16(日)07:56 ID:6UdfRxo50(1/2) AAS
バージョン情報
全く問題ないと思います

ラベルとハイパーリンクかぶっとるやんけ
947: 2020/02/16(日)08:31 ID:mu9sIAQM0(1) AAS
文句があるならissueに書けばいいのに。
948: 2020/02/16(日)10:00 ID:3ggKw3SB0(1) AAS
issueは文句を書く場所ではありません
949: 2020/02/16(日)14:25 ID:IiD7uKyu0(1) AAS
問題を指摘する文句かもしれないよ
950: 2020/02/16(日)20:43 ID:+L81R2hJ0(1) AAS
ラベルにリンクあるからリンク付けたらあかんのか、
テキストにリンク付けたらラベルが要らんのか。

どっちが使いやすいかとか、どっちがカッコいいかで決めてったらええんやけど、
誰もなにも言わんから話が進んでいかないっていう、ね。
951: 2020/02/16(日)20:46 ID:6UdfRxo50(2/2) AAS
テキストエディタの名前変えて長くなってんのにラベルの幅変えてねーからかぶって切れてんのよ
952
(1): 2020/02/18(火)18:29 ID:pQh9eRjd0(1) AAS
3日前にVer2.4.0 beta4がうpされたのに誰も使ってないんかい
953: 2020/02/18(火)19:53 ID:MiUdSKRp0(1) AAS
Ver2.3.2.0 以降のバージョンアップ方法を教えてください
954: 2020/02/18(火)20:24 ID:gliSDZoA0(1) AAS
外部リンク:github.com
955: 2020/02/21(金)07:49 ID:HrJU4CPK0(1/2) AAS
アウトラインルールですが、AHK用に「; === /// L1」のようなものを作ったところ認識されません。
「/* === /// L1」なら認識されますが、AHKは/*〜*/を1行にまとめると正常に処理されないため行数を増やすことになり鬱陶しくなります。

なぜ行頭が;のルールは認識されないのでしょうか? //同様コメント扱いになっている?
認識させる方法がありましたらご教示ください。
956: 2020/02/21(金)08:02 ID:HrJU4CPK0(2/2) AAS
「;CommentChar=」を追記したらいけました。ありがとうございました。
957: 2020/03/08(日)23:35 ID:1IgiaUhY0(1) AAS
いつも意見が斜め上からしてるやつが常時混ざってて笑うしかないあはははは
958: 2020/03/14(土)15:58 ID:Mpr5Y4WL0(1) AAS
AA省
959
(1): 2020/03/20(金)12:42 ID:0bv+M/Gr0(1/2) AAS
>>952
そのバージョンじゃないけどGithubのβリリースを使ってたら
アンチウイルスソフトが利用者が少なく安全性が担保されてないみたいな理由で
sakura.exeが強制削除されちゃった

みんなでもっとβ版ダウンロードしてガンガン使っていこうよ
960: 2020/03/20(金)13:12 ID:HC+JGZdq0(1) AAS
起動時のデフォルト文字コードってUTF-8になったんじゃなかったっけ?
今2.4.0.2630使ってみたらSJISだな
961
(1): 2020/03/20(金)13:36 ID:6Wpd36Ox0(1) AAS
ini引き継いでたら設定依存でSJISになるけどそういうことじゃないけ
まっさらなら初期値がUTF-8になるんじゃね
962: 959 2020/03/20(金)18:38 ID:0bv+M/Gr0(2/2) AAS
Ver2.4.0のbeta5がリリースされそうだね
外部リンク:github.com
外部リンク:github.com
963: 2020/03/21(土)18:08 ID:4bBKMnCd0(1) AAS
外部リンク:github.com
964: 2020/03/22(日)12:24 ID:h+c8FRmQ0(1) AAS
>>961
ホントだ俺が勘違いしてた
デフォルトの文字コード設定できるようになってるんだった
ありがとう
965
(1): 2020/03/22(日)13:31 ID:FjJfe17f0(1) AAS
画像まで貼ってるのにその画面おかしいってなんで気付かないんだろうか
貼ることが目的化してしまって確認すること忘れてる
966: 2020/03/22(日)14:19 ID:FH3XCirx0(1) AAS
貼らない善より貼る偽善
967: 2020/03/22(日)20:06 ID:Hs5D+Vev0(1) AAS
>>965
会話の前後関係を読んでないから分かんないんだと思うよ。
そういう空気読まない指摘でも、してくれたほうがありがたい。

踊る○○に見る○○ 同じ○○なら(ry
968
(1): 2020/04/19(日)22:06 ID:3sPiDYGi0(1) AAS
2020-04-19 Ver.2.4.0 をリリースしました。
969: 2020/04/19(日)22:16 ID:mSVKl02Y0(1) AAS
>>968
 ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) ??
/ ~つと)
970: 2020/04/19(日)22:56 ID:sPmISLTo0(1/2) AAS
そういや2.3以来禁則処理って死んだままだよね
2.4.0.0でも確認したけどなおってねーや
誰も2.2インストーラより新しいの使ってないのかね
971
(1): 2020/04/19(日)23:33 ID:7TDePxMq0(1) AAS
ツールバーのアイコンって、my_icons.bmpの名前で本体と同じ場所に置けばよかったはずだよね?
2.4.0にアップデートしたら今まで使えてたのが使えなくなって全部空白になったんだけど
972: 2020/04/19(日)23:39 ID:sPmISLTo0(2/2) AAS
>>971
>>545
973: 2020/04/20(月)00:05 ID:ehl1ZmaL0(1/2) AAS
どういうことかというとビットマップのサイズを32x15で
それぞれ割った数(少数以下切捨て)がアイコンの縦と横の幅になる
その縦と横が同じでないすなわち正方形でないとエラーになるようになってる
でもってそのエラーをフォローするコードはないので真っ白透明になる
528/32=16.5→16
240/15=16
特に昔のやつ縦幅が239以下とか足りないとアウト
974: 2020/04/20(月)01:03 ID:JpvSAkda0(1) AAS
最近のバージョンで追加された画像比較って需要あるのか?
975: 2020/04/20(月)17:14 ID:ElsrqEG+0(1/2) AAS
オープンソースの老舗テキストエディター「サクラエディタ」v2.4.0.0 〜約2年ぶりのアップデート
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
976: 2020/04/20(月)18:18 ID:ETM8YqH80(1) AAS
beta版がなかったことにされてて草
977
(1): 2020/04/20(月)19:26 ID:ehl1ZmaL0(2/2) AAS
画像比較なんてあったっけ?
978: 2020/04/20(月)21:32 ID:xVWmWdQx0(1) AAS
64bit版のアップよろしく
979: 2020/04/20(月)21:50 ID:ElsrqEG+0(2/2) AAS
64bit版は正式版じゃないからappveyorから拾え
980
(1): 2020/04/21(火)01:24 ID:FURyw1fy0(1/3) AAS
GitHubのreleasesから落とせるソースアーカイブがやけに大きい
中身を見るとdoxygenのインストーラー(40MB超)とかが入っているようだ
981: 2020/04/21(火)01:26 ID:FURyw1fy0(2/3) AAS
テンプレの内容が古いので次スレを立てる際には要修正
982: 2020/04/21(火)01:40 ID:FURyw1fy0(3/3) AAS
>>980
GitHub/releasesに関して追加
ファイル名が長いと思う
以前は
sakura_install2-2-0-1.exe(インストーラー版)
sakura2-3-2-0.zip(単体ファイル版)
だった
ベータ版ではないのでリビジョン番号不要
983: 2020/04/21(火)07:41 ID:0B5X9yzt0(1/2) AAS
起動してもウィンドウにリビジョン番号ついてた
間違えてベータ版落としたのかと思った
984: 2020/04/21(火)09:29 ID:upqAQwfE0(1) AAS
$V以外の謎のリビジョンが表示されてんの?
それともタイトルバーにもっと別の何かが出てきてんの?
985: 2020/04/21(火)12:22 ID:m5YgqqnV0(1) AAS
てか設定で消せるんだから好きに消せばいいやん
986: 2020/04/21(火)12:53 ID:0B5X9yzt0(2/2) AAS
ちょっとびっくりしただけで文句はありません…
987: 2020/04/21(火)23:14 ID:zNFthQGV0(1) AAS
>>977
少し前からあっただろ
これ使えば画像の間違い探しとか一発だなw
988: 2020/04/21(火)23:55 ID:piQqhgl70(1) AAS
サクラの画像比較機能とやらの情報元ソースくれ
989: 2020/04/22(水)00:42 ID:g50MFYGs0(1) AAS
ん?そういえば「サクラエディタ 画像比較」でググってもそれらしい情報出てこないな
俺は確かに使った記憶があるんだが
990: 2020/04/22(水)03:01 ID:Pdp67DEo0(1) AAS
WinMergeかTortoiseIDiff(git/svn)とかと勘違いしたとか?
991: 2020/04/22(水)10:36 ID:81XPEYGn0(1) AAS
まずデグレードを直して緊急リリースしてから他の修正すべきでは。文字数カウントが壊れるなんてあり得ないやろ。
992: 2020/04/22(水)11:37 ID:HDdXyC+R0(1) AAS
デグレか
993: 2020/04/22(水)16:59 ID:aClqassv0(1) AAS
誰か、 サクラエディタ  と WZ EDITOR との関係を知りませんが?
知ってたら教えて下さい。
1-
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*