新潟県気象情報 part4 (887レス)
上下前次1-新
1(1): 2024/03/13(水)21:12 ID:ml2b06s3(1) AAS
新潟県専用スレです
気象庁
外部リンク:www.jma.go.jp
ウェザーニューズ
外部リンク:weathernews.jp
日本気象協会 tenki.jp
外部リンク:tenki.jp
XRAIN 国土交通省 川の防災情報
外部リンク:www.river.go.jp
東北電力 落雷情報
外部リンク[html]:www.tohoku-ep...weather
東京電力 雨量・雷観測情報
外部リンク[html]:thunder.tepco.co.jp
新潟市気象情報サイト
外部リンク:niigata-city.bosai.info
にいがたLIVEカメラ
外部リンク:www.live-cam.pref.niigata.jp
新潟県河川防災情報システム
外部リンク:doboku-bousai...ef.niigata.jp
ゆきみちポータル
外部リンク:www.hrr.mlit.go.jp
前スレ
新潟県気象情報 part3
外部リンク:kizuna.5ch.n....cgi
新潟県気象情報 part2
外部リンク:kizuna.5ch.n....cgi
新潟県気象情報 part1
外部リンク:kizuna.5ch.n....cgi
761: 07/26(土)14:36 ID:HhM2TXnI(1) AAS
桶の底が抜けたかのような日照り
762: 07/26(土)17:40 ID:vPge3ONi(1) AAS
俺の嫁みたいにカラカラだ
763: 07/26(土)22:56 ID:u9III57p(1) AAS
喜べ!新潟県民!来月の4日からずっと雨予報だぞ!
764: 07/27(日)18:48 ID:YWrEFzX4(1) AAS
一昨年は2カ月日照り高温
去年は7月一杯雨で8月に梅雨明け
今年は7月初旬から日照りと高温
去年って大したことなかったな
765: 07/28(月)10:31 ID:E1zEo9yF(1/2) AAS
おい!!気象庁!!!
最高気温予想35度と予想をして、実際は32度しか上がってないじゃない
湿気もあって、風向きが北なら35度到達は無理に決まってるだろうが!
大体、まともに気温も予想出来ない気象庁のデタラメ予報が腹立つんだよな
新潟市中央区は海風に当たりやすいから猛暑日が観測されにくいんだよ
766(1): 07/28(月)11:41 ID:2btqm5OE(1) AAS
8/5以降
ウェザーニュースでは雨マークが消えて曇りだらけ
tenki.jpでは降水確率九割
さてどちらが当たるのやら
767: 07/28(月)13:50 ID:E1zEo9yF(2/2) AAS
【悲報】新潟市中央区、35度に到達する手応え全くなし
768: 07/28(月)15:30 ID:bBDPZUhZ(1) AAS
>>766
2023年の悪夢が
769: 07/28(月)19:48 ID:BuIzTWnI(1) AAS
予報円が北陸近くに来れば少しでも雨が期待
外部リンク[html]:tenki.jp
W台風が日本列島に影響 9号は8月はじめに関東接近の恐れ 8号は沖縄通過後も注意
画像リンク[jpg]:i-storage.tenki.jp
770: 07/29(火)03:11 ID:nPSgAGWO(1) AAS
外部リンク[html]:tenki.jp
記録的少雨の日本列島 新潟は降水量が例年の2パーセント この先も恵みの雨はなし
公開:2025年07月28日13:32
画像リンク[jpg]:i-storage.tenki.jp
この30日間(2025年6月28日~7月27日)の降水量の合計が、
九州や本州の日本海側を中心に平年に比べて大幅に少なくなっています。
新潟市では3.5ミリと平年の2%ほどしか降水量がありませんでした。
この先もまとまった雨は降らない予想で、農作物や家畜、水の管理などにご注意ください。
771: 07/29(火)06:53 ID:x05fFukY(1) AAS
今年はセミが鳴かないな
772: 07/29(火)09:04 ID:9GRkTRV3(1) AAS
ニイニイゼミとヒグラシしか鳴いてない
773: 07/31(木)18:05 ID:hehZGXue(1) AAS
手元にある安物気圧計が指してる針は、気圧が下がる事を示してるから
雨でも降らないかな、とは考えてる。
@長岡市某所
とりあえず気圧高度で20メートルほど気圧が下がっているんだが、家に
”親気圧計”が無いんで、どれほど気圧が下がったのかがわからないんだ。
774: 07/31(木)20:59 ID:wR/AeeF8(1) AAS
どの天気予報も差異はあるが5日以降雨マークになってる。やっと雨が降るのか。
775: 08/01(金)06:34 ID:zPJ7e43/(1) AAS
7月平年雨量比2%てw
776: 08/01(金)07:20 ID:dZTr5Km4(1) AAS
2023年8月の降水量は?
777: 08/01(金)10:36 ID:/AW8AtXY(1) AAS
気象庁は36度予想をしている時は必ず35度に到達しない
気象庁がこれまでに今年で36度予想をした時の35度到達の確率は0%
従って、気象庁の今日は36度予想
今日の新潟市中央区は35度に到達しない
今日の新潟市中央区の最高気温は34度と見た
778: 08/01(金)11:01 ID:+GJNlp7v(1) AAS
5日から暫く雨か。
今度は打って変わって連日雨でイネの花が受粉不良の予感。
779: 08/02(土)06:20 ID:A/u14oCn(1) AAS
今日明日は晴れるかな。
花火大丈夫かな。
780: 08/02(土)09:27 ID:StPhm3RH(1/2) AAS
恵みの雨とか言ってるけど6日7日辺り降水量多すぎない?
781: 08/02(土)09:29 ID:pSNYonMj(1/2) AAS
そして洪水に
782: 08/02(土)09:48 ID:StPhm3RH(2/2) AAS
洪水の方が勘弁なんだが
783: 08/02(土)10:00 ID:rYorOUhJ(1) AAS
上中越所々に雨雲湧いてきたな
784: 08/02(土)11:28 ID:pSNYonMj(2/2) AAS
1967→8.28水害
1998→笹神水害
2004→7.13水害
2011→新潟福島豪雨
2022→村上関川豪雨
785: 08/02(土)11:31 ID:djm31MZ6(1/2) AAS
長岡市民なんだけど、なんか雲が増えてきた。
青空の面積が減ってきてる。
786: 08/02(土)12:31 ID:B3mCyBk/(1/2) AAS
昨日の午後から積雲やら巻積雲、高積雲が増えてきた。
787(1): 08/02(土)14:20 ID:DLqNI5e8(1) AAS
今日と明日は長岡の花火大会
明日行くが、関東と変わらず暑そう
788: 08/02(土)16:53 ID:djm31MZ6(2/2) AAS
>>787
安心して下さい、長岡は暑いんです。盆地地形ですから。
789: 08/02(土)16:54 ID:B3mCyBk/(2/2) AAS
加茂の方にラピュタみたいな入道雲が湧いてるぞ
790: 08/02(土)19:16 ID:dzExIESf(1) AAS
長岡市が基本盆地地形なのは、ここだけの話。
なので、京都ほどじゃないけど夏は死ぬほど熱くなるんだ。
791: 08/03(日)09:11 ID:06K6fdhO(1) AAS
み、水を・・・
792: 08/03(日)09:54 ID:VFBcRsfx(1) AAS
雨量ヤバそ洪水なるか
793: 08/03(日)15:01 ID:pt9vlpDA(1) AAS
外部リンク:www.jiji.com
高温少雨、米どころ直撃 山地の生産者「最悪の年」―稲枯れ、地面ひび割れも・新潟
時事通信 社会部2025年08月02日07時19分配信
画像リンク[jpg]:www.jiji.com
水不足でひびが入った水田=7月31日、新潟県上越市
794: 08/04(月)11:14 ID:x/yZSx3Z(1) AAS
これで2023年8月9月が出されたら丸々来月まで雨降らずになったが、
明日から警報級の雨か。
降らなきゃ日照り。降れば警報級とか極端過ぎるんよ。
東太郎に西次郎の世界かよ。
795: 08/04(月)20:40 ID:+PrRf1Vm(1) AAS
ようやく雨予報に辿り着いた
レーダーを見るに今夜一回降りそうな感じかな
796: 08/05(火)07:10 ID:da3MJVh0(1/2) AAS
早く降れ~
段々降る時間が遅く修正されてる
797(1): 08/05(火)11:03 ID:ZSUJdMS3(1/2) AAS
今、新潟市中央区は雨降ってて27度しかない
6日~8日まで気象庁は31度予想だけど、そこまで気温上がらない気がする
25度~27度が妥当な気温
寒冷前線が南下してるという事は気温が大幅にダウンする事である
寒冷前線、秋雨前線が新潟県まで南下している。
今までが暑すぎただけに8月後半は一転として冷夏の可能性も大いにありえる
お盆の天気は前線の影響を受けやすく、雨の降る日が多くなる。
お盆以降もスッキリしない天気から、秋の訪れは早いと見た
今日の寒冷前線、秋雨前線の南下から、秋の気配が少しずつ感じられる。
798: 08/05(火)11:13 ID:ZSUJdMS3(2/2) AAS
富山、金沢、福井が35度を超えてるのに、新潟は35度も超えられないのは観測所が雑魚であり、新潟市中央区は気温が上がりにくい観測所である。
35度も超えられない新潟市中央区の雑魚さに呆れるわ
新潟県の夏も今日で終わり。
新潟市中央区の気温の上がりにくさ
富山、金沢、福井は有能であり、新潟市中央区の観測所は気温が上がりにくい観測所でもあり、無能で雑魚である
799: 08/05(火)12:13 ID:kyRJmG0C(1) AAS
雨降らねー @中越
800: 08/05(火)12:37 ID:da3MJVh0(2/2) AAS
2022年といい最近は下越地方が大雨になる
801: 08/05(火)12:52 ID:IjyLA8Jh(1) AAS
>>797
20日ぐらいからまた爆裂的激暑復活で9月上旬まで続く予感がする
その間、台風が幾つか日本海に進出してフェーン発動、新潟市中央区観測で40℃達成の予感もする
802: 08/05(火)21:13 ID:j06UNwEz(1) AAS
降ってもさっぱり続かない通り雨だな
中越方面は未だ全然降ってない所さえあるし
803: 08/06(水)02:10 ID:gHc8kGEr(1) AAS
外部リンク:weathernews.jp
明日8月6日(水)の天気予報
北陸は激しい雨のおそれ 太平洋側も急な雨に注意
2025-08-05 17:00 ウェザーニュース
画像リンク[png]:gvs.weathernews.jp
804(1): 08/06(水)07:10 ID:gRiNUOR3(1) AAS
日照り続きから警報級の大雨で草
旱魃から洪水
805: 08/06(水)07:51 ID:Tjd53UUD(1) AAS
大体、気象庁は気温高めに予想しすぎだからな
今日、明日は断続的に雨で、雷を伴う激しい雨
今日、明日は1日に100ミリ以上の激しい雨
寒気を伴っているので30度もいかない
それなのに、気象庁は31度予想と、明らかにおかしい
どんなに気温が上がっても、新潟市中央区の今日と、明日は26度が限度
明後日の8日は、28度までしか気温は上がらない
今までが、気温が高すぎただけに、冷夏の可能性が高まった
8月は、気圧の谷や湿った空気、前線の影響を受けやすく、曇や雨の日が多い見込み
寒気を伴う日が多い事から、天候不順の夏になる可能性が高まってきた
806: 08/06(水)10:52 ID:RaOxASnB(1) AAS
早出川ダム土砂降り!
807: 08/06(水)15:16 ID:VhEOI71Q(1) AAS
明日の雨危険なのはどこ?
主に下越?
808: 08/06(水)17:17 ID:N4BNeNiu(1) AAS
下越ばっか降って上中越はお湿り程度しか降らんかった
809: 08/06(水)17:54 ID:4s+rC7Dm(1) AAS
中越雨降らねー
810(1): 08/06(水)18:58 ID:9YDr5mpM(1) AAS
>>804
これが地球温暖化なんだよ。
水不足から集中豪雨災害。
811: 08/06(水)21:03 ID:PTzkciAk(1) AAS
>>810
気候変動な
812: 08/06(水)22:19 ID:ZbP+U776(1) AAS
佐渡の南部辺りから下越が雨雲の通り道かな
新潟市でも南北で総雨量100mmぐらい差がある
県南部は暑いしまだ全然雨量足りないわな
813: 08/07(木)02:03 ID:bqUvhvUt(1/4) AAS
外部リンク[html]:tenki.jp
7日にかけて全国で雨が強まる 非常に激しい雨も 北陸や東北は8月ひと月分の大雨か
公開:2025年08月06日18:03
814: 08/07(木)02:07 ID:bqUvhvUt(2/4) AAS
外部リンク:www.jma.go.jp
815: 08/07(木)02:14 ID:id3ESBFS(1) AAS
中越も雨来るな
これでほとんどの地域で水不足解消か
816: 08/07(木)02:19 ID:bqUvhvUt(3/4) AAS
外部リンク[html]:tenki.jp
高田(タカダ)のアメダス
外部リンク[html]:tenki.jp
長岡(ナガオカ)のアメダス
817: 08/07(木)04:28 ID:bqUvhvUt(4/4) AAS
長岡・柏崎地域に大雨警報@NHKラジオ
818: 08/07(木)05:55 ID:sNjaoucB(1) AAS
思ったより秋の空気が強くて秋雨前線が南下したな
下越に停滞予報が外れて良かった
819: 08/07(木)20:23 ID:DsSar0YE(1) AAS
何だか0か100かみたいな降り方だな
820: 08/07(木)21:02 ID:wlM1rmNk(1) AAS
数年後には0か1000かという降り方になるよ
821(1): 08/07(木)21:34 ID:VIPCoEmH(1) AAS
夏は乾季と雨季みたいな気候になるのか
822: 08/08(金)00:13 ID:V4q+6xJ2(1/5) AAS
村上市に土砂災害警戒情報@NHKラジオ
823: 08/08(金)01:07 ID:V4q+6xJ2(2/5) AAS
胎内市に土砂災害警戒情報@NHKラジオ
824: 08/08(金)02:06 ID:V4q+6xJ2(3/5) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
渇水の上越市では“恵みの雨” コメ農家「稲が生き生きしている」
9月10日までは断水回避の見込み《新潟》
8/7(木) 20:25配信
825: 08/08(金)02:16 ID:V4q+6xJ2(4/5) AAS
中越に大雨警報@NHKラジオ
826: 08/08(金)02:28 ID:V4q+6xJ2(5/5) AAS
出雲崎町に土砂災害警戒情報@NHKラジオ
827: 08/08(金)12:26 ID:fcRlgB8w(1) AAS
前線南下したら
晴れと驟雨しかない天気
まるで熱帯地方
爽やかな秋晴れを期待していたのに
828: 08/08(金)13:24 ID:1mP5aVMX(1) AAS
>>821
既に日本海側はそうなってる
829: 08/08(金)14:36 ID:zk8VxAZ4(1) AAS
今回の雨はスポットみたいな降り方だから県内でいまだに水が少ない地域が残ってるんじゃないかな
830: 08/08(金)20:52 ID:ziMEzL/4(1) AAS
新潟県内の土砂災害警戒情報は全て解除
831: 08/09(土)09:18 ID:5qGPgDp3(1/2) AAS
曇り・雨マーク予報の割には晴れてるな
晴れ・雨マークにしろよ
832: 08/09(土)23:47 ID:5qGPgDp3(2/2) AAS
2023年は7月下旬から9月下旬までまるまる2カ月間高温で日照りの水不足。
2024年は8月に入ってからの遅い梅雨明けで太く短い夏。
今年は6月は空梅雨。7月から8月初旬まで高温、日照りの水不足。一転して上旬から大雨。
つまり2023年型の前倒しバージョンだな。
833: 08/10(日)01:28 ID:vcCr0QYr(1/2) AAS
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
新潟 上越 農作物に被害 少雨高温続いた影響を県と市が調査
2025年8月9日 4時39分
新潟県上越市ではまとまった雨が1か月余り降らなかったうえ、気温が高い日が続いた影響で、
農作物への被害が出ていて、8日、市と県などが合同で被害状況を調査しました。
気象台によりますと、上越市の平年の7月1か月間の雨量は200ミリ余りですが、7月はわずか0.5ミリだったうえ、
気温の高さも重なり、一部の田んぼでは稲が枯れたり、土がひび割れたりするなどの被害が出ています。
市は8日、被害の状況を把握しようと、県やJAえちご上越と合同で一斉の調査を行いました。
このうち牧区では、市や県、それにJAの担当者が田んぼを順番に回って稲の状態や被害の程度を確認したり、
土にできたひび割れの深さをメジャーで計測して調査表に記入したりしました。
県の担当者などによりますと、調査では一部の田んぼで稲の葉先が枯れるなどの被害が確認されましたが、
水不足によって現れる稲の葉が針状に丸まる症状は7日、市内にまとまった雨が降ったことで改善していたということです。
上越地域振興局上越東農林事務所の田中文浩 専門員は
「きのうの雨で稲が回復しているのを感じた。被害状況を把握し、
補助事業などを検討するための参考にしていきたい」と話していました。
834: 08/10(日)01:33 ID:vcCr0QYr(2/2) AAS
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
新潟県内は10日夜のはじめ頃から再び大雨に?
雨雲が停滞した場合や予想よりも発達した場合は“警報級の大雨”の恐れ
【3時間ごとの雨シミュレーション・9日午後9時更新】
2025年8月9日(土) 21:02
画像リンク[jpg]:newsdig.ismcdn.jp
835: 08/10(日)20:58 ID:xhGLaEPQ(1) AAS
今回佐渡と下越ばかりピンポイントで雨雲が流れてるな
836: 08/11(月)20:43 ID:hvl7AdW4(1) AAS
外部リンク[html]:tenki.jp
明日12日にかけて広く警報級大雨 再び線状降水帯発生か 新たな災害発生に厳重警戒
公開:2025年08月11日17:59
画像リンク[jpg]:i-storage.tenki.jp
837: 08/11(月)20:47 ID:8j7d+XWD(1) AAS
結局日照り2カ月間
大雨無しで安定していた2023年夏が最強だった説
838: 08/12(火)11:50 ID:A0NzCjN4(1) AAS
もー雨は要らん
839: 08/12(火)12:36 ID:CM+zJ7b0(1) AAS
極端なんだよ
バカかよ地球
840: 08/12(火)12:37 ID:+3cJRjSZ(1) AAS
能登半島かすめて佐渡-新潟市北部・胎内・村上あたりを結ぶラインはこの間から雨の通り道になってるな
841(1): 08/12(火)16:43 ID:Kn9ojlo3(1) AAS
大陸の大河とダムが線状帯の原因ではないかという説があるけど実際はどうなんだろうね
842: 08/12(火)20:00 ID:4+qo/i9N(1) AAS
>>841
中国で大規模にやってる人工降雨と、三峡ダムにたまってる水が問題じゃないのか?
と言う意見が無い訳じゃない。
843: 08/13(水)07:42 ID:S0oJNhNY(1) AAS
今日は待ちに待った貴重な晴れ間だ
844: 08/13(水)07:48 ID:t58X6bU2(1) AAS
草が伸びるぞー
845: 08/13(水)08:01 ID:9P2oanol(1) AAS
今月末に胎内市でキャンプする予定なんだが、天気が心配だ。
846: 08/13(水)15:40 ID:nrIU/+k6(1) AAS
今月末はクソ天気
847: 08/15(金)23:24 ID:Oz4AO1po(1) AAS
今月に入ってから曇りや雨続きと大ブレーキ状態
誰も予想できなかった事態に
先月までの絶好調ぶりはどこへ行ったやら
848: 08/16(土)10:19 ID:eqjO/K9o(1) AAS
真夏は7月と8月初旬までだったな
梅雨明けも実質7月2日頃だったし
849: 08/16(土)14:14 ID:K9q1CKao(1) AAS
ベランダから転落したけど紙おむつがクッションになって助かった女の子がいたね
850: 08/18(月)11:03 ID:RpsAUiWd(1) AAS
前線南下したはずなのにまたもやもやした空気と入道雲もくもくの夏空に戻った
851: 08/18(月)16:25 ID:P4gg6UMH(1) AAS
湿った空気「やあ」
852: 08/19(火)07:14 ID:k0Yj7T/0(1) AAS
新たに発生した台風が日本海に入って来そうな感じ
入ってきたら超絶フェーン発動で今週末から来週にかけて凄い事になりそう
853: 08/19(火)18:00 ID:9QXKCguw(1) AAS
湿気がキツイ
854: 08/19(火)21:55 ID:ljwMTxmF(1) AAS
先月とは違って最近は中途半端な感じだな
雨も均等に降らない局地的で極端な降水分布
気温は大したことない割にかなり過ごし辛い3年前みたいな8月
855: 08/20(水)07:02 ID:nHnoOPKp(1) AAS
今年は7月が日照り高温
2年前は8月が日照り高温
2つ合わさっていたら最悪
856: 08/22(金)14:01 ID:SNsA8nK/(1) AAS
台風フェーンなんて大したことない
今日の新潟市中央区の予想気温34度と気象庁は発表してるけど、実際は32度しか上がってない
明日の気象庁の予想気温は36度予想してるが、そこまで気温は上がらないと見てる。
8月7日以降の前線の大雨の影響で、太平洋高気圧の勢力がかなり落ちた感じある。
それ以降は頑張っても32度前後しか上がってないから、8月中旬以降は去年と大して変わらない。
もう、7月みたいな超熱波はまず来ないと断言する。
高温、高温と天気メディアは訴えてるけど、8月中旬以降は32度前後しか上がってないし、大した夏じゃない。
ウェザーマップやウェザーニュースとかで2週間の気温予想見てるけど、32度前後だし、そんなに残暑は厳しくはないだろう。
33~35度くらいの気温が立て続けに連発するくらいなら残暑は厳しいとわかるけど、32度では騒ぐほどの高温じゃない。
今日は32度しか上がってないし、台風がなくなって、熱帯低気圧になったから、フェーンの勢いもそんはにはないと思う。
なので、明日の新潟市中央区の予想気温は33度と私は予想します。
23年の夏と違って、湿気のある25年だし、湿気の影響で、気温があまり上がってない気がする。
今、新潟市中央区は湿気65%以上。
大体、猛暑日になる時は湿気が50%台でないと厳しい。
8月7日以降、気温がガクっと低下し、太平洋高気圧の勢力が北陸より北は弱いので、もう今年は猛暑日は観測はないと断言する。
太平洋高気圧の勢力の中心が太平洋を覆っている。
東日本日本海側の太平洋高気圧の勢力が8月7日以降は落ちているので。
7月みたいな勢力を上げるのはもう無理だろう。
残暑自体、新潟県より北はさほど感じられないと見てるので、秋の到来は平年並みと見た。
秋雨前線が本格的になるのは9月中旬くらいかなと。
なので、今年の新潟市中央区は猛暑日の観測はまず無理と断言する。
857: じょん・すみそ 08/22(金)18:57 ID:I4p6rECU(1) AAS
現在位置、胎内平の星祭り会場。
雨は降ってないけど、星が見えにくい問題。
858: 08/22(金)20:50 ID:8Y3Ai0fM(1) AAS
そりゃ終日巻層雲に覆われてるからね
お盆前から空がガラリと変わった
それまで一ヶ月以上澄んだ日照り旱天だったから
859: 08/22(金)21:28 ID:+/on4/xR(1) AAS
26日雨とか勘弁してよ
なんで予定立てた時に限って雨やねん
860: 08/24(日)02:29 ID:KBElSahm(1) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
コメどころ新潟で「8月の新米」 猛暑で2等米判定も、過去最高値
8/23(土) 16:18配信
861: 08/24(日)20:39 ID:IqnmE+52(1) AAS
またさっぱり雨降らんようになってきたな
きつい暑さもぶり返して来たし、さすがに嫌気がさして来た
862: 08/24(日)21:05 ID:FV91ov5y(1) AAS
お盆の時だけ一時的に初秋の空気だったな
863: 08/27(水)09:58 ID:nTc3EdmF(1) AAS
久しぶりの雨だ
864: 08/27(水)12:34 ID:UE1meFAi(1) AAS
また下越だけ良い降り方になってる
中越雨カモン!
865: 08/27(水)20:13 ID:Ssl4Rkv4(1) AAS
5分ほどざっと降ったきりだった…
866: 08/27(水)21:26 ID:HL5Rdpt/(1) AAS
今夜は冷房要らず
867: 08/28(木)12:42 ID:v2YMVqts(1) AAS
一面に鱗雲
上空は秋の気配
868: 08/28(木)16:30 ID:g+EGtGdx(1) AAS
日陰に入ると涼しい
869: 08/29(金)21:56 ID:UPmdtnD1(1) AAS
猛暑もあと数日の我慢よ
来週半ばからの爽やかな空気に期待、、できるかな?
870: 09/01(月)05:31 ID:Cnqoc4km(1) AAS
2010年か2023年みたいな暑さの9月だな
871: 09/01(月)11:59 ID:VWyjSh8h(1) AAS
今日の新潟市中央区の予想気温は36度
実際は33度後半しか気温が上がっていない
熱波が明らかに足りていない
太平洋高気圧の勢力が関東地方
新潟県より北は太平洋高気圧の勢力が強くない
恐らく、気温が上がっても34度が限界だろう
何故なら、熱波、太平洋高気圧の勢力、チベット高気圧の勢力が明らかに弱い
新潟市中央区の観測所自体、気温を押し上げるパワーがない
大体、新潟市中央区は午前11時が気温のピーク
なので、今日の新潟市中央区の猛暑日はまず無理
872: 09/01(月)12:10 ID:LTqf0ywJ(1) AAS
何に期待してるのか知らんが例年よりも圧倒的に暑いだろ
873: 09/01(月)12:51 ID:bgZF0g8H(1/2) AAS
猛暑日なんてならんほうがいいだろ。
そもそも中央区は海浜だし、上がるなら新津や長岡市だろ。
874: 09/01(月)16:50 ID:HixSqedR(1) AAS
外部リンク[html]:tenki.jp
北陸 1日の富山はフェーンで38度 2日も猛暑日地点続出か 3日は警報級大雨も
公開:2025年09月01日16:46
9月なのに 2日にかけてフェーンで猛烈な暑さ
2日夜~3日昼前 秋雨前線の通過で激しい雨や雷雨 警報級大雨も
2日18時~3日18時までに予想される24時間降水量
875: 09/01(月)17:30 ID:bgZF0g8H(2/2) AAS
またケーホーキューかよ
876: 09/02(火)08:34 ID:Q5p+r/D/(1/2) AAS
朝から暑いぞ
コノヤロー
877: 09/02(火)11:34 ID:i1QsTRD2(1/3) AAS
今日も新潟市中央区の猛暑日は無理
新潟県より北のエリアの熱波が明らかに足りていない
昨日、今日と全然気温を上げるパワーがない
こうなると、今年の新潟市中央区の猛暑日はまず無理
33度で気温が頭打ちし、それ以上の気温が上がらないのは観測所の場所が悪い
海風に当たりやすいし、すぐに気温が下がる
7月のような覇気が全く感じられない
残暑も厳しくなさそうだし、全然気温が上がっていないからね
35度まで上がるのがいかに難しいか分かったな気象庁
通常の夏ならば、新潟県なんて避暑地なんだよ
878(1): 09/02(火)11:47 ID:i1QsTRD2(2/3) AAS
新潟市中央区の気象庁の観測所は、35度以上の予想気温にしといて、何回猛暑日逃してるんだよ
今33度だぞ
35度まで上がる手応え全くないよな
だから、新潟市中央区の観測所は気温を押し上げるパワーなんてないのよ
もう騙されない
新潟市中央区の猛暑日なんて今日は100%無理だからな
879: 09/02(火)12:22 ID:0I1ZayGO(1) AAS
中越では外気温計で11時頃すでに35°Cだったが
それよりも今夜本当に雨降ってくれるのかどうかが心配
880: 09/02(火)12:55 ID:i1QsTRD2(3/3) AAS
気象庁が新潟市中央区の予想気温36度の時は信頼性0%
36度予想時は33度~34度しか上がっていないのが現実
気象庁の予想精度が明らかに低下してる
今日の新潟市中央区の猛暑日は無理
これにより、新潟市中央区の夏終了
881: 09/02(火)17:50 ID:RLvxq2yF(1) AAS
>>878
今日午後13時に新潟市中央区35℃記録、猛暑日になりました
882: 09/02(火)17:58 ID:IXp2rU7b(1) AAS
新潟県からの緊急情報
配信時刻9月2日 17時53分
今後の大雨に厳重に警戒してください
2日18時から3日18時までに予想される24時間降水量は多い所で
下越 150ミリ
中越 150ミリ
上越 80ミリ
佐渡 150ミリ
883: 09/02(火)18:50 ID:7j4oqUKp(1) AAS
雷鳴聞こえてるけど雨雲揃ってなくて結構バラバラ
全く降らずに終わる所もあったりするのかな
884: 09/02(火)20:08 ID:Q5p+r/D/(2/2) AAS
梅雨入り 5/22
梅雨明け 6/29
に訂正か
そりゃ7月は初旬からずっと晴れて真夏の空気だったもんな
明らかに梅雨明けしていた
885: 09/03(水)01:07 ID:H7xEVo/q(1) AAS
雷どっこんどっこんうるせぇよ
886: 09/03(水)02:23 ID:JjX/WnIn(1/2) AAS
柏崎に大雨警報@NHKラジオ
外部リンク:www.jma.go.jp
887: 09/03(水)02:29 ID:JjX/WnIn(2/2) AAS
新潟県(上越・中越・下越)に竜巻注意情報@NHKラジオ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.145s*