[過去ログ] 愛媛県松山市総合スレッド 144 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
382: 2024/07/18(木)13:50 ID:of2+drTS(1) AAS
毎日熱くてバテバテなので、自宅での風呂用途で買ったわ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

ま、本物はマジでリラックスするわ
やっぱこれだわこれ
('A`)
383: 2024/07/18(木)14:11 ID:Tk37cZ3P(1) AAS
コンクリート打って直したらよかろげ
384: 2024/07/18(木)14:18 ID:tybgwVVZ(1) AAS
あついよ(>_<)ちんじゃうよ(>_<)
385: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
386: 2024/07/18(木)15:45 ID:cCmnsb8D(2/2) AAS
>>364
市民会館に、ヤザワのライブ見にいったわ
懐かしい
387: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/07/18(木)15:58 ID:L8E8HEag(1) AAS
松山市
松山 夫の頭を包丁で刺した疑い 妻逮捕
07月18日 12時36分

18日未明、松山市で夫の頭を包丁で刺したとして、30歳の妻が殺人未遂の疑いで逮捕されました。
警察によりますと、妻は殺意を否認しているということです。

逮捕されたのは、松山市桑原の飲食店経営、吉森みゆき(30)容疑者です。
警察によりますと、18日午前1時40分ごろ、松山市の集合住宅で、33歳の夫の頭を包丁で刺したとして、殺人未遂の疑いが持たれています。
夫は頭にけがをして病院に運ばれましたが、命に別状はないということです。
当時、2人は酒を飲んだ状態で、何らかのトラブルがきっかけとなり、妻が台所の刃渡り16センチほどの包丁で刺したとみられるということです。
警察の調べに対し、「刺したのは間違いないが殺すつもりはなかった」と殺意を否認しているということで、警察が詳しいいきさつを調べています。
388: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
389: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
390
(3): 2024/07/18(木)18:08 ID:oHzAsCz0(1/4) AAS
去年7月にも“土砂崩れの前兆” 城山から住宅街に泥水… 住民が松山市に「土砂崩れが懸念されるので確認してほしい」訴え
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
愛媛県松山市で今月12日、松山城がある城山の斜面が崩れて住宅1棟が倒壊した現場では、去年7月にも城山から泥水が流れ込む被害が発生していて、住民が松山市に対し、対策を求めていたということです。

去年7月に撮影された松山市緑町の様子、今回の土砂崩れで倒壊した住宅のすぐ隣から水が噴き出し、周辺に泥がたまっていました。

住民によりますと、大雨の後、城山から泥水が2日間にわたって流れ出し、建物に浸水被害も出たということです。

そのため、市役所に連絡し「山が崩れているのではないか。土砂崩れが懸念されるので確認して欲しい」と訴えたということです。

別の住民からも…

「山に堆積した木とか細かい枝とか葉っぱとか堆積したものが、一気に流れてきた。土砂と一緒に巻き込んで流れてくるということが今まで2回ぐらいあったんですよ」

当時の対応ついて松山市は「現場を確認し土砂崩れの予兆ではないと判断した」と説明。

また「泥水」については「腐葉土を含む水で水路がつまったため、あふれたが通常なら排水できる量だった」としました。
391: 2024/07/18(木)18:57 ID:iVGNUVMV(1) AAS
>>390
これ結構ヤバそうだな
去年から兆候あったんだね
392
(1): 2024/07/18(木)19:40 ID:+PUwPqDS(1) AAS
松山も物騒じゃのー

動画リンク[YouTube]
393
(1): 2024/07/18(木)19:42 ID:3khLVXXe(1) AAS
ノシさん、頑張れ
俺達、善良な松山市民は応援しているぞ
394: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
395: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
396: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
397: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
398: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
399: 2024/07/18(木)20:37 ID:gliOr09s(1) AAS
>>393
頑張っているのは職員さんだと思いますが。
400
(2): 2024/07/18(木)20:40 ID:oHzAsCz0(2/4) AAS
2024年07月18日(木 ) 20:06
「斜面崩壊起こりやすい」松山城の城山北側 文書が危険性指摘【愛媛】

外部リンク:eat.jp
松山市の城山で12日に起きた土砂災害で、現場周辺の斜面崩壊の危険性を指摘する文書があることが18日までにわかりました。
その文書は「史跡松山城跡樹木管理計画」で、去年秋に松山市がまとめていました。
この中では、現場周辺を含む城山の北側は、土壌の状態や日照条件が悪く「一定以上の降雨があった場合は、表面流が発生し、斜面崩壊が起こりやすい環境」であるとして、対策については「人命保護の観点から早期に取り掛かる必要がある」と記述されていました。
しかしその後、抜本的な対策は取られておらず、市街地整備課は「あくまで樹木の管理に関する計画であり、対策が必要と指摘されたのは倒木についてのもの。土砂災害とは直接結びつかない」などと説明しています。
また、危機管理課は「情報は共有されていた」としつつも「発生時には警報が出ておらず、避難を呼び掛けるのは難しかった」としました。
一方、土砂災害との関連が調査されている頂上近くの道路の修復工事について、市と文化庁の見解が異なっていたこともわかりました。
着工まで1年ほどかかった理由について、野志市長はおととい「国の史跡、文化財でありますので文化庁の許可が必要なんだと。松山市としては繰り返し申し上げますけど、早く工事をしたいという思いはございます」と話していました。
しかし、文化庁は「災害関連などの緊急性が高い工事は迅速に許可を出すことができる」とした上で「市からそうした申し出はなかった」としています。
この点について市街地整備課の担当者にあらためて聞くと「道路に大きなひび割れが確認されたのは今年の7月1日で、それまでは人が通行でき、すぐに工事が必要な緊急性はないと判断していた」とし「対応に問題はなかった」としました。
401: 2024/07/18(木)20:42 ID:oHzAsCz0(3/4) AAS
松山市の説明の辻褄が合ってないのだが
  
>>390
当時の対応ついて松山市は「現場を確認し土砂崩れの予兆ではないと判断した」と説明。
また「泥水」については「腐葉土を含む水で水路がつまったため、あふれたが通常なら排水できる量だった」としました。
>>400
「道路に大きなひび割れが確認されたのは今年の7月1日で、それまでは人が通行でき、すぐに工事が必要な緊急性はないと判断していた」とし「対応に問題はなかった」としました。
402: 2024/07/18(木)20:43 ID:5kFCrw3o(2/2) AAS
そんなことよりうまうまや
403: 2024/07/18(木)20:46 ID:oHzAsCz0(4/4) AAS
去年7月にも“土砂崩れの前兆” 城山から住宅街に泥水… 住民が松山市に「土砂崩れが懸念されるので確認してほしい」訴え
7/18(木) 17:53配信
外部リンク:news.yahoo.co.jp
愛媛県松山市で今月12日、松山城がある城山の斜面が崩れて住宅1棟が倒壊した現場では、去年7月にも城山から泥水が流れ込む被害が発生していて、住民が松山市に対し、対策を求めていたということです。

【写真を見る】去年7月にも泥水が… 土砂崩れの発生現場
404: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
405: 2024/07/18(木)21:31 ID:0Vy6aKYg(1) AAS
動画リンク[YouTube]
406: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
407: 2024/07/18(木)22:41 ID:MQrrtG5i(1) AAS
>>392
何年か前にも似たような事件あったよなー
旧11号とかそのへんだったかなー
今回は桑原かー
あれ?
408
(1): 2024/07/18(木)23:39 ID:CLouNXcO(2/2) AAS
>>400
野志市長

「国の史跡、文化財でありますので文化庁の許可が必要なんだと。松山市としては繰り返し申し上げますけど、早く工事をしたいという思いはございます」

文化庁

「災害関連などの緊急性が高い工事は迅速に許可を出すことができる」とした上で「市からそうした申し出はなかった」

市街地整備課の担当者

「道路に大きなひび割れが確認されたのは今年の7月1日で、それまでは人が通行でき、すぐに工事が必要な緊急性はないと判断していた」

市街地整備課の担当者は工事が必要な緊急性はないと判断していたのだから、野志市長が主張する文化庁の許可が得られなかったために工事ができなかったというのは大嘘

わが身の保身のために嘘をつくような卑劣な奴だ

野志市長は辞職するべき
409: 2024/07/19(金)00:15 ID:kgOkSTZe(1/4) AAS
去年7月にも“土砂崩れの前兆” 城山から住宅街に泥水… 住民が松山市に「土砂崩れが懸念されるので確認してほしい」訴え
外部リンク:archive.md
愛媛県松山市で今月12日、松山城がある城山の斜面が崩れて住宅1棟が倒壊した現場では、去年7月にも城山から泥水が流れ込む被害が発生していて、住民が松山市に対し、対策を求めていたということです。

去年7月に撮影された松山市緑町の様子、今回の土砂崩れで倒壊した住宅のすぐ隣から水が噴き出し、周辺に泥がたまっていました。

住民によりますと、大雨の後、城山から泥水が2日間にわたって流れ出し、建物に浸水被害も出たということです。

そのため、市役所に連絡し「山が崩れているのではないか。土砂崩れが懸念されるので確認して欲しい」と訴えたということです。

別の住民からも…

「山に堆積した木とか細かい枝とか葉っぱとか堆積したものが、一気に流れてきた。土砂と一緒に巻き込んで流れてくるということが今まで2回ぐらいあったんですよ」

当時の対応ついて松山市は「現場を確認し土砂崩れの予兆ではないと判断した」と説明。

また「泥水」については「腐葉土を含む水で水路がつまったため、あふれたが通常なら排水できる量だった」としました。
410: 2024/07/19(金)04:39 ID:336kDXBg(1/4) AAS
とうとう全国紙が今回の土砂災害が市の不手際による人災ではないかとして松山市と愛媛県に取材申し込み始めたな
文化庁からも工事申請日時と緊急性報告がなされてないことが公表されて、市民からの情報などからも松山市の説明に数多くの矛盾が生じている
411: 2024/07/19(金)05:08 ID:DXs4jhXI(1) AAS
緊急自動車をいつ工事して作ったのか知らんけど

どのくらい経過してアスファルトに亀裂が入ったんやろか

すぐやったら問題やでな
412
(1): 2024/07/19(金)06:34 ID:336kDXBg(2/4) AAS
松山市の説明の矛盾点

? 松山市は早期の工事着工を申請していたと述べたが、文化庁への緊急性報告がされてない
? 松山市は昨年10月の史跡松山城跡樹木管理計画で土砂崩れの可能性を認識していたのに、市担当課で情報共有されてないだけでなく、大雨注意報発令時に被災住民への避難指示を怠っていた
? 松山市は昨年7月1日に今回の被災地区で土砂崩れの抜本対策の要望を受けていたにも関わらず、勝山の土砂災害の危険はないと報告して、下流の排水処理清掃のみで終わらせていた
? 昨年11月に今回の土砂崩れ箇所の測量工事を行なって監視をしていたが、市民から今年1月頃から亀裂が大きくなっていると報告を受けていたのに、松山市が現場確認を行なったのは今年5月で文化庁への報告は今年7月1日だった
この他にも松山市の説明には数多くの矛盾がある
413: 2024/07/19(金)06:34 ID:mnQZpyfc(1/3) AAS
>>390
凄く適当な言い訳だな
子供以下
414: 2024/07/19(金)06:42 ID:mnQZpyfc(2/3) AAS
>>408
完全に市の責任だな
国のせいにして最低だな
415: 2024/07/19(金)06:51 ID:GqD9h/7Y(1/3) AAS
熨斗くんはようやっとる
我々には税金納める価値がある
416: 2024/07/19(金)07:03 ID:fX8FmUsy(1) AAS
市役所は残業せずにこの問題解決しろよ
417: 2024/07/19(金)07:04 ID:PLJxRZQn(1) AAS
>>375
これを機に愛媛県、松山市と伊予鉄の癒着ぶりも暴かれて欲しいです
418: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
419: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/19(金)08:12 ID:3K/17VGD(1/3) AAS
>>412
1、2.市の報告では緊急性があると報告書には書かれてあるのに文化庁が「緊急性がある」と判断してない。
注意報では基本的に自主避難が基本である。
潰れたのはこんな所に寝たきり老人配置していたアホが悪い。
3、現場見たけどマンホールに土が詰まって吹き出していただけ
4..そもそも調査にも時間がかかる。
420: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/19(金)08:24 ID:3K/17VGD(2/3) AAS
大体工事が始まったとしてすぐ直るわけではないし、現場には雨除けのブルーシートも貼られていたのに土砂崩れが起きているのだから、雨が降ったら工事現場ごと流されてただけだわな。
萬翠荘だって土砂崩れに遭わないギリギリの所に建てられてるから無事なんであって、戦後の人間が土地余ってるからって愚陀佛庵移転したり民地にしたりして巻き込まれフラグ立ててるだけだわ。
東北の沿岸に住んでる奴とおんなじよ。
421: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
422: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
423
(2): 2024/07/19(金)10:13 ID:zTPSanXY(1) AAS
>>375
ロープウェイやリフトは伊予鉄が運営してんじゃないの?
424: 2024/07/19(金)10:49 ID:kgOkSTZe(2/4) AAS
>>423
ここじゃないかな
外部リンク[html]:www.city.matsuyama.ehime.jp
425: 2024/07/19(金)11:14 ID:W2VyrqH3(1) AAS
あついー(>_<)ちぬー(>_<)
426: 2024/07/19(金)11:31 ID:uzv3d3iR(1/3) AAS
こう言う危機管理って自地区から市議会議員を出すか出さないかで優先度がかわるから選挙って大切なんだよ
427: 2024/07/19(金)11:57 ID:GqD9h/7Y(2/3) AAS
ノシさんで良かった
伊予鉄で良かった
松山市民で良かった
428: 2024/07/19(金)12:18 ID:KMPiLO0e(1/2) AAS
6年前の西日本豪雨の時にも道路の亀裂が起こってたってNHKの全国ニュースでやってるやんw

これどうすんの?
429
(1): 2024/07/19(金)12:21 ID:kgOkSTZe(3/4) AAS
6年前の豪雨でも亀裂 市は「リスクないと判断」 松山 土砂崩れ
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
2024年7月19日 11時50分
  
1週間前の今月12日、松山市の松山城がある山で発生し3人が死亡した土砂崩れで、頂上付近の道路では6年前の西日本豪雨のあとにも数メートルにわたる亀裂ができていたことが市などへの取材で分かりました。

これまで市は雨による亀裂は去年夏に初めて確認したと説明していますが、松山市は6年前の亀裂について「軽微なもので当時も土砂災害につながるリスクはないと判断していた」としています。

今月12日、松山市の松山城がある山の斜面が崩れ、ふもとの木造住宅に住む家族3人が巻き込まれて死亡した土砂崩れでは、山の頂上付近の緊急車両用の道路で、大雨による亀裂が確認されたため今月から修復工事が行われていて土砂崩れとの関連が調査されています。

この亀裂についてこれまで松山市は「大雨による亀裂の確認は去年7月が初めてで、それ以前の亀裂は経年劣化による小さいものだ」と説明してきました。

しかし、その後の市などへの取材で、6年前の2018年7月に発生した西日本豪雨の直後にも、数メートルにわたる亀裂が確認されていたことが新たに分かりました。

市によりますと、当時は樹脂で隙間を埋める修繕を行ったということですが、去年夏の亀裂と場所がほぼ同じのため、6年前の亀裂が広がったおそれもあるとしています。

松山市は「過去の工事の確認不足だったが、亀裂は軽微なもので当時も土砂災害につながるリスクはないと判断していた」としています。

土砂災害に詳しい東京農工大学の石川芳治名誉教授は「亀裂が広がったり、複数、生じたりする状態は、土砂災害のリスクの高まりを示している。修繕だけでなく、その後の状態も監視し、周辺の住民にも共有するなど災害時の避難情報に役立てるべきだった」と指摘します。
430: 2024/07/19(金)12:26 ID:kgOkSTZe(4/4) AAS
全国ニュースかあ。6年前に崩れたの西側だけじゃ無かったのね
外部リンク:archive.md
431: 2024/07/19(金)12:31 ID:336kDXBg(3/4) AAS
中村知事はしっかりしてるな
期限を切って土砂崩れの調査をすると記者会見で自ら述べて市の過失を否定しなかった
それに対して
野志市長は担当課に聞いてくださいだの担当の者からそう聞いてますばかりで全く主体性がない
しかも調査する前から問題はなかったと言い切る始末
432: 2024/07/19(金)12:32 ID:uzv3d3iR(2/3) AAS
城の職員にいったところで、、、道を治すとか川が危ないとかは市議、県議を動かさないと後回しにされがち
433
(1): 2024/07/19(金)12:33 ID:mnQZpyfc(3/3) AAS
もぎたてブラザーズオワタ\(^o^)/
434: 2024/07/19(金)12:38 ID:336kDXBg(4/4) AAS
>>429
西日本豪雨の際の修繕箇所と同じところが崩落してるから
その後に再び亀裂が広がってることに対して市には予見可能性があったことになる
裁判したら億単位で賠償請求可能だろ
435
(1): 2024/07/19(金)12:45 ID:omH2/Pd+(1) AAS
>>423
お堀の管理も伊予鉄グリーンセンターがやってるはず
知らんけど
436: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/19(金)13:28 ID:Y3f0AncT(1) AAS
土砂崩れなぁ…
豪雨もだけど、4月と最近あった縦揺れ地震も影響してるんじゃないかなぁ
437: 2024/07/19(金)13:36 ID:GqD9h/7Y(3/3) AAS
>>433
何がどう、終わったの
438
(1): 2024/07/19(金)13:55 ID:uzv3d3iR(3/3) AAS
ごめんなさいね ごめんなさいね あなたの予想にそえなくて( ω-、)
439: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
440: 2024/07/19(金)16:22 ID:C2R0Z31r(1) AAS
道路の法面や山の斜面から泥水が吹き出したら
がけ崩れのサインって当たり前なんだけど
市民から報告を受けた担当者は物を知らない若者だったのか
441
(1): 2024/07/19(金)16:33 ID:cy8zabEq(1/2) AAS
これだけ死人が出たんだから当時の担当者は石手川公園で磔にして火炙りでええんちゃう
442: 2024/07/19(金)16:42 ID:z/C8P/Js(1) AAS
しなんでもええやろ
取り急ぎ1年間給与カットでよろ
443: 2024/07/19(金)16:47 ID:cy8zabEq(2/2) AAS
野志が償わないんやから担当者が償うしかないやろ
444: 2024/07/19(金)17:08 ID:f++n2uwn(1/2) AAS
今日は暑かった
草刈りしてたら、血が沸く感覚が解ったわ
445: 2024/07/19(金)17:33 ID:U2ZHrLcJ(1/2) AAS
>>438
セクシーな太ももだよね
446: 2024/07/19(金)17:39 ID:xdPTaoM+(1/2) AAS
>>435
越智陽一って名前出るけど
447: 2024/07/19(金)17:52 ID:Mo2V+A18(1) AAS
見合いの手引みたいに、
上、島、町の前町長は、
上、島、町の日本人を、
背乗りとくっつける工作してやがった

そうとは知らないから結婚し、子供ができ、
何年かたってから敵団体のやつらが現れ、
子供や日本人側を脅迫し、

ハーフの子供が警、察、官にならなきゃいけなくなる

それらが警、察、官になり、やらされるのは、
朝鮮がレイプをしたら、

捏造
日本人Yと被害者

この捏造を基準とし、それからそれたら
Yも被害者も
精神病院送りにするという犯罪

令状主義の例外
Yが犯罪しているところを現行犯逮捕したのだと捏造設定をすりこみ、ガチかエア逮捕するチート技

これをやられたら、たまったもんじゃない
防ぐのは、かなり厳しいからな
448
(1): 2024/07/19(金)17:58 ID:5dPRfqyg(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
449: 2024/07/19(金)18:09 ID:xdPTaoM+(2/2) AAS
>>448
グロ
450: 2024/07/19(金)18:14 ID:f++n2uwn(2/2) AAS
土石流か
451: 2024/07/19(金)18:18 ID:ieW9C8Ml(1/5) AAS
次々と発覚する松山市のずさんな情報開示…6年前にも松山城山頂付近の路面に亀裂 当初、市は「去年7月に初めて見つかった」と説明
2024年7月19日(金) 17:50
外部リンク:newsdig.tbs.co.jp
外部リンク:archive.md
  
今月12日、松山城の城山で発生した土砂崩れ。今回の災害では、松山市のずさんな情報開示が次々と発覚しています。

土砂崩れとの関連が調査されている山頂付近の異変について、6年前の西日本豪雨の後にも亀裂が見つかっていたことが新たに分かりました。

松山城では、今回の土砂災害が起きる11日前の今月1日、山頂付近の緊急車両用道路に亀裂が確認され、今月9日にかけて擁壁の一部を撤去する工事が行われていました。

松山市はこれまで、大雨による緊急車両用道路の亀裂は去年7月に初めて見つかったと説明していました。

しかし…。
  
松山市の担当者
「西日本豪雨が発生したその直後に軽微なひび割れが発生しております。当時の記録を確認したところ、豪雨による破損という形で書いております」

6年前の西日本豪雨の後にも亀裂が見つかっていたことが新たに分かりました。

松山市の担当者
「確認不足で…」

今回、松山市が提供した当時の写真を見ると、道路完成から数か月後にもかかわらず、路面には数メートルはありそうな亀裂が走っています。

市は「軽微なひび割れ」と判断し、亀裂を樹脂で埋める修繕をしたということです。

この道路をめぐっては、野志市長が「文化庁の許可が必要で対策工事が遅れていた」と説明しましたが、その後、文化庁から「緊急性がある場合は許可は不要だ」と指摘されています。

地元の住民は…。

マンションの住民
「うちの住民でも毎朝城山へ登山する、散歩に行っとる人がおるけんね。もうずっと前から見てるんですよ。なんで7月1日から工事なんだ。ずっと前から出とんやけん」

市の対応を疑問視する声が広がっています。
452: 2024/07/19(金)18:36 ID:vTjNkRMA(1) AAS
このスレじゃなかったかと思うんですが…
東京でちょっと雪積もったり、大雨降るとひっきりなしに報道するって
今、県内ニュースでその状態ですよね。松山の土砂崩れニュースばっかり
全国ニュースに東京の扱いと同じですね、嬉しいですか?松山市民さん。
453
(2): 2024/07/19(金)19:22 ID:ieW9C8Ml(2/5) AAS
土石流から1週間で市が会見 「避難一定の周知できていた」
07月19日 18時47分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
外部リンク:archive.md
  
土石流の発生から1週間となる19日、松山市の幹部らが記者会見を開きました。その中で、6年前の西日本豪雨の直後に緊急車両用道路で確認された大雨による亀裂の写真を公開しました。

写真には幅数センチほどの亀裂が道路の中央や斜面側に数メートルにわたって広く確認されます。
市街地整備課の担当者は、「過去の工事の確認が不足していた。軽微なひび割れだと思い緊急性の必要がないと判断し、通常の修繕を行った」と説明しました。
また土石流が起きた当時、松山市内には大雨注意報が発表されていましたが、大雨警報などは出ておらず、松山市は「危険であるという情報がなかった」などとして、高齢者等避難や避難指示を出していませんでした。
これについて防災危機管理部の川崎正彦部長は「一定のレベルの基準をもって避難指示を出すが、当時は、そのレベルになっていなかった。自主避難所を開設し、土砂災害警戒区域や山際に住んでいる住民に対して、避難所に避難してくださいとはっきり申し上げていて一定の周知はできていた」と説明しました。
また19日の記者会見には野志市長は出席していませんでした。
その理由について秘書課は、「きょうの会見は具体的な予算の内容や対応の進捗を伝える趣旨のため市長は出席しなかった。今後も必要なタイミングで市長が説明する場を設ける」としています。
454
(1): 2024/07/19(金)19:28 ID:GmC1U6+J(1) AAS
さっきNHKでやってたけど市の言い訳が酷いな
455: 2024/07/19(金)19:55 ID:KMPiLO0e(2/2) AAS
>>453
一定の周知なんかしてたんかね
住民に聞いたらわかるだろうけど
456
(1): 2024/07/19(金)20:05 ID:ieW9C8Ml(3/5) AAS
土砂崩れが起きて家が埋まってから避難してくださいと呼びかけてるのが周知は出来ていたと?
457: 2024/07/19(金)20:10 ID:ieW9C8Ml(4/5) AAS
松山市は謝罪したら死ぬ病なんですか?こういうのは真っ先に過ちを認めて謝罪するべきなんです、すでに手遅れですが。この点でも危機管理が全く出来ていない組織ですね。
458
(1): 2024/07/19(金)20:14 ID:U2ZHrLcJ(2/2) AAS
事故の後のこのこ野志たんたん
459: 2024/07/19(金)20:17 ID:ieW9C8Ml(5/5) AAS
原因はわからなくても市が管理する城山が土砂崩れを起こして被害が出たのだから、まずは謝罪をすべきですが野志市長はきちんと謝罪されたのでしょうか?まさか言い訳しただけでは無いですよね?
460: 2024/07/19(金)20:36 ID:3K/17VGD(3/3) AAS
>>456
避難は自己責任
461: 2024/07/19(金)22:10 ID:QTTdo2FT(1) AAS
>>441
石手川公園ならこのスレの待っとるよの人の餌食になってもらえば
462: 2024/07/19(金)22:19 ID:IVXIw/Ay(1) AAS
>>453
>また19日の記者会見には野志市長は出席していませんでした。
>その理由について秘書課は、「きょうの会見は具体的な予算の内容や対応の進捗を伝える趣旨のため市長は出席しなかった。
>今後も必要なタイミングで市長が説明する場を設ける」としています。

市長は説明責任から逃げている

市長は市民が死んでいることを理解しているのか?

具体的な予算の内容や対応の進捗を伝える趣旨でも市長がやれや

コロナの時に中村知事は一人ですべて説明していたぞ
それも毎日だ

野志と中村の危機管理の対応はあまりにも違いすぎる
463: 2024/07/19(金)22:23 ID:GfaOwHRe(1) AAS
愛、媛、県、警
上、島、町の背乗り家系
イ、ワ、キ、テック
上、島、町役所
弓、削、商、船レ、イ、プ推進隊の

戦慄の力
頭パーりょくの充実が止まらない

厳戒体制で危険から退避を!!
464: 2024/07/19(金)23:02 ID:c1FcYSfy(1) AAS
あんまりいうとのししがやつれてしまう
465: 2024/07/20(土)00:21 ID:KxnowH1G(1/2) AAS
城山の緊急車両道路、西日本豪雨でも亀裂で補修 土砂崩れで松山市説明 これまで公表せず(愛媛)
7/19(金) 23:42配信
外部リンク:news.yahoo.co.jp

西日本豪雨直後に確認された緊急車両用道路の亀裂=2018年7月(松山市提供)

 12日未明に愛媛県松山市の松山城城山の東側で発生した土砂崩れで、災害との関連が注目されている斜面上部の緊急車両用道路について、完成から間もない2018年7月の西日本豪雨で亀裂が生じ、市が補修工事をしていたことが19日、分かった。市は「軽微なひび割れと認識し通常の修繕を行った」と説明。これまで公表していなかった理由を「確認不足だった」とした。
 市市街地整備課によると、同道路は18年3月に完成。同7月の豪雨災害後に市が撮影した写真では、舗装道路の中央と斜面側に10メートルほどの亀裂が少なくとも2本確認できる。雨水が入らないようシール材で隙間を埋める補修をした。
 23年6月末〜7月1日の大雨で道路下側斜面のコンクリート製擁壁が傾いたため、災害復旧工事に着手しようとした今年7月1日、擁壁の傾きの拡大とともに、舗装道路の亀裂を確認していた。18年の亀裂との関連に関し、市は「現時点では分からない」とし、調査する考えを示した。
 市は土砂災害発生から1週間となった19日、関係部署の担当者がこれまでの災害対応や今後の方針などを報道機関に説明した。補正予算の専決処分に関する発表もあったが、野志克仁市長は姿を見せなかった。
466: 2024/07/20(土)00:28 ID:KxnowH1G(2/2) AAS
・緊急車両用道路を作ったから土砂崩れが起こったのでは?
・緊急車両用道路を作るとき文化庁には申請しているのか?
467: 2024/07/20(土)01:58 ID:8oM71G8c(1) AAS
弓、削、商、船、レ、イ、プ推進隊による、

戦慄の力の充実!!!

頭パー力(りょく)
厚顔無恥力
おくすり皆無力!!
朝鮮デビルレイプ推進力!!

バカなのに白いふり猿芝居をする
悪知恵はありやがる!!
468: 2024/07/20(土)04:12 ID:j7kjEqhh(1) AAS
>>458
事故後にのこのこのしたんたん
の方が、収まりがいいぞ👍
469: 2024/07/20(土)05:20 ID:wvGhEYc1(1/9) AAS
>>454
言い訳も酷いが隠蔽体質も酷いな、、、
こんな奴等が100万以上の賞与とかあり得ない。

後は市議会も無能だろ
定員減らせよ
470: 2024/07/20(土)06:38 ID:Yj0eZKAu(1/6) AAS
土砂崩れ発生当初に松山市が工事との因果関係はないと説明したから
地元メディアに一年以上前からの写真や亀裂に関する情報が周辺住民から多数寄せられてたそうだよ

土砂崩れの現場は松山城を委託管理していた業者が毎日異常がないか確認してたらしいから
松山市は危険性を把握してた

亀裂箇所が西日本豪雨の時に工事したところと同じ亀裂だということを隠蔽して
地元メディアに知らせず黙らせようとしてた

松山市担当課の隠蔽体質が酷い
肝心な時に表に出てこない松山市長も酷い
471
(2): 2024/07/20(土)07:15 ID:93jXTZWU(1/19) AAS
亀裂があったから即崩れるわけではないよ。
アホがずっと叫んでるね
472
(1): 2024/07/20(土)07:18 ID:93jXTZWU(2/19) AAS
何度も言うけど、城山は崩れまくってるので緑町に住んでる方が悪い。
いつかは崩れますって所にわざわざ住んでるアホが悪い。
473: 2024/07/20(土)07:23 ID:0JKE1coF(1) AAS
これが市の関係者の意見か
474
(1): 2024/07/20(土)07:28 ID:Yj0eZKAu(2/6) AAS
>>471
松山市職員さん言い訳は記者会見でお願いします
475: 2024/07/20(土)07:29 ID:H0bKrVgX(1/5) AAS
NHK松山
24/07/20(土) 18:05~18:38
ひめポン! 最新報告 松山土石流 ~なぜ山は崩れたのか~
12日未明に松山市で発生した大規模な土石流。3人が命を落とした。周辺のマンションにも土砂や倒木が流れ込み被害を拡大。なぜ山は崩れたのか、最新報告で迫る。
476
(1): 2024/07/20(土)07:31 ID:Yj0eZKAu(3/6) AAS
>>472
松山市職員さんのご意見だと、平和通りの商業施設や住宅だけでなく
愛媛県庁や裁判所も移転しないといけませんね
住民説明会開いて同じこと言ったらいいよ
477
(1): 2024/07/20(土)07:31 ID:93jXTZWU(3/19) AAS
市は昨年には危ないって言って、工事進めて調査や予算編成進めて最速で今年の7月に工事組んでるんだよね。
崩れそうだからすぐできる工事なんてありません。
大体緑町の住人が邪魔で法面の工事ができなかったのだから今回存在が邪魔な家と住人ごと崩れてよかった。アホの家は撤去して下から擁壁にしよう。萬翠荘の上もそうなってるだろ?
478: 2024/07/20(土)07:36 ID:93jXTZWU(4/19) AAS
>>474
私は単なる市民だが?
>>476
萬翠荘は土砂崩れに巻き込まれずに、官公庁の裏はどこも崩れてないだろ?
アホが考えなく住んでた緑町だけ民家が巻きこまれている。
479: 2024/07/20(土)07:44 ID:93jXTZWU(5/19) AAS
見りゃわかるけど、昭和の何も考えてない建築なんすね。
水浸しにならないように段上げてるのはここは水が溜まるのわかってるのに、無理やり住んでるですね。
そら死にますわ。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
480
(1): 2024/07/20(土)07:44 ID:wvGhEYc1(2/9) AAS
>>471
だから6年ぐらいは崩れんかったやん!
アホはお前だろw
481
(1): 2024/07/20(土)07:44 ID:Yj0eZKAu(4/6) AAS
>>477
6年前の西日本豪雨と同じ亀裂箇所だとバレてるんですが、
一年以上前から土砂崩れの危険性を把握してたこともバレてるんですよ

東雲神社の法面も崩落の危険があるらしいですよ
愛媛県庁裏も大雨が降るたびに水が流れ出ているらしいですよ
古町の住宅街の法面も小規模崩落しるそうですよ
萬翠荘上の法面みたいに工事するの?
482
(1): 2024/07/20(土)07:51 ID:93jXTZWU(6/19) AAS
>>480
>>481
そら六年前どころか何十年前ずっと山が崩落してきてるのだから、雨が止んだら元通りにはなりませんわ。
こんな崖いつかは崩れるんですよ。
それが工事始まる前だったと言うだけで、土砂崩れの兆候発見から最速で工事の手配してる市は何の落ち度もない。
一回崩れて邪魔な家が潰れたおかげでまともな工事もしやすくなっただろうし、近隣のアホ共はどこに住んでるか解っただろうから防災意識も高まってええことですわ。
アホから、死ぬんです。
483: 2024/07/20(土)07:51 ID:wvGhEYc1(3/9) AAS
セクハラ問題が発生した時も、メディアに対して「回答は差し控えさせて頂きます!」
とか言ってたが、中村さんならそういう対応は許さないはず。

坊ちゃん列車の件も、中村さんに指摘されてようやく動き出した感じ。(実情は知らんが)

現市長、大丈夫か?
484
(1): 2024/07/20(土)07:54 ID:93jXTZWU(7/19) AAS
言質取られるのだから、市長が迂闊なことペラペラ喋ったらあかんの解ってるのはマスコミ出身なだけあるわ。
テレビになんか言ったからって何も解決しないんですよ。マスコミは邪魔ですわ。
485
(1): 2024/07/20(土)07:55 ID:wvGhEYc1(4/9) AAS
>>482
その工事の手配は本当にヤバくなってからで、それが遅すぎるという話をしているのだが、やっぱバカなの?
486
(1): 2024/07/20(土)07:58 ID:93jXTZWU(8/19) AAS
結局、崖の下は私有地だからそんな簡単に手を出せないんですよ。危ないから移転しろとか簡単に言えないんですね。
じゃあ死ぬまで待つしか無い。たまたまその日が住人がまだ家に寝てるときだったと言うだけで、これでようやく法面の工事に邪魔な住人を追い出せるわけです。結果的にはええんですよ。
家やマンション建てた業者や住人はアホですから犠牲になるのは当然ですね。
487
(1): 2024/07/20(土)08:01 ID:wvGhEYc1(5/9) AAS
>>484
お前、ことごとく論点がズレてんだよwww

マスコミにきちんと説明できなかったのは市長じゃなくて市の担当者。

差し控えるという回答は政治家や行政の逃げ口上。

お前何歳?
少年なら仕方ないが、成年なら勉強し直すか脳神経外科に行けwww
488
(1): 2024/07/20(土)08:01 ID:93jXTZWU(9/19) AAS
>>485
それはね、結果論です。
遅いのは何十年も危ないところに住んでた住人の方です。
工事は手配や調査も普通の工事としてはとても早かったし、市に落ち度はありませんね。
まあこれで下の法面工事もしやすくなるから結果的には昭和の遺物が潰れて良かったですね。
489
(1): 2024/07/20(土)08:03 ID:wvGhEYc1(6/9) AAS
>>486
そういう事はお前の家の屋根にヒビ入れて、それで6年経過させてからほざいて下さい。
490: 2024/07/20(土)08:04 ID:93jXTZWU(10/19) AAS
>>487
まずマスコミに話したからって何も解決しませんし、住人を落ち着かせるためには何の役にも立ちません。
どうせ不安にさせるだけです。
テレビばかり見ているからあなたのように不安になるんですよ。
私は市民として、「あそこに住んでるのはアホですわ」と言ってまともな住人として不安を解消しようとしてますよ。
491
(1): 2024/07/20(土)08:07 ID:93jXTZWU(11/19) AAS
>>489
うちは築25年で、芸予地震の時に外壁や家の壁紙にヒビが入ってますが倒壊も土砂崩れもしてませんし、ひび割れは自分でパテで埋めて直しました。
492
(1): 2024/07/20(土)08:07 ID:wvGhEYc1(7/9) AAS
>>488
はい。
結果論で言ってます。

今回災害が起こらなければ、こんな議論さえ不要です。

はよ、脳神経外科に行けwww
493: 2024/07/20(土)08:08 ID:Yj0eZKAu(5/6) AAS
ID:93jXTZWU ←松山市職員さんが暴れているのでNG推奨
494
(1): 2024/07/20(土)08:09 ID:wvGhEYc1(8/9) AAS
>>491
しっかり直しとるやんけwwwww

今回も行政がそうしておけば問題無し。
495: 2024/07/20(土)08:11 ID:93jXTZWU(12/19) AAS
>>492
結果的にアホが死んで、想像力と判断力の足りない貧乏人が泥だらけになって、今後の法面工事が進むようになって良かったですね。
アホな人間より緑町の野良猫が心配です。
496: 2024/07/20(土)08:13 ID:93jXTZWU(13/19) AAS
>>494
最初から土砂崩れの起きるようなところに住んでませんからね。
隣の小野川も溢れそうになったから一度川底さらってますし、災害予防には限界があります。
危なそうだから全部直すはできませんから、そもそも危ないところには住まない。これが原則ですよ。
497: 2024/07/20(土)08:28 ID:93jXTZWU(14/19) AAS
昭和では、貧乏人と愚か者は死んで当然。
緑町は昭和のままの地形で今までやってこれた幸運な場所で、住人は今回そのツケを払わされたというだけですわ。
愚か者の死は私たちに災害の怖さを思い出させ、これからの教訓を与えてくれる。
これはテレビには出来ませんね。
498
(1): 2024/07/20(土)08:31 ID:93jXTZWU(15/19) AAS
貧乏人が死んだんは貧乏人やからや。
そんなんもわからんのけお前らは。
499
(1): 2024/07/20(土)08:54 ID:wvGhEYc1(9/9) AAS
>>498
おおっ!まだ頑張っていたのかねwww
折角の休日だからワシはデートに行っくるわ👋

そろそろ病院も開くからはよ行ってこいよー
それで間違えて泌尿器科に行かず、脳神経外科か心療内科に行けよ!

分かったかね?クソバカくん
ギャハハハハハハハハwwwwwwwwww
500: 2024/07/20(土)08:55 ID:93jXTZWU(16/19) AAS
>>499
デートってあんたの行きつけの病院やろ
501: 2024/07/20(土)08:56 ID:93jXTZWU(17/19) AAS
共産党の老人は社会福祉に寄生してテレビに話しかけるくらいしか娯楽がないからな。
502: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
503: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
504: 2024/07/20(土)10:02 ID:d7LRSeuM(1) AAS
夏将軍、勝っとるげ
505: 2024/07/20(土)10:12 ID:L5Xo2+K6(1) AAS
あづいー(>_<)じぬー(>_<)
506: 2024/07/20(土)11:45 ID:H0bKrVgX(2/5) AAS
きょうは堀江で20時から花火あるんやけど
暑いので行こうか行かまいか迷ってる

今は12時前
507: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
508: 2024/07/20(土)12:11 ID:93jXTZWU(18/19) AAS
暑いぞ
1-
あと 494 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s