つぶれかけのクリニック避難所【歯科篇】8 (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
1: 2019/03/27(水)09:59 ID:ZHfWkwD6(1) AAS
・マイクロ、多重は立ち入り禁止。
・マイクロ、多重の話題はほどほどに。しつこい場合は削除対象。
・削除は警告。荒らし認定されるとBAN。
・元スレが正常化されるまでの避難所です。
前スレ
つぶれかけのクリニック避難所【歯科篇】7
したらばスレ:study_13065
874: 2019/05/24(金)13:24 ID:uUOOB1JM(1) AAS
>>873
行くよ。行かないと失業手当て貰えないから。
875: 2019/05/24(金)14:29 ID:BJMwUcrU(2/3) AAS
それは一部の人だろう。
876: 2019/05/24(金)15:22 ID:M/t.OONQ(2/2) AAS
失業手当をもらいに行くけど
ハローワークで求職はしない
877: 2019/05/24(金)15:50 ID:ia2uEPTc(1) AAS
失業手当もらってるから形式上の求職行動だろ
878: 2019/05/24(金)18:57 ID:9iTjarFc(1) AAS
大都市以外はハロワだろ
879: 2019/05/24(金)22:24 ID:BJMwUcrU(3/3) AAS
大都市でなくても
女の子はとらばーゆ、タウンワーク、ラインバイトとかが
ほとんどじゃないの?
880: 2019/05/25(土)07:56 ID:FQpSgJfk(1) AAS
お昼休みって就業時間内に入れてる?
うちの常勤の人は近所の人なんでお昼ご飯は家出食べるから
朝に4時間、晩に4時間と分けてきて貰って
その人のいない時間はバイトでつないでる。
でも医院によってはお昼休みの時間はカウントせずに
仕事時間だけで8時間(10時間くらい拘束)にしてるところも
結構ある。これって文句言われないのかな?
881(1): 2019/05/25(土)08:56 ID:Hry/GS56(1) AAS
うちは昼休み1時間半だけど
1時間は引いてるよ。
ダメなの?
882: 2019/05/25(土)09:05 ID:6vZH9/zg(1/2) AAS
昼休みは当然仕事時間にカウントしない
883(1): 2019/05/25(土)09:21 ID:sQ98bubs(1) AAS
普通の会社には
お昼休みという概念は無いよ。
884: 2019/05/25(土)13:59 ID:6vZH9/zg(2/2) AAS
勤務医のころ企業の病院に勤めてたことあるが昼休みはちゃんとあったぞ
今は企業でも昼休みはないのか?
885: 2019/05/26(日)08:35 ID:aYKT.S6Y(1/3) AAS
余所が
うちは昼休みも含めた
8時間勤務ですってやられたら
結局右にならえで合わせるしか
スタッフ確保の方法はない。
886: 2019/05/26(日)08:50 ID:ghJixcDg(1) AAS
ノーワークノーペイが基本。企業体力あるなら時給あげればよろし
歯科医院の場合、給与以外にスタッフ間の関係性の良さが労総環境の良し悪しに直結
変な奴がのさばると、良い奴が辞めちゃう。悪しき芽は早めに摘み取る
887(1): 2019/05/26(日)15:18 ID:aYKT.S6Y(2/3) AAS
紙のカルテですって言ったら
「今時!?」って笑われたよ。
そんなに珍しものになっちまったのか?
888: 2019/05/26(日)21:04 ID:b85X1EoA(1/2) AAS
>>887
いや、歯科のほぼ全てが紙カルテだろ。レセコンと電子カルテを勘違いしてないか?
889: 2019/05/26(日)21:10 ID:b85X1EoA(2/2) AAS
>>883
普通の会社に勤務時間に昼休みが含まれるかどうかは就業規則か契約書ににあるはずだよ。
で、昼休みは労働時間には含まれないのが普通だと思うけど。
何時から何時までって決まっているところと、45分間とか1時間とか勤務時間から除く時間だけきめてるところとあると思うから、歯科でもそういう風にしたらいいと思うよ。
>>881
みたいに医院の昼休みの時間より少ない休憩時間が普通じゃない?
890(1): 2019/05/26(日)22:49 ID:aYKT.S6Y(3/3) AAS
あぁごめん。電子カルテを印刷して
使っているのではなくて
カルテは手書きでやってますと言う意味です。
請求はレセ電だけど。
891: 2019/05/27(月)01:43 ID:CwnuUdRM(1) AAS
>>890
確かにそれは稀少になってきてると思う。
892: 2019/05/27(月)07:51 ID:Z6WnXpHQ(1) AAS
そうなのか。
うち、受付にスタンドアローンで
PC置いてるだけだから
主訴とか症状とかその場で入力できないので
手書きのままにしてる。
893(1): 2019/05/27(月)09:01 ID:jhn.v/Dw(1/4) AAS
うちの医院もカルテは手書き。
開業前に勤務していたのが激悪地区の病院で
病院からの指示で「患者さんの発言はそのままの言い方を
詳細にカルテに書いておいてください」と言われた頃の癖が
残っている。
まぁ慣れだしどっちでもいいんじゃないの?
国保とか社保もぱっとわかりやすいし。
894: 2019/05/27(月)09:50 ID:8CDIUf82(1) AAS
>>893
凄い地区だったんですね
関西方面ですか?
895: 2019/05/27(月)11:03 ID:jhn.v/Dw(2/4) AAS
関西です
896: 2019/05/27(月)12:08 ID:jhn.v/Dw(3/4) AAS
ややこしそうな患者の時は
在室時間やそのとき部屋にいたスタッフの名前とかも
全部記入してた。
でもしゃべり言葉を書いておくと
久しぶりの患者で顔が思い出せないようなひとでも
カルテ読んでたらすぐに思い出せるし治療上は
有益な情報なんじゃないかな?と思う。
897: [age] 2019/05/27(月)14:00 ID:Z/A7rtXI(1) AAS
うちは、カルテもレセも手書きなんだが
そういうの今はいないのか
898: 2019/05/27(月)15:44 ID:EAv3X.N6(1) AAS
ここにいるよ
899: 2019/05/27(月)18:01 ID:XaiQqEfk(1) AAS
手書きだよ
900(1): 2019/05/27(月)18:23 ID:R0oFLYGQ(1) AAS
怠すぎてと字が汚すぎて手書きはしていない
手書きだと後で判読不能になる
901: 2019/05/27(月)20:50 ID:jhn.v/Dw(4/4) AAS
うちみたいに受付のところだけにPCが有ると所見とかの入力が
リアルタイムでできないので
今のやり方の方が自分には合っている。
どうせ神に印刷するんだったら手書きカルテの方がB5なので
小さいし場所取らないからね。
902: 2019/05/28(火)09:28 ID:FpxtQ4fI(1) AAS
字が汚すぎてスタッフからは暗号と言われてる
903: 2019/05/28(火)10:33 ID:jfpKMhlI(1/2) AAS
俺も手書きだ まぁカルテとレセの手書き以外の部分はデジタル化しているけどw
>>900
それは心がけ次第
手書きに良いところは記憶に残る記載とメモが自由に残せる点
904: 2019/05/28(火)10:34 ID:jfpKMhlI(2/2) AAS
ところで、
安くて取っ手の壊れない網トレー、どこかない?
905: [age] 2019/05/28(火)11:01 ID:vm5QrYL2(1) AAS
院外処方箋の無料ソフトないかね
探しても見つからん
906: 2019/05/28(火)11:20 ID:.CY8VShg(1) AAS
>手書きに良いところは記憶に残る記載とメモが自由に残せる点
ここ、同意。
907: 2019/05/30(木)08:49 ID:vg2lP8cQ(1/6) AAS
近くのイオンもコメダ珈琲も星野珈琲もすべて
営業時間が短くなってきている。
どこも人手確保できないんだろうな。
うちの班でも診療時間短縮を打ち出したところも
ちらほら。
908(1): 2019/05/30(木)09:04 ID:B/uRJwJc(1/2) AAS
今起きてる人手不足は少子高齢化が直接要因ではない。
日本人は、とくに10代はどうして急に働かなくなってしまったんだろ。
豊かになったのかな。
909: 2019/05/30(木)09:06 ID:B/uRJwJc(2/2) AAS
デンターネットがまだ更新している。
はたして誰が金を出しているのか?
910: 2019/05/30(木)09:42 ID:vg2lP8cQ(2/6) AAS
面接とかに来ても
高卒で就職活動するでも無く
ぶらぶらしている人いるよね。
親とか何にも言わないんだろうか?
911: 2019/05/30(木)09:59 ID:5RPGYbAY(1) AAS
>>908
欧米のように働くのが全てではない
有休や育休など休みをキッチリとれ最低時給1500円ぐらい払えない企業は経営センスがないから 潰れた方が良いと言う考えになってきたからではないでしょうか ツイッターでもそのような発言する人が多くなってきました
912: 2019/05/30(木)10:43 ID:vg2lP8cQ(3/6) AAS
でもみんな結婚したりとか
子供できたら変わるんだよね。
奥さんも「もっと残業して稼いできてよ」とか。
何が正解かわからないがいつまでも
若手で甘やかされるわけじゃ無いんだけどね。
913(1): 2019/05/30(木)12:07 ID:u.u0xUfI(1/2) AAS
景気がいから人手不足なんだろ
914: 2019/05/30(木)13:07 ID:vg2lP8cQ(4/6) AAS
実質賃金は低下してるし
携帯代とか15年くらい前はそんなに問題なかった支出も
どんどん増えているよ。
本当に景気良いの?
915: 2019/05/30(木)13:48 ID:u.u0xUfI(2/2) AAS
携帯料金は使う本人の問題
携帯会社や国が勝手にたくさん徴収してるわけではない
916: 2019/05/30(木)15:10 ID:vg2lP8cQ(5/6) AAS
タウンワークから求人の申し込みありのメール
早速、メールを送ってみたが
反応なし。半日待って電話をしてみたが
出ない。当然、留守電とか使ってないから伝言も残せない。
こんなやつばっかり。
917: 2019/05/30(木)15:58 ID:xF1vX2P.(1) AAS
生活かつかつの奴4人で携帯代3万円
俺みたいな楽勝者がスマホ1000円とガラケー1500円
918: 2019/05/30(木)19:20 ID:vg2lP8cQ(6/6) AAS
収入増えてないのに
スマホ代とか支出は増えている。
ま、お金貯まらないよね。
919(1): 2019/05/31(金)13:48 ID:nL3Er1qw(1) AAS
>>913
少子高齢化で労働力人口減ってるのに、
経済規模をキープしようとしてるから労働力不足。
しかも歯科の場合は倒産のリスクを避けるために、
多くが事業規模を拡大する戦略をとるから、ますます人手不足。
920: 2019/05/31(金)18:27 ID:lAunHqgk(1) AAS
>>919
高額な設備投資もな
ハイリスク、ローリターン
921(1): 2019/06/01(土)00:52 ID:zpXqSudA(1/2) AAS
直接的な収入アップには
つながって無くても診断精度の向上とか
目に見えないメリットもあるから一概にローリターンと
言えない場合だってあるだろう。
でもたいていは材料屋の巧みな広告とかに
流されて衝動買いっていうのが多いみたい。
922: 2019/06/01(土)01:19 ID:3u3VeVvQ(1/2) AAS
>>921
治療で良い結果を出せなければ、あまり意味がない気がする。
例えば、高額医療機器で癌の部位を正確に特定できたところで、
癌を取り除く技術が伴わなければ、
患者にとっても医者にとってもコストがかさむだけ。
923: 2019/06/01(土)07:57 ID:zpXqSudA(2/2) AAS
CT買って、ガンが映っていたのに
インプラントの事しか頭に無かったので
見逃しちゃう人も出てくるかもね。
それだったら完全アウトだけど。
924: 2019/06/01(土)10:39 ID:T0AKJ9ZE(1) AAS
骨転移の中にインプラントを打ち込むわけか
925: 2019/06/01(土)12:15 ID:NDtw65WI(1) AAS
ひとりクビにしたい。辞めるって言ってくれないかな
926: 2019/06/01(土)12:22 ID:TaRXlODI(1) AAS
うちに送って
どの辺?
927: 2019/06/01(土)19:53 ID:3u3VeVvQ(2/2) AAS
speeのサブブログにGMBのステマが載ってる。
928(2): 2019/06/02(日)00:55 ID:/VQFsYds(1) AAS
開業後 経営は上手くいって患者増えてきたけど
衛生士いなさすぎて詰んだわ
募集しても全く来ねえ
929: 2019/06/02(日)02:19 ID:zmGUxQYE(1/3) AAS
>>
928
考えられる原因は、田舎か都会かでも変わってくる。
もし田舎の過疎地なら、衛生士資格持ってる人にとって、
通勤圏内でなければ募集したところで無意味。
930(2): 2019/06/02(日)09:24 ID:pF9Yc0Rk(1/2) AAS
昨日はなぜか学校検診でチェックされたという
初診の子が午後から4人も来た。
次の予約を取ろうと思ったら
毎日部活で来れないとのこと。
今日はどうしたの?と聞いたら体育祭だったので
今日は部活がないから来れた。
なんか昔と違って部活頑張りすぎじゃないの?
931: 2019/06/02(日)09:30 ID:szdCCzW2(1) AAS
>>930
最近の子供は部活と習い事で忙しいよ
親が詰め込みすぎるからな
932(1): 2019/06/02(日)10:30 ID:Gp3sFZp6(1) AAS
今は必ず部活をやらないといけないらしいな
昔は帰宅部があったのに
933: 2019/06/02(日)14:03 ID:u4F5l5sk(1) AAS
部活させないと恥ずかしいらしいから
934: 2019/06/02(日)17:23 ID:lktmJE32(1) AAS
>>930
最近の子供は部活と習い事で忙しいよ
親が詰め込みすぎるからな
935: 2019/06/02(日)20:33 ID:.O64zOHk(1) AAS
>>928
若い衛生士は都会と専門学校の周りにしかいないぞ
子持ち主婦DHは田舎でもどこにでもいる
ただし常勤のみ土日夜8時まで!的な求人だと絶対に来ないw
936: 2019/06/02(日)21:44 ID:zmGUxQYE(2/3) AAS
>>932
地域によるのでは?
地方の田舎なら部活必須だろうけど、都会の進学校は別。
937(1): 2019/06/02(日)21:46 ID:zmGUxQYE(3/3) AAS
子供は部活で歯医者行けない、大人は仕事で歯医者行けない。
938: 2019/06/02(日)23:19 ID:pF9Yc0Rk(2/2) AAS
ややこしいのは
部活は週に三日までと学校が決めても
自主練と言うなの部活が存在し、お互いに休まないかどうか
監視しあってるから。
いじめの原因にもなるし。
939: 2019/06/03(月)05:51 ID:4Om.5XWk(1) AAS
>>937
大人は割合歯医者いけるよ
ある程度の企業は
歯医者でやすめるようになってきたからな
940(1): 2019/06/03(月)13:02 ID:tSseudUc(1) AAS
しかし最近は大学のこと言う人だんだん居なくなってきたな
国立でも私立でも成功すればどっちでもいいというような人ばっかりだ
それだけ歯科の状況が悪くなってきたんだろうな
941(2): 2019/06/03(月)15:39 ID:XWRhFggE(1) AAS
歯科医師人口密度が高い世代のリタイアがはじまったからでしょ
15年後には後継ぎがいない歯科医院が一気に消える
942: 2019/06/03(月)20:50 ID:g7x/ZNEQ(1/2) AAS
>>940
昔よくあった学歴自慢や偏差値自慢をする余裕すらなくなったと言う事か
943(1): 2019/06/03(月)20:53 ID:g7x/ZNEQ(2/2) AAS
>>941
団塊の世代は歯医者は数としては少ないぞ
一番多いのは40~50代
厚労省の試算では国試合格者1500人で20年後に歯科医の増加が止まるらしいからな
944: 2019/06/03(月)22:07 ID:yYMVngAg(1) AAS
その頃、引退してるわ。
945(2): 2019/06/03(月)22:07 ID:LEnlNLrk(1) AAS
人口減少って言っても、移民で日本人の減少分を補うなら、
私立歯科大学が言うように、歯科医師不足でとんでもないことになるね。
外国人歯科医師も移民してくれば別だけど。
946: 2019/06/03(月)22:35 ID:uUEu8JPk(1) AAS
>>945
どかっから金が出るんだ
いまだって移民だって数百万いるだろ
947(1): 2019/06/04(火)00:53 ID:VO.eRKn6(1/3) AAS
当院スタッフはすべて日本人です
って広告が一般的になってくるのかな?
948: 2019/06/04(火)01:18 ID:Q7y0io3w(1/4) AAS
>>947
中国人にとっては中国語が母国語のスタッフの方が安心でしょ。
都内には、スタッフに中国人がいることをアピールしてる歯科医院がある。
949: 2019/06/04(火)03:40 ID:xXFkucQE(1) AAS
>>943
団塊世代より少し下の世代の時に新設校ができたからね
>>941
>15年後には後継ぎがいない歯科医院が一気に消える
今でも70過ぎてもみんな普通に仕事しているから、そう簡単に消えない
>>945
日本の保険点数や勤務医の給料じゃ、途上国の歯医者ですら日本で働きたくないだろうなw
950: 2019/06/04(火)08:03 ID:VO.eRKn6(2/3) AAS
70過ぎたときに求人とかして
人が来てくれるイメージが全くわかない。
子供もいないから元気なときに引退したいよ。
951: 2019/06/04(火)09:58 ID:L5XqBuzE(1) AAS
それが一番
952: 2019/06/04(火)12:36 ID:JzsDQPNs(1) AAS
引退しようにも
年金が少ないから辞められない
953: 2019/06/04(火)12:54 ID:EPSjt2Uw(1/2) AAS
貧困
954: 2019/06/04(火)16:12 ID:EPSjt2Uw(2/2) AAS
その内、東洋経済あたりが
「貧困化する歯科医」なんて特集やりそうだな
955(1): 2019/06/04(火)18:21 ID:Q7y0io3w(2/4) AAS
もともと日本人は大して裕福ではなくて、
自殺の理由で最も多いは、本当は病気だとも言われてる。
病気になって入院したら、社会復帰することが絶望的で、
金銭的に詰んでしまうので、自殺する人が多いとか。
956: 2019/06/04(火)18:22 ID:Q7y0io3w(3/4) AAS
いまのアメリカがそうだけど、
日本人も病気になったら治療せずにそのまま人生を終える人が増えて、
平均寿命が80に届かなくなるかもね。
8020運動の関係ない世界。
957: 2019/06/04(火)21:23 ID:EI0O2ofI(1) AAS
>>955
病気して仕事から離れた瞬間、詰む
日本中、こんな感じだろ
958: 2019/06/04(火)22:27 ID:qgwd8HM2(1) AAS
年金貰えても月4万
離婚して全部嫁に渡して生活保護しか道がないわ
やっとれん
959: 2019/06/04(火)22:43 ID:VO.eRKn6(3/3) AAS
うちは嫁の分と併せて年間で
150万くらい。
やっぱり公務員とかは良いよなぁ。
でも仕事はきついからおれには歯医者がお似合いだったかも。
960(1): 2019/06/04(火)22:46 ID:J3yokL1s(1) AAS
>でも仕事はきついからおれには歯医者がお似合いだったかも。
え?
961(1): 2019/06/04(火)23:48 ID:Q7y0io3w(4/4) AAS
>>960
公務員でも、若手官僚は血を吐いて入院するまで仕事させられるよ…。
警察、消防、自衛隊もきついイメージ。
962: 2019/06/05(水)00:17 ID:5HuEwGzg(1) AAS
>>961
だから地方公務員が最強なんだよ。
963: 2019/06/05(水)00:26 ID:HZTP9hkQ(1/2) AAS
姉夫婦が公務員夫婦なんだよ。
そりゃ老後の心配はしなくて良いけど
4〜5年ごとに部署は転換させられて、一から
仕事覚えないと行けないし、市民からのクレームには
平謝り。ストレスで休職中の人も多いし。大変だ。
964(1): 2019/06/05(水)08:56 ID:c0BXQmfk(1) AAS
地方公務員は裏口多いぞ
教員もそうだし
965: 2019/06/05(水)09:59 ID:rVX0KTZk(1/2) AAS
日本に逃げ道はない。
【なんでこんな俺ばっかり不幸な目に遭うんか】自殺した大分職員(26)、母親にLINEで窮状訴える 遺族が公務災害の認定申請 ★3 ・
2chスレ:newsplus
966(1): 2019/06/05(水)10:43 ID:H6hDTlWc(1) AAS
日本は他の先進国と違って、天然資源はないし、地震大国だし、
低賃金長時間労働でないとやってけないんでしょ。
967: 2019/06/05(水)14:14 ID:rVX0KTZk(2/2) AAS
>>966
>低賃金長時間労働でないとやってけないんでしょ。
それを全部事業者側の責任にして
全てブラックの一言で片付けていたら
そら若い人の働くところなんかないし
最後はひきこもるしかないのかなと
968: 2019/06/05(水)14:46 ID:Grmiqvzk(1) AAS
>>964
裏口(こね)だらけだわな
969: 2019/06/05(水)19:49 ID:HZTP9hkQ(2/2) AAS
研修医だった公立病院の衛生士さんがコネ入社だった。
親戚に議員さんがいて公然の秘密だったのだが
その人の結婚式の時にその議員本人が酔った勢いで
スピーチの時にうっかり言ってしまった。
いや〜静まりかえったよ。
970: 2019/06/05(水)21:02 ID:FsPluVA6(1) AAS
昔勤務してた地方にある超一流企業の附属病院
事務などの若い女子社員はほとんど地元有力者のお嬢様だったぞ
結婚相手を探しに来てる感ありあり
コネは公務員に限らない
971: 2019/06/05(水)21:07 ID:WyZSl5l2(1) AAS
あたりまえじゃん
民間と官とは
972: 2019/06/06(木)00:27 ID:Jxf.03YQ(1) AAS
私は在日ですが、スタッフは全て日本人です、ってか?
973(3): 2019/06/06(木)05:37 ID:M0nD4zbQ(1) AAS
福岡県で開業していますが
福岡県に歯学部3つは多いと思います
九州大学歯学部に統合すべきだと思いますが
みなさんどう思いますか?
974: 2019/06/06(木)07:58 ID:MQI0miF2(1/2) AAS
ここで思ったところで
何も変わらんよ。
975: 2019/06/06(木)08:15 ID:XveYo3N.(1/2) AAS
>>973
他の二校が賛成すればそれでいいんじゃね
976: 2019/06/06(木)08:40 ID:i4DkMJWE(1) AAS
在日アメリカ人ですか
977: 2019/06/06(木)09:33 ID:41ujo2gc(1) AAS
大学が減ると『ポスト』も減るからなかなかねー。
978(1): 2019/06/06(木)09:45 ID:lw06KHnk(1) AAS
酷使のレベルを上げて
卒業生が合格できないようにすれば
自然とつぶれていくんじゃ無いの?
979: 2019/06/06(木)11:19 ID:27NvG27I(1) AAS
自然淘汰を待つしかないだろうな
結局のところ
980(1): [age] 2019/06/06(木)17:12 ID:1PT/7KoA(1) AAS
九州大歯学部の学生が本気だしてやっと合格できるレベルに歯科国試のレベルを
設定すればいいんじゃね
981: 2019/06/06(木)20:20 ID:qK567xlg(1) AAS
>>973
あなたの出身校はどこですか?
982: 2019/06/06(木)20:31 ID:nMshI9Mg(1) AAS
>>980
なら九大生は半分落ちるね
983: 2019/06/06(木)20:52 ID:XveYo3N.(2/2) AAS
>>978
それができないから苦労してるんだろ
984: 2019/06/06(木)20:58 ID:ygce18Ho(1) AAS
>>973
九大歯学部に一本化すれば、
九大歯学部以外の卒業生も、九大歯学部卒を名乗れるようになるね。
985: 2019/06/06(木)21:45 ID:K7UmZ3NY(1) AAS
入試からでしょう
986: 2019/06/06(木)22:00 ID:MQI0miF2(2/2) AAS
統合と言っても、引き受ける側に何らかの
メリットがなければ誰も手を出さないからね。
大歯だって近大が吸収してくれたら
良かったんだけどなぁ。
987: [age] 2019/06/07(金)08:05 ID:wcb5JDxk(1) AAS
国試
で絞るしか無いというのが、経験則
私立歯も留年商法ができてウハウハ、ガッポガッポ
入学してくる連中は「自分だけは大丈夫だ、歯科医はこれから減る減る」と思ってる連中だから
問題なし
統合合併する必要はどこにもない
988: 2019/06/07(金)08:30 ID:r1qSQ6FI(1) AAS
歯科医師会の会合や行事に出るのが苦痛。
他の先生たちに全く興味関心ないので、お付き合いの会話すら無意味に思えて苦痛
いらないこと言わんように注意してるので、挨拶以外お地蔵さんのように無口
コミュ力高い先生をみてると凄いなと感心するが、俺は仕事の場だけで全開でいいやとも思う
989: 2019/06/07(金)09:16 ID:NAAFTkto(1/2) AAS
確かに年上の爺医連中と付き合うのは苦痛だが
同年代の人なら話してると気の合う人が見つかる
そういう人を何人か見つけて付き合っておくといろいろな情報が入る
990: 2019/06/07(金)09:47 ID:KxwiIeRk(1) AAS
年とったときに
友人がいるって大事なことだよ。
まぁできる範囲でおつきあいをしていけば良いんじゃないかな?
あとは聞き上手になること。
991: 2019/06/07(金)17:32 ID:MOUQG12I(1) AAS
俺は
彼女だけいればいいや
既婚だけどな
男同士の付き合いの方が面倒くさい
992: 2019/06/07(金)20:02 ID:NAAFTkto(2/2) AAS
飲み友達は悪くないぞ
993: 2019/06/07(金)21:36 ID:QWJi1TVI(1) AAS
ごっくん
994: 2019/06/08(土)13:55 ID:kFZ.ix4A(1) AAS
オプションで12000円
995: 2019/06/09(日)14:53 ID:eyGPVskI(1/2) AAS
次スレ
つぶれかけのクリニック避難所【歯科篇】9
したらばスレ:study_13065
996: 2019/06/09(日)19:49 ID:eyGPVskI(2/2) AAS
梅
997: 2019/06/09(日)22:16 ID:LiDvkNXQ(1) AAS
おまえら、個人年金、企業型年金してないの?
998: 2019/06/10(月)09:30 ID:GyHJutFI(1/2) AAS
次スレに書き込みましょう
999: 2019/06/10(月)12:37 ID:GyHJutFI(2/2) AAS
埋め
1000: 2019/06/10(月)12:51 ID:xA01YA8Q(1) AAS
たよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*