B11 と readcgi.js のスレ#5 @避難所 (1000レス)
B11 と readcgi.js のスレ#5 @避難所 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん@避難所 [sage] ( ´ⅴ`)<れす 最新のリリース履歴 V2Cパッチ割り当て日記 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504427627/ 前スレ B11 と readcgi.js のスレ#2 @避難所 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504094558/ B11 と readcgi.js のスレ#3 @避難所 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/ B11 と readcgi.js のスレ#4 @避難所 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/1
467: ◆g/UWZdwxag [sage] ReplaceStr(For xxxxxxx B11 Only).txt URLExec(For itest2PCHostName.js Only).dat script/itest2PCHostName.js script/itestPinkPCHostName.js たーまにスマフォ用のitest.5ch.netのurlが貼られることがありますがitestのurlはV2Cでは開けません そんな場合にそのurlをクリックしたら内部でurlをPC用のxxxx.5ch.netに変換してV2Cで表示する クリック定義とjsです レスに表示されるurlはitest._xxxxに変換されます (itest._xxxx変換されたurlは書き込みに時そのまま書き込まれるので、書き込み時に _ を外して下さい) テスト用url https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/software/1536058236 https://itest.bbspink.com/phoebe/test/read.cgi/mobpink/1539402089 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/467
468: ◆g/UWZdwxag [sage] script/system/threadld.js 速報ヘッドラインのスレ一覧 http://headline.5ch.net/bbynews/ をクリックしてもスレを表示できません そんな場合にこのjsを使えばスレの表示ができるようになります パーミッションはSF http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/468
469: 名無しさん@避難所 [sage] いつも更新ありがとうございます。 >>467のテスト用urlが開けないのですが、それぞれのファイルの格納場所を教えて下さい。 (下2つの.jsファイルはscriptフォルダ内で合ってますでしょうか) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/469
470: ◆g/UWZdwxag [sage] jsはscriptでOKです ReplaceStr(For xxxxxxx B11 Only).txtの内容がReplaceStr.txtに存在してるでしょうか?再読み込みはしてるでしょうか? URLExec(For itest2PCHostName.js Only).datの内容がURLExec.datに存在してるでしょうか?再読み込みはしてるでしょうか? URLExec.datはReplaceStr.txtと同じフォルダに配置となります http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/470
471: 名無しさん@避難所 [sage] datで取得した(APIモードで取得した)レスとhtmlからdatを生成した(read.cgiモードで取得した)レスが混在するスレだと APIモードだと「Content-Typeがtext/plainで始まっていません。(text/html)」が出て新着を取得できない模様 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/471
472: 名無しさん@避難所 [sage] こんな挙動になります 13:09:08.454 https://api.5ch.net/v1/egg/software/1518001985 +Dat Request: 13:09:08.686 https://api.5ch.net/v1/egg/software/1518001985 +Dat Response: HTTP/1.1 404 Not Found 13:09:08.689 http://egg.5ch.net/software/dat/1518001985.dat +Dat Request: 13:09:08.976 http://egg.5ch.net/software/dat/1518001985.dat +Dat Response: HTTP/1.1 302 Moved Temporarily http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/472
473: 名無しさん@避難所 [sage] 書き込みで2chを5chに変換して正しくない内容だったのでスクショ https://i.imgur.com/1GNc11d.png http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/473
474: 名無しさん@避難所 [sage] APIモードで取得したレスを基準にして read.cgiモードとかitestモードで取得したレスの中にAPIモードから見たらゴミ(<span~)とかが残ってると 鯖負荷軽減のためにdatファイルの位置を指定して差分受信するAPIモードをAPIオンリーで使用すると 新着取得時にパッチがこの位置(ゴミが入ってるんで実際のdatより大きいサイズでの位置)からクレいってる位置が datの実体と合わない(datの実サイズより大きい)んでエラーにされてる模様 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/474
475: 名無しさん@避難所 [sage] >>470 早速の回答ありがとうございます。 ReplaceStr(For xxxxxxx B11 Only).txtの内容が・・・の部分は無かったので対応しました。 ただ、URLExec.datファイルが何処を探しても見つからず、、、こちらは自動生成なのでしょうか。何か根本的な所が間違っているのでしょうか。 本当に基本的な事ですみません、お時間に余裕のある時で構いませんので教えていただけますでしょうか。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/475
476: 名無しさん@避難所 [sage] >>475 重要だけど何気に知られてないページです https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB#x22d8cd3 のV2C保存用フォルダ>配下のファイルの項 赤字のファイルは自動生成ではなく自分で作成する必要があります URLExec.datも自分で作成する必要があります 存在しないようなのでURLExec(For itest2PCHostName.js Only).datをURLExec.datにリネームして使って下さい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/476
477: 名無しさん@避難所 [sage] ちなみに>>467-468はJava6以上から使える機能となります (Java5ではjsを使用できないため) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/477
478: 名無しさん@避難所 [sage] 乙です。 問題なく更新出来ました。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/478
479: 名無しさん@避難所 [sage] >>476 いつも詳しく教えていただきありがとうございます。無事に開く事ができました。 このページは以前別の質問をした時に教えていただいて時々参考にしていたのですが、 「赤字は自分で作成」という部分を見逃していました。すみません。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/479
480: 名無しさん@避難所 [sage] 思い立ったので APIモード: API鯖からdatを取得、専ブラ対応の鍵が2つ必要 read.cgiモード: PCのWEBブラウザ用ページのhtmlからdatを生成 運営がhtmlを変更するとレス内ゴミhtmlタグが表示されたり表示が崩れたりする itestモード(拡張read.cgiモード): read.cgiモード時410GoneなどでWEBブラウザ用ページを取得できない場合に itestからjson形式のdat(UTF-8)を取得 https://i.imgur.com/pYyxYal.png の赤線のように設定 レス書き込み時刻に小数点がない 現状はread.cgiモードアクセスでGone判定される度にitestモードに遷移するので 5ちゃんから見たらGoneが繰り返されてるので、反省してるように見えない itest2pcモード: レスに書き込まれたitestのurl(ReplaceStr.txtで要置換)をクリックした場合に itest2PCHostName.jsとitestPinkPCHostName.js(要URLExec.dat)でクリックされたurlを PCのurlに置換しread.cgiモードでdatを生成 置換後のitestのurlを含むレスをそのままコピペして送信すると置換後のitestのurl(itest._xxx)で書き込まれるので そのレスを見た非V2Cのユーザにコイツ何してんだと笑われる http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/480
481: 名無しさん@避難所 [sage] API設定2なんて項目ないんだが 何かファイルが古いのかな http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/481
482: 名無しさん@避難所 [sage] >>481 B11を当ててるなら必ずあるはず(5ちゃん騒動前につくった画面) B11を当ててないV2C+なのでは? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/482
483: 名無しさん@避難所 [sage] 修正(たしかこんな感じ) APIモード: API鯖からdatを取得、専ブラ対応の鍵が2つ必要 read.cgiモード: PCのWEBブラウザ用ページのhtmlからdatを生成 運営がhtmlを変更するとレス内ゴミhtmlタグが表示されたり表示が崩れたりする API+read.cgiモード: APIモードの補助でread.cgiモードが動く APIモードだけで1000越え OR dat落ちしたスレを更新すると取得したレスが浪人買えレスに潰される read.cgiも併用するにしておくとそのような場合に自動的にread.cgiモードに遷移してスレを全取り直しする itestモード(拡張read.cgiモード): read.cgiモード時410GoneなどでWEBブラウザ用ページを取得できない場合に itestからjson形式のdat(UTF-8)を取得 https://i.imgur.com/pYyxYal.png の赤線のように設定 レス書き込み時刻に小数点がない 現状はread.cgiモードアクセスでGone判定される度にitestモードに遷移するので 5ちゃんから見たらGoneが繰り返されてるので、反省してるように見えない itest2pcモード: レスに書き込まれたitestのurl(ReplaceStr.txtで要置換)をクリックした場合に itest2PCHostName.jsとitestPinkPCHostName.js(要URLExec.dat)でクリックされたurlを PCのurlに置換しread.cgiモードでdatを生成 置換後のitestのurlを含むレスをそのままコピペして送信すると置換後のitestのurl(itest._xxx)で書き込まれるので そのレスを見た非V2Cのユーザにコイツ何してんだと笑われる http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/483
484: 名無しさん@避難所 [sage] >>483 >現状はread.cgiモードアクセスでGone判定される度にitestモードに遷移するので >5ちゃんから見たらGoneが繰り返されてるので、反省してるように見えない Goneが発生した場合、以降はその板にアクセスする時にurlの5chをGoneに置き変えて 20:46:25.208 https://swallow.Gone.net/test/read.cgi/livejupiter/1539776073/ +Dat Request: 20:46:25.210 https://swallow.Gone.net/test/read.cgi/livejupiter/1539776073/ +Dat Response: な感じで存在しないホストにアクセスしてそのアクセスを空ぶらせるので Goneが発生した5ちゃん板?鯖?にはアクセスしないので 一応5ちゃんからは反省してるように見えてました http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/484
485: 名無しさん@避難所 [sage] V2Cの見分け方(2018年 オータム エディション) ① 画面の右側に広告が出てる or 広告を消すために浪人を買った → 広告付きV2C-R ② メニュー>設定>外部コマンドに「2chAPI設定2」タブがある → 「2chAPI設定2」タブのB11バグ報告用テンプレの【V2C】に表示されてるV2C(V2C+の場合は1.1.3のみ表示):B11適用 ③ メニュー>設定>外部コマンドに「2chAPI設定2」タブがなく、メニュー>設定に「Plus版の追加機能」がある → V2C+:B11非適用 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/485
486: 名無しさん@避難所 [sage] http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1531635757/392 【V2C】 2.11.4 [R20131210] 【Java】 1.8.0_181-b13 (Oracle Corporation) 【OS】 Mac OS X 10.14 (x86_64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 78(53)/1820 [MB] 【不具合内容】 ピンク板が見えない V2C-bundler3.appを入れて初めてMojaveにしたら >393さんの御回答 >B11スレへGO >んで、B11スレに以下を貼って下さい >・B11バグ報告用テンプレ >・ピンクにアクセスした時のネットワークログ >・ピンクにアクセスした時のコンソールログ(exceptionってのが出てたら) 以下、よろしくおねがいします、急がなくても結構です。 ◯B11バグ報告用テンプレ のコマンドを忘れてしまいました、ごめんなさい メニュー>コマンド をクリックするとポップダウンして 「B11対応バグ報告テンプレ」と出てきますが、この後を忘れてしまいました ◯ピンクにアンセスした時のネットワークログ https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1535196246/ これが見れなくなりました メニュー>表示>ポップダウン のネットワークログ (でいいんですか) https://phoebe.bbspink.com/ascii/dat/1535196246 .dat +Dat Response : HTTP/ 1.1 304 Not Modified ◯ピンクにアクセスした時のコンソールログ(exceptionってのが出てたら) メニュー>表示>ポップダウン のスクリプト コンソール は白紙です http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/486
487: 名無しさん@避難所 [sage] >>486 B11バグ報告用テンプレというのは、設定→外部コマンド→2chAPI設定2にあるのをコピペするんですよ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/487
488: 名無しさん@避難所 [sage] >>486 >「B11対応バグ報告テンプレ」と出てきますが、この後を忘れてしまいました そこからじゃなくて書き込み欄に?brと書いて、多分alt+Bかな、Macだとcommand+Bなんだけど。 でもコマンドが使えない環境の人もいるので設定ダイアログからコピペするようになったんで コマンドのことは忘れていい。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/488
489: 名無しさん@避難所 [sage] >>486 メニュー>設定>外部コマンドに2chAPI設定ってタブがありますか? https://phoebe.bbspink.com/ascii/dat/1535196246 .dat のurlを見るとなんかパッチが当たってない気がします Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T101 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518001985/ は見られますか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/489
490: 名無しさん@避難所 [sage] パッチが当たってない状態で該当スレを開いたらこんなんなりました https://i.imgur.com/r3gxnQI.png もしかして一緒? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/490
491: 名無しさん@避難所 [sage] >◯B11バグ報告用テンプレ のコマンドを忘れてしまいました、ごめんなさい >>488も書いてくれてるけど、初めはコマンドで書き込み欄に直接表示する方法を模索してたんだけど Java5だとそれが出来ないんでコマンドを使用する方法は辞めて(動くかもだけど) メニュー>設定>外部コマンド>「2chAPI設定2」タブのB11バグ報告用テンプレ段落のテキストエリア内の情報を 手動でコピペしてもらう方法に変更しますた http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/491
492: 486 [sage] >>487 >>489 2chAPI設定2 がないです >>489 Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T101 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1518001985/ は見られますか? 見れませんでした >>490 と同じでした 487さん、488さん、489さん、ありがとうございました 2chAPI設定って「2」になっていたんですね パッチが当たっていないんですね(よくわかりませんが) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/492
493: 名無しさん@避難所 [sage] >>492 2chAPI設定は無印,2,3,4の4つあります launcherフォルダの中にv2cjar.txtってファイルがあるんですけど その内容が V2C_R20131210.jar になってませんか? 今お使いのV2Cにパッチを当てるなら v2c_api_patch_B11.jar が正しいです v2c_api_patch_B11.jar は最新のパッチから同じフォルダの中の他のファイルも含めて一式コピー http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/493
494: 486 [sage] >>493 ありがとうございます launcherフォルダ がどこにあるのかもわからないレベルです V2C>Contents>Java> js-engine.jar と js.jar と v2c_api_patch_B11.jar と V2C_R20131210.jar の4つがあったので Java>ここを全てV2C-bundler3 (>>7 設定手順①のリネームしてデスクトップに配置したもの) のlauncherフォルダ内の全てに変えたら 起動できなくなってしまい、タイムマシンからバックアップして元のピンク板が見えないV2Cに戻り この書き込みをしている次第です こんなレベルじゃあ、無理ですかね http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/494
495: 名無しさん@避難所 [sage] 5ちゃんむっちゃ重くなってる? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/495
496: 名無しさん@避難所 [] 重いね、なぜかしらんけど http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/496
497: 名無しさん@避難所 [sage] 落ちてね? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/497
498: 名無しさん@避難所 [sage] >>494 上手くいかなくt色んな事に手を付け過ぎてこんがらがってる可能性もあるんで 一旦今までやった手順は全て忘れましょう で確認なんですが 1.今までV2Cを使ってた or 今回初めて使う 2.今までB11を使ってた or 今回初めて使う どうでしょう? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/498
499: 名無しさん@避難所 [sage] 落ちてる http://n2ch.net/?server_down=1&guid=ON http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/499
500: 名無しさん@避難所 [sage] >>498 追加 3.今までV2C-bundler3.appを使ってた or 今回初めて使う http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/500
501: 名無しさん@避難所 [sage] V2Cユーザーの避難先はこの板だよな http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/501
502: 名無しさん@避難所 [sage] やっぱ落ちてるのか 2ch避難所も落ちてるみたいだし困ったもんだ(´・ω・`) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/502
503: 486 [sage] >>498 V2Cを居なくなってしまった作者時代の終盤の頃から使っていました V2C-Rの人があとを継いでくれて継続していましたが、山下API騒動でMODに落ち着きました 不具合があっても、ちょうどbunder3が出来た頃で、それにしたらリノ使わなくてもイケた 経歴です だからB11も使った記憶があります、APIも鍵を3回ぐらい変えました メイト ギア Ciia だったような 今では、鍵の設定もできないV2Cになっていました http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/503
504: 名無しさん@避難所 [sage] >>503 ならbundler3の環境は既にあるでいいのかな? したっけV2C-bundler3.appがあるフォルダの中にlauncherってフォルダ(ランフォル)があるはずなので B11の最新版(>>461)をDL解凍してその中のlauncherフォルダの中身を全てランフォルにコピーして下さい コピーが終ったらMODを使ってるようなので不要な ・v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar ・v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar を削除して下さい 次に同じくランフォルの中にv2cjar.txtってのがあるのでそのファイルを開いて 中になんて書かれてるのか教えて下さい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/504
505: 名無しさん@避難所 [sage] コピーが終ったらMODを使ってるようなのでランフォルから不要な http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/505
506: 名無しさん@避難所 [sage] これのせいだ間違いないw 【ASEM】韓国の文大統領、首脳団体写真の撮影に間に合わず…卒業写真に欠席してマル囲みの子になってしまう(写真あり) https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540032990/ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/506
507: 名無しさん@避難所 [sage] 直ったりおかしくなったり どうもまだ本調子じゃないっぽい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/507
508: 486 [sage] >>504 お付き合い、本当にありがとうございます もしかして V2C-bundler3.appじゃないんでしょうか V2C>Contents>5フォルダ と Pkginfo と Info.plist のファイル があり 5フォルダは、_CodeSignature/Java/MacOS/PlugIns/Resoures です(ランフォルがありません?) 怪しい2フォルダですが ①>>494 の通り、Java> js-engine.jar と js.jar と v2c_api_patch_B11.jar と V2C_R20131210.jar の4ファイルがあります ②MacOS>JavaAppLanucher>Unix実行ファイル(テレビ画面みたいなのが出てきて中にexecと出てます) >>B11の最新版(>>461)をDL解凍してその中のlauncherフォルダの中身を全てランフォルにコピーして下さい ランフォルがないので、どうしたらいいんでしょうか http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/508
509: 名無しさん@避難所 [] V2C-bundler3.appを使用する場合はappのパッケージを開いてなんかする必要は無く https://i.imgur.com/HZ3PJNp.png な感じの配置になります V2CMODを使用するんで例えば「V2CMOD」ってフォルダがあって その中にV2C-bundler3.appとlauncherフォルダあって launcherフォルダの中に諸々のファイルを置きます Macのレガシーな配置とは異なるのですが パッケージの中を触らなくていいようにするのとWinやlinuxに寄せて カプセル化したJavaを扱えるようにするために意図的にこう言う配置にしています レスを見てるとV2C-bundler3.appの中が弄られてる気がする(下手に弄るとappが起動しなくなる)ので > ⑤ https://www.dropbox.com/s/mqmkqq82p81a1go/V2C-bundler3.app_20180524.zip?dl=1 をDLし解凍 > V2C-bundler3.appをV2C-bundler3フォルダに移動します > 移動後V2C-bundler3.app_20180524フォルダは捨てる をやり直してください 尚10.12以降だとV2C-bundler3.appが署名されてないためDL直後の状態でダブルクリックで開くと セキュリティ系のエラーになるはずなので初回起動は.appを選択して右クリでコンテキストメニューの開く から起動して下さい 起動していいか聞いてくるはずなのでOKと返答 またV2CMODを使うので v2cjar.txtはスクショのまんま v2cargs.txtもメモリサイズ(メガバイト)の1024のところだけを適当な数値に変えて下さい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/509
510: 名無しさん@避難所 [sage] やっと直ったっぽい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/510
511: 名無しさん@避難所 [sage] 今日もまた駄目じゃんね http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/511
512: 名無しさん@避難所 [sage] 午前中名前欄が選挙に行こうになってたり(今日は月曜日) 今もつながらん鯖がある http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/512
513: 名無しさん@避難所 [sage] https://twitter.com/CodeMonkeyZ/status/1054329724074262528 CodeMonkeyZ/Ron 2018/10/22(月) 20:12:49 via Twitter Lite Under attack again. Mitigations are beig readied. http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/513
514: 名無しさん@避難所 [sage] 日本国内からだけのアクセスに限定してみりゃいいのに http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/514
515: 名無しさん@避難所 [sage] >>512 自分も名前欄が選挙に行こうになっててビックリしたw 5ch側のミスだったか http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/515
516: 名無しさん@避難所 [sage] 誤ちゃんねるなので何があっても驚かない http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/516
517: 名無しさん@避難所 [sage] お前は林家三平か http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/517
518: 名無しさん@避難所 [sage] >>1 いつもありがとうございます 久しぶりに macOS を使うことになったので Sierra(10.12.6 /Apple Java 2017-001) で B11 /22.6 のまま放置していた V2C(オリジナルの 2.11.8)B11/24.10 にアップデートしたので覚え書き 1) パッケージ付属の ・readcgi.js ・readcgi_aux.js を Contents\Resources\Java の中に置く 2) パッケージ付属の ・bcprov-jdk15on.jar ・cacerts を Contents\Resources\Java の中に置く 3) パッケージ付属の ・js-engine.jar ・rhino.jar は Contents\Resources\Java の中に置かない(捨てる) で起動 上記設定でないと起動不可(起動画面の Creating BBS classes ... で停止 ) Windows ばかりで Mac の方は追いかけていなかったので過去ログを読みすすめながらなんとかなりましたけれど Readme.txt に記述があれば迷わなかったと思いますので次のリリースで追加を提案します Sierra(10.12.6)で設定した V2C 本体とデフォの書類フォルダの中にある V2C フォルダ を High Sierra(10.13.6 /Apple Java 2017-001)にそれぞれコピーしたところ、同じ状態で問題なく起動しました ***** 【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.5) 【Java】 1.6.0_65-b14-468 (Apple Inc.) 【OS】 Mac OS X 10.13.6 (x86_64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 81(77)/123 [MB] 【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:16) 【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54) 【systemスクリプト】 threadld.js, post.js 【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat 【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/10/26 19:54:53) 【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック 【おπ送りを監視する】 未チェック 【2chAPIパッチ】 B11.24.10 For V2C-R 2.11.8 on MacOSX read.cgi Only 【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/08/25 15:10:06), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38) 【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.8) 【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.8) 【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.79 Safari/537.36 【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.79 Safari/537.36 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/518
519: 名無しさん@避難所 [sage] readmeも最近は扱いが雑なんで考えます スクショのテンプになるかも それよっか10.12や10.13でApple ava6が動いたほうが気になりまする 10.12や10.13でApple ava6は動かないもの決めつけてたんですが ・本家、V2CMOD、広告なしV2C-RはOKでZや/2はダメ ・quaquaが入ってるとダメ ・カラー絵文字が入ってるとダメ とかなんか特定の条件があるんだろうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/519
520: 名無しさん@避難所 [sage] >>519 私がインストールした Apple Javaは ↓ のです(Java for OS X 2017-001) https://support.apple.com/kb/DL1572?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP 絵文字は入っています Emoji_Twitter_FullSet_V2.4_20171228.zip quaqua って何ですか?多分インストールはしていません http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/520
521: ◆g/UWZdwxag [sage] V2C API Patch B11.24.11 v2c_api_patch_B11.24.11_20181028.zip https://www.dropbox.com/s/fmvbw40t6ql5q4b/v2c_api_patch_B11.24.11_20181028.zip?dl=1 ◆ 今回修正物件 ● B11パッチ v2c_api_patch_B11.jar 2018/10/28 11:52:15 New! v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar .2018/10/28 11:54:02 New! MacOSX上で広告なしV2C-R(2.11.8)を動かす場合 v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar.jar 2018/10/28 11:56:51 New! V2C-R+用 ◆ 修正箇所 ● Twitter カラー絵文字 ・Java6使用時のカニ問題(http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1359018627/720-721,724)を修正 ・Java6使用時にカラー絵文字の0123456789#*が数字の前でも表示されるのを修正 msgkw.txtで以下の ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/23-20e3【TAB】W\u0023 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/2a-20e3【TAB】W\u002a ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/30-20e3【TAB】W\u0030 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/31-20e3【TAB】W\u0031 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/32-20e3【TAB】W\u0032 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/33-20e3【TAB】W\u0033 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/34-20e3【TAB】W\u0034 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/35-20e3【TAB】W\u0035 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/36-20e3【TAB】W\u0036 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/37-20e3【TAB】W\u0037 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/38-20e3【TAB】W\u0038 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/39-20e3【TAB】W\u0039 を有効(先頭に;がない状態)にしていた場合、数字の前に絵文字が割り込んで https://i.imgur.com/xz47yd6.pngとなっていまうのを修正 絵文字を一枚づつ剥いでいく処理となるためそれなりにスレの表示に時間がかかります ◆ 備考 ● v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar.jarはJava6では動かないので実質修正の効果はありません ソースの同期合わせのためのリリースです ◆ 2018/10/28 現在の最新状態 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/521
522: ◆g/UWZdwxag [sage] V2C API Patch B11.24.11rb MacOSXでJava5を使用してV2Cを動かす場合に使用するApple Java5専用パッチです (通称rb版) v2c_api_patch_B11.24.11rb_For_MacOSX_Java5_20181028.zip https://www.dropbox.com/s/vaxsr9vtre1g4fy/v2c_api_patch_B11.24.11rb_For_MacOSX_Java5_20181028.zip?dl=1 ◆ 今回修正物件 ● B11パッチ v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar 2018/10/28 11:59:37 New! MacOSX上でJava5で動かす場合 ◆ 修正箇所 ● V2C API Patch B11.24.11と同じ(Java6をJava5と読み替えてください) ◆ 2018/10/28 現在の最新状態 ● 添付のContentsList_rb.txtを参照のこと ◆ 実行にはJrubyという環境が必要となり、インターネットから以下のファイルを入手し Macintosh HD>ライブラリ>Java>Extensions に配置する必要があります ・jruby-engine-1.1.7.jar ・jruby-complete-1.6.8.jar ・script-api.jar 取得先のurlは_readMe/readMe.txtに、配置イメージは_readMe/SetUp_JRuby/ExtensionsStoreMap.PNGにそれぞれあります ◆ Extensionsフォルダに配置する上記3つのjarに関しては自己DL推奨ですが、DLがわけわかめの場合は https://www.dropbox.com/s/dv6jiprktv4sqn9/v2c_api_patch_B111rb_Extensions_For_MacOSX_Java5.zip?dl=1 をDLしそこから取り出して下さい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/522
523: ◆g/UWZdwxag [sage] V2C+はTwitterカラー絵文字表示の対象外なので今回のバージョンでのリリースはありません TwitterEmojiがv11.1(161文字追加)になったので後ほど年一更新の修正版を上げます 最新はv11.2ですがそっちはナイトモード用みたいなのでスルー https://github.com/twitter/twemoji/releases/ Twitterカラー絵文字の仕掛けが広告があるほうのV2C-Rでも動くみたいなので、後日Twitterカラー絵文字だけのパッチを作成予定 (ゆーても広告があるほうのV2C-Rのユーザがこのスレを見てるとは思えませんが・・・) 必要ファイルのロケーション図は後日になります 申し訳です http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/523
524: 名無しさん@避難所 [sage] さっそく適用させて頂きました。 ありがとうございます。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/524
525: ◆g/UWZdwxag [sage] B11パッチ専用カラー絵文字 (Twitterカラー絵文字 V11.1対応) https://www.dropbox.com/s/cztbyt5r491j4g9/TwitterEmoji_FullSet_V11.1_20181028.zip?dl=1 ◆ 絵文字セット imodeカラー絵文字 252個 12x12 → imodeカラー絵文字はふたば・爆サイ表示スクリプトに添付されていた絵文字の転載です Twitterカラー絵文字 2896個 12x12,16x16,24x24 (オリジナルの72x72をリサイズ) → Twem❤ji V11.1 (http://twitter.github.io/twemoji/ https://github.com/twitter/twemoji/releases/)+αです ◆ Twitterカラー絵文字のライセンスは 「Code licensed under MIT. Graphics licensed under CC-BY 4.0」 です CC-BY要約:https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja ◆ 更新内容 添付のreadme.txtを参照のこと ◆ コピーに関して レスをマウスで範囲選択した場合は絵文字はコピーされませんが 右クリからコピーを選んだ場合は絵文字もコピーされます (右クリからのコピーの場合は表示内容ではなくオリジナルの状態をコピーするため) ◆ 備考 ファイル配置の際は https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB#x22d8cd3 を 参考のこと linuxではunifontというフォントが悪さをして絵文字の横にZWSP(ゼロ幅スペース)印の豆腐が表示される場合があります その場合は http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504427627/106 MacのフリーフォントではZWSP(ゼロ幅スペース)を正しく扱えずに絵文字の後ろに全角空白(っぽい隙間)が表示される場合があります http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/525
526: ◆g/UWZdwxag [sage] >>525 B11パッチ専用カラー絵文字 と謳ってはいますがimode用絵文字は元は爆サイスクリプト用の絵文字ですし Twitterのカラー絵文字もmsgkw.txtを使えば非B11のV2C(もしかしたら他の専ブラも?)でも使用可能です 実際はB11を使えば豆腐が表示されること無く綺麗に絵文字の表示ができるって意味合いです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/526
527: 名無しさん@避難所 [sage] >>526 お疲れ様です http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1359018627/720-721,724)を書き込んだ者です。 B11.24.11+B11パッッチ専用カラー絵文字を入れたら こんな感じになってしまいました。 https://i.imgur.com/Me01ZsF.jpg B11.24.10だと。 https://i.imgur.com/z6oImdO.jpg でした。 【V2C】 2.18.10.1 (V2CMOD-Z) [R20181027] (L-0.3) 【Java】 1.6.0_65-b14-462-10M4609 (Apple Inc.) 【OS】 Mac OS X 10.6.8 (x86_64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 81(76)/505 [MB] 【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:16) 【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54) 【systemスクリプト】 subject.js(A), getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A) 【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat 【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/06/06 15:04:36) 【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済 【おπ送りを監視する】 チェック済 【2chAPIパッチ】 B11.24.11 read.cgi Only 【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/08/25 15:10:06), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/527
528: 名無しさん@避難所 [sage] >>527 追加、Iconフォルダの絵文字はV11.1_AdditionalでもV11.1_Completeでも結果は同じでした。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/528
529: 名無しさん@避難所 [sage] >>521 最新版のリリースありがとうございました うちのmacOS 10.13.6の環境だと >>525 の msgkw_For_Java5,6.txt を msgkw.txt にリネームして適用すると ↓のように半角数字に黄色のハイライトがかかってしまいます https://i.imgur.com/rO8IhFe.jpg msgkw_For_Java5,6.txt (2017-12-28バージョン) では問題ありません (とりあえず戻しています) ***** 【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.5) 【Java】 1.6.0_65-b14-468 (Apple Inc.) 【OS】 Mac OS X 10.13.6 (x86_64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 81(78)/123 [MB] 【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:16) 【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54) 【systemスクリプト】 threadld.js, post.js 【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat 【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/10/26 19:54:53) 【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック 【おπ送りを監視する】 未チェック 【2chAPIパッチ】 B11.24.11 For V2C-R 2.11.8 on MacOSX read.cgi Only 【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/08/25 15:10:06), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38) 【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.8) 【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.8) 【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.79 Safari/537.36 【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.79 Safari/537.36 ***** 尚、Win10 x64 1809 /V2C 2.11.4 オリジナル32bit版 /B11.24.11 /Java1.7.0_80-b15(32bit) をカプセル msgkw_For_Java7,8,9 適用では問題ありませんでした http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/529
530: ◆g/UWZdwxag [sage] >>527 >【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済 そこは当たるカラー絵文字がないのでカラー絵文字ではなくフォントの白黒絵文字を表示する場所になります これで選択されたフォントに該当絵文字があるかどうかの確認をしたいので msgkw.txtを適当にリネームして(これでB11カラー絵文字が当たらなくなります)V2Cを起動してみて貰えますか? またB11カラー絵文字に関係なくフォントでの絵文字用に何かのフォント(Macなら大概はsymbola)をインストールしてるでしょうか? こちらでもMacを起動して確認してみます >>529 これって絵文字を出すっていう直接的な機能ではなく ハイライトを付ける代わりにアイコンを出すという機能を利用して絵文字を表示しています でそこの数字のところはいろいろとゴニョゴニョしているところで ハイライトがそこに当たることになってしまいます msgkw.txtのカラー絵文字の定義に ファビコン用 って書かれてると思いますが カラー絵文字の場合はこの ファビコン用 というハイライトがあたります ただもう自分もすっかり忘れてて、そのハイライト定義を作成して下さいってことをどこにも書いてませんでした 申し訳です (絵文字が表示される場合はそのハイライトが当たる領域がゼロ幅スペースになって見えなくなってます) ファビコン用 というハイライト定義が無いためにデフォルトのハイライト定義(背景黄色)が当たってるのだと思います なので ファビコン用 というハイライト定義を作成する必要があります 例えば分かりやすくするために https://i.imgur.com/4P8Sk57.png な感じで背景色を紫色にすると数字の部分が紫色になります 実際は全てのチェックボックスを外して(ハイライト無しで) ファビコン用 というハイライトを作成して下さい またハイライトを作成(変更)したあと等、スレの再描画が発生すると表示が崩れるのでV2Cを再起動して下さい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/530
531: 527 [sage] >>530 msgkw.txtを退避させて白黒絵文字モードにしてみました。 https://i.imgur.com/JlLcnlV.jpg Symbolaもインストールしてありますが、V2Cでは絵文字フォントは和田研絵文字フォント(wlcmaru2004emojip.ttf)を指定しています。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/531
532: 527 [sage] >>529 私も最初は数字が黄色のハイライトが入って表示されましたが、 >>521の msgkw.txtで以下の ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/23-20e3【TAB】W\u0023 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/2a-20e3【TAB】W\u002a ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/30-20e3【TAB】W\u0030 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/31-20e3【TAB】W\u0031 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/32-20e3【TAB】W\u0032 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/33-20e3【TAB】W\u0033 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/34-20e3【TAB】W\u0034 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/35-20e3【TAB】W\u0035 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/36-20e3【TAB】W\u0036 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/37-20e3【TAB】W\u0037 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/38-20e3【TAB】W\u0038 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/39-20e3【TAB】W\u0039 を有効(先頭に;がない状態)にしていた場合、数字の前に絵文字が割り込んで https://i.imgur.com/xz47yd6.pngとなっていまうのを修正 の通り該当行の先頭の「;」を取ったら数字の黄色のハイライトは消えましたよ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/532
533: 529 [sage] >>530 設定 → ハイライトでチェックなしの "ファビコン用" を作成してV2Cを終了 msgkw_For_Java5,6.txt (2018-10-28バージョン) の方に切り替えて再起動で ハイライトはなくなりました さっそくどーもでした http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/533
534: 529 [sage] >>532 どーも。どちらの方法がいいのでしょうね http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/534
535: 名無しさん@避難所 [sage] >>534 どちらでもいいですよ 定義の相関って観点では>>530 以下テスト 720 :名無しさん@避難所 :2018/04/27(金) 18:11:06 🖀 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/535
536: 名無しさん@避難所 [sage] もしかしてこのファビコン用ってMacじゃないと動かないんですか? Win10(Java8)だと絵文字がハイライトされるだけでアイコンが置き換わらない http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/536
537: 名無しさん@避難所 [sage] レスのフォントがMS-Pゴシック 絵文字フォントがSegoe UI SymbolのオールMS謹製セットとSymbolaでも 黒電話じゃなくてただの豆腐になってしまう・・・ けどSymbolaを文字フォントにすると指定フォントにない場合なんたらをチェックしなくても黒電話が表示されるし やっぱMacはいろいろと難しい・・・ >>536 むしろMacではあんまテストしてないレベル(なのでこの現状) iconフォルダがないとか位置が違うとか? V2Cの場合はパソコンのOSよりJavaのバージョンのほうが重要です http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/537
538: 名無しさん@避難所 [sage] 今回関連する絵文字 0123456789#* (フォント数字が正解) 0⃣1⃣2⃣3⃣4⃣5⃣6⃣7⃣8⃣9⃣#⃣*⃣ (絵文字数字が正解) 🖀 (黒電話が正解) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/538
539: 名無しさん@避難所 [sage] >http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1359018627/720,724 Firefox(62.0.3)でもChromeでも表示されない 要らんだろ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/539
540: 529 [sage] >>538 うちは ◎macOS 10.3.6 /Apple Java6 /V2Cオリジナル /B11.24.11 /絵文字20181028 で 1列目 問題なし、 2列目 白黒電話ボタンで#だけ1.2倍くらいに拡大 3列目 四角内に?表示 ◎Win10Pro x64 1809 /Java7u80-32bitカプセル /V2Cオリジナル(32bit) /B11.24.11 /絵文字20181028 で 1列目 問題なし、 2列目 カラー電話ボタン(水色)で#の拡大なし 3列目 四角のみ表示 みたいな感じ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/540
541: 名無しさん@避難所 [sage] Win10Pro x64 1809 /Java7u80-32bitカプセル /V2C-MOD-Z /B11.24.11 /絵文字20181028 https://imgur.com/B4x1J7q http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/541
542: 名無しさん@避難所 [sage] いったんWinに復帰 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/542
543: 名無しさん@避難所 [sage] トリミングし忘れた https://imgur.com/sv3hx2j http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/543
544: 名無しさん@避難所 [sage] 貼り間違えた さらに訂正さーせん https://imgur.com/a/DjtPWN6 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/544
545: 529 [sage] >>540 × macOS 10.3.6 /Apple Java6 /V2Cオリジナル /B11.24.11 /絵文字20181028 ○ macOS 10.13.6 /Apple Java6 /V2Cオリジナル /B11.24.11 /絵文字20181028 でした macOS 10.13.6 https://i.imgur.com/yBhmnxj.jpg Win10Pro x64 1809 https://i.imgur.com/6zjZXtF.jpg http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/545
546: 名無しさん@避難所 [sage] これが期待値 Win7 32 Java6 絵文字系フォントは全て停止 スレのフォントはMS-Pゴシック 指定のフォントにない場合はなんたらをチェック(チェックしない場合は□) https://i.imgur.com/NQAtYt7.png 横道だけど https://i.imgur.com/yBhmnxj.jpg の数字がフォント絵文字なのは>>532の先頭が ; だからかも で本題 カラー絵文字を使わない場合は黒電話は絵文字じゃなくて文字として和田研絵文字が当たってたけど カラー絵文字を使うと黒電話に和田研絵文字じゃなくて別のフォントが当たってる感じ 和田研絵文字これどこから入手できますか? ライセンス有り物件? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/546
547: 529 [sage] >>546 すみません。macOSの方の msgkw_For_Java5,6.txt(2018-10-28) → msgkw.txt への リネームを忘れてました リネーム後、V2C の再起動で https://i.imgur.com/6zjZXtF.jpg と同じになりました http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/547
548: 名無しさん@避難所 [sage] ちなみにこれがフォントにSymblaを指定した場合 実用には堪えないけど期待値どおり https://i.imgur.com/tZwTwG4.png http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/548
549: 名無しさん@避難所 [sage] 絵文字フォントの選択ってどうもOSで挙動の違いがあるっぽいんだよなぁ V2C+みたいに指定できればいいんだろうえど・・・ と何の解決にも答えにもならない独り言 凹む・・・ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/549
550: ◆g/UWZdwxag [sage] テストスレでさらに凹むことが・・・ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/550
551: 名無しさん@避難所 [sage] 自分もこれと同じですね noto-emojiフォントを入れているからかな? https://i.imgur.com/4SHLUeh.jpg http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/551
552: 名無しさん@避難所 [sage] なんじゃこりゃー問題 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1359018627/928 それぞれ入力前に変換不能文字→参照をすると https://i.imgur.com/6xGmEUq.png となります &#8419;は数字を絵文字化するための修飾文字でこれはどちらにもありますが &#65039;はこれは絵文字だ宣言するための宣言文字(確か)で下にしかありません この&#65039;の扱いが上手く行ってないのでなんじゃこりゃーになってしまってます http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/552
553: 名無しさん@避難所 [sage] さて二つ これで済めばいいなぁ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/553
554: 名無しさん@避難所 [sage] なんじゃこりゃーはApple Color Emoji対応のMacの絵文字パレット的なもので入力されたんだろうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/554
555: 527 [] >>546 和田研フォントはフリーフォントです。↓の下の方の和田研中丸ゴシック2004絵文字 https://ja.osdn.net/projects/jis2004/wiki/FrontPage ついでにAAのズレを防ぐためのIPAモナーフォントはここです。ipagp-mona.ttf http://www.geocities.jp/ipa_mona/ MacでのAAのズレ対策用のフォントと絵文字(モノクロ)を両立しようと試行錯誤してこの設定になりました。 https://i.imgur.com/R1wm3aT.jpg https://i.imgur.com/6ZbFFWu.jpg https://i.imgur.com/AdifXOl.jpg https://i.imgur.com/ssTOYXZ.jpg >>546 B11.24.11+新しい絵文字 https://i.imgur.com/EFMHINK.jpg b11.24.11+カラー絵文字無効 https://i.imgur.com/OtAmve9.jpg B11.24.10+以前のカラー絵文字 https://i.imgur.com/gzJ3mgV.jpg こんなんでした。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/555
556: 名無しさん@避難所 [sage] 使いこなしててすげー 俺なんかWinからフォント持っていってそれで満足してたのにw で、ふと思った 表示できないグラフィック絵文字の個数の程度問題もあるだろうけど グラフィック絵文字がないならグラフィックを作ればいいのではないかと #Macの問題なのにWinでお試しゆうのもあれですが https://i.imgur.com/uzNuxvC.png http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/556
557: ◆g/UWZdwxag [sage] >>555 一つ試してみて欲しいことがあるんですが スレ一覧のフォントとUI用のフォントを一度Pysical FontにしてV2Cを再起動 再起動後スレ一覧のフォントとUI用のフォントを和田研絵文字に戻してV2C再起動 これで黒電話がどうなるか見て貰えますか? 同じくインストールされてるユーザフォントを https://i.imgur.com/d4ytIp9.png と比較してみて貰えますか? なんでこんなお願いをするかというと環境を合わせるために 上記のフォント環境でフォントを以下に設定したところ https://i.imgur.com/osccfkn.png https://i.imgur.com/LVEy6e7.png https://i.imgur.com/M03hbfL.png https://i.imgur.com/mma4rIi.png 黒電話が表示できてしまいました https://i.imgur.com/Nn7mpoF.png この状態でスレ一覧のフォントとUI用のフォントを一度Pysical FontにしてV2Cを再起動すると 黒電話は表示されず https://i.imgur.com/lMAVIrK.png となります (表示される文字化けが違うのはフォント環境に何か違いがあるから選択されるフォントの優先順位が違う?) さらに今度は黒電話が表示されない状態でスレ一覧のフォントとUI用のフォントを和田研絵文字に戻してV2C再起動すると https://i.imgur.com/oiFJPTs.png と黒電話が表示されるようになりました フォントを一旦別の設定にしてV2C再起動後フォントを設定を元に戻してまたV2C再起動で黒電話が表示できた 文字化けフォントが異なるのはインストールされてるフォントに違いがあるから? この2点を確認してみたいです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/557
558: ◆g/UWZdwxag [sage] 【このスレは文字化けの可能性があるためV2CではなくWEBブラウザで見て下さい】 Java5、Java6でのなんじゃこりゃー問題ですが パッチを直さなきゃなのは重々承知なのですが 掲示板の場合は取り急ぎReplaceStr.txtに <rx>&#65039;&#8419;【TAB】&#8419;【TAB】msg を追加で回避できると思います (文字化け回避のため&を全角にしてますが登録時は半角&です) それでも起こる掲示版がある場合やInstagramで発生する場合は <rx>\ufe0f\u20e3【TAB】\u20e3【TAB】msg も追加して下さい Twitterで発生する場合はReplaceStr_tw.txtにも <rx>\ufe0f\u20e3【TAB】\u20e3【TAB】msg を追加して下さい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/558
559: ◆g/UWZdwxag [sage] Java5、Java6での数字の絵文字で ・カラー絵文字を使用しない場合にフォント絵文字が重なってしまう ・カラー絵文字を使用すると数字の後ろに黒く塗り潰ししそこなった■が表示される で2つの事象が発生してますが まず上の不具合はTwitterでは>>552の&#65039;が無いパターンで十分だったので カラー絵文字では&#65039;が無いパターンで開発を行い、テストで自分がバンバン書き込んだものと思われます (TwitteのWEBページからコピペしたものも含まれます) ただフォントによっては表示の際に&#65039;が必要となりそのため表示に崩れが出てると思われます 添付jsの絵文字パレットで入力した場合やTwitterからコピペした場合に発生が考えられます 以下はTwitterのWEBページからのコピペ 0⃣1⃣2⃣3⃣4⃣5⃣6⃣7⃣8⃣9⃣#⃣*⃣ 下の不具合は>>552の通りです(>>558で回避可能なはず) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/559
560: 527 [] >>557 ユーザーフォントのSSです。 https://i.imgur.com/DivEmRh.jpg >スレ一覧のフォントとUI用のフォントを一度Pysical FontにしてV2Cを再起動 >再起動後スレ一覧のフォントとUI用のフォントを和田研絵文字に戻してV2C再起動 を実行しました。 https://i.imgur.com/bl53xe4.jpg https://i.imgur.com/I2Q62ln.jpg https://i.imgur.com/gzoJW0d.jpg https://i.imgur.com/4L4b1GL.jpg で、>>538 を見た結果です https://i.imgur.com/T9zPiS4.jpg 同じですねぇ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/560
561: 527 [] >>521の msgkw.txtで以下の ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/23-20e3【TAB】W\u0023 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/2a-20e3【TAB】W\u002a ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/30-20e3【TAB】W\u0030 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/31-20e3【TAB】W\u0031 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/32-20e3【TAB】W\u0032 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/33-20e3【TAB】W\u0033 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/34-20e3【TAB】W\u0034 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/35-20e3【TAB】W\u0035 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/36-20e3【TAB】W\u0036 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/37-20e3【TAB】W\u0037 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/38-20e3【TAB】W\u0038 ACR:Nファビコン用【TAB】memoji/Twitter_FullSet/39-20e3【TAB】W\u0039 を有効(先頭に;がない状態)にしていた場合、数字の前に絵文字が割り込んで https://i.imgur.com/xz47yd6.pngとなっていまうのを修正 で先頭に「;」を入れてたのを削除(添付のmsgkw_For_Java5,6.txtそのまま)にしたら、 1234567890#*の絵文字が出る様になりました。 その代わり数字に黄色のハイライトが。 黒電話は相変わらず https://i.imgur.com/UOIz9TS.jpg http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/561
562: 527 [] >>557 >>561の追加レスです。 以前絵文字導入した時に作ったと思ってた「ファビコン用」のハイライト設定が無くなっていたので設定しなおしたら。全て表示出来る様になりました。 https://i.imgur.com/W5g4L9C.jpg http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/562
563: ◆g/UWZdwxag [sage] よかったぁ そういう挙動になるのか そこ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/563
564: ◆g/UWZdwxag [sage] メモ Java5、Java6でカニ問題が解決しても黒電話が化ける場合は フォント設定のスレ一覧かその他(UI用)にTrue Typeフォントに和田研絵文字を設定すると黒電話が表示される https://i.imgur.com/LVEy6e7.png https://i.imgur.com/mma4rIi.png https://i.imgur.com/Nn7mpoF.png なぜスレ一覧やその他(UI用)なのかは不明 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/564
565: 名無しさん@避難所 [sage] readmeに沿ってmsgkw_For_Java7,8,9.txt のいずれかを msgkw.txt にリネーム(Win10・Java8環境)にしただけだけど こんな感じフォントはUD デジタル教科書体 N-R https://imgur.com/cS8GjJ5 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/565
566: 名無しさん@避難所 [sage] >>525 いつも更新ありがとうございます。 今回の更新を機に初めてカラー絵文字を導入を試しました。 絵文字数字は表示されたのですが、黒電話が表示されなかったため>>557を試そうとしたら、 フォントメニューの中に「スレ一覧」タブがありませんでした。(レス表示、代替、その他タブのみ) どこか基本の設定やファイルの格納場所が間違っているのでしょうか。 基本的な事ですみません、ご教示いただけますでしょうか。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/566
567: 名無しさん@避難所 [sage] imgurにアップ初めてなのでサムネ表示されてなかったらすみません http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/567
568: 名無しさん@避難所 [sage] >>567 https://i.imgur.com/cS8GjJ5.png こんなふうに貼るとみんな幸せかもしんない >>566 「スレ一覧」タブはV2CMOD‐Z固有の機能なのでZじゃないなら無くて正解です あとMacで黒電話が表示されないなら>>557は見当外れだったので >>561,>>562,>>564辺りを http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/568
569: 名無しさん@避難所 [sage] >>568 ありがとうございます助かりました http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/569
570: 名無しさん@避難所 [sage] いむがーは画像右クリからの 画像アドレスをコピーとか、画像のURLをコピーとかしてから貼り付けるといい アドレス欄コピペだと拡張子がないと外部ブラウザで開きにいく ファイル名の末尾になんかつけるといろいろあったけど、そっちはよくわかんない http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/570
571: 名無しさん@避難所 [sage] 単純に画像クリックからのダイレクトリンクでよろし http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/571
572: 名無しさん@避難所 [sage] MOD-Zならimgurに投稿してそのURLを貼る機能があるんだけどね。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/572
573: 名無しさん@避難所 [sage] Be番号がスレタイに含まれる板でスレ一覧更新時に新着にはBe番号が付かない件 subject.txtのBe番号の前のタブ文字が原因でBe番号が付かないようです http://leia.5ch.net/poverty/subject.txt subject.jsでスレタイ置換を行っていて、そこで ss = ss.replace(/\s\t/gm, ''); を行っている場合は回避できますが 現在subject.jsを使っていない、または使ってるけど「ss = ss.replace(/\s\t/gm, '');」がない場合は この現象となります Java6以上はsubject.jsで回避できるのですがJava5の場合はそもそもが スクリプトを使えないのでこの回避方法を取れません なのでパッチに簡易的なsubject.jsの代替機能を持たせて subject.txt受信時に上記置き換えをしようと思ってるんですが 危急の需要はあるでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/573
574: 名無しさん@避難所 [sage] >>573 代替機能はスレタイ用のReplaceStr.txtみたいなものとなります http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/574
575: 名無しさん@避難所 [sage] いむがーはファイルを保存しても名前順でソートできないから嫌いなんだよな・・・ ドットロダはファイル名が長くなるし、斧は重いし、困ったもんだ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/575
576: 名無しさん@避難所 [sage] >>568 早速レスありがとうございます。Windows(Java8)です。 フォントを一度和田研絵文字して黒電話が表示され、その後はフォントを戻しても無事表示されるようになりました。 今回カラー絵文字を導入してから、youtubeへのリンクアドレスに黄色のハイライトと文頭に×の絵文字?(黒の背景に赤のバツ)が表示されるようになってしまいました。 ハイライトはチェック無しのものを作成してから再起動すると消えたのですが、×https://youtu.be/のようにアドレスの頭に表示される×が残ってしまいます。 原因や回避する方法などありますでしょうか。度々すみません、よろしくお願いいたします。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/576
577: 名無しさん@避難所 [sage] >>576です 上記、和田研フォントにして直ったのはwin7(32bit)で、今、win10(64bit)で同様に試したところ黒電話は表示されるのですが、 絵文字数字の間に1・・2・・3・・と「・・」が表示されるようになってしまい、 フォントをそれ以外に戻すと絵文字数字は正しく表示されるのですが黒電話が□に戻ってしまいました、、、、、 win7とwin10だと変えるところはありますか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/577
578: 名無しさん@避難所 [] >>576 msgkw.txtの中の ACR:Nファビコン用【TAB】myoutube【TAB】Wh?t?t?ps?://(?:(?:\w+\.)?youtube\.(?:\w+|co\.\w+)|youtu\.be)/(?:(?:#/)?watch.*(?:\?|#!?|&)v=)?[\-\w]{11}(?:$|[^\-\w]) ACR:Nファビコン用【TAB】myoutube【TAB】Wh?t?t?ps?://(?:\w+\.)?youtube\.(?:\w+|co\.\w+)/(?:cthru\?.*key=.+|watch_videos\?.*video_ids=.+) ACR:Nファビコン用【TAB】myoutube【TAB】Wh?t?t?ps?://(?:\w+\.)?youtube\.(?:\w+|co\.\w+)/user/[^/#]+#p/l/[\-\w]{11} ACR:Nファビコン用【TAB】myoutube【TAB】Wh?t?t?p://(?:\w+\.)?youtube\.(?:com|co\.\w+)/(?:(?:view_play_list|my_playlists)\?.*p=|user/([\-\w]+)#\w+/\w+/|playlist\?list=)[\-\w]{13,}(?:$|[^\-\w]) の先頭に「;」を付けて無効化すればyoutubeリンクのXマーク絵文字は消えるのではないか。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/578
579: 名無しさん@避難所 [sage] 自分が使ってるモノをそのまま上げてつべurl界隈の×マークでご迷惑おかけしております >>578のとおり113行目から116行目の myoutube と書いてある行の先頭に「;」を挿入してV2Cを再起動すれば×マークは消えます >>577 OSがWinのようなので その他(UI)のTrue Typeフォントに和田研絵文字を指定するより SymbolaというフォントのほうがWinと相性がいいかもです (どーもWinとMacではフォント選択の優先順位が違うっポイ) http://unicode.org/resources/fonts.htmlのページ内をSymbolaで検索して そこのGeorge Douros' Fonts for Symbols and Ancient Scripts.のリンク(http://users.teilar.gr/~g1951d/)に飛んで 少し下にスクロールするとSymbolaがあるので それをDLして解答してできたSymbola_hint.ttfをインストール (一度フォントキャッシュを削除してからインストールしないとインストールされたことをスグに目視できませんでしたが・・・) うちのWin7(32bit)では以下のフォント設定で https://i.imgur.com/1uct7rY.png https://i.imgur.com/zQKnLLO.png(V2CMOD-Zの固有画面) https://i.imgur.com/ChTd1P7.png https://i.imgur.com/VSriDy7.png 図柄は異なりますが黒電話が表示されます https://i.imgur.com/KMc1dDQ.png Win10は持ってないのでなんとも言えません http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/579
580: 名無しさん@避難所 [sage] >>579 いつもありがとうございます。youtubeリンクのXマーク絵文字無事消えました。 win7は和田研で問題なく数字絵文字、黒電話問題なく表示できていたので、 win10でSymbola試そうと思ったのですが、フォントキャッシュを削除してからインストールしたのに何故かフォント一覧に見つからないです、、、 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/580
581: 名無しさん@避難所 [sage] >>580 気にせず試してみて下さい 表示されるのに時間がかかってるだけかもしれませんし http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/581
582: 名無しさん@避難所 [sage] macだけど和田研では黒電話でなくて Symbola_hint.ttfインストールしたら黒電話出てきた🖀☎ 【V2C】 2.11.4.201 (V2CMOD/2) [R20180602] (L-0.3) 【Java】 1.8.0_111-b14 (Oracle Corporation) 【OS】 Mac OS X 10.11.6 (x86_64) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/582
583: 名無しさん@避難所 [] http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/583
584: 名無しさん@避難所 [sage] kita.jikkyo.org死んだかも http://livech.sakura.ne.jp/test/read.cgi/livesalon/1133094505/400- 400 :chounan ★:2018/10/31(水) 21:23:25.41 ID:???0 誠に勝手ながらVPSをサービス終了しました。明日からアクセスできなくなります。 ドメインは来年4月まで jikkyo.orgのトップを担当するサーバは来年5月まで このサロンクラシカルのサーバは今年11月一杯まででサービス終了します。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/584
585: 名無しさん@避難所 [sage] 死んだ http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/nv.j5.j8.op.nx.sc/-all/bbsmenu.html http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/585
586: 名無しさん@避難所 [] >>585 ここが後継 https://super2ch.net/lnansuper/ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/586
587: 名無しさん@避難所 [sage] >>586 bbsmenuのほう http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/587
588: 名無しさん@避難所 [sage] 初めて絵文字を導入してみたんですけど Twitterの本文には適用されたんですが、名前の方が適用されません どこか弄る場所があるんでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/588
589: 名無しさん@避難所 [sage] カラー絵文字は本文のみが対象でスレタイと名前には適用されません http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/589
590: 名無しさん@避難所 [sage] 名前欄に絵文字でゴテゴテにデコしたやつのツイートなんか見たいのか なかなか奇特なお方だ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/590
591: 🚀💕 [sage] 名前欄には 「指定フォントにない文字を他のフォントで代用する」オプションが機能しないんだな。 レス表示ならnoto-font-emojiをインストールしていれば全部の絵文字が表示されるのに。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/591
592: 名無しさん@避難所 [sage] ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org555951.png 【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64) 【Java】 [P]1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation) 【OS】 Windows 7 (amd64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 574(460)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16293/3499) [MB] 【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用) 【システムスクリプト】 subject.js 【設定ファイル】 ReplaceStr.txt http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/592
593: 名無しさん@避難所 [sage] https://i.imgur.com/Iky2ZTt.png http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/593
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 407 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s