スーパー雑談スレ@避難所 (51レス)
上下前次1-新
1: 2013/01/24(木)18:10 ID:WvqzXn6M0(1) AAS
スーパー雑談スレ
yyスレ:v2cj
上記のスレに書き込めないときに利用して下さい。
2: 2013/01/30(水)20:08 ID:XmLUTvCU0(1) AAS
よく分からないのだけど、海外スパムを弾くには
海外ホストからの投稿を制限したら良いのではないかな?
それでは防ぎきれないと言うことかな?
そしてこんな文章でさえ、V2C板に書き込むことができなかったのである…
3(2): 2013/02/02(土)18:19 ID:2R/9D0DE0(1/6) AAS
メモ
ScriptAssassinを使用している環境で画像や外部スクリプトなどで通信エラーが出る時
(ネットワークのログにjava.io.IOException: Bogus chunk size)
proxy.jsで制限する
例:2chでのみScriptAssassinを使用する
function checkProxy(u,p) {
【TAB】if(RegExp('^http://[0-9A-Za-z]+\.2ch\.net/[0-9A-Za-z]+/').test(u)) {
【TAB】【TAB】p.host = 'localhost';
【TAB】【TAB】p.port = 2020;
【TAB】【TAB】return;
【TAB】}
【TAB】p.direct();
}
4(1): 2013/02/02(土)19:58 ID:wGjuMclY0(1/4) AAS
>>3
それって要するにこれじゃね?
yyスレ:v2cj
どっちが良いのかな
5(1): 2013/02/02(土)20:12 ID:2R/9D0DE0(2/6) AAS
それでもいけますね
自分はproxy.jsだけで管理したかったのでこうなりましたが…
6: 2013/02/02(土)20:22 ID:wGjuMclY0(2/4) AAS
>>5
レス眺めていたら自己解決しました。すみません
>>4は読み込みのみをスクリプトアサシンに適応する奴みたいでした
>>3だと読み込みと、書き込みの両方をproxyに通していることになるのかな
7(1): 2013/02/02(土)20:42 ID:2R/9D0DE0(3/6) AAS
あっ、書き込む時にエラー出たw
function checkProxy(u,p) {
【TAB】p.direct();
【TAB】post = RegExp('^http://[0-9A-Za-z]+\.2ch\.net/test/bbs\.cgi').test(u);
【TAB】if(!post) {
【TAB】【TAB】if(RegExp('^http://[0-9A-Za-z]+\.2ch\.net/[0-9A-Za-z]+/').test(u)) {
【TAB】【TAB】【TAB】p.host = 'localhost';
【TAB】【TAB】【TAB】p.port = 2020;
【TAB】【TAB】}
【TAB】}
}
これでいいのかな
8: 2013/02/02(土)20:49 ID:wGjuMclY0(3/4) AAS
>>7
よく分からんが
これを使えば、
設定→ネットワーク→読み込みProxy
を設定しないでも、
localhost:2020
を読み込みのみに適応できると言うことですか?
9(1): 2013/02/02(土)21:23 ID:2R/9D0DE0(4/6) AAS
はいそういうことです
まぁあくまでも1例なので…
10: 2013/02/02(土)21:28 ID:wGjuMclY0(4/4) AAS
>>9
なるほどthx
11: 2013/02/02(土)21:40 ID:2R/9D0DE0(5/6) AAS
最初にdirect()してるからpost要らないな…
12: 2013/02/02(土)21:54 ID:2R/9D0DE0(6/6) AAS
あ、やっぱり必要だった
正規表現は難しい…
13: <削除> [<削除>] <削除> AAS
<削除>
14: <削除> [<削除>] <削除> AAS
<削除>
15: <削除> [<削除>] <削除> AAS
<削除>
16: <削除> [<削除>] <削除> AAS
<削除>
17: 2013/05/09(木)17:08 ID:uNHnQYgg0(1) AAS
この板が海外SPAMの防波堤になっているのかもな
18: <削除> [<削除>] <削除> AAS
<削除>
19: <削除> [<削除>] <削除> AAS
<削除>
20: <削除> [<削除>] <削除> AAS
<削除>
21: [age] 2014/06/30(月)18:30 ID:vpzgByco0(1) AAS
防波堤テスト上げ
22: <削除> [<削除>] <削除> AAS
<削除>
23: 2014/09/15(月)02:36 ID:aQoYyylM0(1/2) AAS
てす
24: 2014/09/15(月)02:37 ID:aQoYyylM0(2/2) AAS
もなやたまやはらやかや
25: 2015/01/14(水)08:43 ID:6L.ZoPWM0(1) AAS
test
26: 2015/01/14(水)17:07 ID:PfesF/N60(1) AAS
なんかワケワカメ
27: 2015/01/14(水)18:41 ID:vnsI1j7o0(1) AAS
ばいさるorz
28: 2015/02/19(木)23:23 ID:PBkonvy60(1) AAS
BBx規制ワロタ
29: 2015/03/01(日)00:00 ID:fUWM25os0(1) AAS
ちゃんと巡回してますよ。。
30: 2016/03/22(火)22:27 ID:AsIjlqPk0(1) AAS
はじめまして。
CBMカスタムBBSMENUにてV2CWikiさんのbbsmenuのクロールを開始しました(15分ごとに取得)
何か問題等ございましたら教えてください。中止等の対処を行います。
CBMカスタムBBSMENU 板新設・板移動情報
jikkyoスレ:lsalofree
31: 2016/07/31(日)16:41 ID:.Gu4PTJw0(1) AAS
API騒ぎ以降からV2Cを使い始めた連中って
意地でも2ちゃんの関連スレとか避難所を見ないよね
見たとしても何も知らないくせに勝手に自分でフィルター掛けて
見るスレ見ないスレを一人で決めちゃってるし
32: 2017/03/08(水)15:02 ID:4iweNLtc0(1) AAS
今使ってるV2Cの派生バージョンがなんだかわからなくなってきて辛い
33: 2017/06/22(木)08:27 ID:6MSs6ETQ0(1/3) AAS
なぜj@neのように豊富なNGEx案や議論なないんやろ?
V2C本体の初期インストでも1日あれば基本稼働するのに
NGExは一日でも1つも稼働せんとは…キツイw
せめて安定の正規表現があれば動作確認・検証できんだろうに
パターン探しからか…苦痛でしかない
v2c導入より面倒やろ、これ?w
34: 2017/06/22(木)08:34 ID:6MSs6ETQ0(2/3) AAS
V2Cのユーザは増えてもなかなかハードユーザまで成長しない
先の名言に匹敵するな(自画自賛)
35: 2017/06/22(木)08:41 ID:6MSs6ETQ0(3/3) AAS
V2Cはライトユーザが多そう
蛇ユース=高sキルでもなさそ
もともと閉鎖的だったんかな?
36: 2017/06/27(火)13:47 ID:bISUcGcc0(1) AAS
V2Cは、Javaの謳い文句である
「Write once, run anywhere」
を実現した、数少ない成功例(だった)
が、オリジナル作者が居なくなって、派生版が乱立する辺りから、
そうでもなくなってしまったのが、残念である。
37: 2017/07/04(火)21:02 ID:4qddbVXY0(1) AAS
このスレまだ生きてるかしらないけど初歩的な質問。(ageます)
キーバインドの画像ポップアップ・ビューアで
”次の画像を表示する”と”前の画像を表示する”を設定したんだけど
そのショートカットキーを使うたびに画像が小さく表示される
元のサイズの画像で表示させるにはどうしたらいい?キーバインドでショートカットキーを設定するしかない?
38: 2017/07/11(火)11:34 ID:Wtb4cRLM0(1) AAS
リンク・画像の設定の画像ビューアタブの画像のサイズとかは?
39: 2017/07/17(月)11:08 ID:hHT/68HE0(1) AAS
外部リンク:urx3.nu
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s*