岸田文雄前首相、渡辺恒雄さんを悼む「温かい激励の言葉いただいた。一つの時代が終わった感じ」 [少考さん★] (65レス)
上下前次1-新
1(2): 少考さん ★ 2024/12/19(木)11:59 ID:nmma9QUO9(1) AAS
岸田文雄前首相、渡辺恒雄さんを悼む「温かい激励の言葉いただいた。一つの時代が終わった感じ」 - 社会 : 日刊スポーツ
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
2024年12月19日11時0分
岸田文雄前首相は19日、読売新聞グループ本社の渡辺恒雄代表取締役主筆の死去を受け「首相在任中、アドバイスをもらい、大変温かい激励の言葉をいただいた。一つの時代が終わった感じだ」と悼んだ。共同通信の取材に答えた。(共同)
2: 2024/12/19(木)12:01 ID:baiYyOiH0(1) AAS
共産党の終焉
3: 2024/12/19(木)12:26 ID:mv93Vfxi0(1) AAS
ポダムが正力でポカポンがナベツネ?
4: 2024/12/19(木)12:30 ID:Jf6Sua1y0(1) AAS
「生温かい激励の言葉いただいた。一つの時代が終わった感じ」
5: 2024/12/19(木)13:31 ID:ZBDgdtZn0(1/7) AAS
読売新聞 12月4日の記事
>緊迫の度を増す国際情勢にあって、日本はどのような役割を果たすべきか。
国内では、少子化への対応や経済再生など、政策課題が目白押しとなっている。
・日本は平和主義・日本国憲法のもと外国同士の紛争のいずれにも加担する
ことは許されない。
・必要なことは【人口減少国の政策】であって、国民を【養鶏場のニワトリ扱いする】
少子化対策ではない。
・アベノミクスで日本の経済は成長を続けていると言ったのは渡辺恒雄
お・ま・え・だ。何が経済再生だ。
渡辺恒雄と読売新聞は国民をだますな。国民はだまされるな。
【沈黙/隠蔽】の手段をもって財政法第4条および第5条の法令違反
の正当化を続けている渡辺恒雄と読売新聞
長い間、自民党とスクラムを組んで【自民党主義=独善と強権の政治】を
貫いてきた渡辺恒雄と読売新聞
おまえらは、日本の前途について考えたことがないだろ。
6: 2024/12/19(木)13:55 ID:ZBDgdtZn0(2/7) AAS
>>05
>祇園精舍の鐘の声、諸行無常の響きあり。娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
驕れる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。猛き者もつひにはほろびぬ、
ひとへに風の前の塵に同じ。
7: 2024/12/19(木)14:04 ID:ZBDgdtZn0(3/7) AAS
日本の食料安保は農家の所得補償で担保されない。
日本の経済安保は製商品の国産化で担保されない。
すべての外国と、カネさえ払えば食料や製商品を
売ってくれる良好な外交関係を築きあげ維持する
ことだけが担保するのだ。
な 渡辺恒雄と読売新聞、日経新聞
中国の敵視政策など愚の骨頂だ。
8: 2024/12/19(木)14:05 ID:ZBDgdtZn0(4/7) AAS
な 渡辺恒雄と読売新聞と日経新聞
われら「主権の存する日本国民」は
人手不足をなげくしか能がない無能な介護事業者
や無能な企業経営者を救済するために外国人と
暮らすつもりはサラサラない。
9: 2024/12/19(木)14:05 ID:ZBDgdtZn0(5/7) AAS
【国民に不信任を下された無価値の石破】と【不倫愛欲まみれ/脅迫政治の玉木と榛葉】
は、財政法第4条および第5条違反の13・9兆円の補正予算を撤回しろ。
法令違反は許されない。立憲民主党は【知らん顔】するな。無責任はやめろ。
【国民に不信任を下された無価値の石破】と【自民党の手下=日銀総裁・植田和男】は
【円安インフレ政策=日米金利差の放置】による超物価高で
国民の実質可処分所得を奪うな。国民の貧困化政策はやめろ。
立憲民主党は【知らん顔】するな。無責任はやめろ。
10: 2024/12/19(木)14:38 ID:lsqmj7ay0(1) AAS
岸田もキックバック税金返済して辞めろ
11: 2024/12/19(木)14:46 ID:ZBDgdtZn0(6/7) AAS
▼自民党、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会
日本銀行、NHKと新聞テレビは財政法第4条および第5条
を遵守しろ。プーチン政権とどこが違う。
お題 財政破壊/挙国一致内閣
・赤信号(法令違反) みんなで渡れば 恐くない
かくして国民は際限なく貧困化していく他ない。
沈むニッポン
12: 2024/12/19(木)14:46 ID:2zKw7Bc40(1) AAS
その時点ではもう実在していないはず
読売新聞も武田家の教えをやっていたと思っていたが
13: 2024/12/19(木)14:52 ID:ZBDgdtZn0(7/7) AAS
▼政府の借金が臨界点を超えると超インフレを回避するために
増税が起こるのだ。戦後すぐに起こったことは
増税ではなく預金封鎖だった。
14: 2024/12/19(木)19:49 ID:cDdNYQu60(1) AAS
昔からの記者は経済がわからない。政治思想があるから余計タチが悪い。ブレトンウッズ体制の頃やダーティーフロートの頃ならそれでも良かった。しかし今は違う。今の記者はそれがわからない。今の記者がわからなくなっているのは、この人らの、今は通用しない成功体験がネックになっている。今は政治思想はいらない。必要なのは正しい経済学だ。だから宏池会贔屓になる。悪気はないのだろうがその罪は重い。
15: 2024/12/19(木)20:09 ID:yY6FsYK+0(1) AAS
岸田、おまえもなべ常と一緒に逝っていいんだよ。
16: 2024/12/20(金)00:00 ID:W/UqsGZi0(1) AAS
岸田も意外と次で翔太郎に世襲かな
岸田文雄初当選1993年 36歳
翔太郎1991年生まれ33歳
デビュー遅いと出世できないだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s