AVG Anti-Virus Ver 129 (877レス)
上下前次1-新
1(1): 2020/09/04(金)17:14 AAS
■公式サイト
外部リンク:free.avg.co.jp
外部リンク:www.avgjapan.com
■ダウンロード
外部リンク:free.avg.co.jp
■前スレ
AVG Anti-Virus Ver 128
2chスレ:sec
751: 2024/08/03(土)19:55 AAS
書けたヤツにマジレスww
752: 2024/08/06(火)08:05 AAS
何故かleminoの再生が出来なくなったからAVGが起因だと睨んで
サイトを例外に追加したら見れるようになったけど
何が問題でleminoを弾くようになったのか不明
753: 2024/08/24(土)22:56 AAS
何かネットワークがどうのこうのとスキャンするポップアップが出るようになった
754: 2024/08/28(水)07:01 AAS
新学期が始まります
あほか…
755: 2024/08/28(水)09:03 AAS
海外から8800円引き落とされてたから
何かと思ったらAVGの自動更新の引き落としだった
756: 2024/08/28(水)12:45 AAS
カネ払うとかww
757: 2024/08/28(水)13:11 AAS
ネットワークインスペクターでチェックするとVPNを薦めまくられる
758: 2024/08/29(木)03:04 AAS
AA省
759: 2024/08/30(金)16:53 AAS
AA省
760: 2024/09/01(日)18:13 AAS
なんかまた余計なこといろいろし始めたぞ
761: 2024/09/01(日)18:17 AAS
勝手にスキャンし始めたな
762: 2024/09/01(日)21:32 AAS
何かしてる?
763: 2024/09/03(火)01:11 AAS
AVGの強化されたファイアーウォールってなんだこれ?
AVGセキュアブラウザーが全てのインターネットアクセスをブロックするぞ?
Google検索さえできない。
他のブラウザーは問題なく使えるから、自分の所のブラウザーとのみ相性が悪いのか?
結構使いやすくて重宝していたから残念だよ。
764: 2024/09/03(火)09:08 AAS
俺も昨日から同じ現象
Chromeに固定して起動時に接続する
サイトが1発目は接続出来ず
しばらく待って再接続すると
繋がるけどなんか重い
切り分けでAVG停止させて起動させると
すんなり繋がる
同じルーターから繋いでる業務用パソコンは何の問題もないから
100%AVG起因だわ
全てのサイトを例外指定なんて出来んぞ
765: 2024/09/04(水)19:19 AAS
やはりAVGによる通信ブロックあるみたい
インターネットアクセスなし
になって接続出来なくなった場合は
AVGを無効化
どのタイミングでブロックされるようになるか不明
766: 2024/09/04(水)19:47 AAS
AVGのファイアウォールを使ってると不具合があるってこと?
767: 2024/09/04(水)20:02 AAS
インターネットアクセスを遮断してとても安全です。・・・という
ある意味最強にアホ仕様になって困った状況。
768: 2024/09/04(水)20:07 AAS
うむ。
769: 2024/09/04(水)20:23 AAS
そんな不具合はない
いい加減にしようや
770: 2024/09/05(木)07:17 AAS
怪しいサイトを開いてポップアップが開いたら注意
771: 2024/09/06(金)03:31 AAS
エロやアングラ系眺めてると結構ブロックしてくれていい感じだけどな
772: 2024/09/06(金)08:23 AAS
それはファイアウォールとは別に機能してるのでは
ウェブなんとかいうヤツ
773(1): 2024/09/06(金)08:52 AAS
アップデート以降CPUを食うようになった
単独で15~20%占有してるね
ファンが回る回る
774: 2024/09/06(金)09:09 AAS
アップデート直後の強制スキャンやってるとか?
775: 2024/09/06(金)19:49 AAS
>>773
強化ファイアーウォールをオフ
➞PC再起動
再起動時には強化ファイアーウォールオフの状態でAVGが起動される
この状態だとCPU食わない
776: 2024/09/06(金)20:24 AAS
最近アップデートしてないゎ
777: 2024/09/06(金)21:39 AAS
遂にpcがネットに接続しなくなったわ。
調べたらWindowsのファイアーウォールがAVG管理の元で
ネットの接続を遮断していた。
ドスパラのネットに接続できない場合の確認方法が役立った。
今はタブレットから書き込み
778: 2024/09/06(金)23:24 AAS
まるでウイルスが悪さしているかのような
779: 2024/09/07(土)07:22 AAS
AVGのせいでネットに繋がらない事例は
調べたら大昔から山ほどあるからな
アップデートで相性が悪くなる
ケースがある
780: 2024/09/10(火)07:23 AAS
アップデート後に強化ファイアーウォールがONになっていると
AVG起動時にAVG serviceのCPUが
20%占有してパソコンに負荷をかけるようになったと
書いた者だけど
サポートから回答が来て
リンク先から現行のAVGセキュリティを
アンインストール→インストールしてくれとの事だった
何らかの問題があるのか?
781: 2024/09/13(金)15:38 AAS
三( ^o^)三( ^o^)三( ^o^)デケデケデケ
782: 2024/09/14(土)08:26 AAS
doa nudemod
783: 2024/09/16(月)14:09 AAS
↑カスペのスレもそうだけどさ…なんでこうスレ開いたらこんな知恵遅れが書いたような書き込みが一番下なんだよ
784: 2024/09/16(月)19:54 AAS
↑えええ~? 俺がスレ開いたらお前のこの書き込みが一番下だったぜ?
785: 2024/09/17(火)22:12 AAS
AA省
786: 2024/10/03(木)22:34 AAS
動画見てたら突然インターネットとの接続が切れたので
もしやと思ってタスクマネージャーを開いたらAVG serviceがCPUを振り切る
現象になってたので
サポートとチャットしたら複数のプロレスがバックグラウンドで動いてる時にこのような現象になるので
アンインストール→インストールで解消すると言われた
その通りになったけどこれは仕様でいいのか?
787: 2024/10/04(金)16:27 AAS
複数のプロレスって
788: 2024/10/04(金)16:42 AAS
試合同時進行してるキン肉マンか
789(1): 2024/10/08(火)14:39 AAS
スレもないAVGで、上場もしてたファミマTのカード会社
外部リンク[html]:www.pocketcard.co.jp
から「ログイン画面自体が」開けないのは俺だけ?
Webシールド切っても開けないし、
アバみたいに右クリしてアプリ全体の停止もできないw
790: 2024/10/08(火)17:05 AAS
>>789
俺のところではログイン画面は開ける
つまりお前だけの現象と思われる
791: 2024/11/11(月)14:54 AAS
AVG Free なくなるん?
792: 2024/11/11(月)15:33 AAS
つうか消したいんだが消すのもめんどいから放置してるわ
新しいPCにはもう入れてないし
793: 2024/11/13(水)21:52 AAS
ここのVPN付けてもトラッキングは防げなかった。
設定の問題?
794: 2024/11/13(水)23:32 AAS
ブラウザのUAとかのトラッキングはVPNでは防げないよ
795: 2024/11/14(木)00:17 AAS
そういう情報がほしかったのでありがとうございます
796: 2024/11/18(月)20:28 AAS
真面目な話をしているのでどうか茶化さないでください
797: 2024/11/19(火)18:36 AAS
そうともいいきれでゅーん
798: 2024/11/22(金)12:41 AAS
砂の惑星
799: 2024/12/04(水)17:19 AAS
www
800: 2024/12/04(水)18:09 AAS
800.
801: 2024/12/07(土)00:30 AAS
うむ
安定してるから良い事
サイトブロック大活躍
802: 2024/12/07(土)13:26 AAS
スレも静かなもんで、AVGも最近はめっきり落ち着いたね
一昔前は、セキュリティー界のお騒がせ野郎みたいな感じだったのに
803: 2024/12/07(土)13:29 AAS
不用品だもん実質
誰もわざわざ入れない
俺も新しいPCには入れてないわ
804: 2024/12/08(日)20:16 AAS
defenderはms都合でブロックするだけで
肝心なのは防いでくれない事が分かったからavg入れてる
805: 2024/12/18(水)00:01 AAS
Online video parsing tools
806: ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 2024/12/24(火)21:48 AAS
AA省
807: 01/03(金)18:17 AAS
三( ^o^)三( ^o^)三( ^o^)デケデケデケ
808: 01/11(土)07:30 AAS
うっぜー用もないのに一々ポップアップ出すな
809: 01/11(土)23:28 AAS
アンインスト→再インストで直った
AVGSvc.exeとcsrss.exe のCPU占有率が上がって戻らない現象
810: 01/13(月)06:41 AAS
だめだ再発したおま環だ
解決にはならんかもだが AVG止めてAvastにした。これで様子見
811: 01/16(木)09:05 AAS
もうそれが仕様ではないかと思い始めた。消して再インストしても再起動すれば再発するし
軽いコインマイナーされてると思って諦めるわ
812: 01/19(日)02:32 AAS
ふうむ
813: 01/20(月)09:42 AAS
自分もその現象になってチャットしたらアンインストール→インストールしかないと言われた
更新の度にこれやってるぞ
それ以上に問題だったのは
Windows 11 ver24のアップデートを
邪魔してネットワークを重くして
ダウンロードを止めてた
AVGを無効化して動き始めた
814: 01/20(月)10:50 AAS
1:40頃PC立ち上げ→AVGSvc.exeとcsrss.exe のCPU占有率が上がる
8:00頃ブラウザ終了→(ここまで上がったまま)→ブラウザ再起動でこれら開放されたのか占有率が下がる
訳分からん
815: 01/20(月)13:42 AAS
アンインストール完了
現状CPU1%
ネットワーク負荷も軽減
816: 01/20(月)14:42 AAS
そろそろAVG!ろうかなぁと思っていたんだが
817(1): 01/21(火)06:21 AAS
VGSvc.exeとcsrss.exeのCPU占有率が上がる問題が解決したのでメモ
アンインストをAVGの公式アンインストツールを使うことで解決した
これを使うとセーフモード下で実行される
今までの過ちはコントロールパネルからアンインストしていたこと
消えているように見えて何かしらゴミが残ったまま再インストすることで
OS再起動時にVGSvc.exeが悪さをするようになっていたようだ
なので騒いでスマンかった
818: 01/21(火)09:09 AAS
チャットで長々と話した際に
アップデートと他のソフトのアップデートが重なると
タイミンクでCPU占有現象になるから
アンインストール→インストールで解決すると言われたな
819: 01/22(水)08:01 AAS
>>817の追記
再起動でまた悪さをしたので
AVASTのアンインストールツールも使いゴミ消し
何度か起動を繰り返し、今のところ占有の無いことを確認
820: 01/29(水)10:41 AAS
先程ウィルス定義更新が来たけど
今のところCPU張り付き現象は起きていないな
821: 01/31(金)02:00 AAS
エンジンのアプデが昨日来た
様子見たけども先ほどAVGSvc.exeの張り付きを確認
おま環のこちらではまだまだアンインストールと再インストールの「日課」から逃れられなさそう
822: 01/31(金)02:31 AAS
そろそろAVG!ろうかなぁと思っていたんだが
823: 01/31(金)19:30 AAS
そうしろアホ
824: 02/09(日)16:22 AAS
占有病の対症療法の日課が面倒過ぎる
AVGだけメモリ解放初期化して再起動する実行ファイルとかあればマシなんだが
その解決も出来ないからアンインスコ&再インスコしかないんだろう
オフラインインストーラとかあればまだ作業時間も短縮なるのだが
地味に定義ファイル更新の初期化に時間掛かるのよね
毎日同じホストからインストール要求されるとか迷惑ユーザー認定してるのかもしれんけど何とかして欲しいわ
825: 02/09(日)17:40 AAS
もう削除したいけど一旦全部消すしかないんよなAVG入ってると
826: 02/10(月)02:48 AAS
そうともいいきれでゅーん
827: 02/13(木)18:00 AAS
バカの作った出来の悪いスクリプトじゃないんだったら、
もう少しまともな日本語でお願いしますw
828: 02/26(水)03:02 AAS
あれからCPU占有病とは無縁のまま1週間安定している(v17.5.3021)
v16以下だと定義ファイルの更新が出来ないため、旧バージョンのオフラインインストーラを使った
但し大掛かりにスキャンするときは従来のバージョン上げたものでチェックして
これはあくまで通常時の普段使い用としている
829: 02/26(水)03:10 AAS
このオフラインインストーラ、後からコンポーネントから各種アンインストール出来るとはいえ
デフォルトでブラウザ拡張機能やら入るのには注意
830: 02/26(水)09:08 AAS
評判悪いけど
Windows11のバージョンを24にしてから
CPU占有現象起きなくなったな
831: 02/28(金)04:53 AAS
今更ながらコミュニティの AVGSvc CPU で検索して読んでみたが
どれもアンインストールと再インストールをして下さい、で終わってるな
再発する問題に対しては根本解決になっていない
832: 02/28(金)09:10 AAS
長々とチャットして聞いたけど
更新時にタイミングで発生する
あなたのパソコンの問題だから
アンインストール→再インストール
しかないと言われたな
833: 03/07(金)02:56 AAS
v17.5.3021→v17.9.3040に
ブラウザのキャッシュ読みに不具合あるのかF5しなければならない状況が続いたため
どちらも1週間使った結果こちらにする
後者は×マークは出るしスキャン終わりに数十秒占有されて操作受け付けないが
上記のことに比べれば些細なことなので
なので定義ファイルをv17から除外しないで下さいお願いします
834: 03/10(月)02:03 AAS
何を言ってだ
835: 03/30(日)19:12 AAS
一度でも通報たら終わりだよ
836: 03/31(月)08:44 AAS
ぽこちんこ
837: 04/03(木)15:48 AAS
三( ^o^)三( ^o^)三( ^o^)デケデケデケ
838: _ 04/23(水)13:18 AAS
備忘録
『AVG』フォルダ内を『名前: log』もしくは『*.db』で検索
839: 04/23(水)23:01 AAS
すいません
意味がよく分かりません
どういうことですか?
840: 04/28(月)12:07 AAS
またコピペか池沼
841: 04/29(火)15:18 AAS
わかる人にだけわかれば良い
842: 05/13(火)02:37 AAS
自分が気に入らない書き込みをコピペとか呼ぶのは、頭がすこぶる悪い人のすることだ
843: 05/13(火)15:08 AAS
お前もコピペだろw
844: 05/13(火)15:59 AAS
ここまで全部コピペ
845: : 05/13(火)21:08 AAS
この板には意味なくコピペするちょっとアレな奴が棲みついてる
文脈が変なレスは、このスレや他のスレで文字列検索してみればすぐ判別できる
最近 uBO のフィルターでもマークされていなかった詐欺やフィッシングを防いでくれた
おかげで親は引っ掛からずに済んだ
もちろんDefenderではスルー
AVG感謝
846: 05/22(木)02:35 AAS
これは気にしないでください
太古の昔よりセキュ板に住み着いておられる土着神の荒神様です
粛々と運営板へ持ち込むのにレス番をまとめている最中ですので今暫くお待ちあれ
ワッチョイなしへ成りすましコピペを運んでるのも記録して規制スレへ持っていきます
847: 05/30(金)13:16 AAS
アップデートが強制的に行なわれてしまったら、
最近のアプリバージョンでブロック通知履歴の項目が排除されたらしい
どんなブロックしたか後で見られるのが良かった が残念
しかしログファイルが少々残されていたようだ
これも今までの全部蓄積はされてなくてどこか更新されたら消えるっぽいが
848: 05/30(金)16:49 AAS
そういう情報がほしかったのでありがとうございます
849: 05/31(土)19:48 AAS
AVGスレじゃないの?
何かおかしくないか
850: 06/01(日)02:57 AAS
やれやれだぜ
851: 06/05(木)02:36 AAS
誤検知多めだけど
やっぱこれが一番防いでくれてるな
852: 06/05(木)07:00 AAS
誤検知ならまだいい
用もないのに毎日いらんお世話焼いて存在感示してくるから駄目なんだ
853: 06/08(日)08:30 AAS
毎日ではないな
自社宣伝だからまだ良い
同じものが現れるのは設定でキャンセルが欲しいなとは思うけどダメではない
854: 06/10(火)13:57 AAS
食いつき荒らしというものがどういう荒らしか皆さんも分かってきましたよね?
今上で暴れているのがそれですw
855(1): 06/10(火)14:35 AAS
フィードバック(ご意見をお聞かせください)が
日本語入力できないのだけど?
856(1): 06/10(火)16:08 AAS
当たり前のことをさも脅威かのように言ってきやがって
857(1): 06/10(火)16:21 AAS
>>855
ああ無理だね
昔からだけど
858: 06/10(火)16:22 AAS
>>856
そう誤認誘うようなの多いよなあ
素人だったら怖がるかもしれんけど、わかってると滑稽
859: 06/11(水)09:05 AAS
>>857
そうなのか
UIが日本語なのに日本語入力できないと
英語で送ってやろ
860: 06/19(木)15:36 AAS
それ、定期的になる、そのうち解消する
861(1): 06/19(木)16:14 AAS
誤検知多い!
ちゃんとしないとオオカミ少年状態になってしまうよ
体験版アンチウイルスソフト全比較してこれが良いと決めたのにくっそー
862: 06/19(木)19:21 AAS
>>861
文句言わず誤検知報告汁!
863: 06/21(土)14:37 AAS
はい
864: 06/29(日)17:08 AAS
素直でよろしい
865: 06/30(月)02:09 AAS
AVGってAvastと同じく無料版でもリアルタイムのアンチランサムウェアがあるみたいですが、両者の明確な機能差ってどんなところがあるのですか?
Aviraのほうは無料版では未知のアンチランサムウェアには対応できないという差別化が図られているようです
866: 07/03(木)16:39 AAS
( ´_ゝ`)フーン
867: 07/12(土)17:17 AAS
Aviraのスレと間違いました
とても大変失礼いたしました
868: 無 07/12(土)20:32 AAS
あんな基地害しかいないスレに何か用があるのか
あ、これもコピペ?
869: 07/22(火)13:46 AAS
まーたAVGセキュア ブラウザを入れようとしてきやがった
今度は時々出るセキュリティ情報案内みたいな奴の中に忍ばせてた
あぶねー気をつけねば
情報案内ならまあいいかと眺めてたらしれっと最後にインストールボタン
即無効にしてやったわクソが油断出来ねえ
870: 07/31(木)14:39 AAS
しかし最近スクリプト荒らしも孤独死したのかスレが棲みやすくなった
871: 08/01(金)10:18 AAS
↑ これもコピペアタオカ?
872: 08/05(火)22:01 AAS
どこのスレとは言わんがバカが二十二人いるんよ
くだらん荒らしコピペを貼ったことを叩かれて逆ギレして、
違和感の隠せない変な日本語で荒らしを繰り返してんの
で、自分がボコボコに叩かれた内容がよほど悔しいのか、
関係ないスレにその自分に向けられたレスをコピペしまくってるみたいね
873: 08/06(水)13:34 AAS
なるほど、参考になりました。
どうもありがとう。
874: 08/13(水)22:54 AAS
www
875: 08/20(水)13:24 AAS
ここ何年か右下にいろいろ出てきてウザい
胡散臭いアプリのようです
他に良い感じのセキュリティソフトは無いのかしら
あれば移りたい
876: 08/20(水)13:33 AAS
うざいよなああれ
黙って仕事だけしとけっつうの
877: 08/21(木)02:37 AAS
最新詐欺情報みたいなのはとりまオフしたよ
右下からニョキって出て来る通知もウザいからオフ設定欲しいな
俺環では保護率とかUIとか設定項目とかコレが1番良かった
また検討すんのメンドイ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s