科学オタクの男性、周期表のすべての元素を集めようとして逮捕される [朝一から閉店までφ★] (101レス)
上下前次1-新
1(2): 朝一から閉店までφ ★ 04/04(金)12:41 ID:eyr0WpcD(1) AAS
marusatta (著)・パルモ (編集)
公開:2025-04-02・更新:2025-04-02
2023年8月、オーストラリア・シドニーに住む24歳のエマニュエル・リデン氏が、放射性元素であるプルトニウムをオンラインで注文し、自宅に配送させたとして逮捕された。
彼は周期表に掲載されている全元素を収集することを目指しており、その1種であるプルトニウムを入手しようとしたのだ。
この行為は、オーストラリアの核不拡散法に違反しており、最大で10年の懲役刑が科される可能性があるそうだ。
外部リンク[html]:karapaia.com
元素を全部集めたい!とプルトニウムを輸入
2(2): 04/04(金)13:05 ID:Ouirkj+p(1) AAS
ドク
3: 04/04(金)13:06 ID:PbRBRxUx(1/2) AAS
プルトニウムは安定同位体無いんだっけ?
4: 04/04(金)13:22 ID:/r/Ez6xP(1/2) AAS
自分で合成して分離するしかないな。
5: 04/04(金)13:31 ID:zTrAGaWr(1) AAS
ニホニウムとかオガネソンとかどうするつもりだ?
6: 04/04(金)13:37 ID:L0zPha13(1) AAS
半減期もしくは寿命がミリ秒みたいなのはどうするんかね。でも、集めたい気持ちは非常によくわかる。
モース硬度計なら10種類で済むのにな。
7: 04/04(金)13:41 ID:hCNlXzCW(1) AAS
カリホルニウムはトップをねらえ!で知りました
8: 04/04(金)13:50 ID:kUbpfctM(1) AAS
気体はどうすんだ?
瓶詰め?
9: 04/04(金)13:52 ID:/r/Ez6xP(2/2) AAS
テクネチウムは43番元素だが、とっても難しいぞ。
10: 04/04(金)14:02 ID:P29NPnbe(1) AAS
どうせプルトニウムだろ、と思ったらやっぱりプルトニウムだった
そこら辺の空気をビンに詰めて、「統計的に○○分の1の確率でプルトニウムが含まれています」
とかラベルに書いて納得してればよかったのにw
11: 04/04(金)14:11 ID:H1ueZPdy(1) AAS
>>2で終わってた
12(1): 04/04(金)14:16 ID:ImeOZIJb(1) AAS
太陽を盗んだ男
沢田研二主演
13: 04/04(金)14:24 ID:zVbDk1XS(1) AAS
プルトニウム位ならまだましだが、瞬間的に崩壊するような元素はどうするつもりだったんだろ?
14: 04/04(金)15:36 ID:k2+FtyWw(1) AAS
リアル・エレメントハンターやん懐かしいな 面白かった
15(1): 04/04(金)15:39 ID:PcnF6czO(1/3) AAS
バック・トゥ・ザ・フューチャーでは1985年ではプルトニウムは店で売ってるという話があったが
よもや、それが2025年に可能になってるとはw
16(1): 04/04(金)16:02 ID:TFMgOHCc(1) AAS
不起訴だろうけど、厳重注意はあるだろうな
17(1): 04/04(金)16:04 ID:8zxny9YP(1) AAS
もっと重い元素沢山あるしな
先は長いだろう
18: 04/04(金)16:05 ID:O4AWHkm+(1) AAS
フッ素はめちゃくちゃ危険。
アルカリ金属もヤバい。
19(2): 04/04(金)16:09 ID:+pjGDeMf(1/3) AAS
売ってる方は問題ないの?
20: 04/04(金)16:09 ID:+pjGDeMf(2/3) AAS
売ってる方は問題ないの?
21: 04/04(金)16:09 ID:+pjGDeMf(3/3) AAS
売ってる方は問題ないの?
22: 04/04(金)16:22 ID:BPTRARWW(1) AAS
偽物の可能性が高いと思われる。よって、無罪。
23(1): 04/04(金)16:34 ID:q65k7+dt(1) AAS
>>15
1985年は怪しいリビア人ゲリラを騙して入手してただろ
24: 04/04(金)16:36 ID:PcnF6czO(2/3) AAS
>>17
多分プルトニウムより先のやつはあまり考えてないと思う
とりあえず自然界に普通に存在するものだけじゃないの、それが先で優先だろう
25: 04/04(金)16:38 ID:PcnF6czO(3/3) AAS
>>23
知ってるよw
1955年のドクがそう言ったんだ
マーティが未来に帰るにはプルトニウムが必要、と言ったらドクが
1985年の未来では店で買えるかもしれんが、って感じでね
26: 04/04(金)16:40 ID:a78ocZTx(1) AAS
原子炉等規制法の規制除外となる下限数量って、プルトニウムについても有るの?
27: 04/04(金)16:53 ID:q1DDzcil(1) AAS
エマニュエル坊やもそんな年になったか
28(1): 04/04(金)17:29 ID:Api+WpDm(1) AAS
>「オンラインで注文し、自宅に配送させたとして」
ということはネットで注文できて、じっさいに配達されたの?
プルトニウムが?
そっちの方が怖いわ
29: 04/04(金)17:36 ID:PbRBRxUx(2/2) AAS
オランダかな?
売ったの
30(1): 04/04(金)18:03 ID:/SibBuXw(1) AAS
ずいぶん金が掛かる趣味だな
1グラムで1兆円するようなのもあるだろ
31: 04/04(金)18:05 ID:GB4AUhl9(1) AAS
人間を錬成するのは禁忌
エドとアルみたいになっちゃう
32: 04/04(金)18:30 ID:rAKt86KZ(1/2) AAS
へんなやつ
33: 04/04(金)18:30 ID:rAKt86KZ(2/2) AAS
へんなやつ
34: 04/04(金)19:03 ID:GyA8DAz5(1) AAS
すぐ崩壊する奴もあるじゃん、コレクターできないのもさ
35: 04/04(金)19:08 ID:H0wzIF8C(1) AAS
>>28
だよなぁ
北朝鮮もそれでプルトニウムを入手してるかもしれんなw
36: 04/04(金)19:27 ID:Jrvt2QmW(1) AAS
もしかしてどこかの原発付近の土を持って帰るだけで集められたかもしれないのに
37: 04/04(金)19:29 ID:BPMuaF/2(1) AAS
プルトニウムみたいな核反応副産物や
加速器なんかで無理やり合成した短寿命核種だけじゃなくて
希土類にめっちゃレアなやつなかったっけ
38: 04/04(金)19:45 ID:3Drx5GP1(1) AAS
なんとなく気持ちはわかる
周期律表みたいに区画で切ったでっかい箱に標本収めたいよな
39: 04/04(金)19:46 ID:DVbZK0Wn(1) AAS
ローレンシウム欲しい
40(1): 04/04(金)20:02 ID:vf8iWGIJ(1) AAS
というかさ、プルトニウムって普通に買えるものなの?
41: 04/04(金)20:40 ID:PJ6L1zuJ(1/2) AAS
日本にはこういう規制が無いから買えるな
どこで売ってるんだろ
42: 04/04(金)20:56 ID:+Q2PusE/(1) AAS
動機が嘘でないならなかなか面白い変態だと思う
43: 04/04(金)21:09 ID:UTPbvJyh(1/2) AAS
いくら何でも逮捕はやりすぎだろう
44: 04/04(金)21:12 ID:UTPbvJyh(2/2) AAS
いくら何でも逮捕はやりすぎだろう
性加害レイプの中居なんか未だに逮捕されていない
どうみたって法の行き過ぎた悪用だろう
45: 04/04(金)21:40 ID:WOVNmree(1) AAS
割と考える奴が居そうなコレクションだ
命懸けかもしれんが
46: 04/04(金)21:44 ID:8vt1jVqD(1) AAS
>>12
あの映画好きでBDも持ってる。
けど、実際にウランをあのボール型にすることは出来ないと物理学者さんが言ってた。
臨界起こすぐらいの密度になる前にバチンとはじけて飛んじゃうんだって。
47: 04/04(金)21:46 ID:AdbZtKFT(1) AAS
日本でもアメリシウムの入っている火災報知器のパーツを
所持していたとして逮捕された人物がいたが・・・
48(2): 04/04(金)22:05 ID:GNqy0Q16(1) AAS
ディアゴスティーニ 週刊宇宙の元素
第一号はポロニウム 特別価格399円
49: 04/04(金)22:06 ID:FWkMHWK9(1) AAS
>>1
ぷるぷる!ボクは悪いスライムじゃないよ
50: 04/04(金)22:30 ID:xmvTqGNW(1) AAS
集めたい気持ちは分からんでもない
51: 04/04(金)22:35 ID:4JYK+C4n(1) AAS
全ての元素を集めし時、封印されし真緒が黄泉ガエル
52(2): 04/04(金)22:54 ID:0RXibfZL(1) AAS
中華通販でアクリルブロックの中に金属元素を閉じ込めた物が売ってたから買ってみたら、アクリルの中に閉じ込められたのはそれっぽく見える印刷されたシールでした
53: 04/04(金)22:57 ID:YJ8OxgVc(1) AAS
>>2
有能すぎワロタ
54: 04/04(金)23:08 ID:PJ6L1zuJ(2/2) AAS
>>52
ありそうw
この手の標本で危険なのは塩素だとか
ガラス管に液体塩素を封入してあって割ったら漏れなく死ぬ
55: 04/04(金)23:50 ID:mV0zd513(1) AAS
後ろの方の元素は一瞬で崩壊するようなのばかりなんだがどうすんだろ?
56: 04/05(土)01:04 ID:7odL2+ck(1) AAS
まあ法律で決まってる以上「知らなかった」で済ませちゃうワケにはいかないだろうけどな
ただやっぱり、事前に把握してたなら注意や警告で未遂段階で終わらせる事もできただろ?ってのはある
雑魚を泳がせて黒幕吊り上げるみたい意図でもあったのかね?
57: 04/05(土)01:40 ID:gPjhfAPR(1) AAS
>>40
上でも言ってるが、恐らくインチキ、偽物
余談かつこれも上で言ってるがバック・トゥ・ザ・フューチャーで過去のドクが未来では
普通に買えるかのような言い方をしてるが、勿論85年当時でも買えない。
が、50年代から60年代の科学雑誌や一般の知見ではこれからは原子力時代であり、
80年代とかには普通に原子力が一般でも使用されていて、発電は勿論、自動車や鉄道、
更には家庭で使う可能性まで言われてたのよね。そういう背景を知ってると、
ドクの発言がよく分かるし楽しめる。
58: 04/05(土)01:47 ID:4XcOHmfF(1) AAS
爆弾でなく、ふつうに拡散させるだけでも
とんでもない有害テロ物質になる
そんなものが入手できたら大変
59: 04/05(土)02:02 ID:W4TnEHtm(1) AAS
偽物だったら逮捕されないのでは?不能犯ってやつ
60: 04/05(土)05:25 ID:trOMAOzy(1) AAS
>>19
個人輸入だろう、通関の責任は購入者本人にある
61: 04/05(土)07:03 ID:MyEPdOaQ(1) AAS
>>52
中国の周期表って漢字表記で
面白いよな
理解しやすい
62: 04/05(土)07:31 ID:k8z8i2ro(1) AAS
使用済みナプキン集める奴とおんなじ?
63: 04/05(土)12:23 ID:8APtW+Wq(1) AAS
ニホニウム製の置物とか買えるなら買ってみたい
64: 04/05(土)12:49 ID:J8q8ARbj(1) AAS
好きなav女優の作品全部集めたけどほとんど見てないのと同じ
65: 04/05(土)13:40 ID:IdO6pKFy(1/2) AAS
>>16
ガーディアンの記事によると核拡散防止法違反で10年の実刑判決の可能性があると書いてる
>>19
この人が購入したのは欧米で科学標本として販売されている50mm(350億分の1グラム)のもの
でアメリカでは販売は合法。米国ではこの他にもニューメキシコの核実験場から採取された
放射性の溶けた石を販売している業者がある。この種の放射性物質の販売が違法かどうかは
国よって異なり、必ずしも違法であるとは限らない。
66: 04/05(土)13:51 ID:IdO6pKFy(2/2) AAS
もう少し詳しく書くと50mmのプルトニウム標本は現在は販売停止となっており、高値がついてる。
また、ニューメキシコの核実験場に関しても現在は放射性の岩石を持ち帰ることは禁止されており
昔採取された石は高値が付いている。現在も科学関連のサイトでプルトニウム標本を販売してる
サイトはあるが、現在販売されてるものはラベルだけで本物は入っていない。この人が購入した
のは本物の標本の方。ガーディアンの記事によると税関で差し止められたが、その後、本人に
返還された。その後、標本を受け取った後で50名くらいの捜査官によって強制捜査になって
かなりの大ごととなった。本人は起訴され勤め先(鉄道会社で列車の運転手をやってた)を
解雇され、現在は保釈されマクドナルドで料理担当のバイトをやってるらしい。
オーストラリアは日本では合法な護身用武器の所持も禁止しているくらい、この種の
取り扱いは厳格なので実刑の可能性は高い。
67: 04/05(土)14:51 ID:14UQaQbM(1) AAS
そうかな?
この法律の趣旨は核物質テロを防ぐためで行き過ぎた科学オタを吊るす為じゃないはずなんだよね
執行猶予とか奉仕活動で済ませてやって欲しいな
68: 04/05(土)16:40 ID:YSbRfNVw(1) AAS
放射性物質はやめとけw
あぶないだろ
69: 04/05(土)18:16 ID:YCIGF6vx(1/2) AAS
「最悪の金属」プルトニウムは保管も大変だしな
放射線の毒性とか言う前に、いろいろと危険すぎる
70: 04/05(土)18:34 ID:fJTbQiTK(1) AAS
ドクみたいにリビア人をだまして入手すればよかったのに
71: 04/05(土)18:56 ID:wHuKP1/n(1) AAS
周期表で思い出したけど、文科省の「一家に1枚」シリーズのラインナップがいつの間にか凄い増えてるのな
72: 04/05(土)19:03 ID:7svddG8U(1) AAS
>>48
はかどるな
73(1): 04/05(土)19:25 ID:YCIGF6vx(2/2) AAS
ディアゴスティーニのシリーズって最終巻まで
ちゃんと出てるんだろうか?
素朴な疑問だが、打ち切りマンガみたいになってるんじゃ?
74: 04/06(日)01:28 ID:g4dL3DiK(1) AAS
>>73
アレは途中からは定期購読のみになって店頭販売されないとかだったはず
事前に販売数に目処がつく事で注文生産みたいな感じになるからムダが少なくなるってことらしい
75: 04/06(日)05:17 ID:oPP5BBdT(1) AAS
水平リーベ僕のもの!
76: 04/06(日)09:24 ID:mW/+oftj(1) AAS
おまえら?
77(1): 04/06(日)11:41 ID:B+kuWr5l(1) AAS
アスタチンとかどうんやって入手するん
78: 04/06(日)13:08 ID:OacxC6Bc(1) AAS
フッ素もガスで保管するの危ないな
79: 04/06(日)19:23 ID:oH9v1Pv9(1) AAS
>>77
アクチニウム227が1μCiほどあれば30秒に1個くらいはアスタチン219に崩壊するはず
80: 04/07(月)07:15 ID:LB+z5Zin(1) AAS
ぷると君は飲んでも安全なんだお
81: 04/07(月)08:02 ID:sjuzRjdQ(1) AAS
模型くらいでは満足できなくなるのは世の常
82: 04/07(月)09:35 ID:B1uGg2oD(1) AAS
periodic tableガチ勢
83(1): 04/07(月)19:27 ID:Gw2IZQmD(1) AAS
釣りの重り用にオスミウムがほしい
84(1): 04/07(月)20:02 ID:Yzg7ZKhn(1) AAS
>>83
オスミウム製なんてあるのか?あったとしてもアホほど高いし削れて粉末が出たら自然発火して毒ガスが出るぞ
ちなみに純オスミウムなら3gで1万5千円~2万円、10gだと5万円以上する
大人しくタングステン製にしとけ、純タングステンなら10gでも500円かそこらだ
85: 04/08(火)15:09 ID:DXeLBha8(1) AAS
>>1
心意気やヨシッ!
86: 04/09(水)22:12 ID:0CWMETvH(1) AAS
周期表は美しい。
全部サンプルを集めたくなるのも
解る気もする。
超ウラン辺りは模型で良いけど
87: 04/10(木)15:47 ID:mUYmbM4s(1) AAS
>>30
そういうのは1ngとかで売ってるイメージ
88(2): 04/10(木)16:10 ID:5xYS5g0D(1) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
89: 04/10(木)16:39 ID:dyzBNge2(1/2) AAS
ニホニウム
平均寿命2ミリ秒
90: 04/10(木)16:40 ID:joUTihY2(1) AAS
コンプリートしようとしたら、そりゃそうだとしか
91: 04/10(木)16:40 ID:dyzBNge2(2/2) AAS
RPG化して
安全に収集活動を体験できるようにしよう
92: 04/10(木)17:20 ID:M2jYjcvF(1) AAS
原子番号118オガネソン(半減期0.89ミリ秒以下)とか、原子番号117テネシン(294Tsで78ミリ秒前後、同位体293Tsで14ミリ秒前後)とか
116リバモリウム(7.1ms〜61ms)とか、115スコビウム(16〜220ms)とか114フレロビウムとか、113ニホニウムとか。そこらへんどうすんだろ?
93: 04/10(木)17:33 ID:kvMQij3s(1) AAS
気持ちはわかる
元素集め楽しいもんな
94(1): 04/10(木)17:51 ID:2bFsU9Uo(1) AAS
人工元素どうすんの?とか言ってるバカがチラホラいるけど
本の収集家に対して「アメリカ独立宣言とか死海文書とかはどうすんの?」って聞いてるようなもんだぞ
常識で考えれば除いてると分かりそうなもんだが
95: 04/11(金)01:36 ID:1+MNvjN3(1) AAS
ゴイアニア被曝事故…
96: 04/11(金)12:34 ID:SE6FisFH(1) AAS
>>94
プルトニウム集めるやつに常識が通用するかよ
97: 04/11(金)13:44 ID:fhFyXz5a(1) AAS
> 50mm(350億分の1グラム)
50ミリメートルって5センチメートルだぞ。
それがわずか350億分の1グラムだなんてことはありえない。
98: 04/13(日)09:54 ID:AmiWpjip(1) AAS
>>88
銀はあるけど金はないのね
でもいいなこういうの
99: 04/13(日)17:51 ID:ZzqZghed(1) AAS
>>88
欲しい
けど高えな
100: 04/14(月)23:08 ID:xpxi3J7g(1/2) AAS
>>48
第一号買った人がバタバタ倒れて続かないんじゃないか?
101: 04/14(月)23:11 ID:xpxi3J7g(2/2) AAS
>>84
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.483s*