マーミンの魔法陣 (75レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

29
(1): 2021/08/25(水)08:50 ID:40ojEDcc(1/3) AAS
>>28
だからお前はベル測定がわかってないと言ってるんだよんだよ
ベル状態は
σx○σx
σy○σy
σz○σz
の同時固有値だから、ベル状態に射影したらこれらは決まるの

お前は個別測定だと思って書いてるだけじゃん
量牛情報特論は落第だな
31
(1): 2021/08/25(水)10:56 ID:40ojEDcc(2/3) AAS
>>30
意味不明ですね
測定しかできないから計算は不可能とか

各行や各列で測定装置の構成を変えるのは前提ですよね

個別測定はできないということは前から言っています
個別測定じゃないと実感がわかないというのもわかります
個別測定じゃなくても>>3の定義の完成で量子と古典の差がえぐりだされるのだから無意味ではないですね
そんなことよりも実験的にはもっと受け入れにくいことがあることにお気づきでしょうか?
最近の実験はフォローしていませんが、何か工夫している可能性はあると思ってます

検証実験として意味があるかどうかはともかくとして、論理的にいみがあるかどうかは自分的には確信がある
というわけではありません
特にこの検証には一括測定が必要と理解した段階からです
ほとんどの文献には一括測定の必要性の記述がありませんので気づいていないのかもしれませんが、調べれば
指摘している論文はあるのだろうと思ってます
32: 2021/08/25(水)11:02 ID:40ojEDcc(3/3) AAS
>残念ながら、マーミンの魔法陣の完成とは程遠いですわ。

私が思うに、>>3の定義で完成しているとは論理的には言えるが、それを露わに検証することには
いささかの問題を感じる
なので、魔方陣の議論はベル不等式よりはクリアさが不足している感じか

ベル不等式は観測すべき対象のエンタングルメントを検出する実験で、魔方陣は観測装置側で
導入されるエンタングルメントを検出する実験みたいな感じになっています
ベル不等式には相対論的因果律を守るための制約条件があるけれそ、ローカルで行われるベル測定
にはそういった制約条件が欠けているし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s