やめてくれよ、おっさんプログラマー (292レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
215
(5): 2021/07/15(木)12:16 AAS
シンタックスエラー起きてて動かないのに「できました!」とか言ってプルリク投げてくるのやめて欲しい
自分なら1時間でテストまで書いて仕上げられる機能を1ヶ月もかかって上がってきたものが、一度も手元で動かして無いとかどうなんだよ
余裕あるんでこっちでやりますって言ってんのに頑なにやり続けるし

クライアントからしたらフリーランスのあなたがコード書けるようになる事とかどうでも良いんだが?

「ステージング動かないんですよね」
「そうね。そのコード文法間違ってるからね」
217: 2021/07/16(金)02:00 AAS
>>215
ビルドできないプルリクなんて自動的に突っ返すようにしちゃえば
218: 2021/07/17(土)10:21 AAS
>>216
俺はintellij使ってるから当然わかるよ

・typoで変数を参照できてない
・そもそもprに必要なpackageが依存関係に書かれてない
・要件満たしてない
・テスト全く書かれてない

>>215
前の職場はそれやってた
この手の人を突っ返してると何も進まないから、仕事ふらない
219
(1): 2021/07/17(土)10:26 AAS
>>215
なんでそんな人が職場にいるの?新人研修?
229
(1): 2021/07/17(土)16:42 AAS
>>215
文法間違いを指摘した時はどんな反応?
「ステージング動かない」はどんな意味で使ってた?
コンパイルや実行が出来ないって意味で言ってるんだったらワンチャンおまえが悪い可能性も残ってるぞ

あと、「ステージング動かない」っていう場合、まともな人間なら別の環境なら動いてたって意味で言う
つまり、ステージング以前に使っていた環境(ローカル環境もしくは開発環境など)では動いていたはずだ

無能はまともにソース管理が出来ない
テスト環境にはアップロードできているがステージング環境にはアップロード出来ていない

ずばり、犯人はFFFTP(WinSCP)の設定ミスだ!

ソース管理はわりと現場ごとに癖があるから
「pushしたら自動的に反映されてテストまわすのが当たり前だろ」とか
「ソース管理はgitだけどサーバのソースは各自が管理してね」とか
「稼働中の本番環境が正、それ以外はゴミ」とか色々ある

その辺の意思疎通ちゃんととれてるんだろうか
237
(1): 2021/07/17(土)23:58 AAS
まとめ
・おっさんは正しい動作確認をしていなかった
・おっさんの開発環境にキャッシュ設定がされていた為、キャッシュをみて正しい動作だと誤認した
・おっさんの開発環境にキャッシュ設定をしたのは>>215
・キャッシュ設定をしたことは当然のことなので通知はしていなかった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s