公務員だけどプログラマーに転職したい (182レス)
1-

1
(15): 2018/01/18(木)19:43 AAS
28歳政令市事務職
このままじゃお先真っ暗だから転職したい
とりあえずruby勉強してる
56
(1): 2018/01/22(月)17:47 AAS
>>42
プログラマに需要無いしな
お客様は業務改善にしか興味ない

本当に欲してるのは手段としてプログラムできるコンサル
57: 2018/01/22(月)17:50 AAS
>>47
中途客先常駐のプログラマに与えられる仕事はつまらんエビデンス作成とstrutuみたいな古いフレームワークの機械的な改造
58: 2018/01/22(月)18:00 AAS
>>56
コンサルとプログラマーが組めば最強無敵ということか
59: 2018/01/22(月)18:02 AAS
>>55
仕事の面白さって自分の能力が上がっていくことだからな
役所の外に出たらなんの役にも立たなくなるスキル身につけるとか生きながら自殺してるようなもんだろ
60: 2018/01/22(月)18:26 AAS
公務員より先行きが怪しいプログラマに今からなろうとか、バカですか?
61: 2018/01/22(月)19:01 AAS
親方日の丸が破綻寸前なんだから
倒産寸前の会社入って潰しの効かない仕事してたら危機感覚えるわな
破綻した時の事かんがえるおまだプログラマーのほうがマシなんじゃないか
62: 2018/01/22(月)19:08 AAS
公務員壊滅の状況でIT土方が安泰とはとても思えん

英語喋れてシリコンバレー行くなら別だけど
63: 2018/01/22(月)19:21 AAS
財政破綻すると超円安に振れるからお手頃なオフショア先になって稼げるんじゃないか
国内製造業も息を吹き返すだろうし、ドンドンインフレがすすむ
となると予算主義でやってる公務員はインフレと支給給与のバランスがとれなくて生きてけなくなると思う
64: 2018/01/22(月)20:01 AAS
インフレになったら公務員の給与法が物価に合わせて改正されるだけじゃね?
それでも対応できないデフォルトみたいな状態なら日本円しか資産のない連中はみんな無一文だな
65: 2018/01/22(月)20:06 AAS
不動産もバブル期並みに高騰してるしそろそろ金融危機に供えといた方がいいよ
金融市場でバブルが崩壊すると実体経済巻き込んで破壊していくってリーマンショックのときも経験したのにな
66: 2018/01/22(月)20:22 AAS
>>1
何?破産寸前の市?
普通に考えて、プログラマの方がお先真っ暗になりやすいよw
67: 2018/01/23(火)01:19 AAS
プログラマなら自分にスキルが溜まっていくから
会社が潰れてもどこでもやっていける
工場労働者は工場が潰れたらスキルが無駄になるからな
公務員も財政破綻したら終わり
68
(1): 2018/01/23(火)01:37 AAS
公務員が財政破綻で職を失うような事態になったらプログラマもどっか行かないと仕事ないだろ
いざとなったら国からの補助もあるし公務員の方が安泰だと思うけど
69: 2018/01/23(火)01:56 AAS
>>68
プログラマなら仕事は市場が用意してるし
社会人の大半は勉強してないから仕事なんかいくらでもある
役所の内部でしか役に立たないスキルと会社が潰れても他でやっていけるスキルの携帯可能性を考えた方がいいと思うよ
70: 2018/01/23(火)06:23 AAS
財政破綻するような状況でどこに仕事があって誰がプログラマを雇うんだよ
経済も歴史も知らんのか
71: 2018/01/23(火)07:49 AAS
財政破綻は地方だけ
国は金なんか刷るだけだ
72: 2018/01/23(火)09:49 AAS
財政破綻するほど経済が困窮した自治体でプログラミングの仕事なんかあるわけないだろ
財政破綻しても公務員は国から補助を受けながら食っていけるが、プログラマは他所に出稼ぎに行かないと食ってけないだろ
73: 2018/01/23(火)12:57 AAS
破綻したら夕張市みたいにコンビニバイト以下の時給になるけどな
74: 2018/01/23(火)16:36 AAS
何気に財政破綻したとはいえ、よくあれだけ退職できたのと思う。
潰しが利かなすぎる
75: 2018/01/23(火)16:38 AAS
技術系なら建設会社やら設備会社に転職できそう
事務系はタクシーかトラックの運転手、飛び込み営業、コンビニのバイトとかしか行けなさそう
あと若いなら公→公転職
76: 2018/01/23(火)19:22 AAS
破綻するような弱小市役所や役場勤めは上流工程の技術も育たない下位IT土方や下請けだろ
少なくとも県や国家公務員なら破綻リスクはないし、破綻する前に税率上げればいいだけだからな
77: 2018/01/23(火)19:25 AAS
県や国レベルが破綻するときは日本が終わるのと同義だからな
78: 2018/01/23(火)20:02 AAS
>>3
民営はリストラの単位が万だぞw
79: 2018/01/23(火)20:20 AAS
ってか技術者とか言っても安泰なのは一流どころの電気電子機械工学あたりだろ?
数学も英語でのコミュニケーションも取れない専門卒や文系のなんちゃってプログラマに仕事なんかないでしょ
80
(1): 2018/01/23(火)21:09 AAS
国家公務員とか全国に転勤ありのブラックじゃん
81: 2018/01/23(火)21:14 AAS
公務員とかやる職種によるよな
入国管理局とかきついよ
82
(1): 2018/01/23(火)21:36 AAS
>>80
出世気にしなけりゃ断れるよ
あとは結婚やら親の介護やら
83: 2018/01/24(水)00:08 AAS
>>82
出世気にしないならプログラミングやってた方が楽しくない?
役所だと環境構築するのも一苦労だからな
84: 2018/01/24(水)06:36 AAS
病気休職で2年休んでから面談で繁忙部署は嫌だと言い張れば暇な部署で毎日定時上がりできるし趣味でプログラミングでもなんでもやればおk
仕事中はVBAとか使えれば楽になる
当然大っぴらにやると仕事回されるからコッソリな
85: 2018/01/24(水)07:53 AAS
プログラミングで仕事効率化するとどんどん仕事押し付けられる悪循環あるよな
86: 2018/01/24(水)09:27 AAS
自慢気に見せびらかすからだよ。
87
(1): 2018/01/25(木)18:20 AAS
美容師からプログラマーになった人がいるからイケるんじゃねw
外部リンク:sp.fenixjob.jp
88: 2018/02/03(土)06:59 AAS
美容師はやりなおしがきかないからな
89: 2018/02/10(土)01:58 AAS
元33歳ニートの日俺でもやれてるから大丈夫
90: 2018/03/14(水)19:02 AAS
ローマ市民だけど奴隷になりたい
91: 2018/03/24(土)10:46 AAS
破綻しなくてもクビになる恐れもあるもんねぇ。
プログラマーならクビになっても簡単にホカへいけるけど、公務員は・・・
92: 2018/04/15(日)23:14 AAS
「転職で賃金増」広がる求人倍率最高、ITけん引 景気回復で
2018年4月10日 23:00

転職が活発になっている。IT(情報技術)分野などで求人が増え、民間企業の調査では、17年度は転職者の求人倍率が過去最高となった。転職後の賃金が1割以上増えた人も3割と、最も高い水準にある。
景気回復による雇用環境の改善は、新たな就業者の増加から働く人の移動へと進む。成長分野に人材が移る動きが加速すれば、日本経済の生産性は高まる。

今の転職市場は企業による求人が職を求める人を上回る状況だ。リクルート..

外部リンク:r.nikkei.com
93: 2018/04/16(月)07:17 AAS
転職で賃金増、1割以上増えた、ねぇ・・・

Windows95が出た頃に、2部上場会社から一般派遣に転職したら
倍ぐらいの賃金になったな。
94
(1): 2018/04/16(月)08:54 AAS
>>87
それでもプログラマー名乗れるのか?
俺も転職したい!と思ったが40過ぎてたら無理かw
95
(1): 2018/04/16(月)12:05 AAS
>>94
さすがに40代は難しいかな?
転職したいのならハロワに行って
無料のプログラミングのコースを受講するといい。

教科書代は必要だけど受講料は無料になるはず。
今他の仕事をしてたら有料かもしれない。
ハロワ行って聞いてみ。

いろんなコースがあるけど、全く未経験なら
期間は最低でも三か月コースを選ぶべし。
内容は、やはりモバイルがおすすめ。
androidのJavaにするかiPhone(iOS)のobjective-Cにするか、
最初はどちらでもよい。
どうせ両方やれるようにならなければならないから。

他に聞きたいことある?
96: 2018/04/20(金)23:45 AAS
日本は東南アジア並の年収か…$29,429
欧州行くだけで倍かよ…
Best countries for software engineers and developers to work
外部リンク:www.hackerearth.com
97: 2018/04/21(土)17:34 AAS
>>95
94ではないですが、ネットワークエンジニアやセキュリティエンジニア、サーバーエンジニアあたりのインフラエンジニアになりたいんですが、働きつつ専門学校行けば道が開けるんでしょうか?
スペックは文系、事務職、アラサーです
未経験でも学校の課程修了すれば就職できる?
98: 2018/05/22(火)11:55 AAS
とても簡単な自宅で稼げる方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

EJPH7
99
(1): 2018/07/13(金)00:16 AAS
英語覚えて海外で仕事してえー
どうすりゃええんじゃ
100
(1): 2018/07/13(金)01:10 AAS
>>99
英語覚える方法知りたい?
101: 2018/07/13(金)12:28 AAS
>>100
うん
102: 2018/07/14(土)19:17 AAS
スピードラーメング
103
(1): 2018/08/29(水)01:29 AAS
とある実名顔出しSE
副業はグルメブロガーの話題のツイート

・プログラマーは下流の仕事
Twitterリンク:micky19750930

・管理したことないから分からないだろう
Twitterリンク:micky19750930

・これがなぜRTされているか分からない
Twitterリンク:micky19750930

プログラマーは下流の仕事とい言い切る上流下流をも管理する顔出し実名SE

副業はグルメブロガー
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
104
(1): 2018/08/31(金)15:26 AAS
公務員諦めて25歳これから無知識でプログラマーの面接受ける俺に失礼だぞ
105: 2018/08/31(金)16:47 AAS
無知識なら>>103のおっさんみたいに中卒がやるような仕事しろよ
106: 2018/09/01(土)14:55 AAS
残業規制が厳しくなってきて
これなら公務員よりプログラマのほうがいいと思う

>>1の給料がいくらか知らんけど。
107: 2018/09/23(日)13:40 AAS
>>104
結果どうだった?

おれは25歳のときにタクシー会社の事務員を辞めて、
Excelを少し使えるだけの超低レベルスキルで小さなソフトハウスの
入社試験を受けた。

入社試験はSPIテストというものだった。
数学と国語の簡単な問題だけど時間が足らない試験だった。
そして性格テストと面接だけど、面接は簡単だった。

面接官は、
「筆記試験だけが重要で、面接は一応人間か確認するだけです」
と言ってた。
1回の面接では何もわからないけど、
筆記試験はかなり正確に能力が分かるから、と言ってた。
108: 2019/02/27(水)15:11 AAS
俺も28歳で今からプログラムか何らかの開発へ転職を考えてる。
プログラム専門ではなく、化学関係の開発職。。。
でも将来化学関係の開発や材料開発などの条件出しはAIにとって代わられるといわれている。
そんな言い訳つけて転職するわけじゃないけど、6ヶ月休職して研修とか受けながら将来は何らかの形で独立したいんだけど。。。
どこから始めるべきだろう。ITパスポートと情報処理技術者から始めてみようと思うんだけど銅?
109
(1): 2019/02/27(水)16:41 AAS
28才だとギリギリだね
急いでIT企業に就職する必要がある

未経験じゃ、小さな人売り企業にしか
入れないけど仕方がない

これから経験を積むしかないが
勉強する気はあるようだから、
とりあえず何も考えないで就職できるIT企業に就職すべし。

急げ。もう不況になりそうだから、
そうなると一斉に仕事がなくなって
就職できなくなるぞ?
110: 2019/02/27(水)21:18 AAS
>>109 ありがとう。とにかくIT就職目指してみる。
111
(1): 2019/02/27(水)21:19 AAS
まずはプログラム学校通いながら、ITパスポートから応用情報処理の網羅かな
112: 2019/02/28(木)01:19 AAS
我々はその姿を心から応援するものです
113: 2019/03/26(火)21:18 AAS
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
114: 2019/03/28(木)10:58 AAS
>>111
> まずはプログラム学校通いながら、

専門学校などは授業料がかかるから、
ハローワークの無料の職業訓練でプログラムを勉強したほうがいい
就職先もハローワークが紹介してくるから。
115
(1): 2019/03/28(木)20:07 AAS
公務員なら優秀なはずだから、底辺業種のIT会社なら
どこでも雇ってもらえるんじゃね?
「東大卒がウチに来た」みたいな感じの騒ぎになるだろうね。
116: 2019/05/05(日)00:12 AAS
自分も今公務員で30歳、未経験で転職しようとしてるから、少しこのスレ参考になった。右も左もわからないからとりあえずprogateやりつつ情報集めて、就業しながら転職サポート付のスクール通って、って考えてるけど実際同じようなプランの人っているのかな?
117: 2019/07/06(土)13:57 AAS
今年の4月にプログラマから国家公務員に転職しました
民間と仕事の違いに驚いてましたけど少しずつ仕事に慣れてきました。
思っていたより国家公務員は給料安いですね
年収で中規模のSIerより2割から3割ぐらい安い感じでしょうか?

仕事はあまり面白くはないですね
公務員辞めてプログラマになりたいという気持ち分かります。
仕事に慣れてきたら、自分で面白い仕事を作り上げて提案して
なんとか楽しくやっていければと思います。
118: 2019/07/06(土)14:48 AAS
>>115
底辺ITはスキルも経験も関係なく、1歳でも若い方が高価値
119: 2019/07/06(土)17:43 AAS
特定の現場で能力突出しててもしょうがないもんな
一定ラインを満たしてたら
あとは無難に続けられるかどうか
120: 2019/07/07(日)07:52 AAS
>>1
馬鹿じゃね?
自分の仕事をシステム化しろよ
それがプログラマだろ

日本における職業プログラマって、就職にありつけなかったやつがいく最後の砦でしかないんだぞ?
121: 2019/07/07(日)09:21 AAS
市役所にも情シスぐらいありそうなもんだが・・・
122: 2019/07/07(日)11:00 AAS
根本的に適正があるとは思えない。
プログラマの資質がある人は、なんでもかんでもシステム化しちゃいたくなる症候群があるからw
123: 2019/07/07(日)11:04 AAS
逆、逆。
プログラマの資質がある人は、システムの危険性もわかるから、
逆に生活スタイルはアナログなんだよ。
124: 2019/07/07(日)11:20 AAS
仕事場で生活スタイル持ち込まれてもwww
125: 2019/07/07(日)12:52 AAS
会社以外では仕事のことは考えたくない!と言ってたやつらは、
三流プログラマの低所得のままである

とくに20代は生活の全てをささげるぐらいのつもりでやらんと
一流にはなれんし、一流にならんと給料上がらないから
126: 2019/07/13(土)13:33 AAS
あうあうあー!
127: 2019/07/13(土)13:46 AAS
そうではない現実も見た
128
(1): 2019/07/13(土)14:22 AAS
こんなIT後進国で一流って言われても
129: 2019/07/13(土)15:02 AAS
インターネットの登場で状況は一変してるんだよね
ネット社会以前のイメージで土方とか底辺とか言ってる盲目が多すぎる
賢い人はITの可能性がわかっている
130
(1): 2019/07/13(土)15:04 AAS
そうだね
ITに関しては韓国に大きく負けてるから、
だから韓国に嫌がらせをしてるという野蛮な日本

日本人は少し反省しないとダメだね
大坂にてヘイトスピーチで10万円の罰金刑が確定した
日本で初めての判決で評価したい

今後、ちょっとでも韓国に悪口を言ったら10万円の罰金を払うんだよ
日本の裁判所が決めたんだからね

これからは朝鮮民族も日本で暮らしやすくなる
文句いったら罰金なんだから
日本人ざまあみろ
131: 2019/07/13(土)18:36 AAS
ITなんかといっしょにされたら建設業の従事者の方々に失礼
132: 2019/07/14(日)01:05 AAS
>>130
聞き捨てならんな
まじかよ
リンクもないが
133: 2019/07/14(日)06:40 AAS
>>128
派遣「俺は一流」
って言われてもなw
客に直接あったこともないやつが大半の日本のIT業界でなw
134: 2019/07/14(日)18:14 AAS
川崎市ではヘイトスピーチで50万円の罰金という条例ができるらしい。
川崎市は朝鮮人の街だから仕方ないとは言ってらんない!
川崎市の市長は次落選させるべきだ!
135: 2019/07/16(火)21:54 AAS
プログラマなんてやめとけ
136: 2020/01/05(日)08:52 AAS
プログラマーから公務員に転職した
137
(1): 2020/01/05(日)15:44 AAS
どうみても日本人ヘイトの愛知トリエンナーレの例の展示も
表現の自由が侵害されてると報道するNHK
138: 2020/01/05(日)21:37 AAS
>>137
愛知の展示を企画したのは元NHKの奴だよ
反日で有名なプロデューサーだと書いてあった
NHKは反日
だから受信料を払う奴は国賊!!!
139
(1): 2021/01/09(土)22:57 AAS
工学修士でネスペデスペ持ちのアラサー末端役人なんだが、PGSEの仕事ある?
140: 2021/01/09(土)23:00 AAS
デスペナルティ持ちの方はご遠慮ください。
141
(2): 2021/01/10(日)00:03 AAS
>>139
ネスペ、デスペとPGSEは関係ないって
ことが理解できないほどの馬鹿に仕事やらせることはない。
馬鹿がSEやると死人がでる仕事ですから
142: 2021/01/10(日)08:03 AAS
さっさとしろよw
無職、Fランでもかんたんに就職できるんだから現役公務員の人材なら両手上げて採用
143
(1): 2021/01/10(日)13:37 AAS
>>141
ちなみに、お前の学歴と所有資格は?
まさか本職PGなのに高度持ってないわけないよな?
144
(2): 2021/01/10(日)17:48 AAS
>>141
デスペ、ネスペもってるなら
それなりに評価するわ

高度試験は少なくとも、日本語の理解できないバカではない証明になる
そんなレベルの評価なの?と思えかもしれんが、世の中のプログラマの大半が、この当たり前すら出来ないのが現実だから
145
(2): 2021/01/10(日)22:44 AAS
>>143
おれさまに向かってえらそーなこといってんじゃねーぞ馬鹿w

>>144
そんな簡単な資格もってるにきまってるだろうが馬鹿w
一発で受かったぞ
うちの会社じゃ受験した奴の半分が合格してる
146: 2021/01/10(日)22:49 AAS
ま、資格の話を持ち出すこと自体が馬鹿ってことだ

馬鹿は資格しか自慢するものがねーからな(笑)
147
(1): 2021/01/11(月)06:28 AAS
>>145
はい
日本語理解力ない
無資格者発見w

絶対こいつ無資格者w
148
(2): 2021/01/11(月)08:01 AAS
これが日本語読解能力の評価として使えると言われる所以か
>>145は間違いなく受かってない 基本すら怪しい
>>144は高度資格をどの程度で評価してるかハッキリと書いてあるのにその回答が>>145では‥w
本当にこの業界というより日本全体で文章になった瞬間に理解ができてない馬鹿が異常に多い
149: 2021/01/11(月)13:02 AAS
>>147
>>148
レスが速くて笑えた!
やはりクソチョンのWeb屋の馬鹿コーダー(笑)
せいぜい5chで資格自慢してろ馬鹿の貧乏人のバカチョンめ!
150: 2021/01/11(月)13:04 AAS
>>148
これ前からいる基地外だよ
文章が特徴的でしょ?で、どこのスレにも現れる
151: 2021/01/11(月)14:04 AAS
ハンコ文化が消えると政令市はガチで職員が消える可能性もある
閉塞感半端ない
152
(1): 2021/01/11(月)15:30 AAS
誰も読まない文章を延々と書くという文化があるので
当面は大丈夫
153: 2021/01/13(水)20:59 AAS
都道府県の人物試験はガチで評定項目にいろんな細工したメモ欄があるけど、表向きは公正っぽく見せている
ネットでは「人事委員会が〜」という否定屑いるけど、実際にズルやっているから
154: 2021/01/17(日)14:29 AAS
>>152
ハンコがなきゃ現地で書く必要なくなるから
155: 2021/01/17(日)21:44 AAS
ココ↓は?
Twitterリンク:rokkotsukasa
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
156: 2021/01/17(日)21:52 AAS
メールで済むのにいちいち電話する組織がプログラマかよww
157: 2021/01/18(月)00:39 AAS
ほんとに朝鮮人はキチガイばかりだよな
158: 2021/01/20(水)11:17 AAS
在日は皆殺しにすべきだろ
159: 2021/07/19(月)21:46 AAS
馬鹿だなプログラマになったら絶対後悔するのに
50前に会社から追い出されて再就職できず軽配送やるしかなくなるぞマジで
160
(1): 2021/07/24(土)22:37 AAS
今年も官庁訪問で不正あったよな
予備校関係者や身内の人が公正な試験だと言っているだけで実際はインチキやっている
あれは試験員がわざとプラスとマイナスの価値観を含む曖昧な質問をして後は強引に理由づくりする不公平な採点している方法だが
バーナム効果とか知らない人は騙されるんだろうな
161: 2021/11/25(木)20:16 AAS
>>160
医学部でもそうだけど、面接のある試験は全部不正がまかり通ってるよ。
教員試験なんかコネがなけりゃ受からない。
162: ちちん 2022/01/24(月)16:56 AAS
なにいってるん?
163: ちちん 2022/01/24(月)16:57 AAS
東大医学部は頭が悪い
164: 2023/03/04(土)12:57 AAS
公務員最強、下手にプログラマーになってもSESとか糞みたいな仕事をさせられて年収も激減が目に見えている
165: 2023/03/07(火)14:17 AAS
28???
今まで何してきたんだ
166: 2023/03/08(水)03:52 AAS
プログラミングスクールの広告みて考えてるなら辞めた方が良いよ
そもそもプログラマとして就職できるとは思えないしフリーの案件も取れない
167: 2023/03/09(木)21:11 AAS
公務員は女子トイレ盗撮をやっているイメージしかないw
168: 2023/03/11(土)15:35 AAS
プログラマの仕事はあと2〜3年後に無くなると聞いた
169: 2023/03/11(土)20:17 AAS
書道もソロバンも消滅してない気がする
170: 2023/03/14(火)17:36 AAS
プログラマーの前に淘汰される職業沢山あるやろ
171: 2023/03/21(火)13:20 AAS
公務員は女子トイレを覗くことが趣味の人間ばかりでっせ
いまだに職場のトイレとして和式を使っているのが羨ましい
172: 2023/03/30(木)21:32 AAS
国立国会図書館みたく人物評価で不正あったところは一生悪者扱いされそう
全体的にプライバシーに関する質問が多すぎる
173
(1): 2023/12/20(水)18:32 AAS
オーストラリアで寿司屋の店員時給3000円
174: 2023/12/22(金)15:21 AAS
オーストラリアのビックマックの値段、日本の約2倍。
オーストラリアの1人住まいの家賃、日本の約2倍。(風呂付シェアハウスで1.5倍くらい)
175: 2024/03/03(日)08:31 AAS
>>173
米国では靴屋のアルバイトが時給7000円だってよ
176: 2024/03/29(金)13:49 AAS
さてと お昼寝タイムだ
誰もやって人気者を使わなかったかもしれないが
そろそろ出始めてる気が緩みすぎだとそういうの期待して観てたら罷免するといったが
177: 2024/03/29(金)14:39 AAS
サル痘もきた
あんまりギフト飛んでなかったからな
178: 2024/03/29(金)14:59 AAS
>>54
ロナウド干されてんのかよ。
179: 2024/03/29(金)16:19 AAS
サロン未完成で収入は途絶えるけど有耶無耶にするとかありえない
180
(1): 01/09(木)17:58 AAS
>>1がその後どうなったのか気になる
181: 02/09(日)09:19 AAS
>>180
政令指定都市なんて、国家公務員より給料高いのに、
そして公務員は、ほぼなにもしないでも定年まで高い給料もらえるのに
転職するわけがない。
>>1はもう35歳だから課長補佐ぐらいか。
182: 02/28(金)06:00 AAS
>>1
大人しく公務員続けてた方た良いと思うよ
一般企業の厳しさを公務員は知らない
転職してカルチャーショック受けても公務員には戻れないんだよ
悪い事を言わないから公務員で居る事をお勧めします

どうしても企業に転職しないなら、
せめて離職率の低い会社に転職すべきです!!
年間離職率3%台を超えると公務員だった人には辛いと思います

私からアドバイス出来る事は以上です
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s