マンガで新卒者を募集 〜富士ソフト株式会社 (455レス)
上下前次1-新
1(2): 2008/04/06(日)11:05 AAS
外部リンク:gakusei.enjapan.com
IT時代の幕開けに、23歳で携帯電話とPC連動型サイトを先駆けた開発のプロ。
富士ソフト株式会社 三村 明史 (31歳) /入社10年目
2(1): 2008/04/06(日)12:17 AAS
2年目2人、1年目3人wwww
3: 2008/04/06(日)12:43 AAS
3
4: 2008/04/06(日)12:51 AAS
か…漢だ
5: 2008/04/06(日)13:01 AAS
偽装請負でとばされて、よその会社で肩身の狭い思いをしながら、クソみたいな単純業務アプリを作って、
同じプロジェクト内で足をひっぱりあうなんていうことはないわけですね。
6: 2008/04/06(日)13:08 AAS
>>2
漫画をみるに、早く管理職?にならんと、居場所がないみたいやな。
7: 2008/04/06(日)13:27 AAS
俺まだ学生だけど、こう仕事してみたい!!!!
8: 2008/04/06(日)13:37 AAS
漫画が募集する会社は5年後、会社が傾く。今はなき栗がそうだった。
9: 2008/04/06(日)14:16 AAS
入社2年目でプロジェクトリーダーwwwww
10(1): 2008/04/06(日)14:18 AAS
優秀な奴ならありえんことはない。
学生時代から起業しちゃうような奴が間違えて入社したりとかすると。
だが世間の2年目でそれができる奴は全体の0.1%にも満たないだろうなぁ。
11: 2008/04/06(日)14:20 AAS
三村 「技術Q&Aに質問を投げてるんだ」
全員 「その手があったか!!」
くっだらねえwww
12: 2008/04/06(日)14:20 AAS
>>10
結局わかんないことだらけで先輩に質問しまくってるやん
13: 2008/04/06(日)14:49 AAS
2年目でPJはやばいよ
14: 2008/04/06(日)14:56 AAS
「三村を含め入社2年目が2人1年目が3人という極めて若いチームが結成され」
↓
「三村を含め入社2年目が2人1年目が3人という極めて安物でレベルの低い
人売りお買い得抱き合わせチームが結成され」
15: 2008/04/06(日)14:58 AAS
「まずはどの言語で開発すればいいか調べてくれ!」
「はいっっ」
そんな気合入れるような話か・・・ていうか・・・
そこからかよ・・・
16: 2008/04/06(日)15:03 AAS
納期が迫ってから技術的な実現可能性で迷ってるようなプロジェクトが
優秀プロジェクトに選ばれるような会社なんだな。
でも、これ、シロウトは騙されるんだろうなぁ。
17: 2008/04/06(日)15:11 AAS
携帯とかゲームの開発やってるって言えば学生が釣れると思ったのかw
18(1): 2008/04/06(日)15:17 AAS
コレって知らない人は携帯開発だと思っちゃわないかなぁ。
フリー開発者が大半の携帯アプリ(オモチャ)なんだけど・・・
19: 2008/04/06(日)15:30 AAS
こんな漫画を見て興味を持つような程度の低い人材を募集する
↓
5年後人材の育成に失敗し、倒産
20: 2008/04/06(日)15:44 AAS
開始から50アクセスで成功だと判断するプロマネwww
21: 2008/04/06(日)16:08 AAS
外部リンク:gakusei.enjapan.com
エリートばっか載ってる
22: 2008/04/06(日)16:27 AAS
ホイチョイプロダクションの企業ヨイショマンガとは一味違うな
23: 2008/04/06(日)16:33 AAS
ホイチョイはヨイショのなかにもチラっと実態を匂わせるような部分があるけど、
こいつは完全にマンセー!マンセー!だからかな。
24: 2008/04/06(日)16:50 AAS
勉強と部活を両立させて幼馴染の女の子とも仲良くしてって
子供の頃某学習教材のダイレクトメールにいつもついてた漫画を思い出した
サクセスストーリーは別に嫌いじゃないよ
25: 2008/04/06(日)17:08 AAS
>サクセスストーリーは別に嫌いじゃないよ
サクセスストーリーとは「一時期だけうまくいった」ものではなく
中長期の期間を見て判断するものだ
そして成功したのは彼個人よりも、安く使いまわせる彼から
多くの利益を享受できた会社のほうが大きい
26: 2008/04/06(日)17:28 AAS
>>18
ただのウェブサイトですが?
27: 2008/04/06(日)17:55 AAS
ああ、あべしか
28(1): 2008/04/06(日)18:16 AAS
数々のデスマをくぐり抜け30台で管理職になれないとお払い箱
新卒者がこの漫画を読んで、この真実に気づけるのだろうか
29: 2008/04/06(日)18:26 AAS
ウホッ!ガチムチの火消しプログラマの登竜門
30(1): 2008/04/06(日)19:33 AAS
俺は2流会社の社員だから、
>>28の言ってることが真実じゃないと知っている。
もっと底流の会社のことは知らんけどね。
31(1): 2008/04/06(日)19:46 AAS
終身雇用の2流会社があったら見てみたい
32: 2008/04/06(日)20:10 AAS
>>31
おまえな…終身雇用の会社なんて日本にもうほとんど残ってないだろうが。
終身雇用されるかされないか、それは会社じゃなくてその人の能力・資質の問題だ。
会社が持つか倒れるか、そんな先のことがお前にわかるのかメグミルク。
33: 2008/04/06(日)20:20 AAS
>>30がそう言ってるように見えるんだけど
34: 2008/04/06(日)21:03 AAS
プログラミングをマスターするのに10年かかるといわれているのに
30才で管理者になる(プログラミングをしない)というのが
デスマのもとだと思うんだ。
35(1): 2008/04/06(日)21:10 AAS
AA省
36: 2008/04/06(日)21:15 AAS
その手があったか!!
37: 2008/04/06(日)21:16 AAS
ないない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 418 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s