モバイルSuica総合スレ Part.36 (913レス)
上下前次1-新
1(3): 2024/03/10(日)15:15 ID:UBJ9+fuI0(1) AAS
モバイルSuicaについて情報交換しましょう。
・JR東日本モバイルSuica
外部リンク:www.jreast.co.jp
・2ちゃんねる【携帯・PHS板】
モバイルSuicaスレッド @ ウィキ(過去スレや簡易FAQ)
外部リンク:www15.atwiki.jp
◆前スレ
モバイルSuica総合スレ Part.35 IP無
2chスレ:phs
787: 03/07(金)23:43 ID:3opd9VWR0(2/3) AAS
ちなみにGoogle ウォレットは1円単位でチャージできるから俺もモバイルSuicaアプリはほとんど使っていないが、おトクなきっぷやSuicaグリーン券等はモバイルSuicaアプリでないと購入できない
そしてGoogle ウォレットのアプリは古い履歴が運賃だけ残って乗車区間が消えるバグが結構前からある
これ直してほしいけどどこにフィードバックすればいいんだ?
788: 03/07(金)23:44 ID:3opd9VWR0(3/3) AAS
Android 16でGoogle ウォレット周りにまた手が入るんだったか?
Google Pixel 6 Proだが、サポート期間延長されたしカーネル バージョンも最新の6.1.99に更新されてまだまだソフトウェア的には最新なのがありがたい
789(1): 03/08(土)00:18 ID:e2Qw+0rJ0(1) AAS
>>784
そもそもグリーン車のある路線にほとんど乗らない
らグリーン車がある路線に住んでるお前のほうが乞食なんじゃね?w
790(1): 03/08(土)01:04 ID:hc3PkyY4(1) AAS
>>789
アホかスマートExpressで新幹線だ乞食
791: 03/08(土)01:24 ID:Y81Wc4Kh0(1) AAS
>>790
そもそもお前さんが無料会員の分際でマウントとろうとするから荒れるんだろ
792: 03/08(土)04:22 ID:sUHZ82+h0(1) AAS
>>786
車通勤だから駅ほとんど行かないの…
わざわざ出向かないと使えない
793(1): 03/09(日)20:53 ID:WTNG5Nzu0(1) AAS
1HAIKI ★
垢版 | 大砲
2025/03/08(土) 11:08:57.58ID:Pk32Pd/K9
JR西日本とJR東海、JR九州は、JR東海の交通系ICカード「TOICA」とJR九州の「SUGOCA」のモバイルICサービスを2026年春以降に開始すると発表した。
モバイルICOCAの仕組みを活用する。
開始時期は、TOICAが2026年春以降、SUGOCAが2027年春以降…
続きはソース元で
794(1): 03/09(日)21:24 ID:iKC9ptTn0(1) AAS
>>793
オレ東海管内だけど、モバイルSuicaで事足りてる
今さらToicaに変えるメリットあるかな
ポイントくらい?
795(1): 03/10(月)00:13 ID:DNXuvX6F0(1) AAS
いっそうのことSuica規制法でも作って全ての交通系ICカードをSuicaに統一して欲しいわ
796: 03/10(月)02:01 ID:m/NSWHCH0(1) AAS
>>794
現状TOICAは鉄道利用では一切ポイントつかないのでモバイルTOICAで特別な施策が導入されない限り経済的メリットはなさそうだね
ビューカードからのクレカチャージで1.5%のポイント還元を享受しているならなおさらのこと
>>795
気持ちは分かるけど導入から20年以上たった今になって国がそんなことをすることはあり得ないというか国が強制する理由がないだろうね
JR東も国の指示を受けることなく自由にやりたいはず
797: 03/10(月)07:08 ID:8lFTBZ1A0(1) AAS
独占禁止法違反になっちゃうなら分けたのに…
798: 03/11(火)00:45 ID:/U+2V8wk0(1) AAS
電子マネー部分だけを統一化すればいいのにな
799: 03/11(火)01:54 ID:G1oospkA0(1) AAS
モバイルPASMOがやったような丸コピーでいいような??
800: 03/12(水)00:24 ID:GpLsaDsb0(1) AAS
800
801: 03/15(土)19:20 ID:IFLj+pUa0(1) AAS
1七波羅探題 ★
垢版 | 大砲
2025/03/13(木) 15:40:07.84ID:b49BhVuB9
毎日新聞
2025/3/13 12:52(最終更新 3/13 12:59)
外部リンク:mainichi.jp
JR鳥取駅(鳥取市)で15日、「ICOCA(イコカ)」や「Suica(スイカ)」など交通系ICカードに対応した自動改札機が導入される。
JR西日本によると、JR西管内の府県庁所在地の中心駅では、鳥取駅が最後の導入になるという。
鳥取駅では、改札に駅員が立って利用客から切符を受け取る昔ながらの光景が残っていた。
15日以降は自動改札が4レーン整備され、駅員による改札は廃止される。
倉吉駅(鳥取県倉吉市)など県内の山陰線の9駅でも同日から自動改札が導入される。
802: 03/16(日)16:18 ID:74xIDrw70(1) AAS
県庁所在地でまだ導入されてない県ある?
東日本は最後長野が導入になった
あとは四国と九州?
803: 03/16(日)16:21 ID:SS/GQ9qH0(1) AAS
モバイル関係なくね?
交通系話だろそれ
804: 03/16(日)18:51 ID:gUdk7Qo50(1) AAS
鳥取は鳥取駅のICカード導入は遅いが
鳥取県としては2016年から導入されてるぞ。
続きはICOCAのスレでどうぞ。
805: 03/24(月)23:22 ID:CoisIRRZ0(1) AAS
当たった人いる?
画像リンク[png]:i.imgur.com
806: 03/25(火)04:51 ID:lFHCWKcT0(1) AAS
囚人服っぽいな
807: 04/06(日)20:47 ID:HvZMWKxK0(1) AAS
1ぐれ ★
垢版 | 大砲
2025/04/01(火) 20:52:16.84ID:ygrBnkf/9
※4/1(火) 18:49配信
読売新聞オンライン
国土交通省の運輸審議会は1日付で、JR東日本が申請していた2026年3月からの運賃値上げについて「申請通り認可することが適当」と国交相に答申した。
切符の初乗り運賃は10円引き上げられ、山手線の場合で150円から160円となる。
808: 04/11(金)16:51 ID:F0oJj/NF0(1/2) AAS
スマホでモバイルsuicaのオートチャージを設定したんだけど、残高は0円状態です。この状態でJR改札でタッチしたら、残額不足でエラーになる?先にオートチャージするからエラーにならない?
809: 04/11(金)20:22 ID:KdLiWhlW0(1) AAS
入る時は支払い発生しないので
チャージされた金額と残高が表示される
810: 04/11(金)20:29 ID:F0oJj/NF0(2/2) AAS
サンクス
811(1): 04/16(水)21:58 ID:lIUhWASj0(1) AAS
スマホぶっ壊れちゃったんだけど、モバイルスイカの残高移行(別のスマホに)ってこれ不可能なんか?
5000円くらい残ってたんだけど…
812(1): 04/16(水)22:51 ID:pbu8hRXa0(1) AAS
>>811
外部リンク:msfaq.mobilesuica.com
813: 04/16(水)23:40 ID:/fDX8HLt0(1) AAS
iCloudに同期できないものか。。大事なものなのに
814: 04/17(木)05:40 ID:rrEyjf8m0(1) AAS
>>812
ありがとう。試してみるよ
815: 04/17(木)10:30 ID:K+KrDna+0(1) AAS
ウェブサイトから再発行手続きできた。
明日の五時以降に新スマホに登録できるらしい。
残高無駄にならんでよかったー
816: 04/17(木)13:06 ID:qAF0Lt3t0(1) AAS
早くサーバー型になれば、移行もスムーズになるのにね。
817: 04/18(金)17:48 ID:WfhYOnch0(1) AAS
捨てメアドで3つくらい登録したらiPhoneはサーバーから受け取れなくなったからAndroidで預けたヤツをiPhoneに引き継いだらエラーでばぐってどちらもモバイルsuica使えなくなったwww
ついでにメアドも覚えてない
これ詰んだよね
818: 04/18(金)18:16 ID:bZsdK8vH0(1) AAS
文体から滲み出る何とやら
819: 04/19(土)16:11 ID:t/ctHZhB0(1) AAS
すごいな
820: 04/21(月)20:36 ID:rhz8GdRp0(1) AAS
モバイルSuica定期券新規発行でウォレットに追加できませんと出て、5万だけ引き落とされただけ
購入時メールとかでSuicaのナンバーとかもjrからは来ないからクソすぎる
調べたら返金は2ヶ月後だの
iPhoneが悪いだの
jrは勝手を言ってるけど、新成人の4月の五万は辛いよ明日問い合わせるけど
これじゃ、明日から何も食えなくなる
821: 04/21(月)21:30 ID:oKfOBusX0(1) AAS
消費者庁に報告すると改善されたりする?
さすがに酷い
822: 04/21(月)23:47 ID:/4GJ8kJx0(1) AAS
つかなぜ今になって定期を買うのか
823: 04/22(火)07:20 ID:5cDt1/8x0(1) AAS
利便性なんかで迷う経路のどれにするかやっと決めたとかじゃね
割引率低かったり、プライベートでは全く使えないとこだと結局定期買わないまであったりするが
824(1): 04/22(火)07:32 ID:t7p5aA0l0(1) AAS
研修終わって配属先決定したとか
825: 04/22(火)08:29 ID:ZOIIXRYN0(1) AAS
>>824
あ、それかな
826: 05/25(日)20:35 ID:UoUOk0jN0(1) AAS
1パンナ・コッタ ★
垢版 | 大砲
2025/05/25(日) 14:45:16.93ID:LLVKHNVp9
スマートで非接触、誰もが歓迎したはずのQRコード決済。ところが最近、一部の店舗ではその導入を見直す動きが広がっています。
便利なはずのQRコード決済をやめる店があるのはなぜでしょうか? 「現金より遅い」「むしろ非効率」とまで言われる理由とは?
現場のリアルな声から、その背景に迫ります。
▼
1 QRコード決済導入店舗の一部において「現金より遅い」と感じる理由とは?
2 QRコード決済導入に後ろ向きな理由は? 手数料以外の課題
3 QRコード決済をやめた店舗が得られるメリットとは?
4 まとめ
QRコード決済導入店舗の一部において「現金より遅い」と感じる理由とは?
QRコード決済は、非接触でスマートフォンから簡単に支払える利便性が注目され、急速に普及しました。
しかし、導入店舗の一部では「現金よりも決済が遅い」と感じる声も上がっています。
続きはこちら
FINANCIAL FIELD編集部
外部リンク:financial-field.com
827: 06/02(月)13:08 ID:uIgtOAu40(1) AAS
チャージできなくね?
828: 06/03(火)00:48 ID:4vWXqhfa0(1) AAS
なんだこのクソサイト
829: 06/11(水)18:56 ID:3XPYqbIo0(1) AAS
モバスイアプリなんとかならないの?
起動も糞重けりゃ、グリーン車券の購入も糞遅い
グルグルグルグル…
830: 06/11(水)19:51 ID:HhdCwTg50(1) AAS
ウィジェットのスイカ割りで表示される残高も、リニューアルして遅くなった。えきねっとアプリも使い勝手悪いし、アプリ制作が苦手なのかも
831: 06/16(月)00:00 ID:K+lb4Qe/0(1) AAS
オートチャージの間口をもう少し広げてくれんかな
せめてview card なら
改札機を通らなくてもオートチャージさせてくれよ
pay payが普通の買い物や飲食等で
オートチャージ出来るから
こっちで決済する事が多くなったわ
832: 06/16(月)07:21 ID:OgcCPNzM0(1) AAS
乗車前提のサービスは見直した方がいいな
楽天ペイ連携で楽天カードから深夜自動チャージ出来るし
833: 06/16(月)14:20 ID:hFgudOVD0(1) AAS
嘘つきミッキーのカードは
楽天市場以外は使わんなあ
834: 06/16(月)21:32 ID:hvbu1lKg0(1) AAS
上限2万は改善されるね
835: 06/17(火)13:31 ID:2a1IG4BM0(1) AAS
上限2万円はJR東日本の社長がお客様に不便をかけてると言って改善の方向らしいぞ。
QRコード決済等を絡めた話しをしているので
ICカードのチャージでなく
Suica PAYでも始めるのかもしれんが。
836: 06/17(火)19:43 ID:NXn457B10(1) AAS
suicaPayとか勘弁
どうせまだカオスになるだけ
837: 06/17(火)20:23 ID:Wnojk7nk0(1/2) AAS
SuicaはQRでなかった時の保険だからな
でも改札もQRになるんだっけ?
838: 06/17(火)20:28 ID:Wnojk7nk0(2/2) AAS
万博みたいにQRでねーで
改札塞ぐやついるだろうな…
839: 06/18(水)00:17 ID:bcvjT8pr0(1) AAS
ソニーのWena4を引き取ってくれ>JR東
右手につけるとめちゃくちゃ便利なんだよ
840: 06/18(水)00:49 ID:F8xqqOSu0(1) AAS
残高管理がカードではなくクラウドになるタイミングでQR決済かな。ライター機能が不要になるので、機器更新費用も安価になる
841: 06/18(水)01:01 ID:gN5g3UM10(1) AAS
QRが改札通れるほど早くなるとはおもえんのだが…
沖縄のは紙に印刷したやつだけど
コード固定じゃないよね?
842: 06/18(水)09:41 ID:RqBJTrCT0(1) AAS
紙に印刷したもので間に合うなら紙をカメラで写したものでも同じだろう
843: 06/18(水)20:25 ID:CQUl/oSM0(1) AAS
壁紙で改札通れたらヤバイやろ
凍結されるで
844(1): 06/19(木)01:23 ID:FTUc4dpv0(1) AAS
スキャナーで読み取るコード決済の反応速度って買い物で使うと意外と速い(レジ直結のシステムの場合)
コード決済の処理自体は速いのであとはいろんな条件(ちゃんとカメラ内に収まるようにかざせるかとか)をうまくすればいけるかと思う
一番反応遅いのがクレカのタッチ決済(NFC)
ちなみに一度QRコード(Q SKIP)で電車乗ったことあるけどちゃんとスマホと改札をしっかり見ながらQRコード読み取り窓に合わせないといけないからちょっと面倒だと思った
845: 06/19(木)03:20 ID:nykxdf6X0(1) AAS
>>844
いや、万博みてるとQRコードだす時点で
印刷したQRコードでもいいのかしら?
846: 06/19(木)11:43 ID:7bJY8Bxs0(1) AAS
Qスキップとか、航空会社みたいにiPhoneのウォレット対応して欲しい。
847: 06/25(水)15:31 ID:FtIf5nwS0(1) AAS
中古で買ったiphoneにSuica定期を取り込もうとすると『カードが取り込めませんでした。カード発行会社にお問い合わせください』と表示され出来ません。これって過去にこの端末使ってた人が垢バンされてIMEIも紐付け垢バンされてるんですか?
848: 06/25(水)16:56 ID:e2SO1mU10(1) AAS
そのSuica定期券に問題ありそうだが
カード型とモバイルでは発行出来る区間が違うからここでダメな可能性
まずないけどSFが19500円以上有るとデポジット分がチャージ出来ないので取り込みも出来ない
849: 06/25(水)21:37 ID:xUJ1Kggj0(1) AAS
顔パスってやってほしい
850: 06/26(木)22:41 ID:uZaQjgbB0(1) AAS
現在は無理なのが実証されている
「双子 解除」
851: 07/03(木)20:35 ID:ooL0b8x60(1) AAS
>>1
1ぐれ ★
垢版 | 大砲
2025/07/02(水) 23:16:03.40ID:Jii9iXyy9
※7/2(水) 14:09配信
J-CASTニュース
アトレ(東京都渋谷区)が2025年6月27日、ポイントが貯められる「旧アトレカード」の利用者に向けて、裏面に記載された二次元コード(QRコード)を読み取らないよう公式サイトで注意喚起した。
かつて使用していたインターネットドメインが第三者に取得され、「アクセスすると不審なWebサイトへ誘導される状況にある」としている。
■「JRE POINTやアトレとは無関係の不審なWEBサイトにつながります」
旧アトレカードをめぐっては16年2月23日以降、従来のポイントサービス「アトレクラブポイント」から「JRE POINT」に移行した。
現在でもカード自体は「JRE POINTカード」として利用できる状況だ。
13年10月〜16年2月発行の旧アトレカードで、裏面に記載された二次元コードでアクセスできるインターネットドメインに問題が生じているという。同社は、
「以前、アトレクラブ会員向けに提供しておりました Webサービス『マイアトレ』において 2015年度まで使用していたインターネットドメイン『atre-club.jp』が、
現在、第三者により取得され、アクセスすると不審なWebサイトへ誘導される状況にあることが確認されております」
続きは↓
旧アトレカードのQRコード「絶対に読み取らないで」! 「不審なWEBサイト」に繋がる...ドメイン所有の移動で注意喚起(J-CASTニュース)
- Yahoo!ニュース 外部リンク:share.google
852: 07/04(金)22:38 ID:IdNWZ8uF0(1) AAS
SuicaPayいつから?
853: 07/05(土)18:51 ID:xJfDTdKh0(1) AAS
スイペイッ
854(2): 07/06(日)19:24 ID:lv16wKHl0(1) AAS
オートチャージもっと間口広げる事は
技術的になんか問題あるんだろか
855: 07/15(火)22:23 ID:GdRZHkXo0(1) AAS
>>854
鉄道だから誰でもクレカチャージ使える状態。
でも便利が欲しかったら自社クレカにしてね。
ってだけで、もし自社クレカ優遇できないなら他社クレカでまた手数料でも取りに来るんじゃね。
856: 07/16(水)02:28 ID:jDPA9RVA0(1) AAS
>>854
ないよ。例えばナナコが昔はどこのカードでもチャージできたけ。
857: 07/16(水)03:58 ID:/KsOKJzw0(1) AAS
楽天ペイ深夜自動チャージがあるだろ
楽天カード限定だけど一応ビューカード以外にも手段はある
858: 07/17(木)10:45 ID:WsUTV3kM0(1) AAS
せめてビューカードからのチャージなら
一般買い物飲食でもオートチャージ出来るようにしてほしいんだよ
859: 07/17(木)12:46 ID:ZcE/KZ5j0(1) AAS
残高がいくら以下になったらいくらチャージするとかできそうなのにね
860(1): 07/17(木)14:20 ID:AaoKPgsa0(1) AAS
時代遅れのJRはこう言う体質の会社
たかが最大2万円枠のsuicaにこの対応
システムが化石でSMS認証もしない
モバイルsuicaロックされた
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
861: 07/17(木)15:09 ID:euGW52XC0(1) AAS
クレヒスならぬスイヒスを積まないといけないのである
862: 07/17(木)15:45 ID:9ifeGoal0(1) AAS
>>860
交通利用せずに、ネット決済ばかりしていたの?
863: 07/17(木)17:58 ID:vUNW+BHc0(1) AAS
電車カードは電車でしか使えないようにするのが最強セキュリティー
被害を防止しようという意思など全く無いな
864(1): 07/19(土)23:26 ID:sRW1ohgl0(1) AAS
モバイルPASMOってモバイルsuicaのビューカードみたいに還元率がものすごくお得になるカードってないよね?
転職で定期券区域が地下鉄と私鉄の区間になっちゃった…
865(2): 07/19(土)23:50 ID:xcJAFlmZ0(1) AAS
>>864
東武発だと年会費かかるけど、TOBUのカードで定期券買うとポイント5%貰えるようになったらしいです。
866(2): 07/20(日)00:29 ID:gGtisfec0(1) AAS
どの私鉄使ってどのような施設利用するかによって違うが各社私鉄カードあるぞ
会社によって結構お得率は違うが
867: 07/20(日)00:50 ID:8viNNZAR0(1/2) AAS
>>865
>>866
ご回答ありがとうござ
868: 07/20(日)00:56 ID:8viNNZAR0(2/2) AAS
>>865
>>866
つくばエクスプレスから入って東京メトロなんですけどつくばエクスプレスに至ってはクレジットカードも出してないみたいですし、東京メトロのカードは都度利用のみメリットありでモバイルPASMOでのメリットは無さそうですね(´;ω;`)
ご回答ありがとうございました😘
869: 07/20(日)11:20 ID:Y6LfwtHX0(1) AAS
モバイルPASMOなら高還元の好きなカード登録すればいいんじゃ
870: 07/20(日)17:13 ID:f/tOuPqu0(1/3) AAS
1七波羅探題 ★
垢版 | 大砲
2025/07/20(日) 10:35:27.95ID:Yzz/xfxd9
■単独路線で15万人超の駅力
埼玉県のウェブサイトには、「県内駅・利用者数ランキング(令和5年度・1日平均)」が掲載されている。事業者をJRに限定した場合、上位3駅は以下のとおりとなる。
・1位:大宮駅…48万8786人
・2位:浦和駅…17万6426人
・3位:川口駅…14万8002人
3位の川口駅には、京浜東北線、上野東京ライン、湘南新宿ラインの3路線が通っている。しかし、停車するのは京浜東北線のみで、他の2路線は通過してしまう。にもかかわらず、1日平均の利用者数は約15万人に達し、乗り入れ路線が1線のみの駅としては埼玉県内で最多の乗車人員を記録している。
そのため、遅延時などにはデッキ上に多くの人が滞留し、安全性や利便性の面で課題が生じていた。川口市は以前から中距離電車の停車とホームの増設をJR東日本に要望していた。
その要望が実を結び、2025年4月、川口市とJR東日本大宮支社は、「上野東京ラインの川口駅停車」に向けた基本協定を締結した。協定の正式名称は「川口駅上野東京ラインホーム及び自由通路等の整備に関する基本協定」である。
これにより、今後は川口市とJR東日本が連携し、川口駅に新たなホームや自由通路などを整備する計画が進められる。川口市は、2025年度から測量・地質調査を実施し、基本設計・概略設計に着手する予定と発表している。
こうして動き出した川口駅への上野東京ライン停車構想だが、利便性向上への期待がある一方で、ネット上では一部に批判の声も上がっている。その背景には何があるのだろうか。
川口駅に新たに上野東京ラインが停車する計画に対し、批判の声が上がっている。特に目立つのが
「停車駅が増えることで所要時間が延びる」
との指摘だ。こうした懸念は、川口以北の駅を利用する通勤者から多く、通勤時間の増加による負担を危惧する声が強い。
871: 07/20(日)17:14 ID:f/tOuPqu0(2/3) AAS
通勤時間の延長は、時間的・経済的な損失を招く。鉄道総合研究所(東京都国分寺市)の試算によれば、平日午前7時半に輸送障害が発生し、1万人の乗客が平均30分の遅延を被った場合、以下のような経済損失が生じる。
朝の時間帯(午前10時まで)における旅客の時間価値は32.8円/分とされており、個人あたりの損失は
・32.8円 × 30分 = 984円
となる。これが1万人規模になると、
・984円 × 1万人 = 984万円
と、1回の遅延で約1000万円の経済損失が発生する計算だ。これが日常的な通勤で繰り返されれば、影響はさらに大きくなる。こうした背景を踏まえれば、川口駅への新規停車に対して慎重な声が上がるのも当然といえる。
では、川口市内からはどのような声が上がっているのか。
431億円負担に揺れる市財政
川口市民の間では、市の費用負担に対する懸念が多く上がっている。協定によれば、新たに整備されるのは以下の施設だ。
・停車ホームや駅舎
・駅東西を結ぶ自由通路
・駅舎内の店舗
総事業費は約431億円を基本額として想定されており、今後詳細が詰められる見込みだ。
872: 07/20(日)17:14 ID:f/tOuPqu0(3/3) AAS
このうち川口市が主に負担するのは、停車ホームや駅舎、自由通路の建築費。測量などの準備は2025年度から始まる予定だが、完成までは10〜12年かかる見通しで、開業は2030年代後半を目指している。
建設資材の価格高騰もあり、今後さらに費用が増える可能性が懸念されている。また、完成時には現在の40代後半以上が退職している可能性が高く、通勤需要が減少しているおそれもある。そのため、
「そこまでの投資に見合う価値があるのか」
と疑問視する声もある。さらに
「すでに隣の赤羽駅に停車している以上、新たに川口に停める必要はない」
といった意見もあり、川口市民の間でも賛否が分かれている状況だ。
上野東京ラインの「川口駅停車」をめぐり、さまざまな批判が噴出している。川口市のウェブサイトによれば、同施策の目的は、駅の混雑緩和や通勤・通学の利便性向上、来訪者の利便性向上を通じて、広域的な関係人口の拡大を図る点にある。
これらを実現するには、中距離電車の停車による輸送力の強化が不可欠だ。2023年に策定された「川口駅周辺まちづくりビジョン」でも、同プロジェクトは優先的に取り組むべき施策と位置づけられていた。
今回の基本協定の締結により、川口市としては長年の悲願が実現する格好となった。一方で、列車の通過駅となる利用者の機会損失や、川口市が負担する多額の費用についても、冷静な検証が求められる。
※以下引用先で
外部リンク:merkmal-biz.jp
Merkmal(メルクマール)2025.07.20
873: 07/20(日)22:54 ID:5bqXYu3n0(1) AAS
SuicaPay
待ってるぜい
874(1): 07/21(月)10:53 ID:gFluJaQ80(1/2) AAS
モバイルSuicaって人ごみとか通信環境悪いところだと改札エラー出ることある?
人ごみの中改札通ろうと思ったら「下がってもう一度タッチしてください」言われてタッチしたiPhone見たら
ローディング中みたいなマーク出てた
人が少なくなってからもう一度タッチしたら普通に通れた
875: 07/21(月)10:59 ID:8a7k1e6C0(1) AAS
>>874
モバイルSuicaは機内モードでも改札通れるようにできているので通信状態は関係ない
876: 07/21(月)11:05 ID:gFluJaQ80(2/2) AAS
じゃあ何だったんだ
前の人が失敗してる?
877: 07/21(月)12:14 ID:LsOopCsV0(1/2) AAS
Apple Payはたまにカード情報更新入るからそのタイミングでは使えなくなる
サッと使いたい時に出るから鬱陶しいよな
878: 07/21(月)13:28 ID:pG4uazZX0(1/2) AAS
スイカは人を見るって言われてるけどな
879: 07/21(月)13:30 ID:pG4uazZX0(2/2) AAS
PayPayのオートチャージが便利なので
最近っちのほうがよく使うようになった
880: 07/21(月)13:48 ID:9SAbpGjf0(1) AAS
あほんのやつはうるさいこと言い出すとなんちゃってだから仕方ない
そのユーザー数の取り込みに目をくらまして改札機側もガバらせたから、あほん対応前後で応答速度にもはっきり差が出ている
881(1): 07/21(月)18:56 ID:3kIjUs0T0(1) AAS
iPhoneの人は失敗が多い気がする。ちゃんとタッチしてないし。ちゃんとスマホの背面を1秒タッチしないと
882: 07/21(月)19:25 ID:LsOopCsV0(2/2) AAS
>>881
iPhoneは上辺にアンテナ入ってるから背面じゃダメなんだ…
883: 07/22(火)05:17 ID:SK9mUXuz0(1) AAS
iPhoneなんか使ってるからじゃ
884: 07/22(火)18:55 ID:S15eR45M0(1) AAS
タッチする必要はない
885: 07/23(水)07:05 ID:3B8tg15Z0(1) AAS
だるまんがころんだ重要
886: 07/24(木)13:32 ID:9qZSxLOt0(1) AAS
Suica と スイカ
の共通点を述べよ
887: 07/24(木)16:41 ID:QUop8fkA0(1) AAS
0001 七波羅探題 ★ 2025/07/24(木) 09:00:49.31
東京メトロ有楽町線は、豊洲駅から住吉駅までの延伸区間が2024年11月に着工しており、2030年代半ばに開業する予定です。埼玉県は、これをさらに住吉駅から押上駅、亀有駅、八潮駅を経て野田市まで延伸することを目指しています。
この野田市までの延伸構想は、埼玉県草加市、越谷市、八潮市、吉川市、松伏町や千葉県野田市といった行政で構成する「地下鉄8号線建設促進並びに誘致期成同盟会(会長:野田市長)」が主体となって推進しています。今年3月に整備検討調査の報告書を取りまとめています。
今回公表された延伸ルート案は、この報告書で示されたもので、延伸区間の新駅は埼玉県内に7駅、千葉県内に2駅の設置が想定されています。このうち八潮、越谷レイクタウン、野田市の計3駅が既存の鉄道路線との乗り換え駅となる予定です。
これまで埼玉県は、8号線延伸に向けた事業性の確保を目的に、新駅の利用者数や既設駅との結節方法、主な河川・高速道路との交差方法を検討。「イオンレイクタウン」でアンケート調査も実施し、施設利用者の出発地や鉄道の利用状況などを調査しました。自治体側(期成同盟会)は主に、鉄道整備と連携したまちづくりの検討などを行っています。
「あと数マイル・プロジェクト」検討会議では、8号線の延伸に向けた課題として、事業性の確保以外にも、逆方向(東京→埼玉)で移動需要を創出することや、2次交通の利便性向上などが必要と指摘しています。
また検討会議では、「イオンレイクタウンは、駅から近く、歩いていける素晴らしい施設。都心から迂回せず繋がるというのは非常に効果が大きいため、このような施設が東京と直結することをもっと評価しても良い」といった意見もあがっています。
なお、押上〜野田市間(30.5km)の整備は現在、国の新たな鉄道整備の方向性を示す交通政策審議会答申で「事業主体を含めた事業計画について十分な検討が行われることを期待」するとされており、実現の目途は立っていません。埼玉県は今後、2031年度頃に予定されている次期答申に、前回より進捗感がある形での位置付けを目指す方針です。
外部リンク:trafficnews.jp
2025.07.24
乗りものニュース編集部
888: 07/24(木)16:41 ID:ObrDBlF70(1) AAS
888
889(1): 08/02(土)17:32 ID:XQOwL8To0(1) AAS
自販機もタッチ決済対応したからSuica使うタイミングが皆無になった…
百均で1~2個買った時位…
890: 08/02(土)20:13 ID:wYah1jen0(1/2) AAS
1七波羅探題 ★
垢版 | 大砲
2025/08/01(金) 13:56:35.13ID:SExs+z+19
茨城新聞
外部リンク[php]:ibarakinews.jp
8/1
つくばエクスプレス(TX)の東京駅延伸を巡り、運行会社の首都圏新都市鉄道(東京)は31日、延伸した場合の効果を研究するため、今年秋以降に調査を始めると明らかにした。同社の渡辺良社長が茨城県つくば市内で記者会見し、2050年を見据えた長期ビジョンを発表。ビジョンの中に、沿線自治体から要望が出ていた東京駅延伸への対応を明記した。調査は民間会社に委託するという。
国の交通政策審議会は「TXの東京-秋葉原間延伸」「延伸と臨海地下鉄の一体整備」を答申に盛り込んでおり、相互実現の動きが本格化している。
こうした状況を踏まえ、同社はビジョンの取り組みの一つに、「国や自治体等と連携した交通政策審議会答申プロジェクトへの対応」を盛り込んだ。
TXは東京・秋葉原-つくば駅間の58.3キロを運行。2005年8月24日に開業し、今年20周年を迎える。茨城、東京、埼玉、千葉の1都3県に加え、つくばやつくばみらい、守谷など沿線の11市区や民間企業が出資して運営している。
東京駅延伸を巡っては、沿線11市区が昨年12月、期成同盟会を設立。今年6月下旬には、東京駅延伸に関する調査の早期実施を同社に要望していた。
調査は要望を受けたもので、渡辺社長は記者会見の中で「延伸が持つ社会経済的な意義が何か、知見を高めるために調査する」と説明した。「(東京駅延伸の)機運醸成の一助になれば」とも語った。
調査項目としては、延伸による地価の上昇効果や首都圏の労働環境へのインパクト、災害時のリダンダンシー(代替輸送機能)などを想定している。調査期間は1年ほどで、結果は期成同盟会と情報共有するという。
一方、県は東京駅とは逆方向のJR常磐線土浦駅方面への延伸を検討。今年2月に事業計画素案を発表し、東京駅延伸と一体での整備を目指している。土浦延伸について、渡辺社長は「現時点でコメントする立場にない」と述べるにとどめた。
891: 08/02(土)20:51 ID:wYah1jen0(2/2) AAS
1蚤の市 ★
垢版 | 大砲
2025/08/01(金) 18:21:19.74ID:JyjNmBsg9
東京都大田区の東急蒲田駅と約800メートル離れた京急蒲田駅に線路を通す「新空港線」(通称・蒲蒲線)について、東急電鉄などは1日、事業の具体的な計画である「速達性向上計画」の認定を国土交通省に申請した。
2038年〜42年の開業を目指し、計画が認定されれば都市計画決定や環境影響評価などの手続きを経て、工事に着工する予定だ。
東急電鉄と、同社と区が出資する第三セクター「羽田エアポートライン」が提出した。
計画では、東急多摩川線が通る矢口渡駅と蒲田駅の間から、京急蒲田駅付近の地下にできる「蒲田新駅(仮称)」までの約1.7キロを新たに整備する。
8両編成の東急東横線も乗り入れる予定で、同列車が停車予定の東急多摩川駅と下丸子駅のホームも延伸するなどして整備する。
渋谷駅などから、多摩川、下丸子、蒲田駅を経て「蒲田新駅」に乗り換えなしで到着できるようになる。具体的なダイヤや本数は今後検討するとしている。
計画が認定されれば、25年10月から42年3月の期間で、調査や手続きを経て工事を行う。東急の担当者は「引き続き関係者と協議し、事業を推進していく」と話した。
朝日新聞 2025年8月1日 18時00分
892: 08/03(日)20:28 ID:RcCC69YJ0(1) AAS
1蚤の市 ★
垢版 | 大砲
2025/08/01(金) 18:35:37.70ID:JyjNmBsg9
JR東日本は1日、国土交通相に申請していた運賃値上げが申請通りに認可されたと発表した。2026年3月に全体で平均7・1%引き上げる。年間881億円の増収を見込む。
値上げ率の内訳は、普通運賃は7・8%、通勤定期が12・0%、通学定期が4・9%。山手線など切符の初乗り運賃は10円引き上げ、150円から160円となる。
普通運賃の全面改定は消費税率の導入・引き上げ時、バリアフリー料金の導入時を除けば、1987年のJR東日本発足以来初めてとなる。
JR東は、運賃の値上げに合わせ、平日朝の混雑時間帯を避けて通勤すると定期代が安くなる「オフピーク定期券」の対象駅の拡大なども実施する。
読売新聞 2025/08/0118:16
893: 08/06(水)15:43 ID:/ldFp1//0(1/3) AAS
>>889
タクシーがQRコード対応になるとは思わなかった
894: 08/06(水)15:47 ID:/ldFp1//0(2/3) AAS
スマホ二台持ちで
モバイルSuicaとPASMOを二台で使ってると頭混乱するな
895: 08/06(水)16:29 ID:YEtk7oPg0(1) AAS
どっちで入ったっけ?ってなるよね
896: 08/06(水)17:39 ID:GuVvB+740(1) AAS
かぁーっ!アップルウォッチ両手に付けてるからわかなくなっちゃったわー!
ほら見て?かぁーっ!
897: 08/06(水)21:19 ID:/ldFp1//0(3/3) AAS
SuicaとPASMO両方いれて使い分けてる人は
結構いそうだけど、俺は諦めたわ
898: 08/07(木)11:15 ID:vTuTM4dY0(1) AAS
SIM2回線とスイカパスモの2つ
1台のスマホに入れてるからなぁw
899: 08/07(木)11:44 ID:jp5CO2990(1) AAS
営業時代は会社精算用Suicaと私用Suicaを別にしていたな。定期を併用するときはめんどくさいけど。
900: 08/07(木)12:57 ID:WrxiLEs20(1) AAS
ビューカード持ちで定期区間はPASMO事業者のみ。(昔はJR区間で定期買ってた)
2種類のICカードを切り替えるの不便だから磁気定期+モバイルSuicaにしてた。
Suica対応のスマートウォッチ買って解決したわ。
ICOCAなら関西の私鉄定期を乗せられるのにSuicaは不便。
901(1): 08/07(木)18:29 ID:Y0MZHnal0(1) AAS
モバイルPASMOでオートチャージ使いたいけどPASMOの鉄道事業所のクレジットカード持ってないわ
転職してJR線使わなくなっちゃったからモバイルsuica使えなくなって悲しい
902: 08/07(木)19:54 ID:wvPk6C1s0(1) AAS
>>901
俺がいる
スマホ変えたらモバイルPASMOにしようかと思ってる
903: 08/10(日)17:59 ID:65qUMePN0(1) AAS
1七波羅探題 ★
垢版 | 大砲
2025/08/10(日) 07:12:14.94ID:D3NjMrVM9
読売新聞2025/08/09 05:00
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
画像リンク[jpg]:www.yomiuri.co.jp
JR各社の人気乗車券「青春18きっぷ」の2024年度の販売枚数が、約41万枚と前年度から3割以上減ったことが分かった。
コロナ禍の落ち込みから回復していたが、24年度冬季以降に利用条件が変更されて利便性が低下し、利用者離れにつながったとみられる。
青春18きっぷはJR全線の普通・快速列車などが乗り放題となる企画乗車券で、毎年春、夏、冬に販売されている。国鉄時代の1982年に「青春18のびのびきっぷ」として発売されて以降、時間に余裕のある若者などに利用されてきた。
昨年度夏までは利用期間内なら連続した日でなくても使えたが、冬からは、5日連続または3日連続でないと使えなくなり、さらに1枚の切符を複数人で使うこともできなくなった。また「5日間用」と「3日間用」の2種類の販売となった。こうした変更が減少の要因になったようだ。
JR東海は「販売実績は減少したが、各社が各エリアの利用実績や路線の特性に応じたお得な切符を設定している」などとし、各種の特典付き切符を総合的に展開していくとしている。
904: 08/14(木)13:38 ID:VwbplGy+0(1/2) AAS
Suicaの最近の利用履歴表示は
大雑把過ぎる場所 昨日 曜日 年月日だが
PayPayみたいに
詳しい場所 年月日 時刻
までキッチリ表示しろよ高慢JRE
905: 08/14(木)13:51 ID:Y8nhaWVv0(1) AAS
元々乗車券として開発したものを後付で買い物まで出来るようにしたものだからしょうがない
906: 08/14(木)19:57 ID:rwdyqYAj0(1) AAS
乗車駅すら短縮されるが
907: 08/14(木)21:01 ID:VwbplGy+0(2/2) AAS
しょうがなくない
だから改良しろって話だろ
もうじきSuica大改革あるんだろよ
908: 08/24(日)13:05 ID:Dsc1IQ3N0(1) AAS
もっぱら電子マネー利用
少額だとクレカのレシートと請求書の件数増やすだけだから数百円ならSuica利用
909: 08/24(日)15:56 ID:ZX6a2cZF0(1) AAS
履歴や残高管理がサーバーになれば、そこから読み出すことができるので、店舗名とかも表示されそう
910: 08/24(日)18:29 ID:wZ/xuc8C0(1) AAS
セルフレジの支払い方法選択画面で
Suicaは電子マネーの項目じゃない時があって混乱するわ
Suicaは交通系に分類されてるんだよな
911: 08/24(日)22:42 ID:UXoTgISh0(1) AAS
iDが電子マネーにあるともやもやする
912: 08/25(月)04:40 ID:lVWIx7oL0(1) AAS
いや、iDは電子マネーでしょ
だいたいカテゴリ分けではこんな感じじゃない?
・クレジットカード(タッチ決済含む)
・電子マネー(iD,QUICPay、WAON、Edy等)
・交通系IC(Suica、PASMOなど)
・バーコード決済(PayPay、d払い、auPAY等)
913: 08/25(月)10:56 ID:IUEUXMyM0(1) AAS
iDはクレカかと思っていた。チャージしないので
d払いやPayPayは電子マネー。チャージするので。
交通系は電子マネーではないんだね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.112s*