XSL/XSLT (558レス)
上下前次1-新
1(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 01/09/05 10:49 ID:dYMWGvtU(1/2) AAS
語ろう。ていうか教えて。
432: 2006/04/07(金)20:37 ID:??? AAS
XML → HTML で © や は XSL にどう記述したら良いの?
433: 2006/04/07(金)20:38 ID:ds66Zruv(1) AAS
ありゃ、© や は、です。
434: 2006/04/08(土)01:20 ID:??? AAS
外部リンク[html]:www.w3.org
ここを見て、copyなら©, nbspなら と書くのが単純。
435: 2006/04/08(土)01:25 ID:??? AAS
39
436: [sage] 2006/04/09(日)17:43 ID:??? AAS
?
437: 2006/04/11(火)14:38 ID:??? AAS
XML + XSL で XSL って作れる?
一般ユーザ用と管理者用で XSL を分けてたんだが、2〜3 のパラメータと条件分岐だけで
統合できそうなのが分かってきた。ただ一般ユーザには管理者用の XSL を見せたくないし。
438: 2006/04/11(火)20:50 ID:??? AAS
XSLからXSLを出力するならxsl:namespace-aliasとかでぐぐると良いよ。
439: 2006/04/19(水)04:15 ID:??? AAS
ブラウザごとの XSL 対応状況の一覧とか載ってるサイトご存知でしたら教えてたも m(_ _)m
440: 2006/04/19(水)19:35 ID:??? AAS
一生懸命変換PGを作っていたのにWord2003で出来ちゃうのね。。。
441: 2006/04/19(水)20:30 ID:??? AAS
``PG''……
442: 2006/04/21(金)07:18 ID:??? AAS
Firefox 1.0.7 (Linux) で <xsl:value-of> の disable-output-escaping="no" が
利かないみたいなんですけど何か振替策ないでしょうか?
443: 2006/04/21(金)07:52 ID:??? AAS
すみません、no じゃなくて yes です。ちょっとネットで漁ってみましたが
Mozilla 開発者連中は W3C の解釈だとか何とか言い訳付けて修正しないそうです (なんだそりゃ)。
結局の所、中で 2 回パースしてる部分が遅くなるだとか、XML+XSLで生成した HTML が Valid で
あるという前提で設計しちゃったので手を入れたくないとかってのが本音っぽい。
ふと思いついて JavaScript で innerHTML に設定してみたらとりあえず回避できたっぽいのでご報告まで。
<xsl:value-of select="foo" disable-output-escaping="yes" />
↓
<input type="hidden" name="" id="foo" value="{foo}" />
<span id="bar"></span>
<script language="javascript">
document.getElementById("bar").innerHTML = document.getElementById("foo").value;
</script>
444: 2006/06/02(金)14:43 ID:H6C73k2s(1/2) AAS
御教授願います。
ループを回し表を作成したときに、1行毎に指定された内容をセットしてmailを送りたいのですが上手くいきません。
以下はループの内部処理です。
・$q_indexには表の登録番号(行番号)がセットされています。
・メールのテンプレートをjavaScriptで作成しています。
<xsl:variable name="url_id">url_<xsl:value-of select="$q_index"/></xsl:variable>
<A target="_blank" href="" id="$url_id" charset="">メール送信</A>
<script lang="javaScript">
$url_id.href='mailto:xxxx@xxx.co.jp?subject=' + [行毎に定義されたmailテンプレ];
</script>
最初は上記のように書いていました。
これで表を作ると、1件目はメールを送れたのですが、2件目以降メーラーが開かないというバグが発生してしまいました。
理由は<A>タグで定義してるIDパラメータが"$url_id"という文字列で固定されていた為です。
2件目以降も同じ名前が定義されている為エラーになっているようでした。
そこで下のように改造を試みたのですが、ここで問題が発生しました。
<xsl:variable name="url_id">url_<xsl:value-of select="$q_index"/></xsl:variable>
<A target="_blank" href="" id="<xsl:value-of select="$url_id"/>" charset="">メール送信</A>
<script lang="javaScript">
<xsl:value-of select="$url_id"/>.href='mailto:xxxx@xxx.co.jp?subject=' + [行毎に定義されたメールテンプレ];
</script>
この様にした場合、<A>タグのIDパラメータが不正となってしまいます。
お聞きしたいのは、<A>タグのIDパラメータに変数$url_idを定義したいのです。
どなたか上手い方法をご存知無いでしょうか?
445: 2006/06/02(金)15:00 ID:H6C73k2s(2/2) AAS
自己解決したので書いておきます。
直接変数内のデータを参照したい場合、{}で括ればいいらしいようです。
<xsl:variable name="url_id">url_<xsl:value-of select="$q_index"/></xsl:variable>
<A target="_blank" href="" id="{$url_id}" charset="">メール送信</A>
<script lang="javaScript">
<xsl:value-of select="$url_id"/>.href='mailto:xxxx@xxx.co.jp?subject=' + [行毎に定義されたメールテンプレ];
</script>
446: 2006/06/06(火)05:01 ID:??? AAS
$を文字列として使いたいんだけど、
どうすればいいの?
447(1): 2006/06/06(火)19:27 ID:??? AAS
<xsl:text>$</xsl:text>
<![CDATA$]]>
448: 2006/06/06(火)19:27 ID:??? AAS
間違ったーーー!!!
449: 2006/06/06(火)20:29 ID:??? AAS
>>447
これでうまくいきました。本当にありがとうございます。
450: 2006/06/06(火)20:47 ID:??? AAS
awsのxslの一部です。
- <Arguments>
<Argument Name="AssociateTag" Value="sfeesv-22" />
<Argument Name="ItemPage" Value="1" />
<Argument Name="SubscriptionId" Value="0QRaadwa2" />
<Argument Name="Keywords" Value="ハリーポッター" />
<Argument Name="ResponseGroup" Value="Request,ItemIds,OfferFull,VariationSummary,ItemAttributes,EditorialReview,Images,Reviews" />
<Argument Name="Operation" Value="ItemSearch" />
<Argument Name="Service" Value="AWSECommerceService" />
<Argument Name="SearchIndex" Value="Electronics" />
<Argument Name="Sort" Value="salesrank" />
</Arguments>
コレをxsltのfor-each分で値を返します。Argumentだけを抜き出します。
-----
<xsl:for-each select="aws:Argument">
<xsl:value-of select="@Name"/>
<xsl:value-of select="@Value"/>
</xsl:for-each>
-----
値がずらずらっと返ってきました。ここで<Argument Name="ItemPage" Value="1" />の部分だけ値を返したくないのですが、xsltにどのように書き加えればいいのでしょうか?
451(1): 2006/06/06(火)21:24 ID:??? AAS
<xsl:for-each select="aws:Argument[@Name != 'ItemPage']">
452: 2006/06/06(火)21:25 ID:??? AAS
自信ないから上手くいってもいかなくても教えてね
453: 2006/06/07(水)00:01 ID:??? AAS
>>451
ありがとうございます。
試してみた結果、ばっちり成功でした
454: 2006/06/15(木)17:44 ID:bh/U7SOR(1) AAS
XMLからXMLに変換したいんですけど、
XSLTに<xsl:output method='xml' encoding='SHIFT_JIS'/>
みたいな感じで書いているのに
出力されるXML宣言が<?xml version="1.0" encoding="UTF-16"?>
と出力されるのは何ででしょうか?
ちなみにXMLファイルの変換には
VS2005VC++でIXMLDOMDocumentPtrのtransformNode()を使用しています。
455(1): 2006/07/10(月)11:50 ID:AyMgINi+(1) AAS
えっと、XML 文書を XSL で HTML に変換し、
それに CSS を適用して見せるページを作っています。
意図するように見えているのですが、
Firefox がどのような HTML に変換しているのかを
確認したいと思っています。
Firefox で XSL による変換結果をファイルに
保存することってできますか?
つまり XSL 適用後の文書を保存したい、
Firefox を単に XSL プロセッサとして使いたいのです。
456: 2006/07/11(火)17:58 ID:Wcdm37qK(1/4) AAS
XML ファイルの先頭で XML プロセッサに対して XSL ファイルを指示しますよね?
<?xml-stylesheet title="XSL_formatting" type="text/xsl"
href="外部リンク:resource.example.com ?>
XML プロセッサとして Firefox を利用すると、
XML ファイルをおいてある場所以外の XSL ファイルを
指定した場合に「Security Error」になります。
これはいかんともしがたいのでしょうか?
457: 2006/07/11(火)18:20 ID:??? AAS
Security Errorのあとにコロンがついてエラーの内容が書いてない?
セキュリティ上、別ドメインからのスクリプトの呼び出しはダメとかじゃなくて?
458: 2006/07/11(火)18:24 ID:Wcdm37qK(2/4) AAS
Security Error: Content at 外部リンク[xml]:example.com
may not load data from 外部リンク[xsl]:orz.2ch.net
表示内容は上記の通りです。スクリプトと同じで他のドメイン
からの XSL ファイルは信用しないよってことですか。
全部ローカルにおいてたら Gecko でも IE でも処理
できるファイル群なので、ファイルの内容自体に誤りはないと思います。
459: 2006/07/11(火)18:38 ID:??? AAS
CheckSameOriginError, Security Error: Content at %S may not load data from %S. セキュリティエラー: %S のコンテンツが %S からデータを読み取ることは禁止されて います。
460: 456=458 2006/07/11(火)18:38 ID:Wcdm37qK(3/4) AAS
IE だと 外部リンク:example.com を信頼済みサイトに
登録することで、他のサイトの XSL ファイルも
ダウンロードして処理してくれるようになりました。
Firefox ではそれに対応する設定を見つけられませんでした。
身内で共通の CSS とか XSL 使おうと思ってて
どうせ内容いじれるのが自分だけなんで一カ所に
集めちゃおうと思ったんですが、セキュリティの
こと考えたらなんか根本的に間違ってた気がするので
あきらめます。
461: 2006/07/11(火)20:19 ID:Wcdm37qK(4/4) AAS
ところで、 XPath による要素・属性の指定において、
「ルート直下の a または b という要素の下にある c という要素」
に関するテンプレートを書きたい時って、
/a/c に対するものと /b/c に対するものを別に
書く必要がありますか?まとめて /{a|b}/c のように記述
する方法はありませんでしょうか?
462: 2006/07/11(火)20:46 ID:??? AAS
a and b
463: 2006/07/12(水)09:47 ID:CjrVtdTv(1) AAS
<Arguments>
<Argument Name="Service" Value="" />
<Argument Name="AssociateTag" Value="test" />
<Argument Name="ItemPage" Value="1" />
</Arguments>
xsl:value-of selectを使って、testの値だけ抜き出したいのですが、
どのように書けばいいんでしょうか?
464(1): 2006/07/12(水)11:36 ID:??? AAS
たまたま弄ってた所だから特別に教えてやる
Arguments/Argument[@Name='AssociateTag']/@Value
入門書くらい買え
ちがってたらゴメンネ
465: 2006/07/13(木)16:00 ID:Lxav0c83(1/2) AAS
>>464
どうもありがとうございます。
うまくいきました!
466: 2006/07/13(木)17:27 ID:Lxav0c83(2/2) AAS
document関数は外部のサイトも取得できるんでしょうか?
467: 2006/07/13(木)18:25 ID:??? AAS
やってみよう!
わからなかったら聞いてみよう!
わかったことはみんなに知らせよう!
いけ!
468: 2006/07/14(金)20:02 ID:BpYZj7V/(1/2) AAS
がんばって見た結果、たぶんできるっぽいです。
ところで
<xsl:for-each select="document('外部リンク:test.xml')
見たいにurlを入力したとき、urlに=だとか&だとかが入っているとエラーが出てしまいます。
どうやって書けばいいんでしょうか?
469: 2006/07/14(金)21:29 ID:MY15XHq0(1) AAS
&は&だったかな。?だったかもしれない。
=はそのままでよかった気がする。
外部リンク:www.ne.jp
470(1): 2006/07/14(金)21:30 ID:??? AAS
すまん、参照がともに変換されてしまったorz
示したURLのページをもとにがんばってくれ。
471: 2006/07/14(金)23:47 ID:BpYZj7V/(2/2) AAS
>>470
ありがとうございます
472(2): [age] 2006/07/22(土)10:37 ID:??? AAS
xml文章の中から、ユーザー側から入力した条件を元に、
検索して結果を表示するようなことは、xslのみで実現するのは可能でしょうか?
postができなそうなのでやっぱり不可能でしょうか?
473(1): 2006/07/23(日)00:28 ID:??? AAS
xslのみ の意味がわからない
474(1): 2006/07/23(日)00:29 ID:??? AAS
>>472
CGIでやるなら、いまのところCGIからXSLTプロセッサを呼び出すしかない。
475: 472 2006/07/23(日)09:47 ID:??? AAS
>>474
やっぱそうなりますよね。
xml文章中の特定の語句を検索して表示するような、
スクリプトが紹介されていたので、
postができれば検索システムも作れるそうだなと思った次第です。
>>473
xslって簡易プログラミング言語みたいなものだと思っていたので、
変な言い方だったらすみません。
476: 2006/07/24(月)14:48 ID:uSZzoH8+(1) AAS
文字列をエンコードする関数って
どんなのがありますか?
477: 2006/07/25(火)01:05 ID:??? AAS
postされたデータを使ってXSLTを作り変換すれば?
xsl:if の test 部分をpostされたデータにすれば出来そうな気がする
478(1): 2006/08/02(水)19:55 ID:qF5sPr3L(1/2) AAS
document関数でurlを指定するとき、xsl:variable nameはつかえないんでしょうか?
<xsl:variable name="●●">○○.xml</xsl:variable>
<xsl:for-each select="document($●●)/▲▲/■■">
</xsl:for-each>
こんな感じで入力すると、$●●に○○.xmlが入らずに
$●●のままなんですが・・・
479(1): 2006/08/02(水)20:13 ID:qF5sPr3L(2/2) AAS
>>478
すいません自己解決しました。
480: 2006/08/06(日)02:13 ID:??? AAS
>>479
自己解決したら、解決法かけや
481: 2006/08/17(木)06:59 ID:??? AAS
AA省
482(1): 2006/08/17(木)15:51 ID:??? AAS
<xsl:template match="password">
<password>****</password>
</xsl:template>
<xsl:template match="node()|@*">
<xsl:copy>
<xsl:apply-templates select="node()|@*"/>
</xsl:copy>
</xsl:template>
ただし、password要素が空でないネームスペースに属しているならば、予めxmlns:foo="外部リンク:..."としておいて、match="foo:password"としなければならない。
xmlns="外部リンク:..."としておいてmatch="password"としてもだめ。
483: 2006/08/18(金)18:36 ID:??? AAS
>>482
お、出来た! W3C の <xsl:copy> のところに書いてありますね。意味が分からんかったのでスルーしてましたが。
484(1): 2006/08/26(土)03:28 ID:??? AAS
すみません、文字列の一括置換は XSL でどうやったら良いんでしょうか。
XML から JavaScript の文字列リテラルに変換するときにエスケープする必要があるのですが。
<foo>say "good morning"</foo>
↓
var msg = "say \"good morning\"";
485(1): 2006/09/27(水)01:19 ID:??? AAS
XSLT内で外部のJavaScriptファイルを読む宣言をするとIEでホワイトアウトするのですが。
諸事情により内部に直接JavaScriptを書きたくなくて。。
どうしたらよいのでしょうか?
486: 2006/09/27(水)02:25 ID:??? AAS
document関数はXMLしか読み込めないよ。Javascirptを読もうとするとエラーになるので多分それでホワイトアウトしてる。
<script src="(スクリプトのURL)"/>
みたいな要素を出力した方がよいかと。
#エスパーレベル低いので外してるかな?
487(2): 485 2006/09/27(水)09:27 ID:??? AAS
分かりにくい書き方してすんません。
で、ご指摘の方法でやっていたんですがうまくいきません。
むしろJavaScriptソースを直接書けば動きます。
Firefoxならどっちでもちゃんと動くんですけど。。
もう少し詳しく状況を説明しておくと
・JavaでXSL変換を行っている
・変換後データはStringとして吐き出される
・それをそのままサーブレットのPrintWriterを使って表示
してます。
488: 2006/09/29(金)01:06 ID:??? AAS
>487
<script src="(スクリプトのURL)"/> でリンクしたJSファイルと
PrintWriterが吐くページのエンコーディングが合ってないとかか?
489: 2006/10/03(火)16:26 ID:??? AAS
>487
文字コードはすべてUTF-8で統一してあります。
さらに、response.setChar〜でUTF-8を設定してあるので完璧。。だと思います。
javascriptのソース次第でなんとなりそうな気もしてきたのでとりあえずそっちで試行錯誤してみます。
490: 2006/10/26(木)13:25 ID:5D6Zlz9T(1/2) AAS
変鉄もないxmlファイルのルート以下のタグ名をmethodはhtmlで表示させるだけのxsltがなにも表示されません。
環境のせいだと思うのですがIE5で動作しますか?
起動時は拡張子xslのファイルをダブルクリックするだけです。
事情により環境をいじれないので確認させてください。
よろしくおねがいします
491: 2006/10/26(木)18:28 ID:Ni4Tuu8+(1) AAS
ウンコ
492: 2006/10/26(木)18:34 ID:??? AAS
元となるXMLにXSLTを<?xml-stylesheet ...?>で関連付けて、そっちを開けばOK。
493: 2006/10/26(木)18:38 ID:5D6Zlz9T(2/2) AAS
492
記述が漏れていてごめんなさい。
手順はそのようにしています。
494: 2006/10/30(月)11:26 ID:??? AAS
XML+XSLTのformからPostされたページをリロードすると、
データの再送信が行われないんだけど、
これってXSLで再送信するように変更することはできる?
495: 2006/11/18(土)20:13 ID:??? AAS
ブラウザの仕様のような気がする。
496: 2006/11/19(日)06:15 ID:??? AAS
JavaScript のリテラル部分に値を埋め込みたいんだけど、" → \" とかの変換て XSL でどうやるの?
497(1): 2007/01/25(木)13:51 ID:??? AAS
テンプレートの呼び出しについてですが、
呼び出されたテンプレートで、呼び出し元の要素名を使いたいです。
どのようにすればいいですか?
498(2): 2007/01/25(木)14:20 ID:GKXwIW4P(1) AAS
俺もテンプレートで聞きたいことが。
例えば
<fruit>
<apple>うまい</apple>
<banana>あんまりすきじゃない。</banana>
フルーツ。
</fruit>
っていうXMLがあったとして、
「フルーツ。」の部分にテンプレート適用したいんだが、
XPathとかで指定できないの?
499(1): 2007/01/26(金)01:44 ID:??? AAS
XQuery, XSLT 2 and XPath 2 Are W3C
Recommendations
だそうな。
>>497
呼び出し元が親の場合:
select="local-name(..)"
そのほか、親の親なら"local-name(../..)"
親以外から呼ばれる場合:
呼ぶ方:
<xsl:apply-template select="ほげほげ">
<xsl:with-param name="parent" select"."/>
</xsl:apply-template>
呼ばれる方:
<xsl:template match="ほげほげ">
<xsl:param name="parent"/>
<xsl:value-of select="local-name($parent)"/>
</xsl:template>
>>498
<xsl:apply-template select="text()"/>
ただし、appleとbananaの間などの空白や改行にも適用される。
500: 498 2007/01/26(金)06:55 ID:BzbrIFkB(1) AAS
>>499
どうも!できた
501: 2007/02/14(水)12:09 ID:??? AAS
>>455
半年以上経っているが…
Firefoxでページほぼ全てを選択(全部はダメ)→
右クリックから「選択した部分のソースを表示」
これで行ける。
502: 2007/02/14(水)14:32 ID:??? AAS
半年経ってりゃVerもあがるわな
503(2): 2007/03/15(木)02:01 ID:Qxvsm42D(1/2) AAS
手詰まってます。質問させてください。
servletでIEにXMLを返却して、サーバに置いてあるXSLTを読ませて画面を表示させたいです。
↓レスポンスのXML
<?xml version="1.0"?>
<?xml-stylesheet type="text/xsl" href="サーバに置いてあるXSLTのパス"?>
:
画面の表示はできたのですが、レスポンスが異常に遅いです。
HTTPのリクエストを確認したところ、
IEがサーバからXMLを受け取ってから、XSLTに対して再度HTTPリクエストを投げるのに時間がかかっているようです。
これはIEのXMLプロセッサ(MSXML)の問題なのでしょうか?
そうなのであれば、レスポンスを向上させる手段としてどういった方法が一般的なのでしょうか?
何かご存知の方、いらっしゃいましたら助言いただきたいです。
よろしくお願いします。
504: 2007/03/15(木)02:18 ID:??? AAS
XMLのサイズ小さくしてみたらどうなる?
505: 503 2007/03/15(木)02:32 ID:Qxvsm42D(2/2) AAS
XSLT入門ページにあるような簡単なXMLで試してみましたが、結果は同じでした。
506: 2007/03/30(金)22:01 ID:??? AAS
>503
IEにXMLの変換をやらせるんじゃなくて、サーバ側で変換した結果をクライアントにかえしたら?
507: 2007/03/31(土)11:26 ID:jJ1h8S+F(1) AAS
XSLT2.0/XPATH2.0が勧告されているんだが...
興味無いか...○| ̄|_
508: 2007/04/03(火)01:44 ID:??? AAS
具体的に何が変わったのかは気になる
509: 2007/04/05(木)19:40 ID:??? AAS
力いっぱい亀レスしてみる。
>>484
<xsl:template match="foo">
<xsl:text>var msg = "</xsl:text>
<xsl:call-template name="escape">
<xsl:with-param name="str" select="."/>
</xsl:call-template>
<xsl:text>";</xsl:text>
</xsl:template>
<xsl:template name="escape">
<xsl:param name="str"/>
<xsl:if test="string-length($str) != 0">
<xsl:variable name="char" select="substring($str,1,1)"/>
<xsl:choose>
<xsl:when test="$char = '\'">\\</xsl:when>
<xsl:when test="$char = '"'">\"</xsl:when>
<xsl:when test="$char = ' '">\n</xsl:when>
<xsl:when test="$char = '	'">\t</xsl:when>
<xsl:otherwise><xsl:value-of select="$char"/></xsl:otherwise>
</xsl:choose>
<xsl:call-template name="escape">
<xsl:with-param name="str" select="substring($str,2)"/>
</xsl:call-template>
</xsl:if>
</xsl:template>
510: 2008/03/05(水)06:00 ID:d95zJRJ0(1) AAS
SourceForge.net: PHP - XML_XSLT2Processor
外部リンク:sourceforge.net
JavaのXSLT2.0プロセッサ(SaxonとAltovaXML)をPHPで使えるようにするためのクラスらしい
外部リンク:xiss.g.hatena.ne.jp 経由
511: 2008/03/26(水)19:55 ID:??? AAS
XSL-FOの話題はここでいいの?
512: 2008/03/26(水)23:41 ID:??? AAS
いいんでないの
ほかにスレもないし
513: 2008/04/12(土)16:43 ID:??? AAS
すいません、XSLTの使用を今日から検討し始めたド初心者です。
掲示板の様な物を作成する為に、掲示板のタイトルと本文と書き込み日時をXMLで出力するPHPを書き、
別途表示の為のXSLTをスキンとして固定ファイルで用意しようと考えているのですが、
この方式で何処まで出来るのかがわからず、戸惑っています。
質問1:
例えば掲示板で良くある処理として、「3日以内の書き込みの場合にタイトルの最後に[最新情報]と追記する」等がありますが、
掲示板XMLのデータが「タイトル」「本文」「書き込み日時」しかなかったとした場合に、
XSLT側で[最新情報]と追記する方法はあるのでしょうか?
質問2:
仮に固定ファイルのXSLTでは「質問1」の処理が出来ないと仮定した場合での質問なのですが、
これらの処理の実現方法として、PHPで作成されるXML側で日付を判断し、
<status>NEW</status>
等を挿入しておくという方法を考えてみたのですが、
XML+XSLTでこの様な方法は一般的に行われているのでしょうか。(変じゃないですか?という事です^^;)
質問3:
XSLTを使う目的が「掲示板のスキン(見た目)変更をしやすく」といった目的なのですが、
質問1や質問2で例に挙げたような機能をいくつも追加した場合、
かえってスキンPHPファイルを用意してそれを変更するほうが簡単になってしまうのではないかと思ってしまいます。
スキン機能をXML+XSLTで実現するか、PHPで実現するか、どちらの方が良いか率直なご感想をお聞かせ願えないでしょうか?
(XSLTであればこんな時便利なはず!等etc...)
514: 2008/04/12(土)17:46 ID:??? AAS
A1.
無理
A2.
俺だったら要素じゃなくて属性を使うかもだけど
まあ好きにすればいいんじゃないの
A3.
世の中XSLTに対応したブラウザばかりじゃないとか
XSLTで込み入ったことをやろうとすると果てしなく面倒くさいとか
そもそもXMLにこだわる必要がどれだけあんのかとか
いろいろ思うことはあるけど
まあ好きにすればいいんじゃないの
515: 2008/04/12(土)18:11 ID:??? AAS
XSLTってどうみても帯に短し襷に長しだよな
もっと割り切った仕様にすればいいのに
中途半端に文字列処理とか入れるから
516: 2008/04/19(土)01:12 ID:??? AAS
A4.
お前が好きだ
517: 2008/04/20(日)18:54 ID:??? AAS
つまんね
518: 2008/06/11(水)03:05 ID:??? AAS
xalanを実行するときに元のXML文書に文書型宣言が含まれていると、xalanが
validationを行いDTDを毎回ダウンロードしてしまうのですが、これを止める
ことはできないでしょうか。xalanはjava版でバージョンは2.7.0-5です。
519: 2008/06/21(土)10:42 ID:k45WphEu(1) AAS
AA省
520: 2008/06/21(土)10:43 ID:??? AAS
だいぶずれてしまいましたねorz
521: 2008/06/21(土)23:22 ID:Cd2mCbay(1/2) AAS
XMLファイルAの中の要素1に入っている、
「〜〜.html%3FA」
というURLを
xslで、
<xsl:value-of select="要素1"/>
と指定して変換したXMLを見ると、%3FAの部分が「?」に
なってしまって、リンクできないんですけど、対処法
ご存知の方居ませんかね?
522: 2008/06/21(土)23:41 ID:Cd2mCbay(2/2) AAS
521ですが、どうも勘違いしていたようで。。。
<xsl:value-of select="要素1"/> の指定でも出力されたXML自体は
のソースちゃんと%3FAになってました。
%3FAを エンコード済みの?と解釈してしまっている側の問題ですね、
本質的には。
ただ、ブラウザを弄るのは現実的ではないので、何とかxsl側で対処
出来ないでしょうか。
523: 2008/06/21(土)23:53 ID:??? AAS
お騒がせしてすみません。
出力されたXMLをhtmlにもう一回変換して
ブラウザから見たらちゃんとしたURLへの
リンクに成ってました。
RSS出力してた時はリンクが上手く飛ばなかった
んですが、同じ<a〜〜>のタグでも、ブラウザは
RSSとHTMLで違う解釈するんですね、、、
524: 2008/08/23(土)12:22 ID:??? AAS
相変わらずの過疎スレ
需要ないのかなあ
525: 2008/08/24(日)23:33 ID:??? AAS
使い方によっては面白いんで適当に使い始めたけど
PHPだと言語側の対応がイマイチで使いづらいんだ。
526: 2008/08/25(月)09:55 ID:??? AAS
「なにがなんでもXML」みたいな風潮じゃなくなったのもあるかな
527: 2008/10/31(金)11:22 ID:??? AAS
XSLTバイブルだれか譲ってくれませんか?
528(1): 2009/02/13(金)15:22 ID:X83R2PAW(1/2) AAS
for-each使って、指定したノードが存在する回数分、テキストを配置していくプログラムが作りたいです。
fo:block-containerで直接的に画面内での座標指定をしているため、その時の周回の回数から座標をY方向に計算してズラしながら配置していきたいです。
CやJavaでは、forの構文では、この中でiを見ればいま何週目か?を参照できます。
for(int i=0;i<回数;i++){
〜処理〜
}
が、
XSLTのfor-each文(もしくはその他)で、これと同じように、内部から「現在何回目か」を見る方法ってありますか?
xsl:variableでは変数なのに代入はできないそうで困ってます。
529(1): 2009/02/13(金)15:31 ID:??? AAS
>>528
ループの中で何番目か調べるのはposition()
<xsl:for-each select="/parent/child">
<xsl:value-of select="position()" />番目のノードです
</xsl:for-each>
ただし最初が0でなく1なので要注意
530: 2009/02/13(金)16:09 ID:X83R2PAW(2/2) AAS
>>529
ありがとうございます。
ループに関しては思ったとおりのことができました。
XSLTでは、再代入できる変数のようなものを使うことは不可能ですか?
ループ以外でも、XSLT内で計算するために、蓄積的に数値を足していける変数を使いたいのですが。
531: 2009/02/13(金)18:12 ID:??? AAS
そういうのはcall-templateのパラメータを使う
532: 2009/02/18(水)16:06 ID:/wQ0UVxh(1) AAS
XSL:FOの構文で、HTMLで言うところの<hr>に相当するタグってありますか?
533: 2009/04/17(金)04:58 ID:??? AAS
自宅サーバ用に XSLT サーブレット作ったんで良かったら使ってください。
sourceforge.jp でソース公開してます。
外部リンク:www.koiroha.org
534: 2010/01/11(月)13:37 ID:x+0DsgF/(1) AAS
保守
535: [age] 2010/01/14(木)11:50 ID:??? AAS
良スレ上げ (∩´∀`)∩
536: 2010/08/26(木)10:38 ID:CJC7O04v(1) AAS
<良スレ:age />
既に前レスから半年、ここ、まだ誰かいるかなぁ
XSLTで、例えば元データにaltタグが無ければ変換をエラーにするといったことは出来るのでしょうか?
簡易html-lintとして使えると嬉しいっす
537: 2010/08/26(木)13:46 ID:??? AAS
そういうのはXMLバリデータの仕事なんじゃ
538: 2012/02/29(水)07:12 ID:??? AAS
質問です。
?のような構造のXMLがあり、
?に従うデータが?のような形できます。
?において、Aは親で、BはAの子、
CはBの子となっており、?のような形に変換したいです。
このときxsltではどのようにかけばよろしいでしょうか?
???のイメージは次レスで書きます。
539: [age] 2012/02/29(水)07:12 ID:??? AAS
-----------?----------
<choice>
<element type="A">
<element type="B">
<element type="C">
<choice>
-----------?-----------
<A>
<B>
<C>
<C>
<B>
<B>
<C>
-----------?-----------
<A>
<B>
<C></C>
<C></C>
</B>
<B></B>
<B>
<C></C>
</B>
</A>
540: 2012/03/04(日)02:16 ID:??? AAS
いまいち何がやりたいんだかよく分からないけど
XMLじゃないデータ (2) をXMLであるデータ (3) に変換したいってこと?
だったらそれはXSLTの仕事ではない
541: 2012/09/13(木)16:58 ID:2LiGXsgg(1/2) AAS
xmlのツリーに、いくつものbookDescriptionがあります。
<table>
<bookDescription>
<bookCode>
<price>100<price>
</bookCode>
<title>X</title>
〜〜〜
</bookDescription>
</table>
な感じで、bookDescriptionをpriceでascendingで表示したいと思います。
xsltで<xsl:sort select="bookCode/price" order="ascending"/>を入れるとエラーが出でしまいます。
542: 2012/09/13(木)16:59 ID:2LiGXsgg(2/2) AAS
<?xml version="1.0"?>
<xsl:stylesheet xmlns:xsl="外部リンク:www.w3.org" version="1.0">
<xsl:template match="/">
<html>
<xsl:apply-templates />
</html>
</xsl:template>
<xsl:template match="table">
<body>
<h2>Test</h2>
<xsl:apply-templates/>
</body>
</xsl:template>
<xsl:template match="bookDescription">
<!--<xsl:sort select="bookCode/price" order="ascending"/>-->
</xsl:template>
<xsl:template match="bookDescription">
<table border="1">
<tr>
<td><xsl:value-of select="bookCode"/></td>
<td><xsl:value-of select="title"/></td>
</tr>
</table>
<br />
</xsl:template>
</xsl:stylesheet>
どうすればいいのでしょうか?
543(1): 2012/09/14(金)01:56 ID:??? AAS
にーとがひまつぶしに実験したので間違えてる可能性大ですが
こう書くとエラー無くそれらしく表示されました
<xsl:template match="table">
<body>
<h2>Test</h2>
<xsl:apply-templates>
<xsl:sort select="bookCode/price" order="ascending"/>
</xsl:apply-templates>
</body>
</xsl:template>
544: 2012/09/14(金)06:24 ID:B4mrueCy(1) AAS
>>543
無事できました。
ありがとうございます。
545: 2014/01/15(水)12:22 ID:??? AAS
XSL/XSLT
546: 2014/01/22(水)10:21 ID:??? AAS
XSL
547: 2014/06/29(日)13:39 ID:dCDFM+DD(1) AAS
◎2chスレッド勢いランキングサイトリスト◎
★+ニュース板
・ 2NN (推薦)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★全板
・ 全板縦断勢いランキング (推薦)
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★全板実況込み
・ 2勢 (推薦)
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要タイトル名検索
※ 2chブラウザ併用推奨
548: 2014/07/31(木)09:58 ID:??? AAS
ぬるぽ
549: [age] 2015/01/24(土)00:21 ID:??? AAS
XSL/XSLT
550: 2015/01/24(土)02:05 ID:??? AAS
俺が当初に言ったとおり、
糞な技術だったよなこれw
551: 2015/12/04(金)21:00 ID:3kTScjwO(1) AAS
会社で使ってるんだけど、
これ覚えてて需要あるかな?
自分、ただのプログラマ
552: 2017/08/02(水)11:25 ID:??? AAS
テンプレート各種あるが、たいがいデータベース操作まで書けちゃうよな。
この現状を一言で言うと、PHP化。
マジアホかと思う。
統一的にテンプレートはXSLTだけで良くないか?
分離がわりと明確。
資格があるからスタッフの最低限能力を保てる。
少なくともこれらのメリットがある。
デメリットは、「&」とかかな。
しかし、資格があるから、ここらへんのマークアップの初歩くらいはクリアできている人を雇えるわけで、問題無いか。
553: 2017/12/30(土)12:37 ID:YhlYw6jg(1) AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
8YYDKVBRAU
554: 2018/02/20(火)04:59 ID:??? AAS
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
555: 2018/09/25(火)10:40 ID:AyfzZqfv(1) AAS
制限ばっかり
556: 米探査車が火星に着陸成功 地球外生命の痕跡探る 2021/02/19(金)10:25 ID:5+H5MWUO(1) AAS
米航空宇宙局(NASA)の火星探査車「パーシビアランス」が18日午後(日本時間19日午前)、火星への着陸に成功した。高温にさらされながら猛スピードで突入する難題を乗り越えた。土の中から微生物が存在した兆候を見つけ出し、地球外生命の痕跡を探る。
NASAによると、探査車と母船を載せたカプセルが時速2万??で火星の大気圏に突入。パラシュートを広げて減速し、母船が重さ1?の探査車をつり下げて表面に下ろした。機体の表面が1300度以上になるなど「恐怖の7分間」と呼ばれる困難な着陸を無事果たした。2020年7月に地球を出発していた。
着陸したのは、湖があったとみられる直径45??のクレーター。カメラや分析装置を積み込んだ探査車が動き回り、土壌や岩に含まれる物質を調べる。地面に穴を掘って採取した土壌サンプルは将来、別の探査機で地球に持ち帰る計画だ。
数十億年前の火星は地球に環境が似ていたとされる。今よりも温暖で液体の水が流れており、微生物が存在した可能性がある。地球外生命の痕跡が見つかれば、生命誕生の謎を解く手がかりが得られる。
NASAが火星に探査車を送るのは5機目。火星にはアラブ首長国連邦(UAE)や中国も探査機を周回軌道に投入したばかりだ。中国は5月にも着陸させる。米国は将来、火星への有人着陸も目指しており、パーシビアランスで得た情報を役立てる。
557: おそらく誘発されたか、あるいは阻止されず 2022/06/17(金)01:04 ID:cRWKL1rQ(1) AAS
ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇は、ウクライナでの戦争について「おそらく何らかの方法で誘発されたか、あるいは阻止されなかった」との認識を示した。14日刊行の伊紙に掲載された所見の中で述べた。
報道によると教皇は先月19日、キリスト教関連の文化的出版物に携わる団体の責任者と言葉を交わした中で、「我々が今目の当たりにしているのは残虐かつ凶暴な行為に他ならない。こうした戦争を遂行している部隊は大半が傭兵(ようへい)であり、ロシア軍がこれを活用している」と指摘。同軍がチェチェン人やシリア人を含む傭兵を進んで送り込んでいると付け加えた。
「しかし危険なことに我々は、この点にしか目を向けていない。確かに恐ろしい話ではあるが、それだけでは全体像が見えず、戦争の裏で何が起きているのかが分からない。おそらくこの戦争は何らかの形で誘発されたか、あるいは阻止されなかったのだろう。兵器のテストや売却に関心が向いている印象も受ける。とても悲しいが、基本的に今重要視されているのはこうしたことだ」(フランシスコ教皇)
さらに教皇は、ロシアのプーチン大統領を「支持」するわけではないとしつつ、「複雑な問題を善悪の区別に単純化しようとするのは断じて反対だ。根源的な要因や利害関係について考えることが不可欠で、それらは非常に入り組んでいる」と分析。「我々はロシア軍の凶暴さや残虐さを目の当たりにしてはいるが、解決を目指すべき問題があることを忘れてはならない」と続けた。
558: 2023/10/18(水)10:14 ID:??? AAS
イキそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.263s*