■CGIは死滅。これからは.NETできまり■ (368レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
276: 02/12/25 01:28 ID:PO66CQPa(1/4) AAS
>274
Solaris規模の開発なら、Javaが一番簡単。
277
(1): 02/12/25 01:51 ID:PO66CQPa(2/4) AAS
>272
Sunは大企業に離れられると潰れます。ここは最後の砦です。

MSと戦って敗れる企業は、個人ユーザー、中小から堀を埋められて、
最後は大企業、ハイエンド市場のみへと市場が狭まっていく
のは多々あることです。これは珍しいことではありません。

MSと戦って敗れていった数多くの企業は、先駆者としての実力はあるのですが、
いかんせん、アフターケアや、開発環境、商品アピール、日本だったら開発ドキュメントの
ローカライズなどをユーザー側の努力に頼りすぎています。逆にMSは、その辺は
抜け目なくケアしています。

MSに負けていく技術は、一部の偏差値の高いアーリーアダプター層には
熱狂的な支持を受けていたても、ビジネスとしては市場を失っていくというのが
往々にして見られる特徴です。これは高偏差値層が担ってきたコンピューターの
歴史において、前例なき動きであり、彼らにとっては非常に由々しき出来事なのです。

中小企業や個人ユースの市場がMSに奪われていくには理由があり、MSと他の企業を
比較すると、他の企業の方がelegantであっても、いろいろとcomfortableなのはMS
だからでしょう。
278: 02/12/25 01:57 ID:PO66CQPa(3/4) AAS
>273
>J#ってRMIが使えないのがちょっと。Windows限定はね、他OSへの移植が面倒くさいのではないかと。

.Net Frameworkでプログラミングしようかと言う人間が他のOSへの移植性なんて
考えて作るもの?

RMIなんて使えなくても、COMが使えるんだからいいんでないの?
他の仕事でJavaも書くことが多いんならJ#が一番楽なのでは?という
気にもなる。
282
(2): 02/12/25 23:47 ID:PO66CQPa(4/4) AAS
>279
いや、だからJavaだからマルチプラットフォームってんじゃなくて・・・
・・・・ま、いいや、以下は同意する事項だろう。

「MSがJavaをやってもJDK1.1までしか対応できないので、
 ホントはJavaやっても意味がない」

すなわち、

「J#でJDKのプログラミングすることには、こと最新の開発においては
 価値がない」わけだ。

でわ、J#の存在価値とは何ぞや?という話になるが、

「JDKではなく最新の.net FrameworkをJavaという言語でプログラミング
 できればJDKなんていらねーじゃん。」

これこそがJ#の価値だと思っている。一応、VisualJ++時代の資産が
云々とは言ってるが、本質は.NetFramework上で動くJavaだ。
クラスライブラリがJDKを使わないのなら、Sunとの係争云々なんて無関係だということ。

.NetFrameworkで、JAXPより遥かにお手軽なXMLの取り扱いはできるし、
Win32のアプリ作れるし、WebServicesも作れるので、別にJDK1.4の後ろ盾は不要(w

あと、現実ビジネスに使えるCLRがない以上は、.NETはWindows onlyの解釈で良いだろ。
.NET使う奴は、最初から、そんなのわかってて言ってるんだし。そういうことに
こだわる案件は最初から、SunのSDK使って作るんで構わんのだよ。

Javaという言語仕様の解釈がずれてるかモナー
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s