ネット社会挨拶不要説 (4レス)
1-

1: 2024/11/26(火)01:01 ID:0(1/4) AAS
元々は挨拶って、いきなり直接的な暴力振るうようなキチガイじゃありませんよ、ってお互いに確認し合い警戒を解く為に行うのが起源なんでしょ?
ネット社会では現実と違い、いきなり直接的な暴力を振るわれる心配はないから人に伝えたいメッセージが有ればいきなり本題から入ればよくね?
明確なメッセージが無ければ沈黙してても別に顔を突き合わせてる訳じゃないから気まずくもないしね
2: 2024/11/26(火)02:37 ID:0(2/4) AAS
こんにちは

ボコッ
3: 01/01(水)17:53 ID:0(3/4) AAS
挨拶の大切さを説く人は非常に多いがその場合、会社や現実の何らかの組織内での話を無言の前提にしているような理屈付けしか聞いたことがない
ネット社会でも挨拶はする人は多いのにネット社会も含めて通用するような理屈で挨拶の大切さを説いてる人は見た事がない
4: 03/19(水)17:26 ID:0(4/4) AAS
今の格ゲーで謎なのはゲームセンターが廃れて回転率とか気にしなくてよくなったはずなのに制限時間がデフォであること
あと、1コイン分楽しませる必要性もなくなったのに3本勝負がデフォなこと
そもそもの話、ストリートファイトしてるって設定なのに制限時間付きの3本勝負て世界観と馴染まなくない?
これはネット社会の挨拶並に思考停止の昔ながらの慣習な気がする
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s