どうでもいいことばかり報告するスレ34 (294レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
191: 09/17(水)13:10 ID:WHVDzDZL(1) AAS
赤外線リモコンか。
かれこれ20年前かそれ以上以前にピュアオーディオ板に私が書き込んだもので、リモコンが効かなくなった時のトラブルの切り分け方について書いたを思い出してしまった。
CDプレーヤーだかがリモコンで操作できなくなったどうしようという相談に私がアドバイスしたもので、本体故障はメーカーで修理だけど、リモコンから赤外線が発射されてないのが原因の場合もあると。
リモコン故障と分かれば本体を送る手間も省けるので、要はリモコン不良なのか本体不良なのかの切り分け、ここは自分でできると書き込んだ。
その方法として携帯のカメラ機能、これで新品の電池に入れ替えてカメラに向かってボタン押して、携帯の画面でリモコンのレンズが光って見えれば「本体故障」、光ってなければ「リモコン故障」であると。
人間が光として見える周波数帯より撮像素子CCDが光を受けて電気を出す周波数帯の方が広い(赤外線が入力されても電気出力する)事を利用した技なんだけど、プロと思える人からも好意的なレスあったりしてプチバズった。
これスマホ時代の今でも通用して、リモコンを押すボタンで明滅のパターンが違ったりしてへーと思う程度の暇つぶしにはなるよ。

何年か前に機器の故障でメーカーのお客様相談センターに電話した時、応対してくれた人がこれこれと「この方法」で確かめてくれと言ってきたとき、「それ俺が考えたんだよねー」と言いそうになった。
もちろんそんな事せず「はーなるほど」と普通に返事した。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s