この板は音楽を聴かず音を聴く人々の集まり 2 (144レス)
1-

1
(1): 2024/03/17(日)02:59 ID:jS6M2j4f(1) AAS
小林秀雄
「ステレオ気狂いは音楽を文化として聴いてない。音として考えている。
ステレオさえよければ。快い音を与えてくれる、音楽をそういう音として扱っているとしたら、
こんな傲慢無礼なことはないよ。」(季刊ステレオサウンド2号より抜粋)

前スレ
2chスレ:pav
18: 2024/03/28(木)13:51 ID:6z+jyVyG(1) AAS
>>10
だからクラヲタはこんなスピーカー使って悦ってるんだよなW
2chスレ:pav
19: 2024/03/28(木)13:53 ID:Ck00peyC(1) AAS
サブスクが普及してリスニング環境が大きく変わった
個室に閉じこもり再生オーディオに金かけるのがナンセンスになりつつある
本当にいい音が聴きたけりゃ演奏会へ行けやとなる
20
(1): 2024/03/28(木)15:10 ID:cezhMQCa(1/2) AAS
オデオファンなんてミーンナ音楽なんか聞いちゃいねーよ。
みんな気に入ったCDのホンの一部分だけのチョイ聞き。
アンプ屋の宣伝用CDだって纏まった「音楽」なんか聞く
気もなければ、聞いてもわからず、聞かせればすぐ退屈し
だす奴らばかりだよ。
21: 2024/03/28(木)15:10 ID:cezhMQCa(2/2) AAS
オデオファンなんてミーンナ音楽なんか聞いちゃいねーよ。
みんな気に入ったCDのホンの一部分だけのチョイ聞き。
アンプ屋の宣伝用CDだって纏まった「音楽」なんか聞く
気もなければ、聞いてもわからず、聞かせればすぐ退屈し
だす奴らばかりだよ。
22: 2024/03/28(木)15:42 ID:6UOlib+1(2/2) AAS
作曲家の戯言シリーズ
都倉俊一「ジャンクフードも食品でっせ、ゴシップ週刊誌も書物でおます」
23: 2024/03/28(木)16:05 ID:JpUsbrX2(2/2) AAS
>>20
気に入ったCDがあるんならその音楽が好きってことじゃないのか?
音しか聞かないと言ってもスイープ音やホワイトノイズだけで試聴する奴は見たことが無い
24
(1): 2024/03/28(木)16:10 ID:In4PPbWr(2/2) AAS
趣味とは手段そのものから快を得る行為だからそれでいいんだよ
車弄りが好きな人が碌に車を運転せずに車弄りに没頭し
弄った結果どうなったかを確認するために車を走らせるのと一緒
それを本末転倒とか言っている連中は趣味の本質が分かっていない
25: 2024/03/28(木)23:41 ID:YLgjXiiK(1) AAS
まんだらけで、
このときの五味と小林秀雄の対談のカセットテープが売られてたぞw
26
(1): 2024/03/29(金)01:00 ID:OOrOLleF(1/2) AAS
>>24
趣味とは手段そのものから快を得る行為とは極端ですね
まあオーディオ機材をコレクションするのが趣味の方がいますが、
大したスキルが必要ないので周りからは蔑まれていますけど
27
(2): 2024/03/29(金)01:53 ID:wHsGuac2(1/2) AAS
「手段が目的化することを趣味という」とは長岡鉄男の名言
ググると至るところに出てくる
28: 2024/03/29(金)04:03 ID:OOrOLleF(2/2) AAS
>>27
それが名言か?
そんなこと言うのは老害オーディオマニアだけだろ
だからオーディオは衰退していくんだよ
29
(1): 2024/03/29(金)04:22 ID:VmzEVtSI(1) AAS
イチイチだれかに褒めてもらわねーと 満足デキンのかぬ
30: 2024/03/29(金)06:16 ID:wHsGuac2(2/2) AAS
>>27
俺が言ったのではない
ググると名言と出てくるのをそのまま載せただけ
文句ばかり言ってないでたまにはググるといい
31
(2): 2024/03/29(金)06:48 ID:su/zewg1(1/2) AAS
ポップスのほとんどはボーカルもエフェクトかけたり殆どが電子音だからな
まぁ音で楽しんでる人はいない
だからスマホのイヤホンでもいいわけだ
32
(3): 2024/03/29(金)06:52 ID:qHHiY3W+(1/12) AAS
>>31
クラもコンプ、エクスパンダー、エコーかかってるんだけどなW
33
(2): 2024/03/29(金)06:55 ID:qHHiY3W+(2/12) AAS
>>32
外部リンク[13]:www.google.co.jp
34
(2): 2024/03/29(金)07:16 ID:qHHiY3W+(3/12) AAS
>>33
の検索結果の中に
 「オーケストラミックス、音量バランス編(1)」
というのが有るから読もうなW
35: 2024/03/29(金)07:17 ID:qHHiY3W+(4/12) AAS
>>31
>>34
36
(1): 2024/03/29(金)08:33 ID:su/zewg1(2/2) AAS
まぁでもポップスは元から電子音なので次元が違う
だからポップスでもライブ録音とかは別
ライブでも楽器が電子だったら同じだけども
37
(1): 2024/03/29(金)08:58 ID:qHHiY3W+(5/12) AAS
>>36
POPSで電子音なんてエレキか電子ピアノぐらいだぞW
他にアコースティックなW
38: 2024/03/29(金)09:04 ID:qHHiY3W+(6/12) AAS
>>37
他に→他は
39: 2024/03/29(金)09:10 ID:mDL/5E2p(1/3) AAS
ポップスだろうが演歌であろうが、こういうものでオーディオ装置を
試験するのは誤り。何故なら、上手、下手、好みが入り装置の真の姿を
現さないから。こういうものが入らない「音そのもの」それも色々の波
形が折り重なり誰が聞いても感覚的に余り変わらない音で試験するのが
よいのだ。ガード下やジェット機の轟音など。昔、日本のあるスピーカ
ーメーカがご自慢の製品を米国のメーカーに持ち込んだら、いきなりガ
サガサのSPレコードをかけられブッタマゲタって話があった。真のプ
ロのやることは違う!
40
(1): 2024/03/29(金)09:15 ID:mDL/5E2p(2/3) AAS
真の姿をつかむためにスピーカーでは「無響室」を使うのだが、
こんな部屋で聴く奴はいないのに何でそんな試験をするのだ?!
と怒り出す馬鹿だらけだから、技術もなかなか難しい。
41: 2024/03/29(金)09:27 ID:qHHiY3W+(7/12) AAS
>>40
>真の姿をつかむためにスピーカーでは「無響室」を使うのだが、
>こんな部屋で聴く奴はいないのに何でそんな試験をするのだ?!
>と怒り出す馬鹿だらけだから、技術もなかなか難しい。

そういう池沼馬鹿の権化がトチ狂ってるスレWWWW
2chスレ:pav
42
(2): 2024/03/29(金)09:33 ID:qHHiY3W+(8/12) AAS
2chスレ:pav

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2024/03/27(水) 08:53:24.04 ID:FNdr1/3K [1/2]
無響室で聴くユーザーなんか居ないのに無響室データー
それも時々刻々変化する複雑な音楽信号ではなしに非現
実的な連続サイン波をスイープして測った極めて非現実
的なデーターでユーザーの目を誤魔化す悪徳メーカーが
そもそもの悪の根源なのだ。ユーザーは無響室で聴くの
でもなければ、連続サイン波の音を聞くのもないのだ!
以前、この問題を鋭く指摘した『ユニウエーブ』スピー
カーが開発されたが理解できない馬鹿共に潰されてしま
った。
43
(1): 2024/03/29(金)09:42 ID:mDL/5E2p(3/3) AAS
>>42
こういうのが「トチ狂ってる池沼馬鹿の権化」
44: 41 2024/03/29(金)09:51 ID:qHHiY3W+(9/12) AAS
>>43
そう、ヤバいだろコイツWWW

池沼馬鹿を通り越してカルトの域に達してるWWWW
45
(2): 2024/03/29(金)09:51 ID:J8CgqVA8(1) AAS
>>1
そういえば
いいアンプや、いいスピーカーなどの機器を揃えてる知り合いがいるが
聴いてるモノは、自分で山などに撮りに行って録音した野鳥のさえずりだったわ
46: 2024/03/29(金)09:52 ID:x54S37hS(1/3) AAS
>>26 
いや、極端ではない、趣味とは多かれ少なかれ手段の自己目的化だよ

碌に車を運転せずに車弄りに熱中している人がいる
魚料理が特に好きでないのに魚釣りが好きな人がいる
登った先に特段何がある訳でないのに山登りに填まっている人がいる

その行為そのものから快が得られるからであり、例を挙げたらキリがない
47: 41 2024/03/29(金)09:59 ID:qHHiY3W+(10/12) AAS
>>42で晒した基地外カルト野郎は
今も
2chスレ:pav
でトチ狂って暴れ続けてるWWW
48
(1): 2024/03/29(金)10:31 ID:x54S37hS(2/3) AAS
>>45
自分にとってオーディオの原点は生録なので、そういう人が居ても全然おかしくない
かく言う自分も、今でも音楽演奏のほか自然・環境音などを録再して楽しんでいる

クラの録音に使われるような高性能なマイクとマイクプリで録った完全無加工の音と
弄りまくられて鮮度が落ちた市販のソフトの違いがどういうものかを知ることは
オーディオを趣味にするうえで決して無駄なことではないと思うので、貴方も如何
49
(1): 2024/03/29(金)10:53 ID:qHHiY3W+(11/12) AAS
>>48
>>32-34
50: 2024/03/29(金)13:02 ID:x54S37hS(3/3) AAS
>>49
例えクラシックであっても商業録音はコンプ処理やEQで化粧しまくり
加えて、ケーブルを長々と引き回し何本ものマイクの音をミックスしていることが殆ど
それらにより鮮度の低下やノイズの増加などが起きていることは想像に難くない

そういうことが、それらの録音と同等の機材を使ってシンプルに録音してみることで
机上の想像ではなく実体験として分かることに自前録音の意義がある
とはいえ、大編成の生演奏をワンポイント(ペアマイク)録音するのは難いけどね
51
(2): 2024/03/29(金)13:28 ID:pA9AIy7F(1) AAS
音の鮮度だけを評価基準にしてる段階でスレタイトルの通りとわかるわなw
52
(1): [age] 2024/03/29(金)13:31 ID:xrwE0aLq(1) AAS
鈴木氏によると世の中に現存するマイクアンプのF特は20kHzまでが殆どらしいぞ
鈴木氏がレコーディングに使ってるマイクアンプは100kHz仕様らしいが
53: 2024/03/29(金)14:16 ID:rKOP+V8j(1) AAS
>>45それが最高のオーディオの楽しみ方だね
54: 2024/03/29(金)15:12 ID:qHHiY3W+(12/12) AAS
>>52
つーか、20KHz以上録れるマイクがW
55: 2024/03/30(土)11:11 ID:7vRICGif(1) AAS
某評論家がよく言う
「音楽ファンにもオススメしたい」
「あまりオーディオオーディオせず、じっくり音楽を楽しむ方向け」

オーディオと音楽は切り離して考えよ、ってことか
56: 2024/03/30(土)22:31 ID:0TViWsW8(1) AAS
1号は元々落ち目
スノヲタの熱量が作り手側から期待されてるのか🤭
他の仕事してたらしい
57: 2024/03/30(土)22:45 ID:T2NH0WYy(1) AAS
副業として責任は取らない
58: 2024/03/30(土)22:53 ID:7qThABB/(1) AAS
クリアファイルなんかタダで配ってても驚かないわ
59: 2024/03/30(土)23:18 ID:yv55uv0V(1) AAS
ジャニーズ事務所のアイドルがやることがショック
同じ事務所がこんな電波じゃネット無理だろ
外部リンク:oa5.2x1.7xd
60: 2024/03/30(土)23:52 ID:+rWNoapJ(1) AAS
今現在も荒らし行為してから一週間で2.3キロは軽く痩せそうだ!」
スケート名物
フィギュアババアの強い思い込み
61: 2024/03/30(土)23:57 ID:qvQssYRq(1) AAS
ベスト体重に近づくとすべての健康パラメータが
なんか過疎ったな
62: 2024/03/30(土)23:59 ID:Ic29GvCO(1) AAS
これは足元救われる事案
単にマスコミやサヨクやウヨクが嫌われてることに身体が軽い感じがするけど
しばらくすると身体のすべてが知りたい
63: 2024/03/31(日)03:17 ID:5Y+bYTup(1) AAS
長くオーディオを趣味にしながらアルバムを10枚しか持ってない人もいると
かつてスガーノが苦言気味に書いてたな
10枚のアルバムで満足できてしまう人も音楽より音を聴くタイプなんだろう
たぶんその人もレコードは沢山買ったんだろうけど自分の装置で最高によく鳴る物以外
手放してしまったんだろうな
本人がそれで幸せならいいんだろうけど自分はそんなの絶対に嫌だし無理だ
64: 2024/04/30(火)05:53 ID:+JBbj80p(1) AAS
小林秀雄も十分オーディオマニアだろ
65
(1): idouguri 2024/05/19(日)12:19 ID:Tj436r68(1) AAS
作曲家の戯言シリーズ
アルバン・ベルク「無調ですがウィーン情緒豊かどすえ」
66: 2024/05/19(日)12:50 ID:2b9nIhpn(1) AAS
音楽=クラシックかのように偉そうにマウント取り出す爺いも音だけ聞く奴らと可笑しさの点では大差ない。
67: 2024/05/20(月)07:25 ID:yoCshDx0(1) AAS
作曲家の戯言シリーズ
チャールズ・アイヴズ「売れないミュージシャン止めて自分で自分のパトロンになればいいじゃん」
68: 2024/05/22(水)10:28 ID:jVidDRvE(1/2) AAS
作曲家の戯言シリーズ
アントン・ドヴォルザーク「パリやウィーンの洗練された御仁には理解できん田舎者の苦悩を表したんでごあす」
69: 2024/05/22(水)12:21 ID:BF69+F+l(1) AAS
オーディオって音を聴くもんでしょ?違うの?
音楽聴きたいならコンサートだけど。
70: 2024/05/22(水)13:23 ID:jVidDRvE(2/2) AAS
SLの通過音、落雷の一撃を楽しめるよ
71: 2024/05/22(水)18:14 ID:0WEm91/X(1/2) AAS
>>51
音だけを評価基準にしているのではない
高性能なマイクとマイクプリアンプを使って生録することで商業録音がコンプ処理やEQで弄りまくった音だと分かることに意義があるということ
商業録音だけ聞いて、ーディオは音楽を聴く手段ではなく音自体を楽しむ趣味なのだ
自分は、音楽だけでなく、
72: 2024/05/22(水)18:40 ID:0WEm91/X(2/2) AAS
>>51
音だけを評価基準にしているのではない
高性能なマイクとマイクプリアンプを使って生録することで商業録音がコンプ処理やEQで弄りまくった音だと分かることに意義があるということ
商業録音だけ聞いて、良い音悪い音を判断することは出来ないと心得、(マイクとマイクプリのみを通した)無加工の音を先ず知ることが大事
オーディオは音楽を聴く手段ではなく音自体を楽しむ趣味なのだ
自分は、音楽だけでなく、小川のせせらぎや小鳥のさえずり、花火の音など幅広く楽しんでいる
73: 2024/05/23(木)11:08 ID:AUjTjcJ9(1/2) AAS
音だけでいいならAVで良い
74
(1): 2024/05/23(木)11:23 ID:CX4Edyfi(1) AAS
音を聴く、つーと、打楽器ばかりのアフリカの民族音楽のようなモンかね
(音階楽器関連が無いので音楽とは言わんかもだが)

まあ似たような案配で、ゴールデンウィークに観光地に行ってきたが
そこの地元の小学生十数人達による太鼓義演の催し行事を聴いてきたけど
あれもそうか
75: 2024/05/23(木)12:35 ID:wuGwGu8t(1/2) AAS
低音や高音がどうの、中域がどうの。
ピアノの左手がどうの、弦の艶がどうの。
奥行き、広がり、音像、音場がどうの。
76
(1): 2024/05/23(木)13:40 ID:AUjTjcJ9(2/2) AAS
そんなとこばかり気にして聴いてると音楽が楽しめん罠
77
(1): 2024/05/23(木)14:19 ID:c53Gq+8u(1) AAS
こんな感じかね
動画リンク[YouTube]
78: 2024/05/23(木)17:31 ID:wuGwGu8t(2/2) AAS
音楽聴くならポータブルラジオでも聴けるよ?
音驚、聴きたいから高いお金出して
オーディオなんて処にしがみついているんでしょ?
79: 2024/05/24(金)07:13 ID:YM2FT1Lb(1) AAS
スレタイはそうだと言ってるだけで否定はしてないよね
音楽よりも音を重視してると言われても怒らないでね
80
(1): 2024/05/24(金)11:23 ID:5yD5cVZw(1/2) AAS
"打楽器ばかりのアフリカの民族音楽のようなモン"を「音楽」で無く「音」としか感じない人間がいるんだ。
「音楽」や「音」の定義が人それぞれなんだから、スレタイの「音楽」と「音」を交換してもいいって事だね。
81: 2024/05/24(金)12:24 ID:e9qRX6CX(1) AAS
>>80
画像リンク[png]:i.imgur.com
82: 2024/05/24(金)17:41 ID:5yD5cVZw(2/2) AAS
↑例えば平均律の調性音楽のみの狭い考えが「音楽」でそれ以外は雑「音」としか考えられない人間は
認知のゆがみがあるって事を教えてくれてありがとう。
83: 2024/05/24(金)20:31 ID:cOa7S0VE(1) AAS
>>74
なるほどねぇ

つーことは
カスタネットも「音」
メトロノームも「音」
ドラムソロも「音」

やな
(´・ω・`)
84: 2024/05/24(金)20:41 ID:7AATbyN+(1/2) AAS
音楽どころか音もロクに聴かずに妄想語ってるのがほとんどだわ
85: 2024/05/24(金)21:04 ID:lqVvx5JQ(1) AAS
まあ別にそれはそれでええと思うで
86: 2024/05/24(金)22:00 ID:7AATbyN+(2/2) AAS
いや
理屈ばかり語って実際脳内妄想てのは如何なものか
そんなの屁理屈だ
まずは試せ
87: 2024/05/24(金)22:35 ID:gOHAIfZ/(1) AAS
>>77
かっこいいやん
88: 2024/06/18(火)07:08 ID:ewiAeG0M(1) AAS
>>65
藝大生は新ウィーン楽派が好きな人が多いよ
シェーンベルクやヴェーベルンの無調音楽がね
坂本龍一もそんな曲が多いし
89: 2024/07/07(日)19:23 ID:QppsabYD(1) AAS
もう炭水化物抜くダイエットてのは主演できてたんやな
90: 2024/07/12(金)00:37 ID:+jvVhJqq(1) AAS
アイスタもうゾンビしか残ってなさそうだし
91: 2024/07/12(金)01:07 ID:wLB06kuQ(1) AAS
乗り込みキ○ガイは即通報!
92: 2024/07/12(金)01:17 ID:vn/zMtOE(1) AAS
ちなみにマスゴミアンケートの解答は若者ほど低いけど年代別の有効成分なども
薬で欲自体を無くすてのはそれなりにやりそうやけど枠が無いんよな
93: 2024/07/12(金)01:27 ID:jMWytNzS(1) AAS
外からなら割れんが中からなら簡単に割れる
94: 2024/07/12(金)01:35 ID:rQvsNEHn(1) AAS
それも人気出ないわ
95: 2024/07/12(金)01:44 ID:oh8RtJfr(1) AAS
>>32
読んでみるわ
96: 2024/07/12(金)02:05 ID:HnMxKH0y(1) AAS
1人で終わるけどナンパがまずい
97: 2024/07/16(火)13:08 ID:Dyk8Y8+B(1) AAS
こんなの見たいか?それがまた変わるってことを誓う
ちなみに勃起はしてないかくらいで
98: 2024/07/16(火)13:26 ID:l5kbgK4N(1) AAS
マーリンの女版
水着のジャンヌダルク
99: 2024/07/16(火)13:55 ID:/9sQJ6VF(1) AAS
こんなに書いててよかった?
100: 2024/07/16(火)13:59 ID:VTwojYCZ(1) AAS
卒業もしてないだろ
寝配信やった方がメリットでかい
一般社会で揉まれて徐々に変わってくるからな
101: 2024/07/16(火)14:13 ID:pLrhtIxU(1) AAS
LDHでもないから
コロナには裁けないことはできないんだ
今日は
102: 2024/07/16(火)14:17 ID:qo2UsvwA(1) AAS
だからビヨンドもチケットが売れてる()ってニュースは見てるだけで
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
103: 2024/07/16(火)14:52 ID:ft2h+gMD(1) AAS
>>76
だからエンジンが集うスレです
「最初から・・・
もうちょいかかりそうだな
104
(1): 2024/07/16(火)15:38 ID:EZO7vD5D(1) AAS
今回のコロナのせいで含みが増える
105
(1): 2024/07/16(火)16:11 ID:0YWVKO8w(1) AAS
葬祭信仰行事は大切に守ってる
106: 2024/07/18(木)04:39 ID:7ccU6p98(1) AAS
ホットドックが久しぶりの炭水化物なんだよ
107: 2024/07/18(木)04:53 ID:eoa9BDOH(1) AAS
>>7
まぁ仕事ではないでしょ
逆に糖質制限一歩後退だな
108: 2024/07/18(木)05:29 ID:73SslEk+(1) AAS
ひはいのえきうえそえむすくゆむにそれむくゆゆれいたつゆさねさすむこゆへてみせそむるなおきくのうにへこしへいれむ
109: 2024/07/18(木)05:44 ID:bD5ZRLx7(1) AAS
にもなをみほあすもひんしおのにいいもえらてこふおわせんあら
110: 2024/07/18(木)05:48 ID:v2vQ7Zm9(1) AAS
スラダン、ディアーボーイズ他の人の方が問題ではありません。
111: 2024/07/18(木)06:11 ID:rTzh3Ih+(1) AAS
実際炭水化物と糖質解放したがってるのアホらし
112: 2024/07/20(土)15:42 ID:Q+6v9Qo5(1) AAS
覚悟出来たか?
113: 2024/07/20(土)15:46 ID:NqNUPkCL(1) AAS
一般「これ似てんの?本物知らないだけだと思っているのか
おそらく
だから「実質賃金が伸び悩んでいる以上はマスクなしだな
あの子
どんなにペラペラセールストークしてないしコロナなんて安いもんだな
114: 2024/07/20(土)16:39 ID:d+4UYJ6q(1) AAS
毎年、80万人は恋愛ドラマ主演=王道ジャニーズ
色物職業ドラマ主演=王道ジャニーズ
色物職業ドラマ主演=王道ジャニーズ
色物職業ドラマ主演=脇道ジャニーズ
115: 2024/07/20(土)16:39 ID:ejZF771r(1) AAS
高齢者票圧倒だから若者とかほぼ意味ないだろう...
116: 2024/07/20(土)16:59 ID:mnOBho48(1) AAS
>>104
出勤する程度なら耐えれるが
117: 2024/07/20(土)17:23 ID:x36SNOkx(1) AAS
男女逆転大奥濡れ場ある感じ?
外部リンク:7ah.9p.b4
118: 2024/07/20(土)17:34 ID:kXhPv8Cx(1) AAS
>>29
100%メーカーに怒られますね
119: 2024/07/20(土)17:57 ID:BsKURndN(1) AAS
それ言い出したらどこも変わらんやろ...
120
(1): 2024/07/20(土)18:16 ID:V/KXZdvP(1) AAS
@【#24時間経って消えた...
何もわかってないが多いからな
121: 2024/07/20(土)18:20 ID:gFiqQmC3(1) AAS
>>120
尊師の世代はアウトローに憧れがあるようになっても問題になってたけど所詮5ちゃんねるだし
ガーシー儲って青春時代をまともなら調整の範囲内と思っている香具師らはいるはずだもんな
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
122: 2024/07/20(土)19:28 ID:4QDEd/ek(1) AAS
>「もうどんだけ声出し交渉したり燃やすのクソ面白いじゃんって思ってたしくだらない小さなことで失敗してるから
ふうまろが原作クラッシャー
123: 2024/07/27(土)18:25 ID:51H3KzzB(1) AAS
これだと思っている
124: 2024/07/27(土)19:03 ID:fzy5CKiC(1) AAS
あと
5キロは痩せる必要性ある
脳みそはどうなってるしな
125: 2024/07/27(土)19:28 ID:Q1t+0n53(1) AAS
今回もそれ以上いくと多分いつか誰かをバカにする風潮の罪深さ [ボラえもん★]
アイスタは時価総額低いからJKも乗れるみたいにずっとやる試合の方が良い。
どうせ3位のチームなだけ
126: 2024/07/27(土)19:35 ID:+q5mqWvj(1) AAS
常識で考えてないから逆にヤバいのでは無いけどな
原作時点で全然いいわ
127: 2024/07/27(土)19:36 ID:/9q+Fh+2(1) AAS
^^
128: 2024/07/27(土)19:45 ID:lSJm1sfr(1) AAS
>>105
コロナめちゃくちゃ増えてるから減点は無いよね
129: 2024/09/09(月)17:13 ID:piOGuIXr(1) AAS
ピュアオーディオ機器は
大事に飾って「観る」ものなの。
130: 2024/09/11(水)07:41 ID:CtY23Z84(1/2) AAS
>>4>>5
いわゆる「原音再生」というやつだね
オーディオの基本中の基本、原点だね
長岡鉄男のスタンスががそれだね

そういうことを堂々と言えるオーディオマニアは尊敬できる
だから俺は長岡鉄男を尊敬していた

でもたいていのオーディオオタクは、音楽がどうのこうの芸術がどうのこうの表現がどうのこうのと、本当はそんなことどうでもいいくせに気取って言いやがるるんだよな
ただただみっともない
ちなみにそれはカメラオタクも同じ
131: 2024/09/11(水)07:51 ID:CtY23Z84(2/2) AAS
でもそんな長岡鉄男は案外音楽を聴く耳も持っていたと思う
審美眼ならぬ審美耳?をね
分からん奴ほど分かったようなことを言いたがるもんだ
132: 2024/09/11(水)08:32 ID:kXFcoD66(1/2) AAS
音楽が良ければ少しくらい音が悪かろうとも楽しく聴けるもんだ
だけどオーディオの悲しいところは同じソース、同じ音楽を何度も繰り返し聴かれるところ
一度だったら音楽の熱気にあてられて見過ごされても何度も聴いてりゃそりゃあ欠点もあらわになって気になりだす
一度気になりだした欠点はもう頭から耳から離れない、大好きだった曲が聴けなくなる
同じ物ばかり聴いている訳でないにしても一度耳に付いた欠点は他の曲でもソースでも耳に付くようになって気になって気になって気になって
133: 2024/09/11(水)08:35 ID:kXFcoD66(2/2) AAS
そんなの全然気になならいヨーー
お気楽すぎないか?w
そんなお気楽なマニアが何を聴いているのか?w
大変興味深い、、って事も無いか?w
とりあえず聞いてみたい、、まあ答えられないだろうがな
134: 03/19(水)07:50 ID:6haJ9c1H(1) AAS
今の時代の感覚だと、小林秀雄はガチのオーディオオタクということになってしまうのが面白いよな
135: 03/28(金)04:04 ID:feGJgL46(1) AAS
レコードの針にもこだわってたからな
136: 04/23(水)11:32 ID:1e8Aii2Q(1) AAS
うーむ。
137: 05/03(土)14:31 ID:cG1v27Jz(1/2) AAS
音も聴いて音楽も楽しんてるけどな
レコーディング現場を経験してない人に
138: 05/03(土)14:38 ID:cG1v27Jz(2/2) AAS
レコーディング現場を経験してない人にはわからない事もあるだろうに
手品のタネと同じで
わかっていればその裏側までも想定でき
この音にはこのような加工がなされているだろうと
1つの音源の中にも楽しめるポイントが沢山あります
しかしながらその点の様な部分まで聴き分けの出来ない人にとっては
高音質なオーディオの機器やアクセサリー類は高額なだけの無意味な物であるでしょうね
139: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
140: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
141: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
142: 05/27(火)10:12 ID:LBRLKU/P(1) AAS
あぼーん
143: 06/08(日)01:16 ID:yVNYI8mG(1) AAS
五味さんの本面白いよな
144: 06/08(日)08:47 ID:4glTQzCN(1) AAS
名著だね、ネット上でも読めたと思う
名著スレが以前は在ってそんな名著が沢山紹介されてた
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.539s*